
このページのスレッド一覧(全4024スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2011年7月27日 12:50 |
![]() |
0 | 1 | 2011年7月30日 12:39 |
![]() |
3 | 6 | 2011年7月25日 14:29 |
![]() |
2 | 2 | 2011年7月23日 11:29 |
![]() |
9 | 4 | 2011年8月18日 14:13 |
![]() ![]() |
3 | 18 | 2011年11月27日 01:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]

290141さん>
> DTIと言うプロバイダは価格.comのキャンペーンを適用してメールアドレスを貰えますか?
> 調べても分からないので質問しました。
http://kakaku.com/mobile_data/bbplan/bbplan.asp?line=MVNO&linecom=uqwimax&provider=dti&p=351902130000000000000012
ここを見ても判りませんか?。
> 万全のメールセキュリティ!
> 他社では有料のメールセキュリティサービスが、DTIでは無料です!
メールセキュリティが付いてるんだからアドレスもらえないと意味がないと思いますけど?
それ以上のことはご自身で調べてみてください。
書込番号:13296340
0点

はむさんど、さん
回答有難うございました。
ですが料金に含まれるサービスにメールアカウントが無いのでやっぱり無いみたいです
書込番号:13301444
1点



この度悩みに悩んでこれを購入しました。
手持ちのiPhone、iPadは難なくインターネットに繋がりましたが、MacBookのみつながりません。
つながらないとはインターネットのみつながりません。
Wi-Fiはつながるが、ネットに繋がりません。本体のWi-Fiの数が増えているし、MacBookもつながったといっているのでWi-FiはOKみたいです。
MacBookの設定だと思うのですが、心当たりのものはいじってみたのですが、・・・。
最後に半日程度ですが、使用感を
結構いいかもです。6M程度ですが、家庭でも2〜3Mていどの環境に慣れていますので特に不満はありません。
エリアのカバー率のほうが心配ですが、いまのところ普段行くところはOKです。
(IPアドレスを固定にしていましたので、Wi-Fiの方は固定をやめてみました。)
どうか気づきの方アドバイスをお願いいたします。
0点

Macbookで接続した後、007Zの設定を修正したなんてことは無いでしょうか?
(SSIDや暗号方式やパスワードなど)
その場合、無線LANだけつながっているのに、
インターネットにつながらないような事象を経験したことがあります。
いつのまにか、IPアドレスは、DNSなどがなく、プライベートのアドレスと
ネットマスクだけになってました。
書込番号:13313847
0点



自宅の仕事用PC、デスクトップでOSはWinのXP(SP2)です。一応アナログ接続の56kbpsモデムで繋いでました。(ほどんど放置です)
さすがにホームページの閲覧さえ厳しいので、NETの接続環境を見直すことに。
NET接続に係る機材は何も持ってません。
XPをSP3に上げれば、あとはこれだけで繋がるのでしょうか?他に機材が必要でしょうか?(ルーターとかそう言う機械類・・・)
普段は、会社からNET見ます。仕事は、ほとんどPCで行ってるのに、NET接続に関しては、その仕組みも会社任せで、良く分かりません。
・自宅からのNET接続は、頻度が低いため光は考えていません。
・イーモバの接続エリアには入っているようです。
よろしくお願いします。
0点

USBタイプのもので、デスクトップパソコン1台でしか利用しないのであれば
これだけで機材は問題ないと思います。
ただ値段を考えると、自宅に電話回線がある場合
ADSLなどのほうが速度、料金面でよい場合があると思います
一度お調べになってもよいかと思います。
書込番号:13283243
1点

理論さん、有難う御座います。これだけでイイのですね。
ADSLと言うのは、選択肢に入れてませんでした。
イーモバは、使う頻度が低いので、従量制にしようかと思ってます。
パケット代がどうなるのか??です。ADSLは定額なんですね。
なるほど。もう少し調べて見たいと思います。
有難う御座います。
書込番号:13283301
0点

どのくらい使われるか次第ですが
従量制は上限という前提で利用したほうがよさそうです
結構パソコンは裏側で通信を行っていて、例えばWindowsアップデートだけでも
大きい時はそれだけでかなりの転送量を使ってしまうのではないかと思います。
スーパーライトデータプランを例に
2.6MBまで900円そこから従量制で14MBで上限の4,980円になります。
2.6MBは、最近のデジタル一眼レフカメラの写真が送られてきた場合
1枚で達してしまう場合も。
書込番号:13283471
1点

