モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(27254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4024スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4024

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サポートはまともでしょうか

2011/08/16 01:07(1年以上前)


UQ WiMAX モバイルデータ通信

スレ主 Elliottさん
クチコミ投稿数:573件 煩悩は108じゃ足りない 

最近携帯をイーモバイルからドコモに変えたのですが、案の定というか予想以上に混雑時の通信状態が悪化してしまい、補助通信手段としてemobileかWimaxのチャージ式を導入を検討しています。

という訳で土曜にヨドバシ新宿西口でUQの販売員がいないか探したところ・・・
1. auの店員が探しに行く。系列だから?
2. 「今当館は販売員がいないため説明や契約が出来ません。北館へどぞ」
3. 休日昼間の新宿の大手電気店に人いないってどんだけ過疎ってんの…
という訳でサポートに著しく不安が出来ました。ちなみに他のキャリアはどう見ても4人以上はいました。

元々一から十まで教えてください、というスタンスではないつもりですが、携帯・通信関係の契約は料金体系や解約条件が複雑とか、こっそり規約を後から変えるのが常套とか、字面だけ読むと意味不明の文言が入っているとかするので、時々確認や問い合わせが必要な状態になります。

初期のイーモバイルも言うことがくるくる変わる人が出てきたりして困った覚えがありますしソフトバンクなんか説明している方がろくに分かっていないとかありますが、UQのサポートは現在まともな水準でしょうか?
皆様の体験された範囲で教えていただければ幸いです。

書込番号:13379162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2011/08/16 02:06(1年以上前)

ヨドバシで説明してる人はUQからじゃなくて
http://www.wirelessgate.co.jp/
から派遣されてる人だと思います
ただし詳しくない人がサポートにいる的なことはおそらくどこも一緒かなと予想
http://maru-no-heya.blogspot.com/2011/02/6-biglobe.html
こんな例もありますので

わたしはbiglobeのWiMAX使ってますけど
サポートとメールのやり取りして間違った情報を提供されて
その後に前のメールのどこどこは間違ってましたって正しくはこうでした
って訂正されたことはありますねー

根気はいるけど、絶対こうですあなたがおかしいです
っていわれないだけ
まともといえるのかもしれませんが
すごくサポートがいいですとは言えない気がするw

まあそんな感じですね

書込番号:13379263

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Elliottさん
クチコミ投稿数:573件 煩悩は108じゃ足りない 

2011/08/19 20:57(1年以上前)

いまいちなようですね。。。というか、リンク先がなかなか酷いですね。
レスありがとうございました。

書込番号:13393649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN接続について

2011/08/14 18:21(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02

スレ主 yk222929さん
クチコミ投稿数:1件

イーモバイルGP02を利用して、インターネット接続しようとしているのですが、USB接続は問題なく接続できますが、
無線LANだと、<Wi-Fi は IP アドレスが設定されていないため、インターネットに接続できません。>という表示が出て、接続することができません。
どうすればいいでしょうか??

MacbookPro
MacOS X v10.7 Lionを利用しています。

書込番号:13373548

ナイスクチコミ!0


返信する
嘉孝さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件 Pocket WiFi GP02のオーナーPocket WiFi GP02の満足度1

2011/08/28 01:49(1年以上前)

簡単な話
シールに書いてあるWEP Keyの数字を入れてからWi-Fiつなげるんですよ

書込番号:13427444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > ソフトバンク > 007Z

2011/7/22に007Zを購入し、メイン回線をデータし放題フラットfor ULTRA SPEED、サブ回線をデータフラットプランSというデータし放題パック契約をしました。

ずっと3880円のキャンペーン期間中なので、契約事務手数料とか機種の割賦代金以外の基本料も2回線合計でこの金額だと思ってました。

ところが、My Softbankで7月分の請求額を見たら、メイン回線の基本料金 7029円(7/22-7/31)
サブ回線の基本料金 7029円(7/22-7/31)
となっています!!!

通信料はデータし放題てせすので全額割引となってます。ユニバーサル料はそれぞれ7円です。
それに月額として データし放題基本料として161円も請求されてます。
これにより、メインは基本料7029円+月額料161円+契約事務手数料2700円+ユニバーサル料7円=9897円
      サブは基本料7029円+ユニバーサル料7円=7036円
これは正しいのでしょうか? 

