
このページのスレッド一覧(全4024スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2011年12月29日 18:32 |
![]() |
10 | 4 | 2011年12月19日 01:09 |
![]() |
5 | 4 | 2011年12月14日 19:58 |
![]() |
4 | 8 | 2011年12月19日 10:17 |
![]() |
1 | 6 | 2011年12月20日 11:28 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年12月8日 05:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在こちらの機種(受信最大7Mbps)で800kbps程度の受信状況ということを踏まえ
GALAXY S II LTE SC-03D(受信最大14Mbps)の契約も考えているのですが、こちらの機種より倍速くなるんですか?
1点

スレ主様
FOMAハイスピードエリアの数値はあくまでもベストエフォート値です。
14Mbpsだからといって倍にはなりません。
実際に体感は出来ないと思います。
スマートフォンの口コミに結構スレがででいます。
過去スレを張り付けておきますので、参考にしてみてください。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000302300/SortID=13908690/
書込番号:13922473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅くなりました(*_*;
7でも14でも考えるだけ無駄な労力、程度の差でしかないみたいですね。
書込番号:13955724
1点



データ通信端末 > ネットワークコンサルティング > Mobile Cube IMW-C910W
同類の質問がないか過去スレをザッと探して見たのですが自分では見つけられなかったので、質問させてください。
以前からモバイル用端末を考えていたのもあり、IMW-C910Wのコンパクトさに惹かれて思いきってhi-hoで契約しました。
価格ドットコム経由でプロバイダ契約をしたのは初めてで、先日、契約完了書類がプロバイダから届きました。
同梱されている書類のどれにも、特に「価格ドットコム」の割引について書かれていなかったのですが、これは普通なのでしょうか?
ちゃんと適用されているのか、確認できるものがないので(契約前にプロバイダのHPに飛ぶときに“キャンペーンは適用されます”と表示されるくらいしかなかった)ちょっと不安になっています。
価格ドットコム経由でプロバイダ契約された方がいましたら、契約時にどういう状況だったか教えていただけないでしょうか?
お手数ですが、よろしくお願いします。
3点

私も同じような状況でした。
1年程前に、価格.comからWIMAXを契約しました。
so-netで、ルーターはNECのATERMの製品です。
ただ送られてきただけで、そのまま使用開始しました。
キャッシュバックの時期が契約後9ヶ月後だったので、
キャッシュバックの条件のページをプリントして保管しておきました。
先月約束通り、メールでキャッシュバックの案内が来て、
無事キャッシュバックされました。
ところでこちらの新製品の使い勝手はいかがでしたか?
昨年のルーターは、推奨使用期間がないので、
良い製品があれば、乗り換えようかと検討中です。
書込番号:13873873
2点

>StinkyFace さん
違うプロバイダでも同じような状況だったということは、「そういうシステム」ってことなんでしょうかね…。
申し込んだ側に何も証拠が残らないというのは不安になりますね。ないとは思いますが、もし反故にされても何をもって訴えればいいのやら…。
現品は予約商品なので、15日以降にならないと手元に届かないようです。
手元に届いたらレビューさせていただきますね。
レスありがとうございました。
書込番号:13878267
2点

あくまでso-netの場合ですが、
価格.com経由であっても、契約はso-netとの契約になるので、
情報はそちらで管理されているようです。
先日、自分が解約した場合にペナルティ(違約金)が発生しないか、
下記のインフォメーションに電話で確認したところ、
自分のID、メールアドレス、名前などで本人確認したうえで、
ペナルティがないことを確認できました。
プロバイダの同様のインフォメーションデスクに直接問い合わせると良いと思います。
So-netインフォメーションデスク 0120-80-7761(通話料金無料)
レビュー楽しみにしています。
書込番号:13882000
2点

