
このページのスレッド一覧(全4024スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2011年9月10日 08:15 |
![]() |
0 | 1 | 2011年8月21日 23:48 |
![]() |
0 | 5 | 2011年9月5日 22:05 |
![]() |
0 | 13 | 2011年9月13日 11:48 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2011年8月19日 16:32 |
![]() |
1 | 7 | 2011年8月18日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > シンセイコーポレーション > URoad-8000 [ホワイト]
ちょっと他の方へのコメントでも書きましたが、iPod touch 3rdGeneとの相性が最悪です
今日は20分近く接続できませんでした
何か設定が必要なのでしょうか? 購入してからWPSのパスコード以外は何も変えてません
がそれがマズいのでしょうか? それともルータが十分立ち上がってからでないと
接続行為はしてはならないのでしょうか?
(やっていること)
(1)touchのWi-Fiをオフオンする
(2)2つのSSIDに対し、交互や連続で接続に行く タイミングを変えてみたりする
(3)touchを立ち上げなおす
(4)URoad-8000を立ち上げなおす
PCとURoad-8000をつなぐのは1発でできるので、touchのWi-Fiが怪しいのは自明ですが
これでは使い物になりません
0点

わたしのtouchは第4世代なので参考までに
常にwi-fi on
wi-fiのネットワーク一覧にuroad8000のssidが出た時点で手動接続(せっかちなので)
これでつながらないことはありません
(パスは変えてます)
ただ接続が確立するまで多少時間がかかることはあります
書込番号:13408280
0点

私も最初使っていたときすぐに接続が切れて安定しなかったのですが
お客様センターに問い合わせたところ裏ぶたを開けてリセットボタンを
数秒間押しっぱなしみたいなことをやってくださいと言われたので(詳しくは忘れました)
そのとおりやったら安定するようになりました。
すぐに接続が切れるのでしたらたぶん私と同じ症状だと思います。
詳しく覚えてなくて申し訳ありませんが参考までに・・・。
書込番号:13409452
0点

こるでりあさん、レスありがとうございます
そうなんです 自動でつながらないので、手動でつないでいるのですが、
「接続できません」
と繰り返しでてきます 今日は3分くらいでつながりましたが、本当に疲れます
touch4thでは大丈夫なのですね、やはりこんどの5thが出たら買い直そうと思います
ししがみさま、レスありがとうございます
私の場合は、つながったら切れることはありません 最初の接続ができないのです
昔b-mobileのBM-MF30を使ってた時は、つながったあと切れることも多かったですが
もうちょっとクセをつかんでみようと思います ありがとうございました
書込番号:13410489
0点

私は3rdと4thのiPod touchを持っていますので参考までにお知らせします。
ちなみにiOSのVersionは3rdが3.1.2、4thは4.1で自動接続で使用していますが
特に問題なく接続できています。
あえて言わせて頂くと4thの方が僅かながら接続時間がかかる感じがします。
(正確に計測していませんが3rdより1〜3秒程度の遅れ)
t2grpさんがiOSの4以上かどうかわかりませんが
このことからiOSのVersionによる差ではないかと自己解釈しています。
書込番号:13441053
0点

Ena_Harukaさん、レスありがとうございます
3rdと4th両方持っている方からのコメント参考になります
当方のiOSはVer4.3.5
のようでおそらく最新だと思われます
最近あざ笑うかのように自動接続できたり、3分位手動接続でトライ
してつながるようになってます
本当に何が悪いかよく分かりません
今はまた3分掛かりました
書込番号:13442668
0点

t2grpさん
こんばんは。
私はWM3500Rと他機種使用ですが、Apple製品のWIFIの癖にはまいりますよね。
以前悩んだことがありましたので書き込みしますね。
つながらないときは、
設定→機内モードオン・オフをしてみてください。
これだけです。
手持ちのiPhone3GSとiPodTouch2世代と4thはWIMAXと繋がりにくいのですが、経験上これでほぼ確実にいけます。
電源のオンオフは時間かかる上に成功確立10〜30%くらいな感じでストレスですよね…^^
書込番号:13447069
0点