ずっと3880円ではなかったのでしょうか?

書込番号:13367609

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2011/08/13 07:38(1年以上前)

割引後の基本料金は、3980円ですか?

書込番号:13367899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/08/13 08:03(1年以上前)

3980円→3880円の間違えです。

書込番号:13367954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/08/13 08:17(1年以上前)

割引されてません。

書込番号:13367982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


i-raさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/13 09:33(1年以上前)

http://mb.softbank.jp/mb/data_com/price_plan/data_flat_us/

合わせて安くなるみたいな説明を購入時に受けたような気がします。
「片方だけにすると高くなります。」と。

請求書が来てみないと分からないですね。
→郵送されてくるんでしたっけ?

my softbankも
1端末に2回線を持たせているなら
それぞれの回線での表示でなく
端末としての請求の金額を明示して欲しいですね。

書込番号:13368207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/13 09:40(1年以上前)

もしかして、WEB明細で確認されましたか?

自分も同じ件で焦ってしまい、ソフトバンクへ確認しました。

そうしたら...以下回答です。

「申し訳ありません。大変見にくい表記となっています。
 明細の最上段に、割引金額が記載されております。

 キャンペーン価格のため、各小計からの割引額の記載が出来ません。
 そのため、合計額より、割引額を減額させて頂いております。」

とのこと。。。

見たら、確かに最上段に、

 割引 データし放題フラット for ULTRA SPEED

の、項目があり、契約どおりの金額になっていました。

書込番号:13368233

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:55件

2011/08/13 09:50(1年以上前)


>My Softbankで7月分の請求額を見たら、メイン回線の基本料金 7029円(7/22-7/31)サブ回線の基本料金 7029円(7/22-7/31)となっています!!!

各個別の料金は、上記のように成っていますが、
一番上に「割引 データし放題」としての割引額が書いてありませんか??

そして、「ご請求金額」は
「月額料 データし放題基本料」+「手数料 契約事務手数料」+「3880円」
に成っていませんか??

書込番号:13368261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2011/08/13 11:34(1年以上前)

1番上に割引額ありました!

確かにわかりにくいです。
うちは契約台数がおおくて先月は海外パケット通信とかあって金額も多かったので、気付きませんでした。
お騒がせしたことお詫びする
とともにご指摘された方に御礼いたします。

書込番号:13368593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動で電源が切れる?

2011/08/12 18:16(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]

スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

iPadで使っています。

何も使わないと、勝手に電源が切れるモノでしょうか?

通常は、電源を入れたあと
緑ランプが、5秒間に一度点滅していますが
何時間かすると消えています。

iPadを確認すると、家の方のwifiに切り替わっていました。
このWM3500Rは、なにか設定が必要でしょうか?

外でも使いたいので、iPadを使わなくても
常時電源ONの状態であって欲しいですね。
使うたびに、WM3500Rの電源を入れるのは面倒です。

アドバイスが有りましたら、お願いします。

書込番号:13365940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2011/08/12 18:32(1年以上前)

初期設定が無通信10分で切れる設定になってるからです

http://www.aterm.jp/function/guide14/web-data/type2_s/main/3500/8w_m60.html

このように

http://web.setupからECO設定→自動省電力設定→無通信0分で設定すればきれなくなります

書込番号:13365979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

2011/08/12 19:02(1年以上前)

>こるでりあさん、
早速の回答、ありがとうございます。

SetUpのWEBページを開きたいのですが、
管理者パスワードを入力して下さいと出ています。

管理者パスワードとは、どこから入手できるのでしょうか?

書込番号:13366049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2011/08/12 19:21(1年以上前)

初めて設定画面を出した時に、パスワード設定の画面が出て、
パスワードを設定しませんでしたか?

