モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(27254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4024スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4024

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノートPC iPhone ps3 オンゲ WiMAX

2011/11/11 09:45(1年以上前)


UQ WiMAX モバイルデータ通信

クチコミ投稿数:9件

pc無知です。無線LANにするか有線のままいくか、または両方使えないかと悩んでいます。
持っているもの
・VAIOノートPC Fシリーズ VPCF236FJ/S(購入予定)
・ps3
・iPhone2台

用途としては、
ネット検索、YouTube閲覧、Skype、ルーセントハートという3DMMORPG

iPhoneはWi-Fiルーター(SoftBankで配付してるルーターに繋ぐもの)を持ってます!
出来ればで良いのですが、Wi-Fi希望です。

オンゲをたまにするので無線LANのみは厳しいかと思います...

オンゲのときのみ有線でとか出来ますでしょうか?
皆さんならどうされますか?

言葉足らずかもしれませんが、宜しくお願いします。

書込番号:13750739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2011/11/11 10:01(1年以上前)

回線はWiMAXを利用する予定で良いですか?

まずWiMAXの提供エリア内かどうか
エリア内であっても受信状態はどうか
初期の段階でこの辺が問題になるかと^^;

安定的な接続が出来る事が前提で考えると
出来る限り有線接続が望ましいでしょう
だからと言って無線接続が駄目という訳ではありませんが(通信環境が更に悪くなる可能性が高まりますので

設定さえ整っていれば
無線⇔有線での切り替えは出来ますよ
当然、有線接続の際にはケーブルの接続が必要ですが^^;

ところで・・・
現在こちらに投稿している通信環境は
自宅に敷設されてる固定回線(ADSL・光など)では無いのですか?

書込番号:13750776

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/11/11 10:40(1年以上前)

初めての日産さん早速のご返信ありがとうございます!

肝心な所を書いてありませんでした。申し訳ありません。

現在、ocn光と契約しています!
ルーターにps3とiPhoneのWiMAXルーターが接続されています!

無線LANの中でしたらWiMAXがいいかなと思ったのですが。WiMAXは全てが無線なのですね!先ほどWiMAXの通信可能か調べてみたら、範囲内でした。池袋駅に近い所です。

現在使っているocn光のルーターと組み合わせて、無線LANも可能ですか?

もしそれが出来るようなら、現在月々2300円ほどかかっているのですが、
それに無線LANの本体代と使用料を足した金額が月々かかる料金でしょうか?

だとすると有線と無線LAN組み合わせて
月々7000円前後が相場であってますか?

書込番号:13750882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2011/11/11 11:06(1年以上前)

微妙にわからない点が幾つか^^;

まず光回線とWiMAX通信網は別の通信網です
光回線は光ケーブルを伝わる固定回線であり
WiMAXは無線通信網を使った回線です(携帯電話の通信網のようなイメージでw

利用シーンを上げると(例として
自宅にて光(OCN)を使いネットを楽しむ
外出時はWiMAX機器を携帯して出先でもネットを満喫

まず家庭内で無線LAN及び有線LANを構築するなら
WiMAX通信機器ではなく無線LANブロードバンドルーターで十分です
手っ取り早く売れ筋ランキングから引用すると

http://kakaku.com/item/K0000071174/

因みに無線LANルーターを設置しても
別途月々の料金発生とかにはなりませんので(機器購入代金は必要ですが
家庭内の利用だけに限定するのであればWiMAXは不要だと思われます

もうひとつの可能性としては
光を解約してWiMAXに集約する選択肢と(家庭内と出先を一本化
光は現状のままで出先の通信手段としてWiMAXが必要とかかな
その他の可能性もあるとは思いますが・・・

出先の通信手段については・・・必要に応じてと言う事で^^

書込番号:13750963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2011/11/11 11:15(1年以上前)

忘れてたので連投ですm(_)m

現在2300円の使用料と言うのは
多分、OCN光の使用料だと思われますが
金額から推察するとマンションタイプの光回線かと

戸建の住居に提供される一般的な光回線だと
7000円前後の使用料金になる事が多いので(使用状況で変動するプランもありますが・・・

まぁ〜とりあえず確認だけですww

書込番号:13750987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/11/11 18:36(1年以上前)

なるほど!WiMAXの必要はないのですね!