>StinkyFaceさん
本日、本体が届きました。
一応、中にキャッシュバックに関する書類などがないか確認しましたが、本当に本体だけしか入ってませんでした…やっぱり価格ドットコムのキャッシュバックについては「そういうもの」というか、どこでも特に書類などはないみたいです。
大人しく1年待つか、やっぱりプロバに問い合わせてみるかはちょっと考えてみることにします…大丈夫だとは思うんですけど(汗
レビューはまだ手元に届いたばかりなので、しばらく使ってみてレビューさせていただきますね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:13912523
1点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02
今月から飯山市がエリアになるそうです
そこで質問させていただますm(_ _)m
@こちらの機種で長野県飯山市付近で利用されている方いらっしゃいますか?。
実測ではどのくらいのスピードでしょうか?
A飯山市近隣の木島平村で利用された実績があるかたは
木島のどの辺であれば受信できたか(地区名)ご教示頂きたいです。
利用できた場合の実測ではどのくらいのスピードでしょうか?
実家がこちらなのでGP02の購入を検討しております。
何卒よろしくお願いします。
0点

さすがに今月からエリアになったのであれば、現地でお使いになっていらっしゃる方も余りいないかと思いましたので、良い天気で暇だったので、ドライブがてらに飯山・木島方面に行ってきました。
私はGP02ではなくD25HWですが、飯山地方はG4のエリアではないので、速度的にも特段の差は生じないかと思います。
(計測にはiPhone4sの3Gを切りD25HWにwi-fi接続し、XTREME SPEEDTESTを使用しました)
さて、エリア的にはイーモバのエリアマップどおりって感じです。
以下は、イーモバのHPのエリアマップと並行してお読みください。
飯山高校付近ではアンテナ1〜2本です。
飯山市役所付近はバリ3、でも「有尾の信号」を過ぎた辺りから電波が弱くなり、道の駅まで行ってしまうと完全に圏外。
木島平村では、役場付近はバリ3。
下高井農林高付近ではアンテナ1〜2本、それより野沢温泉方面に行ってしまうと圏外。
スキー場方面に行くと、木島平の診療所付近はバリ3、でもスキー場駐車場は圏外。
エリアマップではエリア外になっている「ケヤキの森公園」付近はバリ3。
ここはきっと見通しがよく、遮るものがないからかもしれません。
速度的には、いずれもバリ3だと下りで1000〜2000Kbits/s、4000って数字も希に出ました。
アンテナ1〜2本の所は下りで200〜600Kbits/s程度でした。
いずれも車の中での計測ですので、建物の中は定かでありません。
取り急ぎ、ご報告まで。
書込番号:13880079
3点

ねるぴけさん素晴らしい情報ありがとう御座います
(^O^)=>m(_ _)m
正に欲しい情報でしたパチパチ!(^^)!
役場からスキーに行かれてケヤキの森が通信可能なら
かなり有り難いです(^_^)ノ
実家の家が中島区なのでほぼ通信可能でしょう!(^^)!
本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:13881427
0点

kokominさん
ケヤキの森付近はですね、何故か4000超えたんですよ。
上から3つがその結果です。
ちなみに下3つは診療所の駐車場です。
でも、駐車場の車の中での計測ですから、果たして家の中ではどうでしょうかね。
まあ、イーモバですから、余り過度な期待はしないでください。
使えれば儲けモンってぐらいでお願いします。
書込番号:13883836
2点

ねるぴけさん
情報ありがとう御座います!(^^)!
ドコモのパケ代節約と外出時のiPadtouchと購入予定タブレット利用の為に検討しております
実家たまになので遅くともなんとか繋がればとは思ってます(笑)
関東都心部では3M程度期待してます(汗)
イーモバイルも来年3月からLTE対応のようなのでそれまで待つ可能性もあります。
年末に奥さん用のiPadtouchを購入予定でみせによっては2.5万引きとかあるので凄く悩んでます....
書込番号:13892480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > ネットワークコンサルティング > Mobile Cube IMW-C910W
本製品の充電はACアダプタからだけでしょうか?
製品のページを参照すると、ACアダプタに付いているのがミニUSBぽいので、
USBからの充電が可能で、旅行先等でバッテリーが切れてもeneloopMobileBooster等を利用し更に長期間使用できるのかなと思っているのですが、如何でしょうか?
1点

