
このページのスレッド一覧(全4024スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2011年8月9日 00:43 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月22日 16:45 |
![]() |
0 | 3 | 2011年9月4日 18:42 |
![]() |
10 | 17 | 2011年9月12日 20:03 |
![]() |
0 | 3 | 2011年8月1日 09:34 |
![]() |
2 | 9 | 2011年8月5日 11:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]
ひかりをやめてWiMAXにしました。
自宅デスクトップとWM3500Rをクレードルで有線でつないでいます。
速度的にはひかりと大差なく、快適です。
ほとんど繋ぎっぱなしなので、充電が切れそうになるとコンセントを
挿しています。(充電中のランプがついたり消えたりして不安定では
ありますが……)
質問は、ロングライフ充電に設定しているのですが、この場合、コンセントに
さしたまま(つまりずっと充電中)使用してもかまわないでしょうか。
というのも、ロングライフだと70%程度までしか充電できないらしいので、
コンセントつなぎっぱなしでも大丈夫かと思ったんですが。
0点

スレ主さんみたいな使い方をするほうが
充電を繰り返さない分もしかしたら電池自体の寿命は長持ちするのかもしれませんが
メリットデメリット(おもに面倒くさいw)ということを考えたらわたしだったら
コンセントにさしっぱなしかなと思いますけども…
電池がどうにかなるころには端末の主流も変わってるでしょうし。。。
書込番号:13351371
1点

サポート、ありがとうございます。
確かにコンセントを挿したり抜いたりは面倒です。
時々、うっかりして切断したりしますし……。
二年契約なんですが、それまで電池がもつのなら
問題ないんですが。
書込番号:13351978
0点

2年もつかといわれると何とも言えませんけどね
まあコンセントのある場所でしか使わないなら
電池が寿命になってもさしとけば多分使えると思いますよ
サポートに確認してみるといいかなと思いますが
書込番号:13352444
0点

ああ、なるほどね。
家のデスクトップに有線でつないでる分には
バッテリーは関係ないですもんね。
今のとこモバイルPCないので……(^^)
安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:13352665
0点



長時間使用し過ぎかもわかりませんが、6〜7時間接続していると突然、ショッピングサイトなど認証が必要なサイトへのアクセスがエラーメッセージとともにサイト接続できなくなります。
その時に本体はかなり熱を持っているようです。熱に弱いのでしょうか。
0点

UMX-U04(YAMADA AirMobile仕様)を使っていますが、
確かに発熱が酷く、熱に弱い機種かと思います。
アンテナの感度が「良好」になっているにも関わらず、
実際は通信ができていない状態によくなります(Pingすら通らない)。
発熱している筐体を手で握って、熱を若干冷ましてやると
突然通信しだしたりします。
それでもダメな場合は、一度接続を切ってUSBから外して
冷まして再接続するとうまくいく場合があります。
この機種およびWMX-GW02A(セットの無線ルータ)の
出来の悪さには、ほどほどうんざりしているのですが、
発売当初に高値で購入したこともあり、しぶしぶ使い続けています・・・。
書込番号:13396360
0点

本当に熱に弱いんですね。
肝心な時に通信不能になるため機器登録を解除してしまいました。
小さいのはいいのですが、実用的でないのには困りますよね。
ありがとうございました。
書込番号:13533675
0点



クロッシーのエリア内であってもビル内では3G回線しか使えないケースもあると聞いんですが現在使用の方いかがでしょうか。現在契約検討中です。ビルの奥まった場所で使用するのですかイーモバイルD25hw使用ですがYouTubeが途中で止まって見れないです。その後契約したWiMAXは殆ど繋がらなくて使い物にならない状態でdocomo回線なら大丈夫と思っているところです。
0点

場所にもよるので一概に言えないと思いますが、他のキャリアよりはちゃんと繋がる可能性は高いと思います。
でもコレ限りは実際にその場所で確認しないと明確には言えないと思います。
書込番号:13330210
0点

