
このページのスレッド一覧(全4024スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2011年9月25日 21:58 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月3日 18:08 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月19日 22:29 |
![]() |
0 | 7 | 2011年9月29日 00:57 |
![]() |
1 | 7 | 2013年7月31日 10:25 |
![]() ![]() |
2 | 10 | 2012年10月26日 12:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


使用し始めて約一週間たちました。
家に有線のインターネット回線をひいてないので007Zのみでインターネットを使ってます。
調子いい時はメインで11Mくらい出ているので快適に使えています。
しかし、利用制限(すでに700万パケット使用)があるみたいなのでなるべくメインは使わずサブを使いたいのですが…電波が悪いみたいでサブにすると1Mいきません行きません…
そこで何かよい対策はないかと思いついたのが外部アンテナコネクタです。しかし説明書にはソフトバンクでは取り扱いしてないと書いてあります。
なにか代替え品とかあるのでしょうか?
2点

電波法違反なので止めた方がいいですよ。
書込番号:13523664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソフバンが公式に出してくれれば法的な問題はないはずです・・・
(むしろそこをクリアしないと出せない)
ただ、出たとしても外部アンテナも電気を食うはずなんで電池の持ちに如実に影響しそうな気も(^^;
書込番号:13547504
0点

その円を踏むな!さん
ですよねー。どうして本体に接続部を作ったのでしょうね?
海外使用の為かな?
書込番号:13547753
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02
最近パソコンを買い換えたのですが、現在使用しているデータカード式の機種が使えないため、この機種を新たに契約しました。パソコンの性能がいいことも関係すると思いますが、ネットへの接続の速さはさすがだと思います!
ただ、バッテリーの減りが早いのは気になりますね。まあ、自宅で使用することが多いので、パソコンにUSB接続しようかと思います。
ところで、この機種用の保護シールというのは売られているのでしょうか? この機種の一つ前の機種用のシールは売られているようですが。
ご存じの方がおられましたら、情報をお願いします。
0点

そのうちでると思いマスケドとりあえずないみたいデスネ
ipod touchとかiphoneと横のサイズがほぼ一緒デスノデ
100円ショップに売ってるその辺対応保護フィルム貼っとくといいと思いマス
書込番号:13537460
0点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
BM-U300-6MSは6ヶ月利用出来ますが
月の途中から使い始めた場合、通常のキャリアとの契約の場合はその月は日にち割りをしますが
BM-U300-6MSの場合はどうなりますか?
9月末で1ヶ月とカウントされますか?それとも10月18日で1ヶ月になるのでしょうか?
例えば9月19日に利用を開始した場合、来年の2月末で利用期間が切れるのでしょうか?
それとも来年の3月18日まで利用できるのでしょうか?
0点

暑い夏が来るさん>
> BM-U300-6MSは6ヶ月利用出来ますが
> 月の途中から使い始めた場合、通常のキャリアとの契約の場合は
> その月は日にち割りをしますが BM-U300-6MSの場合はどうなりますか?
> 9月末で1ヶ月とカウントされますか?それとも10月18日で1ヶ月になるの
> でしょうか?
当方、ユーザーではないので確実なことは言えませんが、自分自身でも調べた
限りは、製品の有効期間を見てみると
●b-mobile SIM 価格・仕様
http://www.bmobile.ne.jp/sim/detail.html
> 1年(375日)使い放題
> 6ヶ月(185日)使い放題
> 1ヶ月(30日)使い放題
と日単位の期間で書かれている以上は、その日数分利用できると考えるのが
適切です。
ちなみに1ヶ月版のみ、購入から90日以内に利用開始しないと無効になるそう
ですが、今回は6ヶ月版ですので該当しないと考えます。
書込番号:13522160
0点

はむさんど、さん返信ありがとうございます。
はむさんど、さんの仰るとおりに考えるのが妥当ですね。
疑問が解けました。ありがとうございました。
書込番号:13522303
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02
D25HWでEMチャージのsimカードを使用していました。
GP02でもこのカードは使用できました。
当然ですがAPNをrtc.dataに変更した状態ですが。
D25HWのsimカードを使う理由があまり見当たらないと思いますが・・・。
新規でGP02で契約した方がお得かと思います。
書込番号:13512104
0点