その通りです。
付属のミニUSB-USBケーブルを使えばモバイルブースターで充電できます。
また、iPhoneのACアダプターを使えば、本製品のACアダプターが無くても充電できますよ
(^-^)/
書込番号:13870169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

申し訳ありません。
Aterm WM3500Rのページでは無かったですね。
先ほどの回答は無視して下さい。
失礼しました。
書込番号:13870188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヒロ17さん
ありゃ、残念
発売は12/1となっていますが
レビュー、口コミでも購入された方の記載がありませんし、、
実際にはまだ発売されていないんですかね?
書込番号:13870291
0点

こんにちは。
私は12/2にhi-hoのプランで契約しましたが、
プロバイダ書類は届いておりますが、
ルータはまだ届いておりません。
事前予約が12/1から、発送は12/15以降のようですよ
書込番号:13874505
0点

>こんのきつねさん
なるほど、DTIでも取り扱いが始まりましたが、12月15日からですね。
こんのきつねさんが言われているとおり、本当の発売日は12月15日というのが正解なのでしょうね。
届きましたらレビューお願いいたしますm(__)m
書込番号:13882065
0点

メーカーのサイトの付属品の写真を見ると、
付属のUSBケーブルはmini-Bで
ACアダプタはmicro-Bに見えるなぁ。
書込番号:13891005
0点

本日来ました。(12月3日申し込み)
自宅室内(川崎市中原区宮内)では、WiMAXランプは赤点灯(電波強度弱)です。
接続USBは、microUSBでした。平べったいやつです。また持ち運びするケーブルが増える。
一応使えました。
書込番号:13911913
1点

>かずたろ〜さん
microUSBで汎用の携帯充電器(eneloopMobileBooster等)で使えましたか、ますますこ本製品が魅力的になりました。
皆さんご返答ありがとうございました。
書込番号:13913366
1点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)W [シルキーホワイト]
初めまして…ワイマックス初めて使用する者です.皆様お力拝借したく宜しくお願いします.
先日トッパ代理店でキャッシュバックが2万円少しあるとの事でワイマックスAterm WM3500Rを購入しました.
トッパのサポセンでウィルコム,スマホWS027SH(ハイブリット)の電波企画に合う故,大丈夫と聞き,更にトライワイマックスのユーロ―ド7000?でも試しWSO27SHに繋がりネットも出来ました.同時にWSO11SH(アドバンスエス)も持ってました故,やはり繋がる事確認.
それでWS027SHにワイヤレスネットワークの構成画面で,WM3500RのプライマリSSIDの暗号キー入力したのですが,接続なりますが,ネットに最初は繋がったものの.その後時間立ったらWM3500Rの電波は受信出来てて「接続中」なりますが,何故か全くネット通信できず,メール送受信も出来なくなりました.
WM3500のセカンダリSSID迄使い暗号キーも入れ試しましたが,やはり最初は繋がりましたが,又少し時間立ち,やはり同じくプライマリSSIDと同じ状況に…
因みにアドエスも同じ状況に.しかしセカンドSSIDではアドエスは何とか微妙には繋がっていて,試しにインソールしたスカイプ電話を使ったら,速度遅いのかもう雑音で会話殆ど出来ずじまい.
シャープにも聞ましたが?状態.トッパ側も困惑し後日連絡すると保留状態. 因みにWM3500Rの出す電波IEE802.11bとgの電波をWS027SHの方はシャープでは受信できるとは話てましたが何故か繋がらないのか?
尚,私の持ってるPCウィンドウズ7にはWM3500Rは無事繋がり速度も10Mbps出るのですが…
AtermWM3500Rか別のワイマックス端末でウィルコムのスマホを繋でる方など,詳しい方でご教示頂けたら幸いです.
【もしやウィルコムのスマホ又はウィンドウズモバイルとAtermWM3500Rは動作対応してないのでしょうか?】 最初から長文して失礼しました.
0点