つい最近まで、docomoのスマートフォンを使っていましたが、使い勝手の悪さと電池の持ちの悪さ、そして外観だけで買ってしまった旧のwindows phoneというアプリケーションの充実の無さから、スマートフォンの定額データプランを解約してクロッシィ2ねんプランに変えました。
通信速度はFOMAに比べて確かに格段に早いです。しかし、中心都市の一部にしか範囲が無いため通信の波はあると思います。今のところ、不自由することはありません。クロッシィ未対応エリアに出ると通信が遅い!と感じてしまうかもしれません。
通信については問題はありませんが、契約内容には要注意です。ご存知かもしれませんが、2012年の4月まではキャンペーンで5,460円(プロバイダ料込)の完全定額となっています。しかし、2012年の5月からは月の使用量が5GBまでは7,035円(プロバイダ料込)となり、さらに2GB毎に2,985円が加算されてしまいます。(オプションで5GBで通信を止めたり、連絡が入る機能はあります。)
私は、自宅では別のネット契約があるため、外出中のみの使用(1日2時間程度)です。
まだ契約したばかりですが、キャンペーン中に使用した容量を確認した上で、クロッシィを継続することは止めるかもしれません。
単純計算ですが、動画を1日45分見ていると5GBに到達するようです。フラッシュの使用サイトやオンライン通信のゲームも相当容量を使用すると思いますので、1日のネットの使用量と比較されて検討されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:13458892
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]
つい先日、プロバイダをニフティにてこの機種を契約いたしました。
正直、ニフティの縛りについて把握していなかったので失敗したと後になってから思ったのですが...
まぁでも既に買ってしまったので致し方ないかなとも思っています。
さて、本題なのですが、速度がでません!!
現状、IPHONEのみ接続して使用しています。
昨日、機器が到着し早速接続し、BNRスピードテストにて速度を測ったところ、
平均約1.5Mbpsでした。
そもそもの購入動機がソフトバンクさんに帯域制限をかけられてしまい3G接続で55kbps程度しか出なくなったことにあったのでかなり速くは感じることができましたが、一応、下り40Mbpsを謳っている製品なのでもう少し期待していました。
バッテリーもフル状態ではなかったし室内だからかなと思い、一晩充電し、今朝、屋外にて再度速度を計測してみましたが、結果は、平均約1.6Mbpsでした。
現在まで、何度か計測をしていますが、2Mを超えたことはまだ一度もありません。
今後、PCの接続も考えているので、何とか10M程度は出てほしいです。
当製品のクチコミも色々と見てみたのですが、みなさん10M程度は出ているようで、遅いとおっしゃる書き込みでも2.5M程度。
パラボラアンテナの自作も考えようかとは思いますが、効果もまちまちのようですし。
ちなみに、使用地区は埼玉県さいたま市です。
国道沿いに住んでいますので、極端な田舎ということはないです。
有識者の皆様、なにか思い当たる原因がございましたらご教示いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

すみません。追記いたします。
本体のアンテナ受信感度については室内で2〜3本
屋外で3本立っていました。
書込番号:13326502
0点

まずiphoneはPCよりスピードが低めに出る(おそらく仕様です)ことがあります
ということをご承知おき下さい
スピードテストはサイトでまちまちな結果が出ることがまず大前提です
BNRスピードテストは正確ではないとは言いませんが
(PCで計測してます)
WiMAX
speed.io計測 http://speed.io/pics/4506/3302/speed.io.png
speedtest.net計測 http://www.speedtest.net/result/1413394637.png
BNR画像版
下り(ダウンロード)速度テスト結果
最高データ転送速度 1.37Mbps (172.42kB/sec)
平均データ転送速度 797.79kbps (99.72kB/sec)
転送データ容量 558.65kB (111.73kB×5回)
ADSL
speed.io計測 http://speed.io/pics/4506/3399/speed.io.png
speedtest.net計測 http://www.speedtest.net/result/1413394110.png
BNR画像版
下り(ダウンロード)速度テスト結果
最高データ転送速度 4.82Mbps (603.31kB/sec)
平均データ転送速度 3.63Mbps (453.78kB/sec)
転送データ容量 5891.30kB (1178.26kB×5回)
同じ場所で大体同じ時刻で計測してます
ということでWiMAXは出ないサイトだと全く速度が出ないんだと予想します
ファイルDLしたりしてテストしてみたりもしましたが
そういう場合のWiMAXの速度は私の場合はですがspeed.ioのが一番近く感じます
PCでお使いになるなら色々なサイトではかりなおしてみられるといいとおもいますよ
書込番号:13327095
4点

追記しておきますね
speedtest.netはiphoneのアプリがあります
画像は省きますが
同じ場所で同じ条件で
WiMAXでそのアプリを使用した結果
PING 108
DL 8.07Mbps
UP 3.11Mbps
こんなものです
書込番号:13327116
4点

夜9時頃だと混んでいるのか2M以下ですが、朝方だったりすると4Mぐらいになります。
価格.comでの計測です。
アンテナ1本〜2本の微妙なところでUSB接続です。無線だと各時間帯で1Mぐらい遅いです。
書込番号:13328439
0点

こるでりあさん
ご回答ありがとうございます。
IPHONEは低めに出るんですね!
初めて知りました!
確かにサイトでまちまちですね。
教えていただいたサイトとアプリでやってみると4Mを超えることもありました!
それでもまだこるでりあさんに較べると遅めなんでしょうかね。。。
近々、PCも導入するのでそれからまた計ってみたいと思います!
ありがとうございました。
書込番号:13331243
0点

sakura8さん
ご回答ありがとうございます。
sakura8さんもあまり速度が出ていないですね。
USB接続ということはPCでの利用ですよね。
やはり、以前と比べると契約者も増え回線が混んでいるから仕方がないのでしょうか。
もし、差し支えなければ、ご利用の地域をお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13331253
0点

