
このページのスレッド一覧(全4024スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2011年8月7日 00:28 |
![]() |
0 | 5 | 2011年7月30日 19:18 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年7月30日 12:10 |
![]() |
1 | 3 | 2011年7月30日 23:45 |
![]() |
2 | 4 | 2011年7月28日 09:06 |
![]() |
1 | 1 | 2011年7月27日 08:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02
現在、ソフトバンクverポケットwi-fiを使用しています。
契約を変更しようと考えていますが、何処が1番良いんでしょうか?
机上のエリア確認だけであれば、やはり007Zに軍配があがります。
しかしながら、007Z各店で腐るほど余っていますがGP02は発売二日で販売休止。そんなに素晴らしいものなんでしょうか?単に生産台数が少なすぎただけ?
電波は安定しませんが、帯域制限のないワイマックスが中々速度は早いというレビューをよく見かけます。(理論値はさして変わりませんから、体感でしょうか?)
エリア、速度、制限等々、総評して抜きん出ている端末及び契約はどちらでしょうか?
是非とも、多数の
ご意見おまちしております。
書込番号:13311857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>エリア、速度、制限等々、総評して
コストパフォーマンスを忘れてませんか?
kakaku.com経由DTI付きWiMax
1年間の実質費用:2,140円/月
2年間の実質費用 3,010円/月
http://kakaku.com/mobile_data/bbplan/bbplan.asp?line=MVNO&linecom=uqwimax&provider=dti&p=351902130000000000000012
書込番号:13311910
0点

ハッキリ言って、使う人の環境次第なので他人には分かりません!
買って確認するか、UQ WiMAXならTry WIMAXを借りEMなら店舗で確認したいと言って交渉して借りましょう!
使用してる仲間に使用場所に来てもらうなども手ですが…。
GP02は、店員に聞いたところ生産が間に合わずHP販売出来ず店舗販売だけだとか…本当か?携帯とセット販売の為に店舗販売にしたんじゃ…と勘繰ってしまいます。
今日のGP02は、2〜8.5Mbpsの速度です。
書込番号:13311951
2点

ヨドバシカメラで購入しましたが、月夜大好き!さんと同様に携帯とのセット販売を勧められました。
しかし、「いらない」と言ったら「まぁ、そうですよね。」との事で自由に選択して下さいという対応でした。
携帯とのセット販売が縛りという事は無いようですが・・。
判断基準として、端末の性能などはもちろんですが、エリア内での利用者の混雑状況も考慮しなければならないでしょうから、その意味でソフトバンクは3G回線を利用するiPhoneユーザーが増加しているので速度が出にくいと店員さんが言っておりました。セールストークかな?
書込番号:13312445
0点

ジャコベーさん…それ本当ですか…私もヨドバシで買ったのですが…携帯契約要らないのでと言ったら「GP02だけなら本体16000円で携帯とセット契約で4980円です!」と言われたんですが…。
契約後2時間で取りに行ったら、他の契約者も携帯とセットで買ったらしく6台ばかりセットで契約者棚に置いてありました…。
イーモバイルに電話問い合わせしたら…すまなさそうに、ヨドバシさんのキャンペーン販売なのではないでしょうか…と言われました!
強引にクーリングオフって手もありますが…疲れそうだしな〜…。
ソフトバンク使用していて不満がないのなら、メインエリアのソフトバンク回線では動画見れないらしいですがサブエリアオンリー使用でEMエリア設定(動画もOK!)できるとか…自分で調べて下さい!
書込番号:13313874
0点

月夜大好き!さん、
店舗によって戦略に違いがあるのかは分かりませんが、ヨドバシ錦糸町で携帯なしで4980円でした。
前日に予約して買いました。
参考までに、スピードテストの結果です。(習志野市、鉄筋建て3階の室内奥)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/07/30 13:00:34
回線種類 :モバイル
回線名称 :イー・モバイル
下り速度 :11.8M(11,759,929bps)
上り速度 :1.3M(1,275,021bps)
私にとっては十分な早さです。
D25HWで同じ環境では1〜3Mbpsでしたから、買い変えて良かったです。
書込番号:13313996
1点