書込番号:13366114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2011/08/12 19:32(1年以上前)

マニュアル見ていただくのが一番いいと思うのですが
一番最初にWiMAXに接続するときに
http://web.setupかhttp//192.168.0.1から
3500Rの初期設定されたと思うのですが
必要ないとこってあるのかなあちょっと知りません…

web.setupにアクセスして管理パスの初期設定画面が出ないってことのようなので
3500Rの管理パスがどなたかの手で設定してあるはずなのですが
(無論ですが3500Rと無線または有線接続してるPCかipad?で設定してくださいね
家の方のwifiとかでhttp://web.setupにアクセスしても関係ありませんよ)

もし3500Rの管理パスお忘れなどの理由で紛失していたら
初期化して設定しなおしてください
これもマニュアルに書いてるはずですが一応
1 らくらくスタートボタンを押してすぐはなす
2 LEDがついたらRESETスイッチをつまようじ等で押す
POWERランプが赤点滅し始めたらはなす
3 10秒ほど待って電源を切る
4 5秒待って電源を再度入れる
これで初期化されて管理パスが再度設定できるようになります

書込番号:13366159

ナイスクチコミ!0


スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

2011/08/12 19:33(1年以上前)

羅城門の鬼さん、

パソコンには、まだ何もインストールしていないので
何の設定画面も出て来ていません。

書込番号:13366162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2011/08/12 19:46(1年以上前)

> パソコンには、まだ何もインストールしていないので
> 何の設定画面も出て来ていません。

設定画面を出すだけなら、特にPCにソフトをインストール必要はないです。

設定画面の出し方に関しては、取説4-4を参照下さい。
または
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00008.asp

書込番号:13366213

ナイスクチコミ!1


スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

2011/08/12 20:58(1年以上前)

こるでりあさん、

よくわからないので、初期化してみました。
無事、時間の設定が出来ました。

ありがとうございました。(^-^)/

書込番号:13366459

ナイスクチコミ!1


スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

2011/08/12 21:00(1年以上前)

羅城門の鬼さん、

初期化しました。
無事、時間の変更が出来ました。

お世話になりました。(^ー^)ノ

書込番号:13366469

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

WIFI WINで繋がらない…

2011/08/12 00:37(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)R [マーズレッド]

クチコミ投稿数:18件

携帯機種:G11

WM3500Rと繋ぐとauのトップページ表示に30秒かかります…。
酷いとタイムアウトになるし。
自宅の光回線の無線LANで繋ぐと数秒以内に表示されます。

WiMAXのアンテナ2本たっててPCで速度測ると2〜4Mbpsはでてます。
Tryの時に借りたUROAD-7000はこんなことなかったのにWM3500R不安定すぎじゃないですか?



書込番号:13363844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2011/08/12 08:42(1年以上前)

まずはWM3500Rのファームが最新でないならば、
最新にアップデートしてみてはどうですか?
http://121ware.com/product/atermstation/verup/wimax/wm3500r_fw.html

書込番号:13364404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/08/12 20:48(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
買った時に既に3.1.0になってました。

掲示板やインターネットを参考に
「無線優先制御」のオフや「デュアルモード」のオフ、使用チャンネルの変更
「省電力優先」と「スループット優先」の切り換え、「IPsecパススルー」のオンなど
試したのですが改善しませんでした。

WIFI WIN使って着うたフルのダウンロードとかでバーが途中で止まって進まなくなる状態の人っていないんですかね?

書込番号:13366412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2011/08/12 22:22(1年以上前)

G11が無線LANの暗号AESに対応していて、
現在WEPかTKIPを使っているのなら、AESに変更してみてはどうですか。

書込番号:13366792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/08/12 22:42(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
WPA2-PSKのAES暗号化で通信を使用しています。

書込番号:13366873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2011/08/12 22:54(1年以上前)

WiMAX側はアンテナ2本で極悪ではなさそうですが、
無線LAN側のG11でのリンク速度はわかりますでしょうか?

ちなみに、WM3500RとG11との距離は?