理論さん、有難う御座います。
今、まさにそれを調べてました。
低減の900円として2.6MB。
会社のPCを再起動してMSNのホームページを表示するまでの累加通信料が580,000バイトでした。
ココを参考にしました→http://www.pasolife.net/2008/05/post-5.html
2.6MB=2,600kb=2,600,000バイトって事だから、ざっくりで、月4.5回MSNを見ると900円分って事になりました。
現在は自宅PC、HP閲覧はストレスが大きく、月1も繋いでない。
おっしゃる通り、上限で考えるとADSLの方が安いのですね。
ちょっと悩みます。だいたいこう言うのは、2年契約だから慎重になる。
書込番号:13283512
0点

極稀に重たい画像などがあった場合は
すぐ上限に行ってしまうのでその辺のストレスを考えると、、ADSLのほうが
よいかもしれませんね。
イーモバイルの場合、仮に小さいノートパソコンを買った場合
外で利用できるというメリットがありますが家庭内専用であればなおさらメリットが
少ないかもしれません。
ちなみに、イーモバイルもADSLも
お店などによってキャッシュバックがあるので、そちらも色々調べると
よいかもしれません。
書込番号:13293651
1点

理論さん、ありがとう御座います。
ADSLで色々を調べると、キャンペーン価格ですが50M通信で2年契約だと、実質1500円/月(常時接続)などあり、驚いています。
おっしゃる通り、現在ノートPCは使ってないので、イーモバのメリットないですね。
今の環境を考えると、ADSLが一番の様な気がします。
もう少し調べて、ADSLにするつもりです。
相談に乗って頂き、有難う御座いました。
書込番号:13294045
0点



いつも参考にさせてもらってます。
この商品はマイクロSDを挿入するとフラッシュメモリ的な感じで使用できる。
とのことなのですが、SDを挿入しPCに接続しても認識されません。
ちゃんと認識されている方、どのような方法で実施したか教えてください。
宜しくお願いします。
0点

百虎隊の末裔さん>
> この商品はマイクロSDを挿入するとフラッシュメモリ的な感じで使用できる。
> とのことなのですが、SDを挿入しPCに接続しても認識されません。
この製品を持っているわけではないので一般論で書かせていただきますね。
マニュアル類を読んだのですが、microSDカードに関する記述が何もないに等しいので、なんとなく
「実は PC本体と 007Zを USBケーブル接続した場合に限って USB mass-storageが有効になる」仕様
のように思えます。
つまりは「007Zと USBケーブルで接続した場合に限って、メモリカードスロットが利用できる」と
いうことです。
007Zのユーティリティ解説を見てもメモリカードのアクセス制御に関する記述がないこと、007Z本体内
の無線 LANルータ側から共有利用できるようなメニューが存在しないように見えることが
その推察の理由です。
念のために 007Zと PC本体を USBケーブルで接続してみてください。おそらく USB mass-storageの
ドライバがインストールされて、マイコンピューターなどから新しい「リムーバブルディスク」の
ドライブが見えるかと思います。それであれば前述の推察が正しい(つまりマニュアルの表記が足りない)
ということになるかと思います。
書込番号:13284881
2点

はむさんど、さん
ご丁寧な説明ありがとうございます。
専用のユーティリティを入れたら正常に認識しました。
ありがとうございます。
でもこの仕様だと初めて使用するPC全部にいちいち入れなければならないので
あまり便利ではありませんね^^;
書込番号:13286037
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP01
D25HWを海外に持っていき現地のプリペイドsimカードを用いて
安価にデータ通信が行えるという報告は多数あがっております
が、このGP01について同様のことが出来るかどうかご存じの方
がいらしたら教えていただけないでしょうか。
色々情報を確認したところD25HWはsimロックフリーである一方
でGP01はsimロックがかかっており海外で現地simカードを交換
しても使えないような記載があり確認させて頂いております。
近々バリ島に訪問予定であり出来ればGP01を活用したいと考え
ております。どうぞよろしくお願いします。
1点

