モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(27254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4024スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4024

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 いくつか質問です。

2011/10/15 22:19(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > L-09C

スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件 L-09Cの満足度1

宜しくお願い致します。

この製品について質問させていただきます。

・この製品はLTE通信規格と言うことで7GBを越えると速度制御されてしまいますよね? LTE通信規格で無制限に定額という料金体系はありますでしょうか?
また、7GBという速度制限だとすぐに到達してしまいそうに感じますがどうなのでしょうか?皆さんの考えをお聞かせください。

・この製品の使用方法として、当然wifiなのでwifi対応機器であれば接続できると思いますが、例えば、この製品の充電がなく充電ケーブルを繋いで充電しながらwifi接続は可能なのでしょうか?
以前、友人がeMobileのポケットwifiを持っていて充電ケーブルを挿すと電波が切断されてしまったなので、この製品はどうなのでしょうか?
使っている方教えてください。

書込番号:13632124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件 L-09Cの満足度5

2011/10/15 23:13(1年以上前)

2012年の9月30日までは、サービス期間で、制限はありません。

外で使うだけであれば、7GBでほとんどの人(90%以上)の人が間に合うという
説明でした。私の場合、計算したら、3GBほどなので、購入に踏み切りました。

家の中でも使うような使い方は上限をすぐ超えてしまうと思います。映画1本
で3GBを超えることがありますから・・・。

使用制限があるから速度が保てるのであって、速度制限なしの3G回線が
悲惨な状況であることを考えたら、仕方ないと思います。今は、速度
制限なしのソフトバンクも将来は、使用制限を考えているとのことなので、
将来は速度制限が普通になってくるのではないでしょうか。eMobile
はすでに速度制限を設けています。

書込番号:13632477

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件 L-09Cの満足度5

2011/10/15 23:34(1年以上前)

ソフトバンクがウルトラスピードという高速サービスを始めますが、こちらは、
1日で366MB以上使うと、翌日制限を受けるようです。

http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?id=e4b666447513930655263425636314e39747a6a50565350396d517a4355736a4451654352416a43543868453d

ということは、映画1本見ると、翌日は制限受けるということになります。

どこの会社も、高速性を保つために、使用制限を設けてくるのではないかと
思います。速度がきちんと出れば、ソフトバンクのほうがはるかに値段安い
ですね。

書込番号:13632625

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

URoad-8000とのAtermWM3500Rの2択で迷ってます。

2011/10/15 10:27(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]

WIMAXを契約するにあたり機種選択に迷っているので
判断材料(メリットやデメリット等)があれば、是非教えてください。

自分としては、「軽さ」と「バッテリーの持ち具合」、
「接続台数の多さ」の3つからURoadを検討しています。

しかし無線LAN規格がAtermWM3500RはIEEE802.11g/b/nに対して、
URoad-8000はIEEE802.11g/bのみに対応。

この「n」に対応していないことに躊躇しております。
この点(たいした問題でない等)が皆さんの回答でクリアできれば大変ありがたいです。

ここから下は余談ですが。。。
WIMAXの契約理由は、携帯電話(AU)のパケット代金の節約が目的です。
スマートフォンの購入に迷っていたんですが、
電話とメールは最低限使えればよく(自分用と会社用あります。)
アプリだけやってみたいということで、
iPadやiPod touchを別途購入し、勉強もかねて使いこなしてみたいと考えています。
ちなみにsony walkman(NW-S744)は持ってます。
また自宅では光回線に加入しており、料金が余計に掛かりますが
毎月の携帯のパケット代(上限4400円程)が節約できれば相殺できると考えております。

以上です。長文失礼しました。

書込番号:13628914

ナイスクチコミ!1


返信する
シシアさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/15 17:27(1年以上前)

予算が許されるのであれば、 URoad-8000で良いと思います。
サイズがコンパクトですし、重量も軽く、何よりバッテリー持ちが良い。

使用環境にもよりますが、私のように、パソコンで無線使用しつつ、有線USB充電しながら利用するのであれば、バッテリー持ちの心配は必要ありませんので、WM3500Rでよいでしょう。

