
このページのスレッド一覧(全4024スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年12月19日 22:26 |
![]() |
4 | 4 | 2011年12月26日 09:23 |
![]() |
3 | 6 | 2012年1月2日 23:06 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年12月18日 10:31 |
![]() |
0 | 1 | 2011年12月21日 00:24 |
![]() |
0 | 1 | 2011年12月20日 00:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在007Zの表示はMのDATA SUBでスマホには接続されています。
もちろんスマホではネットもきちんとできています。
PCで繋いで007Zユーティリティに接続した時に、SSIDを隠蔽で設定してしまいました。
それ以来PCでは接続できません。
普段の無線接続は自宅内のフレッツの接続に繋がっていて、007Zに繋ぎたくても一覧に表示されません。
何とか接続できるようにして、ユーティリティでSSIDの隠蔽を取り消して接続先として自宅のフレッツと切り替えができるようにしたいのですが・・・
どなたか大至急お知恵をお貸しください。
よろしくお願いいたします。
0点

取説の困ったときは6-5を見て設定をリセットして
再設定したら良いのでは?
書込番号:13915523
0点

ありがとうございます。
やっぱりそれしか方法がないでしょうかね〜
PCのタスクバーに表示される現在の接続先にさえ007ZのSSIDが表示されれば、
手動でフレッツから切り替えもできて007Zユーティリティも弄れるんですけどね。
コントロールパネルのワイヤレスネットワークの管理には、
デフォルトのSSIDと変更後のSSIDが両方表示されているのですが、
ここから接続する方法も知識のない自分には見つかりません。
スマホのWiFi接続先は007ZのSSIDが表示されていて、自宅のフレッツと手動で切り替えて接続できるんですけどね・・・
書込番号:13915894
0点

解決しました。
ワイヤレスネットワークの接続タブのSSIDの項目にチェックを入れてみたら、
タスクバーにも表示されるようになり手動で切り替えができるようになりました。
お騒がせしました。
書込番号:13916074
0点



データ通信端末 > ネットワークコンサルティング > Mobile Cube IMW-C910W
UQの利点は、定額プランや二段階プラン、1dayプランなど、多様な料金プランを用意してくれていることだと思います。なのに、この製品は単体で変えなくて、hihoのようなところの定額プランに加入するしかない。
どこかで、機器単体で売ってませんか?たとえば、イー・モバイルのPocket WiFiだと、Amazonで買えます。
1点

まったくそう思いますね。
新規参入と思われるメーカーなので、採用するか
様子を見ているのでしょうか?
書込番号:13911423
3点

既にレビューが数件投稿されているようですね。
まだ詳細がわからない内容が多いですが皆さんの印象は良さそうですね。
URaod-8000がモバイル用途では本命と考えていましたがもう少し待つことにします。
所有済のWM3500Rでも十分なのですが、この電池はちょっと放置しておくと放電が早いらしくいざという時に電源が入らないことを数回経験したことや、何しろNECの伝統で電源ONからの起動が遅いのが不満。シンセイコーポのものはURoad-7000の頃からNECの半分程度で起動するので便利だと感じていました。というよりNECが長すぎ。その製品たちを押しのけてこのモデルは起動が5秒と脅威的な数字ですからPCからタブレットに変えた感覚になるだろうと考えてます。
ここまで起動時間が短ければ今auが推し進めている3G+WiMAX端末は必要としません。3Gが使えるルータとしては有用ですがやはりケータイはケータイとしての機能を全うすべきと私は感じておりその機能を奪う、つまりバッテリを食うようなスマホはもはや電話としては役立たずという印象を持っています。
なのでこのように単体のWiFiモバイルルータが使いやすくなる状況は非常にウェルカムです。
がっかりしたのがauのDATA08ですね。やっと3G+WiMAXルータを出したか、と思ったら他キャリアと比べまた無骨ででかい機器。何やってんのか?と疑問に感じるau。
でも昨日のドコモのメアドトラブルのような重大な問題を起こすようなキャリアは信頼性失墜。絶対に使わないキャリアにのし上がりました(笑)。
ソフトバンクは来年まで苦戦しますね。800MHz帯が使える状況にならないとエリア改善がなかなか進まないでしょうから。
こうして見るとケータイキャリアは一長一短ですかね。なので端末に縛られる買い方をしたくないのでこのような便利なルータの存在はユーザにとって非常に有効だと感じるのです。
早く黒ロムだけでなく白ロム販売もしてほしいものですね。それまでにこの機器の詳細や長所短所などの情報が見えているとなお良いですね。先遣隊の方々、よろしくお願いいたします。
書込番号:13928375
0点

ネットワークコンサルティングさんに問い合わせてみました。
いまのところ単体販売はしてないことと、今後の単体販売についても未定なのだそうです。
各事業者様との回線契約とセットでのお取扱いのみですね。
どこかの業者が、ルータ買い換えのためのプランを用意してくれるのを待つほか無さそうですね。
書込番号:13942716
0点

内部に認証IDとパスワードが入っていて、アクティベーションが買った時点で終わってるので、いわゆる白ロム状態にはできないです。
EMチップの差し替えで、すべての端末が動作するイー・モバイルとくらべると、自由度は低い。
ま、しかし、それでも、2年間契約の違約金が9000円ってのは、イー・モバイルの3万円にくらべれば、良心的かと思います。
書込番号:13942726
0点



