
このページのスレッド一覧(全4024スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2011年11月12日 20:16 |
![]() |
8 | 7 | 2011年10月22日 21:50 |
![]() |
0 | 3 | 2011年10月5日 20:22 |
![]() |
4 | 16 | 2011年11月10日 20:40 |
![]() |
3 | 8 | 2011年11月12日 20:38 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2011年11月17日 18:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さんは、何秒くらい押して電源が切れますか?
僕は、10秒以上かかる事もあります。
壊れてるのでしょうか?
僕ももうモバイルWifiのたぐいは、金輪際 絶対に買わないようにします。
0点

確かに しばらくして切れる時と全然切れない時があります。切れない時はしばらく放っておいてから消してます。
書込番号:13584044
0点

当方の機種も同じ現象でしてショップに持ち込み修理となりました。
その間 貸し出しの代替機も切れない頻度が更に多く腹立ててバッテリーを抜き差ししていました。
この度 2回の修理から帰ってきましたが、症状は改善して症状は消え失せて治っておりました。
というか新品交換だったのですがね。
ファームウェアが変わったことによる改善だったと思います。
一度 ショップに修理に預けるのをお勧めします。
書込番号:13604453
1点

この機種は、非常に操作性が悪いです。
長押ししてもなかなか操作が反映されないことが
よくありました。バッテリーを外すときにMade in Chinaの文字が。
発熱もすごいですし、お勧めできません。
唯一褒めるところがあるとすれば、サイズが小さいので
ポケットに入りやすいくらいでした。
書込番号:13607050
0点

ボタンの不具合はファームの更新が必要です。ショップか自宅で月一の更新を、これで改善されると思います、
私も自動切り替えの未確認はありすが、それ以外は改善されました。
月一のファーム更新が必要のようです。
書込番号:13757464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)W [シルキーホワイト]
まだ購入前なんですが分からないので
教えて頂けますでしょうか。
こちらの機種をアクセスポイント専用と
して購入を考えています。(クレードル接続で)
ですが初期設定画面でWimaxの契約画面が
出てくるみたいですが、Wimaxと契約しないと
無線LANアクセスポイントの設定画面が出て
来ないんでしょうか?
購入はヤフオクの中古品で(AT型番)を
購入するつもりでいます。
お分かりの方 教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
1点

無線LANアクセスポイントというのはなんデスカ?
公衆無線LANスポットでつかいたいということデスカ?
書込番号:13583583
1点

固定回線があってその上にのせたいということなら
説明書通りにやればできるとおもいマスヨ
WiMAX契約なくてもこの機種の設定画面は出せますカラ
書込番号:13583624
1点

アクセスポイントモードのみで使うんだったら、この製品を買う意味は無いと思いますが?
普通の無線LANルータで、アクセスポイントモードで使えばいいだけです。
そっちの方がだんぜん安く買えると思いますし。
書込番号:13583670
1点

まあ無線ルーターが必要、かつそのうちWiMAX使うかも?というのデシタラ
その時買ったほうがわたしもいいとは思うデス
無線ルーターとしての電波強度は弱いと思うノデ
有用かはかなり疑問デスネ
書込番号:13583695
1点

(今繋いでないので記憶が曖昧ですが)
契約画面が出てきても
"後で契約"?みたいなボタンがあるので
それをクリックするとルータ設定画面にいきます。
そこで"クレードルに置くとアクセスポイントにする"
項目がどこかにありますのでそこで設定してください。
最新ファームにしないといけませんが。
書込番号:13583856
1点

これを無線LANのアクセスポイントとして買うのはやめたほうがいいですよ。
何を無線LANに接続するか?どんなことをするか?にもよりますが、パソコンとドキュメントスキャナー(スキャンスナップ1500)間の通信がめちゃめちゃ遅くてたまりません。
ワイマックスの人に言ったところ、ルーターとしての能力はとても低いので仕方ないと言ってました。
ワイマックスの人にはちゃんとした無線アクセスポイント買った方がいいと言われました。
私はスキャナーはネットに接続する必要ないので、スイッチングハブを買って(フレッツ光を解約するから)今までどおり有線で接続することにしました。
書込番号:13664125
1点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02
お教えください。
windowsXPなのですが、USBケーブルでつないでも無線にしてもパソコン上では認識をしているのですが、インターネットには繋がらないのです。ネットワーク接続のダイヤログでは送信も受信もしています。コンピュータは自作です。
GP02をつないで自動でインストールしたままです。インターネットに繋がるためには、どんな設定が必要なのでしょうか?
0点