本件に関して同様な症状に悩み検証中です。
ipod touchは第三世代でiOSは4.3.5です。
ipod単体での単独接続は、ほぼ不可能。しかし・・・他の端末(PC等)の接続が確立していると何の問題もなく接続可能。
状況的な詳細は、ノートPCの接続を先に確立させてからipodを接続すると問題なく繋がる。しかし・・・ノートPCの電源を落としてしまってしばらくするとルーター側のインターネット接続が無くなる。(これは?仕様なんですかね?バグ?)もちろん、この時もipodの電源は入れっぱなしです。
(ノートPCの電源を落とさなければ、ipod側の接続が切れることもない。)
問題はルーター側にあるんではないか?と私なりの見解をもっているんですがいかがでしょう?同様な検証を行っていただけませんでしょうか?
私の経験では、ipodが特定の固有の機器に繋がらなかった経験は今のところありません。(多数の無線LANスポット等を利用していますがNGはないです。)
今のところ他の機器と接続が出来ているのでサポートに電話しても全く解決に至りません。
書込番号:13456211
0点

本件、検証を繰り返した結果、ipodとの接続不良の原因究明に至りましたのでご参考下さい。
・デフォルトでルータ側の無線周波数は自動選択化されています。この設定のままですと一部の機器(ipod等)と上手くネゴシエートすることが出来ない。
変更方法はPCでルーターの設定画面を開きワイヤレス設定の周波数を任意に変更する。(私はチャンネル1を選択して使用しています。)全てのチャンネルでネゴシエートするかの検証は行っていません。
おそらく使用する機器により使えないチャンネルがあるかと思いますので端末側の説明書なりで確認下さい。
チャンネルオート設定でネゴシエート出来ない原因がルータ側にあるのか?端末側にあるのかは今のところ不明ですがおそらくipod側では、チャンネルの自動選択に対応していないものと私なりに結論づけました。
ちなみに・・・
家庭用の安価なルーター周波数はほぼ固定化されていますので自宅のルータとの接続は問題なくOKだったと思います。
周波数(チャンネル)を選択される際、ご自宅のルーターの周波数を確認して重複しない周波数を選択したほうがベストかと思います。(重複しても特に接続には問題はありませんが・・・)
書込番号:13457777
0点

うっちい0629さん こんにちは
うっちい0629さんが実施したワイヤレスの周波数を固定するので確かに接続しやすく
なりました 13チャネルに固定してみて数回ルータとtouchを立ち上げ直してみた結果です
私は「11g+b」のモードもあやしいと思ったのですが、これはあまり関係なかったようです
明日からまた通勤で使うので、接続の具合を確かめてみようと思います
ありがとうございました
書込番号:13458030
0点

t2grpさん
レスありがとうございます。
ipodとの初期接続はチャネル固定化でとりあえず問題ないかと思います。
※いくつか私の認識に誤りがあったようですので訂正しておきます。
・家庭用の安価なルーターが固定チャンネルと記載しましたが間違いです。
・チャネルが重複してもOKと記載しましたが間違いです。
・ipodがチャネル自動化に対応していないような表記をしましたが間違いです。
●私なりの結論は、ルーターとの接続が完全なアンマッチではないか?そこを無理やりチャネル固定化によって初期接続を安易にしているだけではないか?ということです。
(どちらに問題があるかは、今のところわかりません)
おそらく外出先で一度接続が途切れると自動復旧しないかと思います。
時間のあるときでも検証してみて下さい。固体差もありますから同様な結果になるか否かは、わかりません。
検証結果レスいただけたら幸いです。
ちなみにIS02で同様な検証も行っています。板違いなのでまた比較する内容があったときにでも記載します。
書込番号:13464597
0点