こたろう77さん返信ありがとうございます。
実はD25HWを2年契約で買った(まだ契約は残っています)のですが、知り合いがGP02を安く売ってくれるということなので、使えないかな?という安易な考えで質問させて頂きました。
もし、使えるとして、速度とか契約上どうなるとかが、調べてもわからなかったので…
書込番号:13514010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D25HWの2年契約simカードをGP02に使っても42Mbpsでは使用できないと思います。
sim自体は使えると思いますがデータプランがG4でないと42Mbpsではなく7.2Mbps
での接続になり、GP02を使用するメリットがありません。
現在のD25HWの契約プランをG4に変更する方法も考えられますが正規の機種変更のみ
可能だと思います。仮にプラン変更出来た場合でも解約料がかかったり、機種とセットに
なった割り引きプランが受けられないので毎月の通信料金も高くなります。
この知り合いのGP02の白ロムを購入するのは良い考えとはいえません。
どうしても42Mbpsで通信したいのであればGP02を新たに購入契約して
D25HWを最安プランにして放置するのがお得かもしれません。
書込番号:13517904
0点

確か、今月末までの限定でイーモバでこの機種に変更
キャンペーンやっていると思います。
私の処には、イーモバから電話とハガキで案内が来ました。
機種変更手数料は無料でした。
一度、イーモバのサポートに電話してみてはいかがですか。
私は、案内が来る前に解約して、新規で入り直してしまい、
失敗しました。なんか、躍起になっているみたいでしたから。
案外、電話するとキャンペーン適用して貰えると思います。
書込番号:13544275
0点

端末を新しく購入されるのがベストかとは思いますが、
お友達から譲り受けられるのであればカスタマーセンターへ連絡して
料金プランをG4プランに変えれるか確認されるといいと思います。
G4プランに変えれるようなら機種変更なしにいまのSIMカードのままで42Mを利用できるようになると思います。
書込番号:13552606
0点

私の場合、法人契約なので、参考にならなかったらすみません。
D25HWを月額4,980円の定額で使用していたのですが、たまたま某家電量販店で「今なら月額3,880円」みたいな看板を見かけたので、「これの月額を安くはてきないんですか?」と聞いてみたところ、「現在、2年契約のうち1年6ヶ月経っていますので、6ヶ月分の契約解除料を払ってGP02に機種変更すればで安くなりますよ。」とのこと。
契約解除料は1,400円の6ヶ月分で8,400円。機種代金が1円。これで月額が1,100円安くなり、通信速度も数倍になるというので、即機種変更しました。事務手数料もかからず、機種代金はポイントでまかなえました。
ちなみにD25HWは、もしGP02が故障したりした時にはカードを差し替えれば7.2MBで使えるとのことなので、予備機として取ってあります。
書込番号:13560421
0点



007Zを使用し始めて1か月弱になります。
購入翌日ころから、各種挙動不審が始まりました。
・ボタン類が一切反応しない。
→もちろん電源ボタンも反応しません。(バッテリー外しで対応)
・CONNECT表示になっていても、ネット接続不可
→電源入れなおしで復帰
・DISCONNECTからConncting・・・失敗でDISCONNECTへ戻る。
→電源入れなおしでCOONECTへ(圏外ではない。アンテナ3本)
上記理由からショップへ持っていき、修理依頼をしました。
その時に代替機を借りたのですが、上記症状は一切ありませんでした。
→どう考えても本体の不良ですよね。
約2週間後に修理完了の連絡が来てショップへいったのですが
メーカーからは「不具合確認できず。現状返却します」
ショップの方も「すみません。しばらく様子みてもらえますか?」
翌日には
・DISCONNECTからConncting・・・失敗でDISCONNECTへ戻る。
が頻発しました。
というわけで、昨日ショップへ行って修理は無駄だから交換をお願いしました。
ショップの方がsoftbank(本体)に問い合わせた所・・・
店員「90日以内に2回修理に出していないと本体の交換はできないそうです」
店員「あとはイレギュラー対応があるのですが、一度イレギュラー対応をすると
二度とできません。ご契約なさっているほかの携帯に対してもそうなります」
私「それは、クレーマーとしてしかなく1回限り対応するってことですか?」
店員「・・・・」
家族で5回線契約しているので、しかたなく再度修理依頼をしましたが・・・
まともに動かない機器を売って、さらに毎月料金を取っているのに
酷い対応です。
他のスレで、交換したと見かけましたが・・・
同じように「イレギュラー対応」で交換したのでしょうか?
1点