WindowsXPの場合、servicepack3以上であることが必要になりますが、それは大丈夫ですか?
また、PC内に無線LAN機能は内蔵されてますか?
書込番号:13583529
0点

LANが刺さってた時に同じ症状でました。
その時はLANを物理的に外して、再起動したら認識しました。
書込番号:13585652
0点

返信ありがとうございました。
GMOBBのHPを見て無線LANではつながるようになったのですが、USB接続ではつながらないままでした。設定画面で接続先を変えると一瞬つながるのですが、すぐに切れてしまう状態でした。結局ドライバーをアンインストールして再起動後、再度インストールすることで解決しました。他の無線LANにつなげていたパソコンだったためなのか原因は不明です。
でも今は順調につながっています。若干の不安もありますが。
いろいろありがとうございました。
書込番号:13587172
0点



モペラ、ぷらら、OCNが、月々525円、4ヶ月無料。
朝日ネットが 月々 420円、3ヶ月無料。
どこが良いのでしょうか?
せっかくなので、スピードの速いところが良いです。
もうすぐキャンペーン終わりみたいなので買ってしまいました。
店によっては、通常料金で販売してますね。池袋のヤマダは、
通常料金で販売してます。値引きで、iPad2購入しました。
0点

自分で調べてみたのですが、どうやら次のようです。
モペラ: 無線LAN spot(Mzone)が無料で使える。2013年3月まで。
OCN: 無線LAN(OCN spot)が有料(月350円)で使える。Mzoneに比べるとかなり多い。
朝日ネット: 無線LANサービスなし。
Mzoneは少ないとはいっても、都内の地下鉄やビル内はかなり充実した印象です。
すなおにMoperaがいいかなという気分になってます。
enjoy netというプロバイダーもあるのですが、地方のサービスみたいです。
書込番号:13581946
0点

デジタル系さん
私はぷららを利用しています。
月額:315円
LTEエリアでは測定したことありませんが、
FOMAエリアで
下り:2Mbps
上り:1Mbps
程度出ています。
書込番号:13581995
2点

あ、すいません。ぷららを忘れてました。
店員がMoperaがいいですよ、と強調するので、頭から抜けてしまいました。
ぷららについても調べてみます。ぷらら安いですね。
アサヒネットのページでは、アサヒが一番安い(Xiでは)と宣伝してますが・・・
書込番号:13582033
0点

ぷららからは、BBモバイルが使えるようです。
ただし、”一日” 350円。こんなものでも間に合うのかもしれません。
私は、iPhoneユーザーなので、BBモバイルが無料なのですが、無線LANの
スポットの届く範囲はかなり限定されています。滅多なことでは使えませ
ん。無線LANがある程度の範囲で使えるなら、Xiも必要ないわけで、無線
LAN対応でプロバイダーを選択するのは間違いなのかもしれないとは思っ
ています。
書込番号:13582121
0点

速度で選ぶなら、moperaUよりも他が良いと思います。
moperaUで3ヶ月使いましたがパケ詰まり多発で、とても遅かったです。
OCNにのり換えたところ、快適になりました。
乗り換える時に一時両方使えたので、速度比較してみたところ
MoperaU経由LTE 0.4~2Mbps
OCN経由LTE 2~5Mbps
#ぷららやアサヒは分かりません。
書込番号:13695200
1点

コメント、ありがとうございます。
Moperaは、公衆無線LANもあるのでいいかなと思ったのですが、Mopera
の公衆無線LANは、数が少なすぎて役にたたないことがわかりました。
私も、なんかMoperaって遅そうだなと思っていました。LTEだと圧縮
転送モードが使えないし・・・
アサヒの普通のサービスプロバイダーは速いという評価ですよね。この際、OCNか、
アサヒに乗り換えようかなと思います。
背中を押していただいてありがとうございます。
書込番号:13695312
0点

OCN申し込んだけど設定書類が来ない。
まだ1日しかたってないけど、東京なのだから翌日に
送る位の企業努力が欲しいですね。
本当はパスワードとIDならメールで送って欲しい。
書込番号:13705829
0点