TOYUATTOさん>
まずはイー・モバイルに問い合わせてみてはいかがでしょうか?。何も教えてもらえなかったですか?。
意外とイー・モバイルはそういうところ緩かったりする(苦笑)ので、教えてくれる場合が多いと思います。
SIMロック(というか、いまだと UIMロックとも言うのかな)の方針はキャリアの一存でもあるので、
GP01で SIMロックの解除方針がない、ということであればしばらくはなんともしがたいと思います。
書込番号:13284886
1点

はむさんど、さん
コメント頂きまして有り難うございました。メーカーは仕様として
明記されていない事は一切情報を提供してくれないと思っていまし
たが、イーモバイルはこの限りではないのですね。一度駄目もとで
聞いてみます。アドバイス有り難うございました。
書込番号:13284900
1点

はむさんど、さん
先日はアドバイス有り難うございました。
本件ですが驚いたことにイーモバイルから回答をもらうことがで
きました。
飽くまでも未サポートながらGP01はバージョンアップすることで
・SIMロックフリー
・オペレータフリー
が実現でき現地SIMが利用できるとのことでした。
これでバリで安価にインターネットを利用することができます。
他のキャリアやメーカーだと通り一遍の回答しかだしませんが
イーモバイルはなかなかやりますね。
書込番号:13327230
1点

この度、バリ島にて無事にGP01を利用することができましたので
ご報告いたします。
今回試したのはTelekomselのsimPATI Flash Unlimitedです。
2.5GB 2GbpsMAXで200,000ルピアでした。アクティベーション
は全て店員にやってもらました。
APN設定は
APN:internet
userid:無し
passwd:無し
でいけました。
ただ、ロケーションによってはDNSサーバーに192.168.38.xと
いうプライベートアドレスが割り当てられるのでGP01の初期
ファイアウォール設定では通信ができません。これに対処する為
にファイアウォール関連設定を全て無効にする必要がありました。
ご参考までに。
書込番号:13388702
5点



電源スイッチを2秒押すことにより本体電源ON/OFF
との記載が取説にありますが。。。???
3回に2回ほど
電源OFFにすることが出来なくなることがあります。
他にも同じ症状の方、いるようなんですが
これって、壊れているのでしょうか?
それとも、仕様??
とても、仕様とは思えないのですが、
同じ症状の方、対処方法どうしていますか?
修理ですかね??
0点

自分も同じです。
あと、電源を切って充電してる時にずっとバックライトが点いたままですが、どうでしょうか?
書込番号:13278898
0点

私のは、電源ボタンだけでなく、WPSボタンも反応が悪い(フリーズしている?)時があります。
電源ボタンを押し続けているとリセットになってしまったり。。。
また、エリア切り替えの際に、Disconnectedになることも多く、ちょっとイライラしちゃいますね。
ハードウェアの故障では無く、ソフト的な問題ではないかと思いますので、早くファームウェアの更新などで対応して頂きたいですね。
当面の対応策としては、
それなりに電池の持ちがいいので、毎度電源をON/OFFせずに、基本的に付けっぱなしの運用にして、
ハードウェアボタンは触らないことにしています。
設定の変更の必要がある場合(DisconnectedをConnectedにする時など)は、
ブラウザから192.168.3.1にアクセスして、操作する様にしています。
(iPadのホーム画面に192.168.3.1のアイコンを作ってます)
お答えになっていないですが、まだ改善されるまでは「電源ボタンはあまり触らない」しかないですね。。。
書込番号:13286661
1点

返答遅くなり申し訳ありません。
やはり、そうですか.....
早坂徳二さん
自分も同じです。
しかし、充電中の表示だと思っていますので、あまり気にしていません。
trial trialさん
そうですね、「つけっぱなし運用」しかないのでしょうかね。..
ここ、2〜3日は、めんどくさくなって、つけっぱなしにしてたのですが、
ビルの中に入ったり出たり、トンネル等に入ったり出たり、電波の届きにくい
場所での移動が多かったせいか、夕方過ぎにはバッテリー1本になっていました。
やっぱり、少しはこまめに電源OFFしないと、ダメかもしれませんね。
メーカ側の改善を待つしかないのでしょうかね。
書込番号:13288698
0点