こんにちは。
同様の症状で、ショップに修理に出しました。
その間の、代替機はすこぶる調子が良かったです。
そして、約1週間後、修理が終わったと連絡があり、取りにいったところ、
同じように症状が見られず、現品戻しでした(苦笑
ありえねーと思いつつ、初のソフトバンク利用なので、こんなもんなんかな?
やはりソフトバンクはと思ってしまいました。
代替機では、起きていない問題を、どうして私のWIFIは、調子が悪いので
しょうか?
未だに、CONECTとなってるのに、通信できずとかは頻繁に発生します。
相変わらず、SWも効かないので、バッテリー外し対応しています。
ドコモのXiが、値段下げてきたら、違約金払っても、そちらに移ろうかと
考えています。あとは、もうちょっとUQWIMAXが対応エリアが広がった
ら…そちらでもいいかな?と…
書込番号:13521091
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268541/Page=5/SortRule=2/ResView=last/#13326168
で書き込みした者です。
2度の修理経てSIM交換し、今現在、数分で接続切れ(disconnect)になったり、connectでも激重or接続切れ。もちろん修理は2度とも異常無し。で今回定量制限にもかかってません。
最悪です。元々EM回線使ってて千円でも安くなればと思って新規契約して使ってみたものの、さすが禿電。糞の一言です。
修理に出したSBは不都合があれば何度でも修理依頼受付ますだって。
その度に何ともないと帰って来ては発生する不具合どう説明するのか?との問いに・・・・。
数日この端末使っていいから、確認してみろと言っても・・・。
代替機使っても接続切れは変わりません。
近いうち契約の解除の交渉しにいきます。中途解約違約金だかなんだか知らんが、徹底して交渉します。
クレーマーでも何でもありません。普通に使えないんです。
ボーダフォンからSBに変わった時に胡散臭さ感じたけど、今回身をもって実感する事が出来ました。
無駄金使って実感しました。禿電は糞。
書込番号:13522113
0点

chocosanさん
backrush777さん
みなさん同じような感じなのですね。。。
実質0円といっても毎月の通信料は払っています。きちんとした商品を
売ることが最低限だと思います。
こんなことをしていれば信用がなくなってしまいますよね。
docomo、auと比べて顧客満足度が低すぎるのも納得です。
使えない商品を2年間縛って、お金を取り続ける・・・
おかしな話です。
価格comの007Z口コミをSoftbank・メーカーが見て、きちんとした
対応をしてくれることを願います。。。
書込番号:13522423
0点

私も007Zを使用しています。最初、私もスイッチを押しても電源の入り切りができない状態がありました。購入店に『電源が切れません』といい交換をしてもらいたく店にもって行きましたが、店ではその症状が出なくてしぶしぶ帰りました。
翌日も電源が入りましたが電源が切れません。近くのソフトバンクに持っていったら電池を抜きさしして改善できました。がまた同じ症状が出ました。また購入店に持っていくと症状がでません。
私は自己責任で電池の電極接点に(ステレオに使用していた、ボリュームにも使用できる)接点復活剤をめん棒に染ましてふき取りました。
その結果、電源スイッチを押して電源が切れない症状は改善できました。今は電源の入り切りや不安定な状況は出なくなりました。
参考になればと思い書き込みました。
しかし、忠告しときます。
(電池の接点に丁寧にめん棒でふき取ってもショートすることもあります。二度と動かなくなる可能性もあります。また漏電で今以上重大な故障になる可能性があります。)
十分に注意してください。失敗すると修理不能なりますから自己責任で試すのもいいかもしれませんね。
私には責任は取れませんよ。 文章が苦手でうまく書けませんが参考まで…
以上
書込番号:13527005
0点

私は買って2ヵ月経って返品しましたよ。
発熱 スイッチが切れない 店員の宣伝が話と違うってことで全部置いてきました。YouTubeがサクサク見れます!ウソつけ!ってかんじで返品です。さすがに2ヶ月分の通信費は払いましたが、違約金は拒否しましたよ。
書込番号:13571114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SB 007zは重宝してますよ、
メインはダメですがサブエリアオンリーで使えす、
皆さんとの違いは、
まずは購入したらすぐに取り説通りのソフトを入れてファームの更新をします、
そして月一のファーム更新を確認します、
iPhoneもアプリを挿入します、
これでメインやサブエリアと自動切り替えはiPhoneからできます。
まずはこれで不具合は解消します。
お試しあれ。
書込番号:13758703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕も同じ内容で5回以上修理→SIM・端末の交換をしましたが症状が改善されず。
しかもSUBの回線はエリア対象外で使えず
ってことで返品をお願いしていますがセンターに行ってもショップに行ってもなにもなし。
交換してください。や、場所が悪いんでわないかの一点張り
さらに発熱で火傷しそうなほどになりました。
消費者センターに言うなどして対応してもらうしかないですね。
書込番号:16421514
0点



先日こちらの製品を購入しました。
パソコンに接続して使用していますがせっかくなのでテレビにも接続してみようといろいろと試してみたのですがうまくいきません…
テレビはREGZAの32ZS1です。
アドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