私は今マンションタイプを利用してます!

無線LANルーターはOCN光のルーターに挿せば良いのでしょうか?

そうすればps3とiPhone2台も無線でオンラインまたはWi-Fiが可能ということでしょうか?

pcもって外出はなかなかしないと思うので、こちらの方法はいいですね!

書込番号:13752419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2011/11/11 20:50(1年以上前)

お住まいの構造によっては(特にマンションなどの構造だと
壁を隔てただけで通信状況が悪化する事もありますが^^;

リビングなどの共用エリアに無線LANルーターを設置
電波に影響する家電機器から離した状態であれば
それなりの通信ができると思われます

無線LANルーターだとNEC・バッファロー辺りがお勧めかな
どんなメーカーにも多少なり不具合は出てるけど
利用者が多ければ対応策も問い易いのでww(サポートも然り

それ以外の理由でも
初期設定を簡素化できる独自の規格(特にバッファローのAOSSとか)も初心者向けですし
バッファローのWi-Fi設定で敷居が高そうなのはiPhoneだけかと(検索すると情報は沢山有りますので

PS3は標準でAOSSをサポートしてます(NECのらくらく無線〜もですが
VAIOは付属のCDからアプリケーションをインストールすればOK(NECも同様に

http://kakaku.com/pc/wireless-router/

売れ筋ランキングを目安に
クチコミ・レビューを参考にして探してみて下さい^^

書込番号:13752961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/11/11 23:13(1年以上前)

ありがとうございます!
本当にスッキリしました☆
早速明日購入しようと思います!
お忙しい中度々のご返信ありがとうございました\(^o^)/

書込番号:13753773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


anji0418さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/16 06:28(1年以上前)

こんにちは♪速度を上げてゲームをするのであれば光は必要ですし結論的に言うとキャリアがソフ

トバンクであればWiMAXは買いです^^;回線が3Gで4Sからダブルチャンネルになり、3Gでの電

波を拾う範囲が広がったはずなのにあまり変わっていません^^;

後はiPhoneで2台目なら4Sかな? であればパケットはWiMAXを一番安いところで購入して全て

WiMAXにまかせてしまい、パケット代節約 plus Skypeクレジット等を購入すれば、料金も

(カード支払いの固定コースなら尚お得な上に自分の番号も取得出来ますSkypeで固定電話でも他社のキャリアでも格安にクリアな音声通話が出来ます^^)

iPhoneを自宅でこもりっきりっていうこともないでしょうし2台お持ちであれば一台は詳細はわか

りませんが恐らくiPodのような使い方をしているのでは?私も実は同じで3GSからゲームの移行が

4Sにうまく出来ず2台持ち歩く羽目に(-"-;A ...アセアセ  何しろプレステは兎も角として

iPhoneユーザー及びノートを持ち歩く方ならWiMAXがあるとかなりの範囲のカバーが可能 Plus 

iPhone2台持ち歩いてもWi-Fi環境が常にあるので便利ですよ^^ 追記)月額実質は落とし穴があ

り、業界実質最安値と業界最安値ではキャッシュバックがあっても計算すると最初機種0円を唄っ

ていても2年以上使うとキャッシュバックの分が機種代金に充当された挙げ句、2年目以降も割高

になるので私の購入先を参考までに^^ http://wimax-broad.jp/charm.php?refParts=footer

書込番号:13771996

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/11/24 06:21(1年以上前)

お二人ともありがとうございます!
無事に購入しました!
結果的にVAIOと無線LANルーターを購入しました♪
快適です!
ご丁寧にありがとうございました!

書込番号:13805716

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

月々料金

2011/11/10 14:08(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > L-09C

クチコミ投稿数:45件

近くのヤマダ電気でXperia acroがこれとセットで7800円なんで契約しようと思うのですが
このルーターは月々最低料金で維持してどのくらいでしょか?あと即解約もできるのでしょうか?