規格は気にしたことありません(´・ω・`)
お役に立てず申し訳ない。

利用環境は同じのようです。
スマホ(ドコモ)ですが、デザリング使用すると、1万近く取られる為、ドコモ回線を利用せず、Wimaxで利用したい。
仕事でノートパソコンを使う為、無線環境が欲しい。
家では光回線利用しています。

AUとの事ですが、AUにwimax機能を備えたものが機種が発売しております。
それは検討されないのでしょうか?
バッテリーの心配と、新たに機種購入しないと駄目でしょうけど(笑)

Wimaxを利用して、思った事。
スマホもも使用しておりますが…地味にメンドクサイです(3500R電源入れないと駄目だから)

後、Wimaxですが、使用環境によって利用できない場合があります。
私の場合は、フルセグ搭載車両の車には利用出来ませんでした。

書込番号:13630594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/17 22:24(1年以上前)

WM3500Rの11n対応は今のファームウェアでは実質利用できないようなものなので気にする必要ありません。
安定動作のために、11nを無効化し11gで繋いでる人も結構います。


あと、スマートフォンを接続しての利用なら問題はないと思いますが
現状プロバイダ系のWIMAX契約の場合、この機種に関わらずWIFI-WIN(ガラケー専用)接続が
うまく出来ないことが多いようです。UQやBICなど家電系は大丈夫そうですが…。

書込番号:13641514

ナイスクチコミ!1


9984SBさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/21 10:07(1年以上前)

URoad-8000をお勧めします。
当方現在AtermWM3500Rを半年使っていますがよく回線が切れて困っています。
量販店で設定についていろいろ聞いていじりましたが本質的には変わりません。
昨年からUDO3SS、URoad-7000(ともにシンセイ)と使ってきましたが電池の持ちでこのWM3500Rに変えました。
以前の二つは回線が切れることはあまりなく快適でした。
URoad-7000から類推するとURoad-8000は電池の持ちやUSB充電可など改良されて問題ないと思っています。
niftyの1年プランですが5250円の解約料払ってURoad-8000に変えようと思っています。
今日も2回落ちました。とにかく毎日がイライラです。

書込番号:13656425

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:171件 AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]の満足度4

2011/10/23 14:37(1年以上前)

クレードルは屋内で常時充電出来る(ECOモードもある)ので良いです。
設置場所を固定したいので、AtermWM3500R+クレードル+無線LANルーター(安いアクセスポイントを使用すると安定します)でネットに繋いでいます。

外出する時は、クレードルから外してAtermWM3500Rを持ち歩きスマホのパケット代を気にせずに楽しんでいます。

書込番号:13667319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/10/26 13:55(1年以上前)

>シシアさん
回答1番乗りありがとうございました。
結局、 URoad-8000に決めました。快適で不満はないです。

>AUにwimax機能を備えたものが機種が発売しております。
不勉強でして、調べてみますね^^

>無線ゆーざーさん
>WM3500Rの11n対応は今のファームウェアでは実質利用できない
>ようなものなので気にする必要ありません。
>安定動作のために、11nを無効化し11gで繋いでる人も結構います。
一番知りたい部分をありがとうございました♪

>9984SBさん
両方使われていたということで経験談、参考になりました。
ありがとうございました。URoad-8000に決めました。

>ryon2_80718さん
回答ありがとうございました。
クレードル??ちょっと調べてみます^^;

書込番号:13680990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2011/10/26 14:53(1年以上前)

>AUにwimax機能を備えたものが機種が発売しております。

たしか最近発売になったDATA08Wという無線ルータだったと記憶しております。
Huawei Technologies製のものらしいです。「DATA08 (CDMA HWD08)」

http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/data/data08w/index.html

これはauで発売しているスマホと同じく3G+WiMAXでルータ機能だけですね。
でも仕様を見る限りWHS(Win High Speed)には対応していないようです。
WiMAXエリアを補う3Gルータ、とでも考えておけばいい印象ですかね?