ちなみに
speedtest.net
は東京じゃなくて名古屋のサーバーで計測したほうが安定的に速度が出ます
わたしの計測してるデータは名古屋のサーバーです
もし東京で計測してたら名古屋に変更してお試しください
書込番号:13331322
2点

横から失礼。
iPhoneに関してみなさんが仰った事以外では機種による性能差が激しいと思われます。
ある大佐は「決定的な差ではない」と言ってましたが(笑)
3G、3GS、4を比べたら相当な差がつくかと思います。
私は3Gと3GSしか比べてませんがメインメモリーが厳しい3Gでは処理も遅い様です。
あと、リフレクターに関しても万能ではないのはお分かりでしょうが例え電波レベルが変わらずとも同じ電波一本でも切れにくい電波一本にはなるようです。
気休めレベルですから人それぞれですが無駄ではないと思われます。
色々と実験した結果ですが正しく調整するのが難儀です。
きちんと計算されて設計されたリフレクターが発売されれば売れるかもしれません(笑)
書込番号:13333665
0点

大阪の郊外で、田んぼがちょっと残ってたりします。去年やっとWIMAXが届くようになりました。
5年前のパソコンでYOUTUBEの歌を聞いたりする分にはたいていOKでした。
書込番号:13334599
0点

WiMAXは直進性の強い電波なので数センチずらしただけでも速度が半分以下になります
小生も最初PCの置いてある南側で最高4M出ていましたが(最低は0.8位)このことを知り、場所をあちこち変えてテストしたところ北側の窓が最高12M出て(平均8M位)います
場所をいろいろ変えて見てはどうですか
書込番号:13345862
0点

こるでりあさん
書き込みありがとうございます。
東京のサーバーだと混み合ってる?のか繋がりませんよね(汗)
名古屋でやってみます(^^)
書込番号:13350029
0点

captain_trapさん
書き込みありがとうございます。
個体差ですか...
同じiPHONE4でもモノによっては性能に差もかなりあるものなんでしょうか。
書込番号:13350040
0点

sakura8さん
私の地元と似たような感じの土地かもしれません。
田んぼや畑が残るところなので(^^)
関東、関西の違いはありますが参考になります。
書き込みありがとうございました。
書込番号:13350047
0点

BOKIMOさん
そんなに場所で変わるんですね!
教えていただいて感謝です!
色々試してみて、ベストなポジションを探してみます!
ありがとうございました!
書込番号:13350054
0点

>りょしけさん
その後スピード上がりました?
私もニフティのキャンペーンの誘いに乗って当機種を導入したクチです(笑)。
9月から使い始めましたが、やはりりょしけさん同様にスピード出ません。
りょしけさんはi-Phoneとの事ですのでやはり自宅はもとより外出先での快適通信を期待して導入されたのだと勝手に思ってます。
私もAUのスマフォのスピードを上げたくて導入しましたが、どうにも体感できなくてスピードテストをしたところ、いいところ1.5Mです。アンテナ1本でも3本でもやっぱり変わりません。
WIMAX切って3Gでスピードテストしたら2Mですって(泣笑)。
3Gより遅いんじゃ何の為にもう一つ懐炉のような熱いハードを携帯しているのか悲しくなります。
「じゃあやめりゃいいじゃん」
と、思いきや、なぜかYOUTUBEだけは3Gよりも誠に美麗に再生してくれるので苦しいっす(笑)。
Webのブラウズももっと速くならないかな。
「とにかく速い!」「最大40M!」がUQのキャッチなのに。WM3500Rがダメなのか、ニフティがダメなのか。
書込番号:13483541
0点

なぜ皆さん15日レンタルで試してから導入しないのでしょう?
WIMAXはお試しレンタルがあるのだから勢いで導入して遅いってw
自業自得だと思うんですが・・・
ちなみに私の使用し得る場所は14Mくらい出ます。もちろんレンタルで試してから速度計測して納得の上、導入!大満足で使っています。
40Mって言ったってあくまでも理論上のMAXなので40Mなんて出るわけないし…
書込番号:13491737
0点



UQ WiMAX モバイルデータ通信

vrfxheさん>
> 知人がWiMAXのWi-Fiルーターの申し込みを検討しています。
> 実際の速度はどのくらいでしょうか?
> 場所は、青森県八戸市です。
実際の速度は測って調べたほうが良いです。同じ条件で評価できるわけではないので。
幸いにして UQ WiMAXの場合は「Try WiMAX」サービスで15日間レンタルできますから。
実際に動かして状況を調べたほうが良いと思いませんか?:-)
●Try WiMAX(UQ WiMAXページ内)
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/
※機種は限られますが、ルータタイプも
レンタル可能なようです。
書込番号:13321211
0点