イオンsimを刺して使うことはできますか?

書込番号:13747206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/11 21:57(1年以上前)

恐らくヤマダのセット販売はXiタイプにねんが条件だと思われます。
この手のセット販売、単独で0円で販売しているものはほぼこの条件
です。よって即解約すると解約金最大26,800円かかりますので
ご注意ください。
料金も4月まではキャンペーンなので安めになっておりますが、5月
以降は本来の料金(約1,500円上がります。)になります。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/xi/bill_plan/data_plan_ninen/index.html

L-09Cとacroは非常に相性が良くありません。この掲示板のほかのスレ
やacroのスレを参照してみてください。実際に私も使ってましたが、
切断の多さとなぜか3GからLTEへの自動切り替えができず(逆は問題
なくできます。)修理に出したのを機にWiMAXにしました。接続は
サクサク(これが本来だと思います。)してストレスなく楽しんでい
ます。料金的にはUQ-FLAT3,800円+Xi最低料金1,000円と
ユニバーサル料金7円でもXiを通常に使っても安くなるので決断しま
した。
主さんあくまでもacroとの相性が悪いだけです。PCとは問題なく使え
てます。

書込番号:13753251

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2011/11/11 22:25(1年以上前)

ウォッカ大好きさん
回答ありがとうございます。
自分でも月々料金を計算したところ、購入をあきらめました。

書込番号:13753422

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

使い勝手について

2011/11/10 11:11(1年以上前)


データ通信端末 > シンセイコーポレーション > URoad-8000 [ホワイト]

クチコミ投稿数:730件

この機種とイーモバイルのGP02を比較検討しています
最初に私の使用環境を説明しておきますと
現在はモバイル用に3台体制で大きな不満はありません
 イーモバイルの HTC aria(もっぱらテザリング用)
 ipod touch第3世代(ゲームやモバイルでのメール、ブラウジング)
 auのタフネスガラケーCA42CA(家族とのメール 通話がメインですがあまり通話自体はしません)
今後はauのiphone4sとテザリング可能な機種の2台体制にしようかと思っていました

通勤中や 週に1回程度 ipad(wifiモデル)やノートパソコンを外出先に持ち出した時のモバイル通信も必要です
自宅、職場は光ファイバーの無線LAN環境で 生活エリアはほぼ都内ですが
旅行先(沖縄、軽井沢、箱根など)でも”モバイルwifi”をします

以前イーモバイルのD25HWを利用していましたので
その通信専用SIMカードをariaに挿して 月々4000円のギガデータプラン(1GB以上は追加料金発生 最大6000円で
2年縛りは来年1月で終了します

現在各販売ルートで格安プランが出ているので 
URoad 8000かGP02にすると本体購入価格も1円程度、月々4000円弱のままで(1−2年縛りにまたなりますが) 
プラン、使用時間帯にもよりますが帯域制限無しで現在の2-5倍の速度でモバイルwifiが出来ることが魅力に感じています。
旅行先での利用を考えると GP02の方が無難かとも思いますが
どちらが 私の用途に向いているかを検討中です


質問はURoad 8000は起動 もしくはwifiをonにしてから通信可能となる時間はどの程度でしょうか?というものです
常に外出中は電源、通信ともにonにしておければ理想なのですが
現在は電池の持ちの問題で airaは電源のみ入れておき 利用したくなったときにwifiをonにしています(20秒ほどで利用可能になります)
そのほか使い勝手の比較など 何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:13746689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件 URoad-8000 [ホワイト]の満足度4

2011/11/10 12:59(1年以上前)

電源を入れてからつながるまで40秒程度と書いていましたが、その通りです。
節電モードがないので電源のオン/オフのみです。9時間は保つのでオフにすることはほとんどありません。
ということで至ってシンプルで、細かいことを気にしなくて便利です。
蛇足かもしれませんが、シンプルゆえ長生きしそうな商品になると予想しています。

書込番号:13747003

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:730件

2011/11/10 17:57(1年以上前)