結局、ASAHI-netにしました。
今日、パスワード等が封書で届いたので、今、接続作業が終わったところです。
作業時間は10分ほどでした。マニュアル見ながらやれば簡単です。
iPadでスピードテストやってみましたが、今まで6Mbpsだったところ
が8Mbpsくらいでます。うちは、LTE領域で、LTE接続表示なんですが、
室内なのでこんなものでしょう。
速いのは、レイテンシの部分です。今までMoperaでは、せいぜい
140msくらいでした。さすがに、下手すると1000msくらいかかる
softbankとは比べ物になりませんが(かなり変動する)、こんな
もんかなと思っていました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B7
Asahi-netでは、このレイテンシが85msくらいで、相当高速です。変えた甲斐がありました。
OCN接続されているかた、よろしければ、このレイテンシがどのくらいだか教えていただけ
ますか? たぶん、スピードテストの表示にレイテンシも表示されると思うのですが・・・
書込番号:13709272
0点

ひとつ追加。
プロフィール名で、アルファベット以外のものを入力するとはじかれます。
数字はわかりません。
"ASAHI-net" で登録しようとしたら、何回やってもダメだったので、
プロフィール名を"asahi" にしたら、難なく通りました。ハイフンは
ダメのようです。
書込番号:13709322
0点

OCNでオプションサービスが1ヶ月無料と言う事で付けましたが。
書類が届いたのが11月1日、11月2日に解約を申し出ると
1ヶ月分の料金がかかるとの事。これはあきらかに詐欺行為ではないでしょうか?
書込番号:13710759
0点

解約した理由ってなんですか?
意外に遅い?
アサヒのほうは、解約に関する記載が見あたらないですね。日割りって
書いてなければ、月割りも仕方ないような気がするのですが・・・
書込番号:13710768
0点

失礼しました。無料サービスだったんですね。
アサヒネットは、3ヶ月無料です。10月30日に申し込んで書類は11月1日につきました。
もしかしたらすでに2ヶ月分使っているのかもしれません。
どうせそんなに高くないので、私はあまりこだわりませんけど。
クレーム付ければ、無料になる可能性はありますね。
私の場合、OCNのサービスは横柄だというクチコミを見たのも、OCNを止めた理由なんですが・・。アサヒのほうは、電話がなかなかつながらない、というクチコミがあったのです
が、スピードが速いことと、ホームページとかメールは全く使わないので、あまりトラブル
発生しないかなと思って、ここを選択しました。
書込番号:13711264
0点

すみません。
自分のレスに返信を頂いたみたいで。
無料になるみたいですが、担当者はかなり横柄でした。
書込番号:13716515
1点

お粗末なOCN
お客様都合の契約のやり直しみたいな手段
書き込みをみて速達で送ったのが ミエミエ 普通郵便より遅く届くのは
遅れて出したからでしょう。
またメールアドレスが引き継がれておらず、口頭では引き継ぐはずだった。
さて、古いメルアドはいつまで使えるのでしょうか?
きっと「お客様が新しいメルアドを使われているから」なんて言われるのが
おちだろう。
書込番号:13726648
0点

デジタル系さん
>OCN接続されているかた、よろしければ、このレイテンシがどのくらいだか教えていただけ
OCNで使ってます。http://speedtest.net/で試すと、70-80msくらいでした。
結果はその時次第で、100ms以上まで落ちる事もあります。
速度がコンスタントに11Mbps出ているので、今は空いているのかもしれません。
いずれにしろMoperaUから比べると劇的に速くなりました。
書込番号:13748385
0点

情報ありがとうございます。
Asahi より速いかもしれませんね。私もそんなに試したわけではないですが・・。
いずれにしても、Moperaでは120 msを切ったことがないので、
解約することにしました。ヘタすると200 ms くらいまで遅く
なることがあります。Mopera 遅すぎですね。
書込番号:13748523
0点



機種変更した際
店舗で「Wifi」の速さに驚き、ソフバン005SHと
この007Zを購入して、ケータイのパケ放題(4000円位?)+Wifi放題(3980円)を
毎月払うのは高額になるので、
ケータイのアドレスを諦め、PCからのネット接続のみにしました
これでソフバンのアドレスは使えなくても、Gmailやヤフーメールでメールすればいいだけで
電話も使えるし、PCからのネットも使えるとわくわくしていました!
が!そう上手くいかないのがやっぱり落とし穴だったのでしょうか(;一_一)
まず007zを購入の時うっすら店員が言っていた「10分ネット使わなかったら切れますよぉ」
ということ、これは大きい、@メールがリアルタイムにとれない!…これはこちらがネットをつなげるという行為を10分おきにしない限り、リアルタイムなメール送受信が不可能!最悪!
それだけでなく、
A007z自体、10分で切れるのは我慢できてもネットになかなかつながらない!
これまでのクチコミでもある様に、10分で切れるならさっさとつなげんかい!
つながったりつながらなかったり、いちいち電源OFFしたり電池パック外してみたりして
つなげていたら、日が暮れてカップラーメン何杯も作れてしまいます。
ソフバンショップに交換もしくは
wifiやめてケータイ放題のみに変更できるのか検討したい位です
ただその際、wifi実質いま無料ですが、また違約金などと言われるのだろうか…
1点