データ通信端末 > au > Wi-Fi WALKER DATA08W
この端末の契約を検討しています。
ただ、繋がらないとか極端に通信速度や応答が遅いと言う話も聞き、長期契約をしても本当に大丈夫なものか心配しています。
地元のお店では端末の無料条件が「誰でも割シングルに加入すること」が条件のお店ばかりで、なかなか契約に踏み切れません。
この条件を無しで契約するとなると、定価になります。
auの端末を2台契約していますが、セット割では無料にはならないそうです。
どこかでこの2年縛りが無くても無料で契約出来るお店をご存知のお方はいらっしゃいませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点

Wi-Fi WALKER DATA08Wに、ついては、クチ込みに、送信しました。Wi-Fi WALKER DATA08Wのクチコミ掲示板を見ると色々回答出てます。から(^O^)ごらん下さい。
書込番号:13909320
1点

> M.Hiroyukiさん
ありがとうございます。
あとで読んでみますね。 (^_^
書込番号:13924501
0点

> やっぱりMacでしょうさん
同じ系列のお店でも、場所によって違うのでしょうか?
当方の住んでいる地域にも複数のケーズデンキがありますが、
全て2年縛りがあります。 orz
書込番号:13924514
0点

僕はケーズデンキやヤマダ電気、ビックカメラなど家電量販店を色々回ってましたが
0円はどこも2年縛りで、縛り無しは定価でしたね^^;
ダメ元で地元のauショップに行ってみてしばらくDATA08Wについて話してたら
キャンペーン中のDATA07を2年間契約してくれればDATA08Wは縛り無しでも…。と言ってくれたのでその場で契約してきました。
ショップの方がなんか色々割引してくれて正直意外でした。
書込番号:13950188
0点

色々回ってみましたが、やはり現段階では2年縛り無しでDATA08を契約するのは難しいみたいです。
別に即解約をして端末売りなんてことは考えてはいませんが、
まともに使えるかどうかも分からず、試用も出来ないのに2年縛りだけ付けるって言うのもどうかと思うのですけれどね・・・。(^_^;
せめて、月更新の端末レンタルとかがあると親切だと思うのですけれどね。(苦笑)
解決方法が見い出せませんでしたので、結局2年縛り付きで契約することにしました。
アドバイスをいただいた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:13971688
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]
YAMADAの場合も、UQと同じでFlat(定額)ならば、月額\4,480です。
http://www.yairmobile.jp/service/index.html
書込番号:13908351
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02
@GP02とアクロをwifiで接続して使っていますが、時折
反応が悪いのか 接続にもたつきます。
速度が極端に遅い時間帯(混雑している場合)はわかるのですが、
比較的混雑していない時間帯でもたまにもたつきます。
これは相性でしょうか? 同じ状況の方いませんか?
A福岡市中央区で使用した時の速度が2M前後でした。
サイトはBNRの測定サイトです。
42Mでないのは理解しますが、残念な結果です。
0点

若干状況は異なりますが、GP02 が正常動作しなくなったことがあります。
・ウェブ設定画面から再起動すると、電源 OFF になって起動しない
・3G 接続が一旦切れると再接続しない。
(電源を OFF して、再度起動すると一時的に繋がる)
工場出荷時に一旦戻して、再設定したら直りました。
[手順]
(0) マニュアルダウンロード
http://emobile.jp/products/hw/gp02/torisetu.html
(1) マニュアル 115 ページの手順で設定内容をパソコンにバックアップする。
(2) マニュアルの 1 ページの「工場出荷時の設定に戻す」
(3) 工場出荷時の設定なので、無線 LAN の設定が変わるので、
無線 LAN は、設定しなおす必要がある場合が有ります。
(4) マニュアル 115 ページの手順で設定内容をパソコンからリストアする。
※ これでも安定しない場合には、工場出荷時の設定のまま様子をみてください。
復旧しない場合には、ハードウェア故障の可能性があります。
なお、イーモバイルのサポートに電話して相談をしましたが、
携帯キャリアのサポートの得意技の「周辺の電波状態の影響です。」でした。
実際には、工場出荷時に戻してから、
再度設定ファイルを読み込ませることで、
正常動作するようになりました。
また、設定内容のバックアップ方法を尋ねると、できないとの回答でした。
しかし、マニュアルには、バックアップ&リストアの方法が載っていました。
いかに、携帯キャリアのサポート担当者のスキルが低いかの証の様な結果となりました。
故障修理期間の使用不可能な期間は日割り精算すると明言していました。
@nifty だとNifty到着後イーモバイルに送り、日数がかかるうえ、
日割り精算してもらえないので要注意です。
(WiMAX の契約をしていた時、故障期間が70% にもなり、
馬鹿馬鹿しくなり、キャッシュバックを待たずに解約しました。)
やはり、いろいろな面で、イーモバイル直接契約が有利みたいです。
書込番号:13920995
0点



データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile WiFi ルータ BM-MF30
購入を検討しているものです。
iPhone 4S 用のSIMは、何かしらの変換アダプタをかませることで、使えるのものなのでしょうか?
その時は、ソフトバンクから余分の料金をとられることはないのでしょうか?
iPhone 4S へ出た時に変更したのですが、急遽、モバイルルータを使いたい状況となっており、余分な通信費をかけられないため、なんとかする方法を考えています。
ご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけると助かります。
0点

こんばんは。
iPhone4Sではなく、iPad2のマイクロSIMをアダプターに噛ませて使っています。
今のところ定額の範囲で請求。今後はどうなるか判りません。自己責任で。
簡単な設定が必要になります。ググれば簡単に設定方法がヒットしますので、
誰にでも出来ると思います。
速さはSBMの3Gで、5台まで一緒に繋げるのがいいですね。
Macbook Air とiPad2を用途によってどちらか携行することが多いので、とても便利です。
書込番号:13916875
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)