情報ありがとうございます
D25HW、htc ariaなどイーモバイルのこれまでの経験だと 
電源入れっぱなしの上 通信を色々行うと実際2.3時間しか持たないので
一日中出歩くときは エネループのモバイルブースターが手放せませんでした
ただ待機で電池の持ちが9時間というのでは無く、その間通信頻回でも8時間近く使えるというのはすばらしいですね
URoad 8000はwimaxの中でも基地局の受け渡しがスムーズとも聞きます
イーモバイルのemチャージというプリペイド方式のsimももっているので 旅先ではemチャージでariaでテザリング
普段都内はwimaxで というのが私に合っている気がしてきました。

書込番号:13747910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件

2011/11/10 18:03(1年以上前)

調べてみたらwimaxは東京メトロは全滅らしいですね
やはり私の場合はイーモバイルの方が無難なようです

書込番号:13747938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件 URoad-8000 [ホワイト]の満足度4

2011/11/12 00:33(1年以上前)

東京メトロで使いたいなら致命的です。確かに全く使えません。
それに将来的に対応するかどうかも分かりませんし。
WiMAXは屋内も弱く、弱い電波は接続をすぐに諦める傾向がある感じがします。
とは言ってもコスパは最もよいと思います。

書込番号:13754189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

クレードルと無線LANルーター

2011/11/09 14:43(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]

クチコミ投稿数:118件 AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]の満足度5

クレードルに有線で無線LANルーターを繋いで、
電波の増幅は出来るのでしょうか?

書込番号:13743115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2011/11/09 19:26(1年以上前)

> クレードルに有線で無線LANルーターを繋いで、
> 電波の増幅は出来るのでしょうか?

WiMAXの電波とWiFi(無線LAN)の電波の比較でしょうか?
規格自体が違いますが、増幅とは一体どう云う意味なのでしょうか?

書込番号:13743937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]の満足度5

2011/11/09 19:43(1年以上前)

クレードルで繋がった無線LANルーターをアクセスポイントのようにして、
電波を飛ばすことが出来るのかなと思ったのですが、どうなのでしょう?

増幅とはその事でより強力な電波を発信できるのではないかと思ったのです。

書込番号:13744007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2011/11/09 20:09(1年以上前)

WM3500R + クレードル === 無線LANルータ --- 無線LAN子機
=== :有線LAN
--- :無線LAN
と接続すれば、無線LANルータをアクセスポイントとして機能させることは出来ます。

無線LANルータの仕様によっては、5GHz帯を使うことも可能ですし、
300Mbpsでリンクさせることも可能です。

書込番号:13744124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]の満足度5

2011/11/09 20:27(1年以上前)

羅城門の鬼さん、ありがとうございます。
説明不足ですみませんでした。

やはり可能なのですね!いまTry WiMAXで試しているのですが、
屋内の使用でルーターから距離を置くと電波が届きにくくなる
ものですから、何かいい手段があればと考えていたのです。

昨日、このWM3500Rを申し込んだのですが、決め手はクレードル
でした。あと無線LANルーターを介してテレビ2台も接続しようと
思っています。

書込番号:13744225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42563件Goodアンサー獲得:9366件

2011/11/09 20:40(1年以上前)

> やはり可能なのですね!いまTry WiMAXで試しているのですが、
> 屋内の使用でルーターから距離を置くと電波が届きにくくなる
> ものですから、何かいい手段があればと考えていたのです。

WiMAX回線がボトルネックとなるのは明らかですから、
WiMAXのリンク速度向上を第1条件に考えるのは賢明だと思います。

無線LANも最近は非常に良く使われるようになったので、
2.4GHz帯は非常に混雑しています。

近所の親機の数やCHの使用状況や親機と子機の距離などを確認の上、
無線LANルータの機種選択をして下さい。

書込番号:13744295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件 AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]のオーナーAtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]の満足度5

2011/11/15 00:07(1年以上前)

ちなみに、本機にはWifiの送信出力の設定ができます。
下記リンクの「クイック設定Webの使い方」の「無線LAN設定」で、
「高度な設定を表示」にすると選択できるようになります。
http://www.aterm.jp/function/guide14/model/wm3500r/n/index.html

初期値は12.5%で、これだと同じ部屋でしか通信できない感じです。
身の回りに常にある状態での必要最低限の出力で、バッテリー消費を抑えるための設定かも?