書込番号:13366924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2011/08/12 23:02(1年以上前)

私auじゃないのでわかんないのですが

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000168201/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#13260496

この過去スレは読みました?
ユーザーでどうにかして解決したわけじゃなさそうなのでなんなのですけども
どうにもならないようでしたらサポートに相談したほうがいいと思います

書込番号:13366953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/08/12 23:54(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
リンク速度はWIFI WIN自体が携帯電話の機能になるので細かい情報を表示してくれなくてわかりません。
11bか11gで接続はしてると思うんですけど。距離は大体1mぐらいです。

自宅の無線LANでは壁挟んで5mくらいのところで携帯と繋いで2Mbps程度はでてるみたいです。


>こるでりあさん
読みましたけど、なんか腑に落ちない終わり方だったので…。

サポートの回答は
・so-net(MVNO業者)は「遅かったり繋がらなくてもベストエフォートだから問題ない。嫌なら解約してください。」って呆れた回答でした。
・auは「3300や3400は動作確認しているが3500はリストになく確認してるかわからない。」3500に関しては言葉を濁してました。
・NECは「WIFI WINの接続に関しては対応機器がないのでわからない。」http://121ware.com/product/atermstation/special/wifiwin/index.htmlしっかり対応ページありましたけど…。

サポートもあまり頼りにならないような…。

書込番号:13367229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2011/08/13 10:48(1年以上前)

> 11bか11gで接続はしてると思うんですけど。距離は大体1mぐらいです。

距離は充分近いのですね。
ちなみにWM3500R経由だと、G11の実効速度はどれほどなのでしょうか?

今までの情報では、
(1) WM3500R(WiMAX)経由のPCでの実効速度は 2- 4Mbps。
(2) 光回線経由の5m離れたG11での実効速度は約2Mbps。

(1)からは一応WiMAXもある程度の性能を出せる電波+ネットワーク状態であると言える。
(2)からは一応G11もある程度の性能を出せる無線LAN+本体性能であると言える。

だけどWiMAX(WM3500R)とG11を組合わせると性能が出ていない。
(1)ではPCに比べG11の性能が低いでしょうし、
(2)では光回線に比べWiMAXの性能が低いでしょうが、
説明のつく程度の実効速度の低下かが問題ではないでしょうか。

ちなみにPCの型式は?

書込番号:13368448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/08/13 19:36(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
途中途中で通信が止まってしまうため、平均で50Kbps未満。
タイムアウトを起こすことが多いので測れないといったほうが正しいかも知れないです。

PCはThinkPad x201iで無線はCentrino Advanced-N 6200積んでます。


通信中のパケット見たり、条件整えてテストしていくとMTUがらみの問題で
http://ja.wikipedia.org/wiki/Maximum_Transmission_Unit
「経路MTU探索に関する問題」
この手の問題が起きてるような気もします。
複数業者が関わっているのでどこも責任をなすりつけ合っているのが現状です。

書込番号:13369900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42556件Goodアンサー獲得:9366件

2011/08/13 20:29(1年以上前)

> 途中途中で通信が止まってしまうため、平均で50Kbps未満。

0.05Mbps。ISDN時代の実効速度ですね。
PCがほぼ最新のものであっても、差は大き過ぎる感じですね。
WAN側のリンク速度も無線LAN側のリンク速度も左程悪くなさそうですので、
リトライなど何かオーバーヘッドが生じている感じでしょうかね。

MTUの値が不適切でIPでの分割&再結合が起こっていても、
これほど遅くはならないような気がします。

ping や tracert が使えるアプリを探して、
WM3500Rやauサイトまでの各区間で応答の遅い箇所を探してみてはどうですか。

書込番号:13370057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/08/13 21:04(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
通常の通信ではフラグメントしても問題がおきなくて、VPN接続だと
分割不許可の状態になってしまうので、問題が起きてしまうのではないかと思います。

WIFI WINと同様にVPN環境でテストしてみましたが同様に
VPNサーバ→WM3500R→PCへ通信が接続完了後、データ量が多い通信がタイムアウトになります。

VPNサーバ側でMTU値をWIMAXでのMTU値にあわせ小さくする事で正常に通信が可能になりました。
しかしWIFI WINの場合、個人所有のサーバではないのでこの対応もできません…。

書込番号:13370198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/15 14:58(1年以上前)

こんにちは
auのT006を使用していますが、自分もWIFI WIN接続時だと一定量以上のデータをダウンロードしようとすると通信が止まるように見えます。
これまでの状況を何点か挙げると、以下の通りです。