参考まで。
すでにスマホで3G使用している環境ならあまり必要としない機器ですね。外出先で使うネット機器が多い場合(PCなどを含め)役立ちそうな印象を私は持ちました。

書込番号:13681134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

本体を振るとカラカラ音

2011/10/14 22:16(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]

スレ主 kojihtcさん
クチコミ投稿数:3件

購入当時からなのか定かではありませんが、本体を軽く振ると内部からカラカラと異物が入ってるような異音がします。
みなさんのはどうですか?

書込番号:13626647

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:21件 AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]のオーナーAtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]の満足度4

2011/10/15 09:05(1年以上前)

今まで気にした事が無かったが、振ると音がしますね。
電源ボタンか設定ボタンあたりからのようなので、ボタンに多少の遊びがあるのでしょう。
もし、それ以外の場所からの音だと内部基盤の部品がはずれたとかしか考えられません。
現状使用に問題なくても、NECかプロバイダーに問い合わせした方が良いと思う。

書込番号:13628597

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kojihtcさん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/15 12:34(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
少し安心しました。
使用上、問題はないので様子見てみます。

書込番号:13629420

ナイスクチコミ!1


シシアさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/15 17:28(1年以上前)

私のも音がします( ´∀`)

書込番号:13630598

ナイスクチコミ!1


スレ主 kojihtcさん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/17 20:58(1年以上前)

やっぱり電源ボタンの遊びのような気もします。

書込番号:13641022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:43件

2011/10/22 07:45(1年以上前)

私のも音がするので、こちらに何か情報があるのではないかと思ったら
みなさんも同じなのですね。

ボタンを押さえながら振ったら音は出ないのでボタンの遊びのようですね。
安心しました。

書込番号:13660506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/22 13:03(1年以上前)

私は実際に故障したときに、この音が原因ではとないかと思いました。

そこでNECの121コレクトセンター(修理受付窓口)に電話で問い合わせをしました。

担当者の方が同型のものを持ってきてその場で振って音を確認して

「この音は電源ボタンの遊びによって出る音であり全く問題ない」と言われました。



書込番号:13661790

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

WindowsPCとUSBケーブルで接続不具合

2011/10/14 14:34(1年以上前)


データ通信端末 > ソフトバンク > 007Z

こんにちは、007Zを自宅のADSLと置き換えました。
構成は以下の通りです。

富士通ビブロ/ WindowsXP SP2 / wi-fi機能なし
iMac/ MacOS 10.7.2 / wi-fi機能あり
iPhone4 2台

 iMac, 2台のiPhoneとも 007Zのパスワードの入力でインターネットにwi-fiで接続できています。
 また、ビブロがインターネットに接続できないため、
 iMacに007Zを付属のUSBケーブルで接続して、SoftBank 007Z Utility をインストール後、
 iMacをwi-fiオフにして、インターネットに接続できることを確認しました。

ビブロでの症状です。
付属のUSBケーブルで接続すると
「設定言語の選択」
「SoftBank 007Z Utility セットアップへようこそ」画面の指示に従って、インストール中を示すバーが表示された後、
「InstallShield Wizard の完了」の画面になりましたが、
007Z Utiltyが起動しないため、ビブロを再起動しました。

 再起動すると、「新しいハードウェアの検索ウィザードの開始」が表示され 007Z を認識しません。
 ソフトバンクのサポートへ問い合わせをして、下記のことをしましたが解決しませんでした。

007Z Utilityを 全てのプログラムの中の 007Zのフォルダの中の uninstall softbank 007Z Utility で削除後、再インストール。
Windowsの 追加と削除 から 削除後、再インストール。
 どちらのやりかたでも、ビブロを再起動すると「新しいハードウェアの検索ウィザードの開始」が表示されてしまいます。

 サポートでは、007Zの不具合ではなくパソコン側の問題です。ということでした。
 
 このような状況です。どなたか解決方法を教えていただけないでしょうか。
 よろしくお願いします。

書込番号:13624897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:10件 Book Outliner 