ジャコベーさん!早々の返信ありがとうございます!
私は、ヨドバシ町田店で買いました!
GP02途中解約したら、0円携帯2年以内解約時9975円掛かってしまうのが腹立たしいだけで…。
私もGP02の性能には、満足しています!
まあ、今現在はD25HWと大差ない速度ですが…今日は遅いな〜!
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2011/07/30 13:34:09
回線種類 :モバイル
回線名称 :イー・モバイル
下り速度 :2.1M(2,090,941bps)
上り速度 :0.6M(639,170bps)
昨年の山手線イーモバイルG4測定動画でも出ない時は速度出ないから…↓
http://www.youtube.com/watch?v=0Wqh067dZlA&feature=related
書込番号:13314063
1点

私も便乗ですみません。
ヨドバシなどでは本体4,980円で月々3,880円ですが価格.comではDTI等でそれよりも安いプランがあります。
にもかかわらずヨドバシなどで購入されている方が多いのは何故なのでしょうか?
価格.comで購入する場合のメリットや注意すべき点などありましたらアドバイス頂けるとたすかります。
よろしくお願いします。
書込番号:13333125
0点

私は、機種変更だったからヨドバシで買いました!
価格のが安いのは、分かっていますが(知らない方も多いかと)…新規だからだし?…トラブル時の事を考えて、買い易い店頭で買う人が多いのでは?
すぐ使いたいとか…!(私です!)
プロバイダー挿むと…トラブル時どうなるんだろうか?途中解約料はとか…ホントにキャッシュバックされるのか?(支払いが遅れると…)など。
EMのHPで販売されれば、HPで買っていたかな…販売してないし…。
価格が販売促進しているから、問題はないでしょうが細かいキャッシュバックの内容確認して下さい!
書込番号:13344377
1点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]
現在BB12Mを契約中、無線ルーター(WZR-HP-G301NH)にてホームネットワーク、無線でPC2台とレコーダー、無線子機にて2台(PC・レコーダー)、有線にて2台(TV・レコーダー)計7台つながっています。
無線子機(WLAE-AG300N)は BUFFALO製です。WPS対応(プッシュ式)ということで他社製子機も接続可能ですか。
別売の専用クレードル「PA-WM02C」は、有線LAN(100BASE-TX)を1ポート搭載。無線ルーター(WZR-HP-G301NH)には有線ポートが4ついています。アクセスポイントとして無線ルーターが使えますか。又は、有線ルーターだけ使えますか。
0点

WZR-HP-G301NHとAtermWM3500Rがごちゃごちゃになっているように思えます。
> WPS対応(プッシュ式)ということで他社製子機も接続可能ですか。
どの親機に接続するのでしょうか?
> アクセスポイントとして無線ルーターが使えますか。
何を「無線ルーター」として使いたいのでしょうか?
書込番号:13311867
0点

羅城門の鬼 さんはじめまして
AtermWM3500Rと無線子機(WLAE-AG300N)をWPSで無線接続が可能ですか。
AtermWM3500Rに別売の専用クレードル「PA-WM02C」を用いて有線ポートに
無線ルーター(WZR-HP-G301NH)をつなげますか。又は、有線ルーターとして
書込番号:13311935
0点

> AtermWM3500Rと無線子機(WLAE-AG300N)をWPSで無線接続が可能ですか。
AtermWM3500RのファームをVer2.0.0に更新すればWPS可能なようです。
http://121ware.com/product/atermstation/verup/wimax/wm3500r_hist.html
> AtermWM3500Rに別売の専用クレードル「PA-WM02C」を用いて有線ポートに
無線ルーター(WZR-HP-G301NH)をつなげますか。
有線LANで接続はできるでしょうが、何故このような接続をしたいのでしょうか?
書込番号:13313366
0点

>AtermWM3500RのファームをVer2.0.0に更新すればWPS可能なようです。
これで2Fのテレビがつなげられる
>有線LANで接続はできるでしょうが
これで1Fのテレビとレコーダーがつながる
BB12Mといっても実速2.5Mくらいて゛光も来る予定がない。
無線ルーター(WZR-HP-G301NH)giga対応でホームネットワーク内は
無線150M・有線が4/1gigaで接続しています。DLNAもスイスイです。
モデム+無線ルーターみたいな感じで使えたらと思いまして 。
DLNAもスイスイ環境を維持したいということでの質問でした。
費用はBBは3800円/月 、モバイルWi-Fiは同等以下
速度は40M実速はわからないが、地域モバイルWi-Fiがあってそれは15M
エリアはいなかですが圏内です。
モバイルWi-Fiこの選択もおおいに有りかなと思っています。
どうもありがとうございました。
書込番号:13314824
0点