・無線ゆーざーさんと同様に、auのトップページ表示に時間がかかり、タイムアウトになることもある

・LISMO WAVE CHANNELは6月下旬ごろに1回だけ動画か映るところまで行ったが、コマ送りで見られる状態ではなかった。
その後は10回くらい試したが、映像が出るところまでも行けずにタイムアウトでエラーになる

・アプリ(ファイナルファンタジーIV)のプレイ中のデータダウンロードに30秒くらい時間がかかり、タイムアウトでエラーになることもある

・アプリ(聖剣伝説2)の体験版(データサイズ1042kB)はダウンロードは出来たが、かなり時間がかかった(約10分)

・スクエニメロディフルで試聴データ(データサイズ120kB)のダウンロードに30秒くらい時間がかかり、タイムアウトでエラーになることもある

・コミック試し読みのデータ(データサイズ1200kB)をダウンロードしようとすると、何度やってもバーが30%で止まってそこから進まなくなり、タイムアウトでエラーになる

無線ゆーざーさんと同様に、「無線優先制御」のオフや「デュアルモード」のオフ、使用チャンネルの変更、「省電力優先」と「スループット優先」の切り換え、「IPsecパススルー」のオンは試しましたが改善されませんでした。

また、PCからの測定ではダウンロード速度が4〜10Mbpsなので、WIMAXのダウンロード速度は問題ないと思います。

5月までは、ADSL(TikiTikiインターネット)で、LogitecのLAN-W150N/PRを使用して、T006をWIFI WIN接続していましたが、LISMO WAVE CHANNELやアプリプレイ中のデータダウンロードはスムーズに行えていました。

書込番号:13376730

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/08/15 16:28(1年以上前)

>夏暑く冬寒いさん
やっぱりなりますよね…。

現状色々試していますが、ユーザーサイドで解決できそうにないです。
NECのサポートセンターに不具合があることを伝えるしかないんですかね。

他の方で同じ症状の人いませんかね。
ユーザーが集まった方がメーカーも動くきっかけになりますし。

書込番号:13377031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/18 03:17(1年以上前)

先日、携帯をT007に機種変してWi-Fi WINで繋いだのですがダメですね。
着うた等データ量が多い通信がタイムアウトになります。

ちなみに、WM3500RだけじゃなくWM3400RNでも同様でした。
>>無線ゆーざーさん
>>Tryの時に借りたUROAD-7000はこんなことなかった
もしかしてNECのファームに問題有でしょうかね?

書込番号:13387452

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/08/18 21:49(1年以上前)

>はにはに2さん
WM3400RNはauサイドでも使えると謳っているのでNECだけでなくauにも問い合わせしてみるといいかもしれません。

多くのユーザが問い合わせないとコールセンター止まりで案件をクローズして”解決”扱いになりかねないですから…。

書込番号:13390060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/26 09:07(1年以上前)

こんにちは
私はauのトップページはタイムアウトにはならないですが、1000KB以上のダウンロードを実行しようとすると30%付近で止まってしまい、タイムアウトになってしまいます。

皆さんと同様に色々設定を変えてみても改善しませんね。

当方の環境は
携帯電話:S004
プロバイダ:So-net
です。

以前使っていた、
携帯電話:S004 (現在と同じ)
WiMAXルーター:WM3300R
プロバイダ:Wireless Gate (バックボーンはUQ)
では、問題なくダウンロードできていましたので、ルーターのせいか、プラバイダのせいと踏んでいました。

無線ゆーざーさんは私と同じSo-netのようですが、夏暑く冬寒いさんやはにはに2さんはプラバイダはどこでしょうか? サンプル数少ないですが、ルーターのせいかプロバイダのせいかの区別はできるかもしれませんね。

書込番号:13419759

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/08/26 21:26(1年以上前)

>ゆっけかっぱさん 
プロバイダが原因だとしたら、ネットワークに慣れていない人が環境作ったんでしょうかね…。



一応メーカーで確認とってもらったらダウンロードできるみたいですが
光回線経由だと平均30秒ほどでダウンロードできる動画コンテンツが3500だと数分〜十分かかる時点で何か起きているように思います…。

書込番号:13422051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/09/09 02:10(1年以上前)

いくつかのサイト見たりググってみましたが、BIC WIMAXや@nifty等、大丈夫なプロバイダもあるので「特定プロバイダ(MVNO)+WM3500R+WIFI WIN」の組み合わせで駄目な様です。