2011/10/16 14:34(1年以上前)

USBポートが変わると、新しいハードウェアの検索ウィザードが出てしまいますが、変更していないで出るのはおかしいですね。

確認ですが、パソコン本体のUSBポートに直接つないでいますよね。
007zにmicroSDは入っていますでしょうか?
まれに、microSDの不具合で認識がうまくいかないケースがあります。

それでもつながらないのであれば、USBに接続する無線LANのアダプターなどを使用して無線でつなげるのがいいかもしれません。(根本的な解決ではありませんが)

書込番号:13635380 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/10/16 23:09(1年以上前)

Outliner.jp様
回答ありがとうございます。
007Zは、ビブロ本体のUSB端子に直接繋いでいます。
SDカードは入っていません。

このPCはUSB端子が、後ろに2つ、左右に各1つ合計4つあります。
今日、この4つに順番に刺して、Utilityのインストールとアンインストールを試しましたが、
どの端子でも、インストール後再起動すると
「新しいハードウェアの検索ウィザードの開始」が表示されました。
画面上、インストールは完了しますが、実際にはドライバ等が正常にインストールされないようです。

windowsPCには、いつも振り回されて、自分のしたいことをなかなか始められません。今回もそうです。
はっきり言って、windowsにはうんざりしています。

ぐちを書いてしまいましたが、ビブロで007Zは無理なようです。
ありがとうございました。

書込番号:13637620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/18 09:00(1年以上前)

状況はやや異なりますが、私もインストールが上手くいきませんでした。
注意事項を見たら、たしか、インストール時に他の機器を繋がない、とありました。
iPhoneが繋がっていたので外してやり直したところ、上手くいきました。
ご参考になるか、わかりませんが…

書込番号:13642961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/10/19 14:58(1年以上前)

kakeku.com様

回答ありがとうございます。

ビブロにはマウスしかつないでいません。

windowsはこりごりなので、MacBookProかもう一台iMacか、
買い替えを考えているところです。

ありがとうございました。

書込番号:13648173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/10/29 12:15(1年以上前)

Outliner.jp様

昨日、有楽町ビックカメラに行ったとき、
「無線LANのアダプターを使用して...」というアドバイスを思い出しました。

捨てようとしてたビブロなので、
お金がかからなければ、最後にだめもとでと無線LANのコーナーに寄ってみました。
お店の人に状況を説明して、
ELECOM/Logitecの万能無線アダプタ1,080円を選んでもらいました。

結果、
ビブロと、この無線アダプタの組み合わせで、007Zにwi-fi接続でインターネットできています。
USB端子からの突起が1センチもない、安価なアダプタですけど、
ビブロは1階、007Zは2階でもスイスイと高性能です。

007Zの設定は、
セキュリティ WPA2-PSK
DATA MAIN
接続は、 [M]  にしています。
( [A]だと通信してない状態が10分続くと[DisConnected]となりますけど、
[M]だと6時間くらい[Conected]になっています。
[DisConnected]のときは、
iPhoneアプリの007zStatusの[接続]ボタンで[Conected]してます。)

ビブロには何日も振り回されたので、解決してうれしいです。
ありがとうございました。

また、
私のつたない説明に、丁寧な対応をしてくれた、
4F周辺機器コーナーのS様にも感謝しています。
ありがとうございました。

書込番号:13693492

ナイスクチコミ!0


みはばさん
クチコミ投稿数:25件

2011/11/04 01:58(1年以上前)

自分も同じような状態になりましたが、007Z本体をリセットしたらインストールできましたよ。

これは自分の場合ですが、複数のパソコンにUSB接続でインストールする場合、本体をリセットしないと必ず2台目以降がインストールできなくなります。

007Z本体のリセット方法は、電源オン状態からWPSボタンと電源ボタン同時長押しで電源オフ→普通に電源ボタンで電源オン→液晶画面にResetting...と表示されたらOK。