私も一週間前に安く自宅でネットする方法ないかと家電量販店で聞いたら007Zを勧められ 他に競合商品があると知らず ラッキーと思って早速契約しました。
結果は私もしばらくしてやたらつながらなくなったり 画面が止まるようになり 青ざめてました。ただ一つ改善策として発見したのは 007Zの端末をネットにつなげる時や終わった時 一回一回切ったりつけたりするやりかたです。つながらなかったらとにかく端末のスイッチを一度切って又つけます。これでなんとかつながるようになりました。今の所はですけどね
あとパソコンの調子ももともとあまりよくないので パソコンも再起動とかしたりね いろいろやってます 本当にすぐ解約できないって厄介ですよね。
書込番号:13571136
1点

私は買って2ヵ月経 って返品しました よ。 発熱 スイッチが切 れない 店員の宣伝 が話と違うってこ とで全部置いてき ました。YouTube がサクサク見れま す!ウソつけ!っ てかんじで返品で す。さすがに2ヶ 月分の通信費は払 いましたが、違約 金は拒否しました。
書込番号:13572335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、よく切れるようですが
WiFiの設定に問題があるのではないでしょうか
007Zは OpenでWEPが初期値のようですが
WPAにすればいいのではないでしょうか
端末(PC側)の設定も確認する必要があります
詳しくは、取扱説明書を参照してください。
書込番号:13578538
0点

8月に契約しましたが皆さんと同じ現象です
・ボタン操作では電源は切れません。・・時々切れる事もあります。
基本は電池をはずして電源を切る
・あまりボタン操作をするとリセットされてSSIDや暗号キーが初期値になります。
しかたがないので私は初期値のWEPキーのまま使います。
現在私は修理代替機を使っていますが現象は同じですのでFWが間に合っていない様です。
FWアップデートがユーティリティからできないモデルです(現在は)のでショップに依頼する必要があります。
ZTE社の問題とSBM社の発売時期の失敗が感じられますが両社・・こんな製品放置しないですよネ。
書込番号:13581025
0点

ラーメンに髪の毛が入っていたら食べないでもどしますよね。ましてやお金なんて当然払いませんよ!
この件も同様でしょ。
したがって無条件返品ですよ。正常な物を解約 したら違約金は仕方ないことだと思いますがまともじゃないんですから……。
違約金なんてあり得ませんょ。
前にも書きましたか違約金はらいませんでしたょ。
書込番号:13581550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さきほどの回答の方ありがとうございました!
ソフバンショップに行って、wifi違約金なしで、やめることができました!
多少店員の方と色々と話しましたが
ソフバンをやめる訳ではなく、wifiをやめ、通常のパケ放題にするだけだったこと、
まだ買って2週間程度だった事、店員からの説明が足りなかった事
色々を話し合う中で
一番良い形で終われたので報告します!
とりあえず、携帯でwifiすることは、携帯が1台の場合
やめておいたほうがいいです
2代持ちの人が、ネットブック代わりに使うのならばアリですが
1台では決して使うべきではないと思いました
なぜならメールがリアルタイムに受け取れない事!
回答の皆さん
ありがとうございました!
書込番号:13602640
0点