何よりプロバイダのサポートが他社に問題なすりつけたり、「UQに調査依頼はしました。いつ回答できるかはわかりません。」で進展がないので、改善が見られなければ解約しようかと思います。

ちなみに問題が発生している場合でも、同じWIMAX機種を用いて他のMVNO業者に繋ぐと正常に通信が可能なようです。



書込番号:13476733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/09/13 20:48(1年以上前)

とりあえずso-net改善したっぽいので報告です。

書込番号:13496093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/14 08:37(1年以上前)

なおったとのことで、期待して試してみたのですが、電子書籍等の1000KB超のダウンロードは相変わらず30%付近で止まって、「ダウンロード失敗しました」になってしまいます。

So-netのサポートにも問い合わせたのですが、「au WIFI WINの仕様が当社では分かりかねません」の一点張りで調査を開始してくれるような状況ではないですね。
自宅の回線でのWIFI WINは問題ない、以前使っていたWimaxルータでも問題ないと伝えても、PCで正常に使えているのならSo-net回線は問題ないとして対応もしてくれない状況です。

書込番号:13497936

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

bicwimax解約について

2011/08/11 23:47(1年以上前)


UQ WiMAX モバイルデータ通信

スレ主 miridoriaさん
クチコミ投稿数:5件

解約を店舗や電話ではなく郵送でしか対応してくれない…。

しかも担当部署の営業日ではないと解約の処理ができないそうです。
解約月は日割りで料金の計算されるのですが腑に落ちないです。

「bicwimax解約書類到着→担当者が解約処理」だそうですが
解約処理が不透明すぎて納得できません。

そもそも電話や店舗での解約ができないことにも不信感がありました。
(契約は簡単にできるのに)
しかも担当部署の営業日でないと処理できないなんて初耳です。

日割りの数百円なんて気にされないかたが多いかもしれませんが…。
どう思われますか。

他の方の意見を聞きたいです m(↓)m

書込番号:13363719

ナイスクチコミ!4


返信する
☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:18件

2011/08/12 04:31(1年以上前)

Wimaxは前々から気になっていて契約関係で問い合わせの電話かけましたが正直
「こいつやる気あんのか?」
って思うくらいテキトーに面倒くさそうに答えてましたね。

スレ主さんの気持ちも分かりますね。
電話では無理なのは分かりますが直接書面にサインして解約手続きをさせないのはちょっとどうかと思います。(現在は携帯も似たような感じで代理店で契約できても解約は代理店不可らしいですが)

ついでにスレ主さん、
解約の理由をお聞かせ願いませんか?
オレも機器だけ購入して数日の旅行や帰省時に使いたいかなって考えてますが周りに使ってる人が見当たりません。
通信速度(大体の感じでも)の感想もできたら教えてくれませんか?

書込番号:13364093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 miridoriaさん
クチコミ投稿数:5件

2011/08/12 10:12(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
もう既に解約してしまったので速度判定ができないのですが
使用した感じの感想だけ書かせていただきます。

自宅…集合住宅4階建ての2階。休日の午前中、他の無線の飛びが多いと妨害され速度は落ちていました。動画は特に辛いです。デフォルトでもDLはやはり時間がかかってました。ISDNよりは遥かに早いですが。

対応エリアでも使えないことがあります。
やはり周囲の環境や建物の構造がかなり左右してくるようです。
PCとwifiルーターもってて対応済みエリアで使えないことがありました。

現在、サポートに納得いかないことを電話連絡してます。
メールだと個人情報がどうのこうの、といい一切答えてくれません。

郵送解約は規約にあるとのことだったのでやむを得ない、と判断しました。
書類送付先が私書箱で郵便局HPでの郵便番号による必着目安は使えないのはまだちょっと…
正直微妙です。

ただ「解約担当部署は土日祝休みで解約できない」という記述はHPにも書面にも一切ありません。
これは明らかにユーザーへの情報告知が不十分だと思っています。

因みに私はビックカメラ版のbicwimaxです。
プロバイダによって違いもあると思いますので強調させていただきました。

書込番号:13364648

ナイスクチコミ!3


☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:18件

2011/08/14 00:05(1年以上前)