私もでございます。
ONOFFスイッチ いまひとつです。コンセントに入れていると素直に切れます。
YOUTUBEは午後は見れたもんじゃありません。
知り合いのも同じでした。ipadかYOUTUBEダメでした。
ヤマダで用途はYOUTUBEがストレスなくみれたらといって買ったのにストレスだらけです。
YOUTUBEの件を店員にいったら、そんな事例はありませんと言われました。か〜〜〜!!
リコール品なんじゃないのかね?これ??
書込番号:13288702
0点

私のも、ON,OFFの反応がわるいです。ユーチュブもニコニコ動画もまったく見れないしショップに、聞いてもチンプンカンプン42MB?????、EMの7.2MBより性能が悪い。2年間、毎月、3880円。大失敗後悔しています。
書込番号:13299815
0点

オートを、マニュアルにしてから
電源をOFFにすれば、簡単に
消せますけど…
もしかして、知らないとか!?
書込番号:13323665
1点

ガリューサさん
情報ありがとうございます。
>オートを、マニュアルにしてから
>電源をOFFにすれば、簡単に
>消せますけど…
>もしかして、知らないとか!?
マニュアルにすれば、簡単に...
という技は知りません。
知らないからたずねた訳です。
逆に、マニュアルにしてから、電源OFFすれば簡単に切れる
とのことですが、それって、おかしくないですか?
(おかしい?とは、自分の思い込みかもしれませんが...)
どこか、マニュアルにでも書いてあるのでしょうか?ご教授願えませんか?
───────────────────────────────────
私の端末はオートでも、マニュアルでも同じ条件で電源OFFできます。
但し、ハードの問題なのか?ソフトの問題なのか?原因分かりませんが、
「3回に2回程度の頻度でOFFにすることができなくなる」
といった症状が発生しているので、同じ症状の方がいるのか?
もし、
同じ症状の方がいればどのような対応をしているのか?
それを聞きたかっただけです。
自分ので今やってみましたが、オートであってもマニュアルであっても同じでした。
実際、CONNECTボタンも反応悪く、一発で変更できませんでしたので、
改善に至っていません。
近々にソフトバンクショップへ行く用事があるので、
そのときに聞いてきます。(解決しない可能性大ですが...(笑))
書込番号:13324552
0点

長いことスイッチに触るとWPAの設定がリセットされて
WEPになったりしてしまうので
外出して1日の使用の始まりにスイッチオン
帰宅して無線LANの環境になったら
ACアダプタをつけて充電状態で電源オフにしています。
iPod touchの電源消費も激しいので使わない時は
iPod側のWi-Fiをオフにしています。
一年保証が切れる当たりで修理依頼に持ち込もうかと
のんびりと考えています。
書込番号:13339274
0点

マジYouTubeがスムーズに動かないです(笑)
前に使ってたCOH1の方がYouTubeに関しては良いです
どうしてですかね?
書込番号:13366771
0点

私も電源が切れないことがたびたびだったのでSBに修理を依頼しました。しかし、異常は無しという結果でした。納得がいかなかったので使用状況等を詳しく説明、再度修理をいらしました。2度目の結果では、私の言った症状の確認が取れたとのこと。詳しい原因の説明はありませんでしたが、新品と交換になりました。電源の問題以外、これと言った不満はないのですが。
書込番号:13396004
0点

本体画面の液晶が付いている時にしてください。
何でもいいのでボタンをさわって液晶を光らせてください。
(電波は送受信しているが暗い時はスリープ状態)
電源が切れない症状が多いようですが、ボタンの押し方で結構変わることが分かりました。
指の腹でガッツリと長押しすると切れます。新品時はそっとタッチしていましたが・・・
今のところ強制でも何でも切れます。
その下のボタンもシーソー式に見えますが指の腹でガッツリ押せば良い子になって
くれました。
携帯のメール打つ見たいに感度はよくなさそうです。
通常2秒位ですがまれに10秒位の時もあります。
シャットダウンはありませんが他の設定ソフトでやってはいかがでしょう。
書込番号:13397573
0点