流石に皆さん怒るのは最もだと思います。
私の知人は消費者生活センターに連絡し、
ついでに警察の生活安全課に通報し、
店員とガチでの勝負、そこで店員はパソコンでアップデートし設定を変更しました。
今では以前の熱や接続が切れる事はなくなりました。
これは会社の体質だと思います、客より利益優先、
店員の話しだと聞かれた事だけに答え、会社のや製品の不利な事は言わない。
これでは信用なくなりますよね。
書込番号:13744797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PART2
皆さんはファームの更新をしてますか、
ショップによっては在庫が古い物も、
購入したら直ぐにファームの更新をお願いします。
ボタンの不具合が治ります、
ドライブをインストールしiPhoneにもインストール、マニュアル手動ができす。
ほとんどが改善され月一でファームの更新をお願いします。
書込番号:13757555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02
手持ちのAndroid端末(DELL Streak、IS05、HTC Aria、海外製タブレット端末2台)すべてにおいて
Androidマーケット3.x.xの状態でGP02にWifi接続するとマーケットが開くのが以上に遅くなってしまう現象に悩まされています。
自宅の無線LANや公衆無線LAN、3G接続の場合は問題有りません。
なぜかGP02に接続した時だけ駄目なんです。
ちなみに通信速度は平均で5〜6M出ています。
購入店に相談した所、GP02本体やSIMカードを交換して色々試してみましたが現象は変わらずでした。
マーケットのアップデートをアンインストールすると問題ないのですがすぐに自動でアップデートされてしまうのでどうしようもありません。
恐らくAndroidマーケットの問題のような気がしますがなぜGP02だけが駄目なのか腑に落ちません。
こちらのGP02ユーザー様で同じような問題が出ている方おりますでしょうか?
また、対処法などお分かりの方おりますでしょうか?
マーケットの自動更新が無ければ特に問題は無いのですがどうにかなりませんでしょうか?
どうかお力をお貸し下さい。
よろしくお願いします。
1点

>Androidマーケット3.x.x
自分もC01HW(e-mobileファーム改造済)で同じ症状が出ています。
なので、マーケットのアップデートの削除で対応しています。
それでも自動でマーケットがアップデートされるので、毎回面倒ですが削除の繰り返し。
Googleなんとかしてくれ・・・・
書込番号:13572495
0点

自分もSH-12Cで同様に悩まされています。(プロバイダーはDTI)
マイアプリやアプリ詳細ページ、ダウンロードまで遅すぎて使い物になりません。。
ちなみに、YouTubeの一覧表示も遅い気がします。
仕方なくアプリケーションの管理→アップデートのアンインストールで強制的に2.xに戻して現在使っています。
それにしても、自宅のフレッツやFOMA経由では何ら問題ないのに、
GP02からのアクセスだけというのが奇妙です。
果たしてGoogle側の問題だけなのか?気になります。
意外と外でもマーケットを使うことが多いので、早く直って欲しいです。
書込番号:13572782
0点

こちらも同様の現象が発生しています。
今まで個人でイー・モバイルを相手に戦ってきましたので、不謹慎かも知れませんが
仲間ができたようで心強いです。
今回のAndroidマーケットのVer.アップは、2.x.xに較べて、非常に大きく、重たくなって
いるのは確かです。ですが、それを差し引いても、3Gより遅いってのは如何なものかと・・・
しかも、同じイー・モバイルのD25HWでは、3G、自宅ケーブルWifiと同様のレスポンスと
なります。
明らかに『GP02』だけがおかしいです。
当方の環境及び、確認結果は以下の通りです。
Android端末 : Xperia acro(docomo)、Xperia arc(docomo)、
DELL STREAK 001DL(WiFi運用)
AndroidマーケットVer. : Xperia⇒3.1.5、DELL⇒3.0.27
確認を行った通信環境
@ GP02(イー・モバイル)
A D25HW(イー・モバイル)
B docomo 3G回線
C JCOM WiFi
D UQ WiMAX
確認手順
それぞれの通信環境で通信確認を実施する前に、Androidマーケットのソフトを
アプリケーション管理画面から、キャッシュ削除、データ削除などを行います。
その後、
⇒ Androidマーケットを立ち上げ
⇒ 同意ポップアップ画面表示
⇒ マーケット注目画面表示
⇒ 人気(有料)画面表示
⇒ 人気(有料)画面スクロール時の次画面表示
⇒ 人気(有料)適当なアプリを選択
⇒ 戻る
⇒ マイアプリ画面表示
⇒ 戻る
⇒ カテゴリ画面表示
結果
上記のいずれの画面表示においても、『GP02』のみが尋常ではない遅さが
際立ちました。
特に、マイアプリなどの表示は、気が遠くなってしまいます。
GP02以外では、概ね以下の通りです。
⇒ Androidマーケットを立ち上げ
約4秒 ⇒ 同意ポップアップ画面表示
約3〜4秒 ⇒ マーケット注目画面表示
スクロール後すぐにアイコン表示 ⇒ 人気(有料)画面表示
スクロール後すぐにアイコン表示 ⇒ 人気(有料)画面スクロール時の次画面表示
アプリ選択後すぐに遷移 ⇒ 人気(有料)適当なアプリを選択
ボタン押下後すぐに遷移 ⇒ 戻る
ボタン押下後すぐに遷移 ⇒ マイアプリ画面表示
ボタン押下後すぐに遷移 ⇒ 戻る
約3〜4秒 ⇒ カテゴリ画面表示
GP02では、それぞれの画面で最速で、30秒〜1分。
3分以上かかった場合もありました。個別に計測する以前の状態です。
こちらの書き込みをイー・モバイルの関係者の方がご覧になって早急に対策をしていただけることを期待いたします。
書込番号:13585400
2点