固定回線的な使用が多いなら、試しに出力を引き上げてみて、
それでもだめなら別の無線LANで飛ばすと良いかと思います。

書込番号:13767607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件 AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]の満足度5

2011/11/15 03:52(1年以上前)

My Fair Ladyさん、ありがとうございます。

高度な設定の表示ボタン、ありました。
こんなことも出来るのですね。

どのくらいバッテリーを消費するのか気になりますが、
先ずは送信出力を50%に設定して試してみます。

それでもダメなら100%に設定してみますが、外出時に
また設定を変更するのも面倒なので、無線LANルータと
の接続に期待しています。

まだBIGLOBEからクレードルが半額で購入できる手紙が
届いていないので、クレードルは入手してませんが、
手に入り次第、試してみたいと思います。


書込番号:13768018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ACアダプターで電源供給・・・

2011/11/08 19:09(1年以上前)


データ通信端末 > シンセイコーポレーション > URoad-7000SS

スレ主 Crowdedさん
クチコミ投稿数:5件

購入してから2カ月ぐらいです。
ルーターとUSBケーブルの接続不良で、現在、新しいUSBケーブルを注文
しているのですが、バッテリー充電用のACアダプターとルーターを
バッテリー無しの状態で接続して使っている方はいらっしゃいますか?
(電源は入ります)又は、以前やったことがあり、ルーター等に何か不具合が生じた方は
いらっしゃいますか?
サポートに質問したら「推奨していないが、ルーターの故障にはつながらない」という
回答でした。
サポートの人が言っているのですからきっと大丈夫なのでしょうが、元々、上記の
接続不良の件で問い合わせをして、対応が少し悪かったのでちょっと不安になり、
念のため、こちらで質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:13739629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/08 20:38(1年以上前)

こんにちは。

別件でサポートに連絡をした際に電池を外してACケーブルを繋いだままで使用出来るか聞いたところ、(電池がかなり熱を持つので不安で・・・)
『出来ます』
と言われたので家では電池を外してACケーブルで使用してます。
長時間使っていても充電池のように熱を持たないし、大丈夫そうなので気にせずに使っています。


別件と言うのがUSB給電ケーブルのランプ?が点灯しないので給電出来ていない?初期不良?と思い問い合わせをしました。
結果は
『USBケーブルのランプは点灯しない仕様です』
でしたf^_^;
電話をしながら試しに電池を外し(因みにこの機種はUSBケーブルで給電はするが充電はしない仕様でした)パソコンやeneloopスティックブースターに繋いだところ電源が入り普通に使えた為にケーブルの初期不良等では有りませんでした。

USBケーブルは電池スルーで使えるならACケーブルでは?
と思い、ついでに聞いてみた次第です。

専門家でもメーカーの人間でもないので『絶対に大丈夫です』と断言は出来ませんが、私の場合は特に問題無く使えています。

書込番号:13740046

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Crowdedさん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/08 21:14(1年以上前)

温泉deバタフライさん、早々に回答くださりありがとうございます☆

同じような使い方をしている方がいらして、しかも問題なく使えているということで、
安心しました。

「バッテリーを入れた状態が推奨」とサポートの人は言ってましたが、供給と放電?
を一緒にするので熱暴走して怖いです(汗)
仰るとおり、バッテリーを入れていないと本体がほんのりあったかくなるだけなので、
安心できるんですよねw

ちなみに、USBケーブルのランプって、三角形の部分ですよね?
「点灯しない仕様」というのは、HPの“よくある質問”で見たような気がするのですが、
じゃあ、何のために付いてるんだ?って感じですよねw

とりあえず、新しいUSBケーブルが来るまで、いや、来てからも本体に
何も起こらないことを祈りますw

書込番号:13740227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

URoad-8000とWM3500Rとで迷っています

2011/11/08 05:44(1年以上前)


データ通信端末 > シンセイコーポレーション > URoad-8000 [ホワイト]

クチコミ投稿数:118件

現在、Try WiMAXでURoad-7000SSを試用していて、ほぼ満足しています。なのでその後継のURoad-8000はにしようと思っていたのですが、現時点で11nには対応していないというのが引っ掛かっています。今月中にはアップデートという発表ですが、簡単にできるものなのでしょうか?