光と比べると安定性や速度で圧倒的な差が出ますが、ADSLとの置き換えならいけるなぁ…というのが個人的な感想です。遅くても1.5Mbps出てますし。

書込番号:13718842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/11/04 12:09(1年以上前)

みはば様

回答ありがとうございます。
「複数のパソコンにインストールする場合、うまくいかなければリセットする。」 ですね。

最初、ビブロにインストールができなくて、
PCの不具合、007Zの不具合をきり分けするため、
iMacにインストールを試しました。

iMacでは、成功したので、
007Z側の不具合ではないと判断して、
再度、ビブロにインストールをしようとしましたが、できませんでした。
ソフトバンクのデータ通信サポート窓口に電話しましたが
解決しなくて、
こちらの掲示板に相談しました。

ソフトバンクのサポートでは、「ユーティリティのインストール、アンインストール」「電池をいったん抜く」「PCの再起動」などはしましたが、リセット作業はしなかったです。

いまは、無線LANアダプターでうまくインターネット接続できています。
なにかして接続できなくなったら、
解決できないと思うのでこのままにします。
うまくいっているものはいじらない。こんな感じです。

今後、トラブルにあって解決できないときは、
教えて頂いた、リセット方法
[WPS]+[電源]ボタンの同時長押しで電源OFF
[電源]ボタンで電源ON
をします。

イーアクセスのADSLから、007Zに変更するまでは、
置き換えできるのか不安でしたけど、
結果として今までより快適に使えています。

iTunesStoreから、映画をダウンロードしますけど、
このときが一番快適です。
今までは、500kバイト〜600kバイト/秒でしたが、
007Zのsub(イーモバイル回線)は 1M/秒を超えるので、
今までの約半分の時間 数十分です。
このスピードは、iMacのアクティビティモニタで確認しました。

イーモバイルのスピード制限は、
その日の夜だけで1日単位でリセットということなので、
ダウンロードにはsubを使うようにしています。

007Zにはとっても満足、買ってよかったです。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:13719922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ps3を L-05Aで オンラインするには?

2011/10/14 12:47(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > L-05A

L-05Aで ps3を オンラインするには どのようにすれば いいでしょうか?

書込番号:13624591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2011/10/15 18:57(1年以上前)

○WN-G54/DCRなどのL-05A対応無線LANルータを購入して無線LANでPS3と接続
→PS3が無線LAN対応(最近の機種は対応しているようですが)している必要があります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1229724902
http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-g54dcr/index.htm
http://www.jpubb.com/press/125322/
http://www.covia.net/main/cmr250_support_firmup_1_03.html


○L-05Aをパソコンに接続してパソコンをルータとして動作させて有線LAN or 無線LANで接続
→手順はやや複雑なので省略します。

書込番号:13631002

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/10/15 21:34(1年以上前)

質問の解答ありがとうございます。 答えが くるまで解らず いろいろやってみたんですが できずに諦めてました。 さっそく やってみます。

書込番号:13631841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/10/17 16:34(1年以上前)

お礼の返事 遅くなってすいません。 やはりルータが いるんですね。

書込番号:13640019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 途中でつながらなくなる

2011/10/14 03:41(1年以上前)


データ通信端末 > ソフトバンク > 007Z

スレ主 kaka3310さん
クチコミ投稿数:3件

007Zを最近購入したのですが、インターネットを繋いでいると途中で繋がりにくくなって接続ができなくなってしまいます。
softbankに問い合わせたところ、data mainで接続したら繋がりやすいと言われたのですが、あまり改善が見られません。
data mainとdata subではどちらが良いのでしょうか??
繋がらなくなってから007Z本体の電源を一回切って電源を入れなおすと繋がりますが、またすぐ繋がらなくなってしまいます。
ずっと繋がるようにするにはどうしたらいいでしょうか??
何か改善策があれば教えていただきたいです。
詳しい方よろしくお願いします!