sig_revolutionさん
詳しく調べていただきありがとうございます!
同じイーモバの回線で比べでも、GP02だけと言うのは、
考えられる原因とすれば、DC-HSPA回線の不具合くらいしか…
エラーなどか出て「全く接続出来ない」なら兎も角、
1分から3分かかっても、待ってれば読み込まれるというのも不思議です。
ブラウザーなど他の通信では快適なのに…
それにしても、特定の回線の特定の端末の、特定のアプリの、
特定のバージョンだけで、こんな現象が起こるなんて…
インターネットの理屈からしても、いままであまり例がない
というか、現象が不思議過ぎて怖いくらいです。
いろいろな問題が複合的に合わさっている可能性もあるので、
問題解決には、少なくともイーモバイルとGoogle両方が
手を組まないと無理な気がします。
早く直ることを期待します。
書込番号:13587740
0点

暫定ではありますが、Google public DNSを使用にすることによって諸問題が解決しました。
GP02設定ツールを開きログインした後、
設定
↓
ファイアウォール設定
↓
DHCP設定
↓
DNS設定の項目をスタティックにして
プライマリDNS:に 8.8.8.8 を入力後、適用で完了
あくまでも暫定なのでこれで問題が出ないかはわかりませんが、今のところ自分の環境では大丈夫みたいです。
問題が起きている方々一度試してみて下さい。
書込番号:13602103
1点

kazumusiさん
情報提供ありがとうございます!!
私も、GP02とGALAXY Sで同様の問題に悩まされていました。
家のWifi環境(Buffalo WGR3-AG54)からは問題なくアクセス出来、GP02からはほぼ繋がらない…。
ネットであれこれ検索するもなかなか解決せず、EMOBILEのサポートにも掛け合いつつ、このクチコミもお気に入りに入れさせてもらってウォッチしてました。
その間、マーケットにはブラウザ経由でアクセスしてました…。
でも、kazumusiさんの情報に従って、GP02のDNS設定を変更したら、嘘のようにGP02経由でサクサク繋がるようになりました!!
今のところ、DNS設定変更によるその他の問題も発生してません。
理由はよく分かりませんが、kazumusiさんがおっしゃる通り、同じ問題を抱えていらっしゃる方々は一度お試し下さい。
書込番号:13605756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

bamboo^o^さん
実は自分も理由はよくわかっていません。
某巨大掲示板のスレッド書かれていたことを試したまでです。
書き込みされていた方には感謝です。
一つ書き忘れていましたが、自分の環境ではDNSを設定した後PCからGP02の設定ツールを開く際
http://pocketwifi.home/
では開けず
http://192.168.1.1/html/indexfs.htm
じゃないと開けません。
また、まれに通信が不安定になることがあります。
その際はwifi接続をやり直すことで対処しています。
自分はネットワークに関してはほとんど素人なのでよくわかりませんが早く公式で対応してくれれば良いなと思ってます。
環境によっては何か問題が起こるかもしれませんのでこの方法はあくまでも暫定と言うことでよろしくお願いします。
何か他に問題がある場合や別の対処法があればその都度報告して頂ければ助かります。
書込番号:13606429
0点

kazumusiさん
情報提供感謝、感謝、もひとつ感謝です。
劇的な変化ですね。もう3Gや、ケーブルのwifiと同様のレスポンスで
ストレスなく動作してま〜す。
しかしながら、イー・モバイルとやり取りしている方が他にもいらっしゃるとは・・・
『まったく同様の現象』を!!
にも関わらず、『当方には何ら情報(不具合報告)がきておりません。』と、恥ずか
しげも無く対応できるなぁ・・・怒りを通り越して悲しくなる・・・
今回、提供いただいた情報内容などは、本来、イー・モバイルから発信されるべき内容
じゃぁないのかなぁ・・・
いずれにせよ、某掲示板に掲載してくださったかたに感謝!
書込番号:13615076
0点

IS11Sを利用している者です。
アンドロイドマーケットのバージョン3.3.11にて問題の解消を確認しました。
書込番号:13777515
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)