WS027SHで特に問題無く接続できていますよ。
ただ、WH027SHはPCに比べると無線LAN電波の感度が弱いような気がするので、WM3500Rの送信出力をデフォルトの12.5%から上げてみたほうがいいかも。(無線LAN設定から高度な設定を表示、で出てきます)
書込番号:13869652
0点

jake_noses様…わざわざレス有難うございます.
思ったよりレス少なく,余りウィルコムで,この WM3500Rのワイマックス繋いでる方が
少ないんだなと実感しました.
一時はWS027SHを持ってる知人にも聞きましたが,ワイマックスに繋ぐ知人は皆無で,
全く??状態で,万が一大手のビックローブやニフティでワイマックス購入しても
同じ様な状態なり危険では?,元々ワイマックスの特殊な電波とウィルコムの端末との相性
が良くないのでは?とまで言われてしまいました.
一応プライマリSSIDやセカンダリSSIDでPCはキチンと接続でき,
WS027SHやWSO11SHの端末は一応接続済みになってるのに
肝心のネット接続やインソールしたスカイプも使用出来ないのか?
不思議に思ってましたら一先ず何とか理解できました
トッパの方から,WM3500Rから出てる電波の種類のIPアドレスをキチンと同じIPアドレスが
受信できてないのでは?とトッパ側も新たな疑問案出してきて,
PCは無事繋がってるから,PCに繋がってるプライマリSSIDを右クリックして「状態」→「全般」が出てきて→「詳細」の部分クリックしましたらIPアドレスが出てきて,「192.168.○.○○」というのが正しいIPアドレスと確認.
それでウィルコム端末側で今度はMW3500Rで受信してる電波を「スタート」→「接続」→
「無線LAN」→「ワイヤレスネットワーク構成」でまずプライマリSSIDかセカンダリSSIDが
接続済になってるのを確認したら,接続済みのプライマリSSIDにカーソル当てて
→下のタブの「ネットワークアダプタ」で「AR6000 WLAN Adapter SD」という部分に
カーソル当てたら→「IPアドレス」のタブで,違うIPアドレスと確認.
それでプライマリやセカンドSSIDが接続済みに成っても,WSO27SHでのネット接続ができない事分り,その対策として,「AR6000 WLAN Adapter SD」という部分をクリックしたら,
「サーバー割当のIPアドレス使用する」と「指定したIPアドレス使用する」という言葉が
出てきて,どちらか○を付けて選択出来る様になっており,
トッパやシャープが言うにはワイマックスから出る電波が【自動受信】なら
「サーバー割当のIPアドレス使用する」にチェック○選んで欲しいとの事で,
それを○にチェック選び再度プライマリSSIDに接続したら,やっと同じ,「192.168.○.○○」
というIPアドレスを受信してるのを確認できまして,無事繋がりました.
どうやらWS027SHの無線LAN設定→ネットワークアダプタ設定→「AR6000 WLAN Adapter SD」という部分をクリックの中の「サーバー割当のIPアドレス使用する」と「指定したIPアドレス使用する」の2つ選択肢があり,WS027SHの出荷当時から「指定したIPアドレス使用する」に最初っから○がチェック入っていて,それでネットやスカイプ接続できなかった様です.
もう1つは待受画面をUIにしとくと,UI画面上の無線ランのアイコンが簡単にクリックし易く,そこで無線ランをオンオフを簡単にしてしまう故,ネット接続やスカイプ接続も途中遮断
され易いと聞き,それですぐUI画面を辞めてウィンドウズ標準画面を待受け画面変更しました.
以上の2点が重なり,ネットやスカイプ接続できなかったみたいです.
色々ご心配いただき,又貴重な唯一のご意見有難うございます.
但し,これだけやってもやはり,特にWSO27SHは繊細なのか,スカイプ電話してる時は
途中で電話切れてしまい,ただですらハウリングして音質悪いのに,電話相手にも
言われてしまいました.
こういう事で無線ラン使ったスカイプ電話は親しい知人使用限定でないと誤解招くなと思いました
>WM3500Rの送信出力をデフォルトの12.5%から上げてみたほうがいいかも。(無線LAN設定から高度な設定を表示、で出てきます)
→ すいません.電波受信が弱いという事で,このやり方をもう少し詳しく教えて頂けたら幸いです.「無線LANから高度な設定を表示」までの部分すら辿り着きません.
素人故,上記の様にかなり詳しく「デフォルトの12.5%から引上げ」部分まで辿りつく様にご教示頂けたら幸いです.
お手間かけすいませんが宜しくお願いします. 大長文失礼しました.
書込番号:13876973
0点