残念ながらクレジットカードは持っていません。
固定電話がないのでADSLよりも安いWiMAXを検討しています。
書込番号:13321579
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02
自分はD25HWを使っているんですが
GP02の下り最大42Mbpsが魅力的で購入を考えています。
僕は今にねんMAXの料金プランでちなみにまだ契約したばっかです。
GP02を単体で買ってSIMカードを取り替えて使いたいんですが
GP02の料金プランに変えないといけないんですかね?
0点

あなたにどんなキャンペーンが適応になってるかはわかりませんが、そうでない場合、現状のプランをG4データプラン(7480円)に、GP02を900円で維持すれば可能です。
なんらかのキャンペーンが適応になっていれば、G4データプランに変更しても5980円で済むかも知れません
書込番号:13320127
0点

私もD25HWの契約期間1年残っている状態で乗り換えました。
D25HWは「データプラン」で月額4,280円でしたが、解約せずに「スーパーライトデータプラン」に変更して、電池を外してほっとけば月額280円でキープ出来ます。
変更は「マイ・イーモバイル」のHPで簡単に出来ます。(翌月から適用)
GP02は月額3,880円ですから、このかたちで乗り換えたほうが月額120円安くなります。
ただし、GP02の端末代金4,980円が最初にかかりますが。
そして、D25HWの契約満了時に自宅にハガキが届きますので、そのタイミングでそちらは解約すれば解約料はかかりません。
でも、GP02の端末保険に加入したので、月額150円かかりますからトータルで30円プラスになってしまいました。
料金プランは複雑ですので、販売員さんによく確認してみましょう。
参考までに、今日のスピードテスト
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/08/01 01:00:01
回線種類 :モバイル
回線名称 :イー・モバイル
下り速度 :11.3M(11,264,002bps)
上り速度 :1.2M(1,236,841bps)
書込番号:13320980
1点

便乗質問してすみません。
私もD25HWを使っていて契約期間1年弱残っていて乗り換えを検討しているのですが
D25HWは今「データプラン(にねんM)」で、プラン変更して安く抑えようとしても月額1,400円からと店員さんに言われました。
ジャコベーさんのように月額280円でキープとはいかないもんでしょうか?
書込番号:13329752
0点

私も知りたいですね。
私も以前にイーモバに電話して「280円に変えたい」と申し出たら、「貴方は『新にねん』なのでダメです」と断られました。
何が違うのかな?
書込番号:13332136
0点

横から失礼します。
MINIクロスオーバーさん ねるぴけさん
貴方がたは、いわゆる「にねん縛り」の長期契約割引で購入されているため、スーパーライトプランに変更を申し込んでも、280円にはならず、MINIクロスオーバーさんは「にねんM」のため、1,400円、ねるぴけさんは「新にねん」のため、1,000円になると思います。
ベーシック契約(+にねん得割)のスーパーライトプラン280円にするには、購入時、この契約で申し込まなければならなかった(ジャコベーさんは、恐らくこの契約でしょう)ので、これは今となっては無理のため、縛りの2年間を満了するしかないですね。
(満了すれば、ベーシック契約に自動変更されます。にねん得割は申込み必要)
もしくは解約ですが…。
そもそもにねん縛りの契約は、本体の分割払いであって割引ではないんですな。
書込番号:13334446
1点

ぴぃぴぃぴぃさん
御丁寧に説明ありがとうございます。
解約して違約金を払うか、1400円からのプランに変更するしかないようですね。
乗り換えた場合、月額3880円プラス1400円。
今より300円ほど高くなるけど、数倍スピードアップ。
非常に迷います...
書込番号:13334628
0点

MINIクロスオーバーさん
私も同じくにねんMなのです。
ただ、私の住まいは田舎なので、残念ながらG4圏外のため、今回はGP02は見送りです。
むしろSBのULTRA SPEEDが圏内なので、気になってます。
>解約して違約金を払うか、1400円からのプランに変更するしかないようですね。
違約金を一括で払っても、プラン変更で月々払っても、結果、同額払うんですよね。
イーモバイルは、損しない販売方法を取ってる訳です。
(企業なんですから、あたりまえですが…)
書込番号:13335183
0点

ぴぃぴぃぴぃさん
そうですね、契約ってうまくできていますね(笑)
自分は住まいは埼玉、会社は都内、実家が静岡と幸いにも(?)全てG4エリア内です。
300円差なら乗り換えてもいいかもって思っています。
しかもタブレットが発表になりましたね。
こちらも気になります...
書込番号:13337703
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)