> 費用はBBは3800円/月 、モバイルWi-Fiは同等以下
もしBBフォンを使っていないのなら、
UQ WiMAX(WM3500R)に一本化した方が費用的に良いと思うのですが。
その場合は、WM3500RとWZR-HP-G301NH(WAN側)を有線LAN接続すれば良いです。
この場合WZR-HP-G301NHはブリッジモードにした方が良いですが。
一方BB12Mを契約したままで、WM3500RとWZR-HP-G301NH(LAN側)を有線LAN接続する場合は、
WZR-HP-G301NHを強制的にブリッジモードにした上で、
WZR-HP-G301NHのLAN側のIPアドレスはWM3500RのIPアドレスのネットワークに
参加できるよう手動設定が必要です。
書込番号:13315107
0点



UQ WiMAX モバイルデータ通信
これからノートパソコンを購入してインターネットをしたいと考えてます。
どのようにしたら一番効率がいいか教えてもらえると助かります。
現在アパートに住んでおり、仕事上出張が多いのでWIMAXを使いたいと考えてますがいろいろあって迷ってしまいます。
携帯はauのガラケーを使ってますが、今年中くらいにauのスマホに買い換えようと思ってます。
なので、スマホでWIFIも使えるようにもしたいです。
カカクコムを見ると、UQWIMAXが評価が高いのですが、あれはネットで注文して家電店などで登録すればいいのでしょうか?
それとも、auにあるWIMAXの機種を購入、登録して使ったほうがいいのでしょうか?
全くの無知なので、詳しい方教えてください。
0点

契約する前に、15日間無料のTry WiMAXを試しましょう!
UQ WiMAXのHP(クレジットカード登録あり!)とヤマダ電機・ビックカメラなど大手家電販売店の店舗(全ての店舗かは?)でも貸し出していますよ!
自分の使用範囲で使用できるか?特に室内!!壁1枚で激遅や使えない場合もあるので…チェックしましょう!
買い方は、HPから注文の方法、家電量販店で買う方法、大手プロバイダーから買う方法などいろいろあります…その辺は、ネットで調べて下さい!
書込番号:13309496
0点

月夜大好き!さん返信ありがとうございます。
早速本日大型家電店に行って聞いてみたところ、
ここらへんの地域はWIMAX対応エリアが狭いのでWIMAXは販売していません。
と言われ、イーモバイルのGP1を勧められました。
店員さんにイーモバイルのエリアも調べてもらったら、
今住んでいる所はギリギリ高速度エリアに入っていました。
最大21Mとなってますが、実質は5Mくらいだとの説明も受けました。
二年縛りはあるものの、月々3880円はお得ですよね?
それとここのレビューを見ていたら、つい最近42M対応の
GP2が出たとありましたが、まだ店頭にありませんでした。
GP1を買うより、GP2が販売されるまで待ってGP2を購入したほうがいいのでしょうか?
書込番号:13311125
0点

そうですか、地元の家電屋にはWiMAXエリアが怪しくて使えないから置いていないと…AUもWiMAX売っていたからAUショップはダメかな?
あとは、UQ WiMAXのHPからだけど使えないから売っていないだけかな?
PCのTry WiMAXのHP↓
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/
あとは、ドコモの携帯からもWiMAXのHPでTry WiMAXできるから、AUもできるかと?
EMも4Gエリアギリギリなら使えないかもしれないので…エリアマップは曲者なので…店頭で借りて受信できるかチェックさせてもいましょう!
使えないと解約料が…高過ぎるので!
GP01とGP02家族で両方使用していますが…私のエリアでは出る速度自体は、ぶっちゃけ違いが現段階でありませんが…ネットの書き込みで(何処だったか?)違うよGP02の方が速度出るよ!なんてのあったから…今どうせ買うならGP02をお勧めしたいですね…まあ、本体0円だしGP01でいいやとお思いならGP01で…。
あと、ソフトバンクって手もあるかな…メインエリアがソフトバンクで、サブエリアがイーモバイルなのでサブエリアが設定固定で使って…私は使用した事がないので、自分で調べて下さい!
参考までに、PCのみんなで作るEMエリア↓(情報が更新されているか4Gエリアかは?EM初期にお世話になっただけなので…。)
http://map.windows-keitai.com/emobile/
書込番号:13313744
0点