Ch固定化での結果報告です
Ch13:接続に2分以上掛かったりしてNG
Ch1 :URoad-8000の方を先に立ち上げてから、touchの電源を入れるとすぐ自動接続する
Ch1固定は2日しかまだ実験できてませんが、好調です
また来週、出勤したら継続して試してみたいと思います
うっちぃ0629さんの仮説は正しいかもしれません
私の場合は、一回接続すると切れないので困ってません
書込番号:13479440
0点

t2grpさん
レスありがとうございます。
更なる検証報告です。
@チャンネルは1〜11が有効ではないか?(マッチングが良いのではないか?)
AWPA2-PSK(SSID 2)が有効(マッチングが良いのではないか?)
上記2点に関してアップルのサポートにも質問を投げてありますが今のところ返答はありません。(アップルの詳細な技術仕様が開示されていないので念の為、質問を投げました。)
※結論から言えば、チャネルを1〜11の間で固定してWPA2-PSKモードで接続することで両者の関係は安定することになるかと思います。個体差があったらごめんなさい。
(昨日、一日野外を持ち歩きましたが両者の関係は安定してました。電源はどちらから切っても入れてもOKかと思います。)
デフォルトの状態で使用している時、何度もルーターもしくは、端末側のリブートを行わなければいけなかったのは、マッチング不良のチャネルで固定されてしまっていたのが原因かと考えられます。更に・・・WPA2モードとの相性が悪い為、状況が悪化?したのではないか???と思われますが・・・
他の方のコメントを読むと特に問題のない方もいますのでルーター側の何かしらの不良も捨てきれません。(個体差があるのかもしれないのでメーカーもしくはプロバイダー側に交換要請したほうが良いかもしれません。)
状況を理詰めに説明すれば交換要請には応じるかと思います。(ちなみに私はプロバイダーに交換要請をしております。)
書込番号:13481149
0点



一人暮らしをはじめてインターネットをしたいのでモバイルデータ通信の導入を検討しています。
データ通信端末に対して全くの無知なのですが、これはパソコン自体が無線LANに対応していないとできないのでしょうか?
また、スカイプなどはすることができますか?
使用場所は自分の部屋です。
0点

この機種はUSB接続も可能ですよ。
無線LAN接続よりちょっと早くなります。
書込番号:13403327
0点



7月に購入。主にipodとノートにて使用。
購入時より電源ボタンの反応が悪く、ボタンを押しているうち勝手に設定リセット。
仕事先で使えなくなり…最悪。
この一ヶ月で5回程同じことになり今日SBショップに修理出しました。
代替機借りましたが、全然本体の熱さが違うんですよね。
自分のはすぐに熱くなってしまします。
接続スピードも7Mbpsから20Mbpsと代替機の方が速いってどうゆう事?
みなさんも同じですか?
0点

熱を持ち始めると,ボタンの反応が悪くなったり動作が停止することがありますね。
そうなると,バッテリーを外して強制リセットするしかなくなります。
そういうときはかなりバッテリーが熱を持っていました。
猛暑日などは保冷剤の上に置いて使ってます。
書込番号:13403348
0点

私の場合は購入した際にUSBケーブルが不良だった事もありショップで新しいのと換えて貰いました。修理で良くならなければ交渉して新しいのと換えて貰ったらよいでしょう。
書込番号:13408798
0点

お店のはスペシャルチューニングされた特別仕様なんじゃないの。
書込番号:13438531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちのも発熱はおそろしいですよ
滅多に切れないしで
持ち込んでも
そうゆう機種なので修理はできませんと言われました
書込番号:13463132
0点

先週末SBショップよりより連絡があり今日引き取りました。
結果は異常無し ムッ
電源は接続を切ってから10秒近く押せ、
電源ボタンとWPSを同時に押すとリセットするから注意しろと
先人様の書き込みのような説明でした。
しかし日本全国で電源が切れない、リセットしてしまうと
修理が持ち込まれているそうです。
メーカーは対策を打つのでしょうか?
まぁ操作はダルイが便利な物なので、
しばらく様子を見ます。
お騒がせしました。
書込番号:13463742
0点



データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG
昨年、docomoの定額データスタンダードプラン加入と同時に本機種を入手し、現在に至っています。キャンペーン適用で、本体無料、当初12ヶ月間は上限額から1,575円を割引くということで、SBのiPhone並みの環境を同料金+αとiPod touchで実現できており、大変満足してます。
で、もうすぐ12ヶ月が終了するので上限額がアップしてしまうわけですが、いろいろ模索した挙句、現在は、本機種でも動作確認が取れてる日本通信のb-mobile Fairに注目してます。(ちなみにdocomoは未使用放置となりますが、2年縛りがあるので、あと12ヶ月間継続して最低額の1,050円を毎月お布施しないといけません。)
私の使用法(月に200〜300万パケット)ならほぼストライクな料金体系かと思うのですが、分からないことがあるので教えてください。
題名にもありますが、b-mobile Fair使用時、moperaは必要なのでしょうか? 今はdocomoなのでmoperaにも入っているわけなのですが、日本通信のHPを見ると必ずしも必要でないような…。よくわかりません。「プロバイダ加入が別途必要」と書いてないということは、プロバイダは選択の余地無く日本通信を利用することになるのかな?と。
moperaに未練は全くありませんので、加入しなくて済むなら尚の事コスパが上がるので万々歳なのですが、ご存知の方、お手数ですがご教示ください。
また、実際にこのような形態で使用されている方、特にdocomoから日本通信に移行された方、使用感や欠点などをご教示くださると幸いです。
0点

b-mobile Fairは使っていませんけど、この様なBlogがありますので貼っておきます。
参考にならないかもしれませんが...
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-05-07?comment_success=2011-05-07T23:13:08&time=1304777588
書込番号:13408099
0点

docomoから日本通信に移行は止めた方が良いと思いますが
アンドロイド機を手に入れて使うとか
b-mobile Fair使用時、moperaは関係ありませんが
音声は別のsimが必要です
書込番号:13409267
0点

お二方、返信ありがとうございます。
ご紹介いただいたブログは「b-mobile SIM U300」から「b-mobile Fair」への切り替えみたいですね。APNまで変更しているので、おそらくmoperaは使っていないようにお見受けします。
私は、電話&iモードメール用にdocomoの携帯を別にもっておりまして、いわゆる2台持ちです。SBのiPhoneにしようかSimフリーのiPhoneにしようか、それともいっそAndroidにしようかと散々迷った挙句、諸々の事情で今の形になったわけですが、後悔はしてません。
ただ、もう少しコストを抑えることができれば嬉しいな、ということで日本通信に期待を寄せております。同じdocomoの回線なはずですから、使い勝手は一緒のはず…、と単純に考えているんですけど、実際のところどうなんでしょ。
書込番号:13409969
0点

DWR-PGとbmobile Fairの組み合わせでかれこれ、4ヶ月ほど使用してます。
私はすぐに、moperaを解約し、Docomoの月額を押さえました。現在は基本料金のみです。
ただ、使い方としてiPod touch+DWR-PG(bmobile fair)で使っているのですが
どうも、位置情報の認識ができたりできなかったりしています。
iPod touchでgoogle mapを使っても自分の位置が全く関係ない場所になってしまいます。
日本通信でもその状況については明確な確認は難しいようで、ちょっと残念ですが
SNSによるあるチェックインなどはあまり積極的には使えません。
それ以外は、回線スピードもDocomoと同レベルなので、意識せずに活用できています。
書込番号:13412821
0点

のんこ。さん、返信ありがとうございます。
DWR-PGとbmobile Fairの組み合わせの場合、moperaは不要なのですね。調べた限りではコストパフォーマンス的に一番良い組み合わせのようなので、これに決まりになりそうです。
というか、mopera料金が不要ならば、docomoのキャンペーン適用料金よりもさらにコストが下がるので、今すぐbmobile Fairに切り替えた方がいいのかもしれません。日本通信さんも大胆な価格設定を決めてきますね。私やのんこ。さんのような客層って、そんなに沢山いるのでしょうか。
あと、板違いかもしれませんが、iPod touchでの位置情報の取得ですが、私の環境(DWR-PG+docomoのSIM)でも位置情報はトンでもないところ指すことが多いです。だから、日本通信側の問題ではないと思いますよ。iPhoneと異なり、iPod touchはGPS機能を積んでないらしいです。(その割にはときどきドンピシャで現在位置を指すことがあるのが不思議。)ちなみに、私のは第4世代のiPod touchです。
書込番号:13414170
0点