ZS1には無線を受信する機能ついてないと思うのデ
試したのが何かにもよるんデスガ
そのままではつながらなくて当然だと思いマスガ
書込番号:13507568
0点

質問する際は、既に試された事も一緒に記入された方が良いかと思います。
それによって回答者も手間が省けることがありますので。
テレビ(REGZA 32ZS1)でもお使いになりたいということですが、
こるでりあさんの仰る通り、
確かこの機種は単独でWifi(無線LAN接続)には対応してなかったと思います。
ですのでこの機種をネットに接続するには有線LAN接続しか手段が無いと思います。
そこで役立つのが無線LAN子機という機器です。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client_digitalkaden.html
テレビ等の有線LANしか対応しない機器を、無線LAN子機に接続。
無線LAN子機から無線LANルータ(今回の場合は007Z)に無線接続設定を行うことで、インターネットへ接続できるはずです。
私自身007Zをこのように使ったことが無いため、確実に上記方法で接続が行える保証はありません。
もしお試しの際は自己責任でお願いします。
書込番号:13507616
0点

東芝REGZAに有線LAMで繋がっています。
PLANEX|Wi-Fiコンバータ|MZK-SC300N2
http://www.planex.co.jp/product/wireless/mzk-sc300n2/
書込番号:13507627
0点

皆様方、ご指摘ありがとうございます。
いろいろやってみたというのは、
ELECOM LogitecのLAN-PW150N/CV というものを購入しWEP?で007Zと接続してみました。
一応、説明書通りにしてLINKランプが点いたし、007ZもWi-fiマークが0から1に変わったので繋がっている。って認識していました。
そしてLANケーブルをTVに繋いで設定をしようとしたのですが…ルーターが正しく接続されていません。と表示されます。
このLAN-PW150という機種ではダメだったのでしょうか?
自分はインターネットやLANについて無知なもので是非またご指摘、コメントをお願いします。
書込番号:13507915
1点

WPSでも試してみましたがダメでした。
TVに繋いだLANケーブルを抜きパソコンに繋いでみるとインターネット接続できました。
つまり007ZとLAN-PW150は繋がっているようです。
TVとLAN-PW150の相性がよくないのですかね?
APORO777jpさんは007Z→PLANEX|Wi-Fiコンバータ|MZK-SC300N2→REGZAで接続されているのですか?
IPアドレス、DNS設定、プロキシ設定などは自動で取得できましたか?
PLANEX|Wi-Fiコンバータ|MZK-SC300N2を買ってみようかと思ってます。
書込番号:13508377
0点

こちらの設定はテレビの設定メニュー→初期設定→通信設定
IPアドレス自動取得
DNS自動取得
プロキシ設定使用しない
MACアドレス 何もしないそのまま
通信テストで接続しましたでOKでした、
ちなみに レグザテレビ32インチ 少し遅いですがYAHOOとか他ネットメニューすべて使えます、
それと レグザチューナー で2台同時につながっています。
パソコンに繋がってたらテレビにも繋がると思いますが・・・・
007zとテレビ1回電源落として007z起動後テレビコンセントONで繋がりませんか?
書込番号:13509939
0点

同様の環境で32ZS1でのみ接続できないというお話でしたので、該当機種のスレッドを見てみました。
もしかしたら以下スレッドと同様の事象かもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000138977/SortID=12511185/
具体的にはm-kamiyaさんの仰っている、
「ZS1というより情報家電は、WAN上で使われるプロトコル:PPPoEをサポートしていないので、ルーターが無い=PPP→PPPoE変換機能が無いので接続出来なかったということです。」
に引っかかったのではないかと。
対処法としては、
1.LAN-PW150N/CVを一度工場初期出荷状態にリセットして再設定。
2.1でダメならLAN-PW150N/CVの接続設定(PPPoE関連)を見なおしてみる。
3.若しくはAPORO777jpさんの方で接続実績がある、MZK-SC300N2を購入する。
と言った感じになるのではないかと思います。
あと補足ですが、SBショップの店員の話しでは007ZのWi-fiマークは機器が007Zへ接続要求を出した時点でカウントされ、暗号化の承認等が通らなくてもカウントされるそうです。要はカウントされても必ず接続できる状態ではないという事だそうです。
書込番号:13511115
1点

aporo777JPさん黒生鉄心さんありがとうございました。
おかげさまで無事解決しました。
パソコンで007Zのユーティリティを開く時とLAN-PW150のユーティリティを開く時に打つアドレスが同じ192.163.3.1だったので、もしかしたらIPアドレスが同じなのが悪いのかとLAN-PW150のIPアドレスの1番最後を10に変更してみたら無事に繋がりました。
初歩的なミスだったのかもしれないけど大変勉強になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:13517635
0点

教えてください。私もテレビ(ソニーブラビア)をインターネットに接続したく007ZとロジのLAN-PW150Nを使用したんですが、あなたと同じく007ZとPW150は通信するのですが、テレビが認識されません。以前解決されたとのことでそのかいけつ方法を具体的に教えていただきたいのですが。
書込番号:15252579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IPアドレスが重なっていた と記載されていますよ!
書込番号:15253595
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)