カタログ上ではメインエリアで月3000万パケット、サブエリアでは1日300万パケットで通信制限に引っ掛かるように書かれています。どのくらい利用したら制限に引っ掛かるのか、想定が難しいです。サブエリアの通信速度もショップでは7.2Mという案内でしたが、ホームページのエリア図では42M、電話受け付けで確認したら42〜7.2Mとのことで、どれが正しいのか不安になりました。いっそのことイーモバイルのGP02にしたくなりましたが、皆さんどうお考えでしょうか?まとまりのない文章で申し訳ありません。
0点


ありがとうございました。リンク先のページを確認しましたらサブエリアでも42Mとの訂正がありましたので安心しました。二つのエリアを使える利点があるので、恐らく007Zを購入すると思います。レスありがとうございました。
書込番号:13315139
0点

通信制限ですが、必ずしも通信制限がかかるわけではないようですよ。
回線が混んでる場合に制限をかけるかもしれない程度だそうです。
現行はおそらく制限が発生しないのでは?
ただ、契約者数が増えてきたら恐ろしいことになるかもしれませんね。
とりあえず9月になれば結果が出ますからそれまでは使いまくってみます。
書込番号:13316190
0点



先日、ヤマダ電機で店員に話を聞いたのですがイーモバイルの通信基地を使っていると
言っていました。ということはイーモバイルのGP02と007Zは同じ通信エリアということ
なのでしょうか?
0点

正確にはソフトバンク+イーモバイルの通信網ですね。
サブエリアに固定していれば、イーモバイルの通信網とイコールになりますが。
書込番号:13303348
0点

と言う事は
ソフトバンクの 007z
イーモバイルの gp02
名前が違うだけでエリアは同じなのでしょうか?
すみません詳しく教えて頂ければありがたいです
書込番号:13304204
0点

メインエリア(ソフトバンク)が繋がらない->サブエリア(イーモバイル)に切り替えがデフォルトの
動きになります。
詳しくはひとぅさんがレポートされているので参照してください。
http://hitoxu.com/01390
不満がお有りの方も多いようですが、
エリアがイーモバイルより広い、
値段が安い、ソフトバンクショップの方が多い、
などがこの商品のメリットですね。
書込番号:13304526
2点

winnie.the.poohさまへ
とても分かりやすいサイトをご紹介頂きまして
誠に有難う御座います。しばらくはキャンペーンが
あるそうで十分考慮して契約したいと思います。
書込番号:13304601
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]
電源ランプが緑橙点滅していたので、SET長押し、RESET1秒押しで、
電源ランプが赤点滅に変わったのですが、
「RESETスイッチを長押ししていると、POWERランプが赤点滅になり初期化準備状態になります。この状態で電源をオフオンすると初期化を行います。初期化を行いたくない場合は、赤点滅のまま放置してください。数分経過すると、初期化準備状態が解除されます。」
で30分放置しても、
「3.ファームウェアのバージョンアップ中は、POWERランプがオレンジ点灯します。バージョンアップ中は、電源を切らないでください。POWERランプが緑点灯に変わりましたら、バージョンアップは完了です。」
に記載されたようなオレンジ点灯になりません。
アンテナ表示は2本ですが、WiMAX経由ではこの程度の待ち時間は普通でしょうか?
また、朝まで待っても同じ状態だとした場合、元通り(旧バージョンでもよいので)使えるようにするには、
どう操作すれば良いでしょうか?
以上、ご教示のほどお願いいたします。
1点

自己レスです。
本体は電源オフになっていました。
PC直接続したところ、管理者PW、自分で修正したSSIDなどもすべてリセットされ、
ファームウェアバージョンはV2.00のまま。
本体は、電源ランプが緑橙点滅に戻っていました。
要するに、バージョンアップは行われず、オールリセットとなってしまいました。
PCとUSB接続でバージョンアップ操作をしたところ、「5分待て」との表示に対して、
3分で終わりました。最初から、こうすればよかった。
ちなみに、
「現在の状況」画面:ファームウェアバージョン3.1.0
「WiMAXの状態」画面:Firmware Version 2.0.0
別の方のクチコミにありましたように、判りづらい(というか私には判らない)ですね。
書込番号:13300800
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)