仕事上、ネットワークカメラの確認や、リモート接続にてのPC操作がメインとなる使い方なのでオレには不向きなようですね。
将来、改善されたり評判が良くなれば再検討しようと思います。
利用者の方の意見が聞け、とても参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:13371010

ナイスクチコミ!1


mahaeruさん
クチコミ投稿数:1件

2012/06/11 18:55(1年以上前)

解約について、こちらも不信感があるので調べてみました。
手元資料によれば・・・

約款 → 解約する時は、所定の方法で通知する。
重要事項説明書 → 解約届けがサポートセンターに到着した時点で解約
ホームページ → サポートセンターで解約届けを確認した時

見事に説明はバラバラです。しかし、契約は、約款で決められ、重要事項説明書が一応は合意書面でしょうから、これに沿って解釈すれば、通知した時、あるいは解約届けがサポートセンターに到着した時となります。

そして、これらの配達を受けるために、私書箱を設置していれば、解約届けが私書箱に配達された時点が到着した時であり、従業員がそれを回収したかどうか、開封したかどうか、内容を確認したかどうかといった点は問題にはなりません。そもそも、マンションの宅配ロッカーに配達された小包を部屋に持って上がっていないから、到着したことにはならないなどと言い張る馬鹿がいるでしょうか?
相手方の主張は、これと同じくらい非常識です。

ホームページや解約届けの用紙に記載されているサポートセンターで解約届けを確認したとき云々というのは、約款等に照らせば、そもそも解約の要件ではなく、むこうが一方的に約款に反して解約の効力発生時期を遅らせる告知をしているだけです。むこうは、これらの記載が矛盾することや、私書箱に届いた時期が解除時期となることを知りながら、数日分の通信費をせしめるものであり、詐欺といわれても仕方ないと思います。

だから、私書箱に配達された時がいつかがポイントです。
私もこの点は納得できませんし、相手方の対応が非常識ですので、金額は少ないですが、しかるべき法的手段で解決することに決めました。

書込番号:14668905

ナイスクチコミ!3


☆Rio☆さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:18件

2012/06/12 10:00(1年以上前)

解約する時は内容証明を出したほうが良さそうですね。
その後、現在利用中ですが2年の縛りです。
後1年ちょい。
正直2年縛りは後悔すてます。

書込番号:14671436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/07/02 17:36(1年以上前)

横から失礼いたします。私ももっと早くこちらのスレを見ておけばヨカッタです(泣)。まさしく本日BicWimaxの解約において同様の理不尽にやられました。

皆さんのためにもボクの場合の事例を挙げておきます。
ボクは「BIC定額年間パスポート」を契約していました。正確にはこれにプラス200円でデバイスプラスのオプションサービスも。1年縛りのサービスなので、解約するには1年ごとにやってくる更新月以外では解除料というものを5,250円とられてしまうことになります。更新月が6月でした。

解約は郵送のみで担当部署のある多摩へ送るカタチ。都内からだと翌日には届くはず。そこで、先週の水曜日6/27に都内(飯田橋駅近く)から解約申込書を郵便ポストへ投函しました。申込書の解約希望日には6/30と記載しておきました。余裕で6月中の手続き処理で解約されるだろうと思っていたので、もちろん配達証明などつけていません。

そしたら、本日7/2に突然、7/2付けで解約されましたというお知らせメールが届きました。早速、サポートへ電話をして聞きました。こちらからの確認は2点。1つは、都内からの郵便の投函なら多摩など翌日には届いているはず。なぜ、本日の解除料の発生する7月に入った本日の解約になるのか。2つめは、仮に手続き上、作業が遅れたとしても、解約希望日を更新月の6/30にしている人の解約を解除料が5,250円も新たに支払うことになる7/2解約にするのなら、解約日がズレルことや有償になることから、事前に確認の連絡を入れてくるのが普通じゃないのかと。