数日経ってしまいましたが...
のんこ。さん
>それ以外は、回線スピードもDocomoと同レベルなので、意識せずに活用できています。
速度も同レベルと言うのは嬉しい限りですね。
当方も今年末に2年契約の割引が切れるので、b-mobile Fairは気にはなっていました。
ただ、回線状況がdocomoに比べて悪いのではないか?との予想がありましたので、検討対象にまで上がっていませんでした。
別機種ですが、知人が所有しているNetIndex Mobile Router RS-CV0Cの場合、
FOMAエリアを使用するのですが、速度がDWR-PGと比べると遅い様だったので...
http://dream.jp/mb/dc/device.html#router
それに友人とかも接続する場合がありますので、パケット上限があるのがネックでした。
(まぁ、従量制なので当たり前なのですけど...
GPSの件ですけど...
当方もiPod touch+DWR-PGなのですが、GPS位置情報は割と正確な位置を示してくれていますよ。
何故か、たまに位置情報を取得出来ない地域?日によって、あったりしますけど。
iPod touchで、GPS情報が取れないのが残念だったので、iPod touch+DWR-PGは嬉しい誤算でした。
わたしも第4世代のiPod touchです。
ネコごはんさん
>私やのんこ。さんのような客層って、そんなに沢山いるのでしょうか。
けっこういると思いますよ。
iPod touch使いの殆んどの方がそうなんじゃないでしょうか?
都会しか居ない人達は、WiMaxとかの方が便利で割安であるみたいですけど。
b-mobile Fairで、GPS情報を取得出来ないとしたら、わたしにとってはマイナス要素ですね。
この機能は見知らぬ土地に行った時にけっこう役に立ちますからね...
書込番号:13428243
0点

計測時期が違うので参考になるかわかりませんが、bmobilefair使用時とdocomoのsim使用時の速度計測結果を載せておきますね。
GPSは、どういう条件かはわかりませんが、fairの時も正確な位置になる場合もありますので
なるときとならない時があって、残念なんですよね。
次期ipodtouchがSIMを挿せるタイプになればいいなと期待して待ってます。
書込番号:13433102
0点

みなさん、アドバイスありがとうございました。
b-mobile Fair、早速購入しました。
docomoの定額データスタンダードプランのキャンペーン適用期間がまだしばらく残ってたんですが、コスト計算すると私の使い方ではb-mobile Fairの方がお得なようです。
想像はしていましたが、使い勝手はdocomoと全く変わらないですね。
速度も体感では違いは無いです。
GPS>
アップルの発表ではiPod touchシリーズにはGPSチップは搭載されていないので、Wifiのアクセスポイントの位置情報を利用した擬似GPSなはず。したがって、人口密度が高くてそこら中に無線アクセスポイントがある都市部では誤差は小さくなるが、郊外に出ると誤差どころか自分の位置が全く分からなくなる。
…と私は認識しているのですが、違うんでしょうか?
書込番号:13438381
0点

のんこさん。計測結果ありがとうございます。参考になります。
通常使用時に問題は無いみたいですね。
ただ、下り1MB程度は出て欲しいなぁ。と言うのが正直な感想ですね。
場所、時間によっては、もっと良い結果が出るのかもしれませんけど...
これからのdocomoの動向も注視しながら、乗換も検討したいと思います。
書込番号:13445456
0点