追記…WS027SHのハイブリットより,WSO11SHのアドバンスエスの方が,設定も簡単なせいか
最新式であるWS027SHより受信感度は良いみたいです.
古いスマホの方が受信感度が良いなんて,何とも皮肉な…
特にスカイプ電話ではハイブリはもう途中遮断が有るので使用殆どできずじまい.
アドバンスエスWSO11SHで仕方無い故,スカイプ電話を使用してます.
WZEROシリーズは最終?になるWS0027SHのスマホの設定が細か過ぎて,設定がし辛く,
で受信感度も落ちる様です。
だから逆に古い型のWZEROシリーズのスマホはまだまだ大事にして扱った方が良いですね.
書込番号:13876981
1点

WM3500Rの無線LAN送信出力の設定ですが、
WM3500R設定画面から、無線LAN設定>無線LAN設定と進んでいくと、画面みぎ上の方に「高度な設定を表示」というボタンがありますので、まずそれを押してから下の方へ移動して言ってください。
すると、拡張設定の中に送信出力という項目があり、ここを大きくして、右下の「設定」ボタンを押すと出力が大きくなるはずです。
設定後は「保存」ボタンをお忘れなく。
書込番号:13883827
0点

>jake_nose様…ご丁寧なメール有難うございます.
実はあれからトッパさんサポートと話しました.
実はPCが上手く繋がり,しかもWS027SHの方もどうやらMW3500Rの電波を取ってるみたいです。
電波の出力上げるやり方は苦労しながらも,何とかサポートの方のお蔭で理解できました。
しかし,WSO27SH側で無事MW3500RのしかもIPアドレスの電波を受信できててる故,
余り送出力は関係なく,時々動かなくなるWS027SHのネット立上げやスカイプについては,
やはりシャープ側の端末の仕様問題?という事に成り,シャープ側に改めて聞く事にします。
本当にご親切有難うございます.
jake_noseさんに質問ですが,例えば今もウィルコムで,ハニーB4という電話機+アンドロイド2.2のリテロのセット端末で1450円という安価な値段で出してますが,しかしこのりテロも
シムカード無しだと0072Zで実験して,ワイファイやワイマックスの接続が出来ないと知人が話してました。
こういうスマホの端末はシムカード無しだとワイマックスやワイファイに繋がる物繋がらない物あるのでしょうか?
【そのワイマックスなどに繋がる繋がらないの区別の仕方は実際機器を購入してみないと分かりませんよね?】
又りテロなどはその手の接続は無理なのでしょうか?
宜しくお願いします.
書込番号:13885790
0点

>jake_nose様
なんとかWS027SHつながりました.
ネットもスカイプもできます. 色々有難うございました
又宜しくお願いします.
書込番号:13918062
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]
パソコンなどに接続しなくても、このWiMAXモバイルルーターがあれば、ノートパソコン、タブレット、スマートフォンとWi-Fi接続で、インターネットができます。
月額料金ですが、UQWiMAXで一年契約すれば、月額3880円で使い放題です。
私はデオデオのKuaLnet WiMAXで契約していますが、エディオンカードで支払えば3880円から210円(税込)割引されて利用してます。
価格.comの安いところで契約すれば、2年間使用すれば、月額換算すれば、2880円というのもあるみたいですよ。
書込番号:13864139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)