書込番号:13623456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:10件 Book Outliner 

2011/10/16 14:23(1年以上前)

データのメインとサブを自動切り替えにしていると、メインに繋ごうとするので安定しないようです。メインとサブの切り替えで一度切れてしまいます。

サブの方が、途切れにくいので速度は少し落ちますが、サブを主に使うといいのではないでしょうか。もちろん、環境にもよりますので、そのときどきで電波状況のいい方に繋ぐようにしてはいかがですか。

http://192.168.3.1/ にアクセスして、ログインします。
設定 > 3G設定を開きます。
待ち受けエリア手動選択にして、サブエリアにつながるようにします。

無線LANはb/g/nが利用できるようになっています。これを、gのみ利用する形に変更・通信速度も自動に変更にすると安定します。この 状態の方が、初期状態よりも本体が熱くなりません。バッテリーの持ち も良くなったように感じます。

設定 > Wi-Fi設定 > 基本設定を開きます。 ここで、ネットワークモードをgにします。 レートの項目で自動を選びます。 nは自動という項目がないので、gにする必要があります。 ちなみに、自動にしないで通信速度を指定すると切れやすくなります。

あと、新しいファームウエアがでているので、こちらを適用されると安定するかもしれません。
http://mb.softbank.jp/scripts/japanese/information/fota/detail.jsp?id=20110914133553760

書込番号:13635329 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kaka3310さん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/16 19:17(1年以上前)

大変詳しくありがとうございます!
申し訳ないのですがパソコンのほうも詳しくないのですが、ログインの際、管理者の所のパスワードは何のパスワードを入力すればいいのでしょうか??

書込番号:13636359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/10/16 21:12(1年以上前)

初期設定は〔admin〕ですよ。

書込番号:13636921

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaka3310さん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/16 22:57(1年以上前)

ありがとうございます。初歩的な質問で申し訳ございません。

書込番号:13637546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/10/18 22:59(1年以上前)

こんばんは、うちは関西でSUBしか入らないところで使います。
出てすぐに買って、大変満足でした!
しかし、Iphone4sが出た日から、どうも具合が悪くって関西全域でSUBがつながらんとのこと。
無論ファームUDも無意味です。
電波はバンバン拾いますが、Netにはつながらないという状況ですね。
初めは故障と思いSBの店にいって診てもらい、デモ機のSIMでもSUBは駄目ということが判明。
16日の少なくとも昼から翌朝までだめでした!
恐ろしいことに、SUBはemobile回線を借りるので、SBではわかんないのでEmobileに聞いてくれとのこと!
ふざけてませんか?SB?
私はSBと契約してそこに対価を支払っているのですけど・・・emobileといわれても。
ばかばかしくなってお腹が空いたので、そそくさと帰らせていただきました。
で、昨晩も今晩もSUBは死んでます!
繋がる時間のほうが少ないと感じますね。
ホント駄目です。
それで、実家のMainを拾って投稿させていただいております。
Subも使おうとお考えの方は、電波が弱いところでしょうからIONのsimが現実的だということかもです。縛りが無くって、使わぬスマホでWifiルーターで動くのもいいですね!
私がこれに気づいたときにはもう遅く、、、残ったのは繋がらない糞007ZのSUB回線と二年縛り地獄のみでした。
ホント詐欺に遭った気分です。
なお悪いことに、接続障害情報はサイトに載せてますが、このたびのSUB回線の大いなる不具合は情報として隠蔽されてます!

最高の人柱となりました。
回線が弱いだの圏内が狭いと噂されるSBの弱点が露呈されたわけですが、一番残念なのは不具合が起きてからの対応が、人を食い物にしていると感じておりいやな企業だと切に思います。
誰か新聞社などに通報してくれることを願います。

書込番号:13646103

ナイスクチコミ!1


禿げ頭さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/12 19:50(1年以上前)

新聞より消費者生活センターに電話を、
次に不具合ですが、ショップへ行き丁寧に説明してその場で更新です、私は今の所不具合は解消、せめて月1度の更新が宜しいようですね。
おそらく準備ができてないのに発売したとしか思えません。
今月購入した方は不具合がないと聞いていしす。一度ファームの更新を。店員さんにも言われました。

書込番号:13757361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)