B-mobile Fairを丸5日間使用してみて。
確かにdocomoと体感的な速度差も使用感の差も感じません。時間帯によっての速度的な差異も同じような気がしますし、地図アプリなどでの位置情報の正確さ・誤差の大きさなども含め、docomoとほぼ同じ使用感だと言えます。もちろん、あくまでも個人的な感覚ですので念のため。
が、パケットの消費量がdocomoの時より激しいのが気になります。
My docomoだとパケット単位、My b-mobileだとMB単位で使用量を見ることができるわけなのですが、docomoの時は6万〜8万パケット/日だったのに対し、b-mobile Fairに切り替えてから今日までの5日間ですでに50MBを超えています。b-mobile Fairのコスパを最も上げるには8.3MB/日以下に抑える必要があるわけなので、これはあまりよくない兆候です。
まだ使い始めだしあれこれ試しながら使っていることもあり、パケット数が伸びるのも分かるのですが、自宅ではDWR-PGの電源を落として別の無線LANで使用するよう、今まで以上に心がけているんですけどね。ひょっとしたら日本通信は、何か余分なパケットを流してるんじゃないんだろうか? まだ5日目だし、あまり疑いたくはありませんが。
一応、使用感を述べてみました。何かの参考になれば。
書込番号:13450393
0点

ネコごはんさん、レポートありがとうございます。
128バイト=1パケット ですからね。
>b-mobile Fairに切り替えてから今日までの5日間ですでに50MBを超えています。
一日、10MBレベルですよね。
10MB=10000KB=80000パケット。
docomoの時は6万〜8万パケット/日 と、ありますので、許容範囲内とも言えますね...
パケット多目の日が続いている感じでしょうか?
詳しくはありませんので、docomoとのデータ送信の違いがあるのかどうかは分かりませんけどね...
書込番号:13462196
0点

破裂の人形さん、返信ありがとうございます。
仰るとおり、それほど目に見えて送受信データが多くなってきているというほどでもないので、単なる誤差の範疇かもしれません。
しばらく様子をみてみたいと思います。
書込番号:13467751
0点

ちょっと試してみました。
父に渡していたbmobile Wifi+U300と交換してしばらく使っているのですが
ipodでの位置情報の捕捉はこれまである程度正確な状態になりました。DWR-PG+Fairの時のような
突拍子もない場所になることは一度もないですね。。。やはり相性などもあるのでしょうか。
今度、機会を作って、bmobile wifi+Fairで試してみようと思ってます。
その前に、3G内蔵のipod touchなど出なければ。。ですが。。
書込番号:13494383
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02
価格コムのプランで購入して今日到着しました。
当方のPCはMacBookProです。
さっそく接続したのですがニコ生をみることはみれるけどコメント表示されないなど一部機能ができません。
わたしが見落としてるだけかもしれませんが
ひょっとしてこの価格コムのプランってEMOBILE G4 データプランBというやつですか?
この機能制限だからみえないのでしょうか?
http://emobile.jp/charge/info/planb_access.html
普通のプランだと思って申し込んだのに一部制限がかかるプランだったならショックです。。
2点

データプランBなのは間違いないです。初期設定のときem2に変えなければダメでしたのできずきました。
僕の設定ミスかもしれませんけど今までしてた将棋や麻雀等の対戦もできなくなりました。
書込番号:13389616
1点

プランBです。一部制限のかかるプランです。
私はそれが分かってから、急いでキャンセルしました。
安い物にはやはり裏がありますね。
書込番号:13390647
4点

やっぱりそうなんですか・・・。
もうキャンセルとか無理なのかな・・・。
そのことはサイトのどこかに記載ありましたか?
申し込むときも電話で問い合わせたときもそのような説明は一切ありませんでした。
すごくすごくショックです。。
キャンセルできないか明日GMOに電話してみます。
書込番号:13390680
0点

実は「よくあるご質問Q&A」の中の、「サービス内容について」の中に目立たないように、書いてあります。
でも、この記述って最初からあったかどうか謎です。私が申し込んだとき(8月10日くらいでした)はなかったような気が… 同じ質問や苦情が多かったからつけたのかもしれません。
そもそも、使い放題とうたっているのに制限があるプランだなんて、正直やり方が汚いと思います。普通に契約した場合と違うプランであるなら、もっとわかりやすく書くべきです。がんばってキャンセルしてもらってください!
書込番号:13390718
3点