1つめについては、サポート担当は、「宛先は私書箱になっているので、そこから係の人間が取り出して、手続き作業に入り、確認できたときが解約日になります。」との答え。ボクは、通常、個人でも法人でも郵便箱に届いたときをもって契約上の意思表示がされたとするのが普通だから、それはおかしいでしょ。そんなことをしたら、私書箱に届いた日に関わらず、そちらでいくらでも勝手に解約日を引き延ばすことができることになるでしょと主張。それでもグダグダとマニュアル的回答を繰り返すばかりでした。

2つめの点についても、サポートは「解約希望日は関係なく、こちらに解約申込書が届いて作業する時点で、その解約日を勝手に指定して進めているんだ。」とのこと。ボクが一般的に考えて、勝手に有償になることをやるのはおかしいでしょと聞くと「一般的にはおかしいかもしれませんが」とホンネをポロリ。いずれにしても、こうした姿勢とやり方は変えるつもりはないと言っていました。

争ってもいいけど、5000円ほどのことで精神的ダメージを負うのも疲れるだけだし、もういいやと思ってしまいました。でも、そう思わせるのも相手のやり口なんだろうな〜。ほとほと疲れてしまいました。やれやれ。同様の目に遭っている人がいるか、気になって検索したら、ここのスレがひっかかりました。横から失礼しました。

書込番号:14753780

ナイスクチコミ!1


スレ主 miridoriaさん
クチコミ投稿数:5件

2012/07/03 16:20(1年以上前)

バタフライ701c様
1年近く経過しているのに書き込みありがとうございます。

私の場合は、上司に代わってもらいました。
(権限のないテレアポの子にクレームつけるのも可哀そうなので…)

立っている請求分をマイナスで補填してもらうというやり方で
実際の引き落とし金額を調整対応してもらいました。

「経理に確認します」
と、言われましたが値引きは可能でした。

書込番号:14757859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/07/03 16:30(1年以上前)

miridoriaさん

ご返信ありがとうございます。
そうですね、決裁権のある上司と話さないとラチがあかないですよね〜。
もうちょっと粘ってみようかな。
週末にでも国民生活センターに苦情を言ってみるのもいいかもと思っています。
もし何か動きがあるようでしたら、こちらでご報告いたします。

書込番号:14757880

ナイスクチコミ!1


スレ主 miridoriaさん
クチコミ投稿数:5件

2012/07/04 09:56(1年以上前)

同様の経験をされてらっしゃる方が未だにいるようなので
今更ですが細かい経緯を書かせていただきます。
(企業側に改善する姿勢がないようなので)
まず、サポートに掛け、30分経緯説明。埒が明かず、上司への取次希望。
しばらくし、上司からの折り返し電話。再度、経緯を説明。

≪いよいよここからです!≫

『請求金額は既に確定しており、請求金額を調整することは一切不可能です』
「マイナスで値引いて補填し、請求額の調整を行えばいいんじゃないですか」
『そのようなことはシステム上、できません』
「できますよ。以前、そちらの不手際でそのように請求金額を調整していただいたことがありますから(※これは事実です。以前、課徴請求され、翌月マイナスで引いてもらった経験があります)」
『………』
「何も知らない方があなたのような説明をされたら、みなさん真に受けて諦めるんでしょうね。あなたは先程、"システム上、金額調整はできない"と、はっきり仰いました。この経緯を私は、他所の機関に相談しようと思っています。"本当に"できないのですか?」
『申し訳ございません、詳しくお調べして経理部と確認をとります』

その後の折り返し電話で『金額調整いたします』との回答でした。

ネットの掲示板に書くと悪用する人がいそうなので黙っていましたが…。
少しでもバタフライ701c様のお力になれれば幸いです。

書込番号:14761275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/07/04 12:00(1年以上前)

miridoriaさん

ありがとうございます。とても参考になります。

理不尽さと、先方の言う解約日の一方的な決め方、つまり、契約者側の意思表示たる希望解約日は関係ないし、すべてはビック側が作業の流れの中で勝手に決めるものだと言っていたこと、これには腹は立ちました。けど、交渉するのには、精神的に疲れるし、面倒だからもういいかなとも。

でも、miridoriaさんも主張されているように、自分一人の問題ではないということもありますものね。ビックがその理不尽なことを続けていくことで、他にも犠牲者が沢山出るということを考えますと、一度、週末に国民生活センターに電話してみたいと思います。

書込番号:14761612

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)