WM3500Rは11nに対応していて、クレードルもオプションであり、NECで定評もあります。
ただ120gと重いのがとても気になります。

双方の書き込みを読んでいても、賛否両論あって正直、どちらがいいのか選択できません。
どなたか選択するにあたってのアドバイスを頂けたらとても助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:13737536

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2011/11/08 06:57(1年以上前)

クレードルさえあれば既存の無線LAN環境が生かせます。

ご存じとは思いますが、Airstationなどをかませると有線LANのHDDレコやらテレビやらもWimaxで運用できるし、無線の到達距離も伸びる。私の場合、ADSLも解約しちゃってネットはWimax一本にしちゃいました。

URoad-8000はWM3500Rより20g軽く、1時間駆動時間が長いようですが、私ならWM3500Rの方が魅力的です。

書込番号:13737616

ナイスクチコミ!5


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件 URoad-8000 [ホワイト]の満足度4

2011/11/08 07:40(1年以上前)

マックビータさん

私はURoad-8000を使っています。
私の場合自宅ではBフレッツ光を使っているためURoad-8000は外専用で使っているので軽いURoad-8000にしました。
自宅でも使うならWM3500でもいいかもしれませんね。

書込番号:13737699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2011/11/08 07:52(1年以上前)

at_freedさん、ありがとうございます。

なるほど!クレードルがあれば有線で無線LANルーターを繋ぐことも出来るのですね。
ひかり回線を解約してWiMAX一本にしようと考えているので、今ある無線LANルーターを
どうしようかと思っていたところでした。

それなら20gと1時間の差を乗り越えられそうです。

書込番号:13737734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2011/11/08 08:00(1年以上前)

xperia02cさん、ありがとうございます。

確かに外専用だと軽くて駆動時間の長い方がいいですよね。
ただ家でも使用したいので、WM3500Rがいいのかなと思い始めています。

書込番号:13737754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2011/11/08 08:42(1年以上前)

いろいろと試したのですが、東側の窓際でないと受信感度が半分になってしまうのです。
今、無線LANルーターは西側の窓際にあり、2台のテレビと共にホームゲートウェイに
有線で繋がっています。配線の関係上これらを東側の窓際に移動させるのは非常に
困難であることが分かりました。

そうなるとURoad-8000と言うことになるのかなと思い始めています。
考えが二転三転してすみません。

書込番号:13737854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2011/11/08 09:28(1年以上前)

それか西側の窓際にクレードルだけ有線で繋いでおいて、普段は東側の窓際で使い、
テレビで必要なときだけWM3500Rをクレードルにセットするという使用法もありますね。

これならWM3500Rでもいいかもしれません。
テレビでデータ放送など滅多にみませんが。

あと無線LANルーターでどれだけ電波が強くなるのか?
これは実際に使用してみないと分からないですね。

しかし、こんなに優柔不断で叱られないかな(^_^;)

書込番号:13737963

ナイスクチコミ!0


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2011/11/08 14:26(1年以上前)

私の環境をマックビータさんに当てはめると

東側の窓:WM3500RとAirstaion親機
西側のテレビ:Airstaion子機
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084703/

となります。↑もうすでにWimaxのルーター比較から話はそれて、Airstaionの中継機能の話になってきますけど。


[結論]
・ADSLor光の通信費が浮かしたい+たまにモバイルしたい=WM3500R with クレードル
・常に持ち歩きたい+少しでも軽く+長時間駆動=URoad-8000

ということでどうでしょう?

書込番号:13738793

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2011/11/08 17:54(1年以上前)

at_freedさん、ありがとうございます。

それですよ!正にその選択肢の中に書かれている事です!
お陰さまでようやく頭の整理が出来ました。

という事で結局、家重視でWM3500Rにします!

書込番号:13739352

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)