おっと〜ぅ。
まさに今、GP02をこのキャンペーンプランで申し込もうとしていました。
実は現在WiMAXを使っています。WM3500RとWiMAXモジュール内蔵PCの2つです。
特にWM3500Rでの接続には非常に満足しています。
radiko(ラジコ)は大阪にいても福岡にいても、関東のラジオ局が聞けて、
私には、ほんのちょっ〜とありがたい環境です。
さて、どうしても、もう一つモバイル環境が必要になってきたのですが、
またWiMAXでは面白くないなぁ...と思っていたら、ちょうどこのGP02が
出てきたので、とりあえず42Mbpsに惹かれました。めっちゃイー・モバイル?
惹かれましたが...バッテリーの持ちが未知数ですし、純正のクレードルは無いし、
はたまた偶にの有線LAN環境と繋ぐには...と、使っていない無線ルータの箱を
眺めながら2週間以上悩んで、
まぁ、使ってみないと分からないだろ、と、実験のつもりで注文する間際でした。
さてさて、もう少し、調べて悩みます。
...色違いのWM3500Rにするかも。
書込番号:13390917
1点

ありがとうございます。
さきほどGMOに問い合わせましてBプランということを知らずに標準プランだと思って契約してしまった
錯誤無効ということを主張しましたところイーモバイル、GMO共、違約金がかからずに解約することができました。
ただ1ヶ月分の使用料3,470円はお支払いするという形で合意致しましたことを報告させていただきます。
少しだけ端末をつかってみた感想ですがスタイルもかっこいいし接続できないというトラブルもわたしはなかったので
機能制限なくネットができるならGP02を通常のイーモバイルプランでまた購入したいと思います。
書込番号:13392760
1点



本日、めでたく機器代 一括購入¥0にて購入出来ました。
書き込みをにて良くスピード値が話題になっているようですが・・・
どこかのサイトにつないで、確認するところがあるのでしょうか
それとも別の方法?
iPhone4
iPad
PC
それぞれ皆さんと同等のスピードの確認方法教えてください。
0点

PCならスピードテスド・アップルスピードテストでググれば出てくるかと!
書込番号:13382655
0点

スピードテスド…スピードテストの書き間違い…ハズ!
価格.com↓
http://kakaku.com/bb/speed.asp
BNRスピードテスト↓
http://www.musen-lan.com/speed/
USENスピードテスト↓
http://www.usen.com/speedtest/top.html
アップルスピードテスト検索結果↓
http://itunes.apple.com/jp/app/speedtest/id286356274?mt=8
http://itunes.apple.com/jp/app/speedtest.net-mobile-speed/id300704847?mt=8
他にもありますよ!
書込番号:13382721
1点

月夜大好き!さん ありがとうございます。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/08/16 23:16:26
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :35.9M(35,923,158bps)
上り速度 :39.8M(39,841,920bps)
自宅の有線はこんな感じでした。
アップルスピードテストは、明日にでもやってみます。
書込番号:13382917
0点

動画鑑賞やSkypeをたくさん使うのであれば兎も角、そうで無いのならば光は解約してもいいと思います。
007Zで大抵出来ると思いますので。
その方がお金も節約出来ます。
書込番号:13384806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TERUYUNOさん ありがとうございます。
動画鑑賞やSkypeをたくさん使うの方だと思います。
きっと知らない間にたくさん使っているのでしょうね。
ウィルスソフトなどのアップデート等も色々あるみたいですし・・・
書込番号:13384839
0点

アップルはよく分からないですが、無線でXP使ってる場合、MTUとRWINの設定で大幅な改善が見られます。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~mifuru/20071103.html
時期によって光有線から無線LAN切り替えたりしてるので、色々設定しなおしたりしてますが、
私の場合で光と無線の設定では速度は倍違います。
変化は人それぞれだと思いますが、参考程度にどうぞ。
書込番号:13389843
0点

backrush777さん 情報ありがとうございます。
確かにアップルは結構強気で見切り発車多いですよね。
書込番号:13389885
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)