私のは2秒押しで電源切れます・・・。
何回やっても切れます。
個体差があるようですね。
書込番号:13402192
0点

僕もその気持ちわかります。
もっと電波改善してから販売開始してほしいですよね(笑)
APPStoreかAndroidマーケットで007Z検索をすると、EM回線メイン回線を切り替え出来るアプリがありますよ!
だいたい夜は、メイン回線でYouTube見れないのでEM回線に切り替えてオートモードでYouTubeを見るとスムーズかと思いますよ!
書込番号:13542875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ものすごく古いスレッドになってしまいましたが、
電源について少し進展あったので報告します。
しばらく、苦労しつつ電源切りながら使っていましたが、
先日、SBのカスタマサービスのツイッターへ
「電源切るのに苦労している」旨、送ったところ、
この掲示板に書いてある内容、
「ディスプレイ表示してから...」
「初期化をする」
等の助言頂きました。 結局役立たず...
ついでだったので、また色々と調べだしたところ、
ファームウェアのアップデートの文字を見つけて、
即効で実行しました。
結果、途中でエラー発生!
再度試そうにも、電源すら入らなくなり、SBのHPで検索。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?id=e594b4d466d69635954744530315272414d7a4a314b495a6e6c495374504a646937653433564f38437565673d
結局、SBショップへ持っていくことになり、
本日、修理依頼をしました。
ショップで説明するも、店員さんは??状態。
挙句に修理依頼内容には、「基板、バッテリーの確認」と書かれる始末。
再度、ファームウェアのアップデートエラーによる、不具合であることを説明
なんとか、代替機を受け取り修理待ちです。
まともになればいいんですけど.....
書込番号:13727799
0点

いつもこちらを利用させていただき、大変参考になっています。
7月末に007Zを導入してからこちらのスレッドを参考にさせていただき
自分なりに設定してきたことを書きます。
1.ファームウエアアップデートをしました。
2.接続エリアは手動のMAIN固定が主。
3.セキュリティはWEPではなく、WPA2-PSK。
4.接続モードは11b/g/nの自動ではなく、11g固定。
5.接続速度(レート)は自動。
最近はこの設定でYouTubeの動画もとぎれず(時間帯にもよると思いますが)
ボタンの反応もスムーズです。使われている方の環境は様々ですので、最適では
ないかもしれませんが、当方ではうまく運用できています。
参考になる書き込みをして下さった方に感謝申し上げます。
書込番号:13730936
0点

私は最近購入しました、
ある程度の不具合はこの掲示板で把握、
直営店にて実機をいじくりまくり、
やはり多少の不具合はありましたが、
まずは自宅で使う前にファームの更新、
もう一度ショップにて更新、
それからは一切の不具合は解消、
自動切替も上手く行われます、自動切替が出来ない方は電源を軽く押しても切替ができます。
まずはファームの更新が必要す。
書込番号:13768937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
すでに答え出てる感ありますけど、電源の切れない問題はファームで改良があったそうです。
うちも切れずに困って修理に出して、戻ってきた時にそう言われました。
それ以降は問題なく、2秒程度の長押しで切る事ができます。
書込番号:13781268
0点

これが、最後になると思います。
修理に出して2週間。ようやく戻ってきました。
結局修理内容は「基板交換」とのこと。
ファームウェアのことには一切触れず、
「基板の交換を行った結果直りました」とのこと。
チョット微妙な感触でしたが、取りあえず治ったようです。
が、しかし...
受け取ったときには、「初期設定になっています。ID、コードなども
全て初期状態です」とことで受け取り、ID等、初期状態で使っていたので
考えもせず自宅に戻って接続しようとしたところ、つながらない??
そうです。
当然ですが基板変更に伴って、SSIDが変更、当然ですがセキュリティーコードも
変更となったわけです
今までとは違うわけです。
修理伝票を良く見たら、「ID等記載のシールを添付しました。」の文字。
受け取っていません。
その旨、先のショップへ連絡。されど、店にも無い!
結局、PCつないでユーティリティーから、コード等を調査して
本体の修理完了を確認しました。
「電源を簡単に切ることができる」
なんて気持ちのよいことでしょう。
結論
フォームウェアのアップデートで、今回の不具合は解消されるようです。
(他の方も色々書かれているので間違いないと確信しました)
追伸
シールの件
結局、再発行は出来ないとの見解。
ショップ責任で、基板交換しシールと共に戻って来ることになりました。
また入院です。
代替機ですが、アップデートしていないようなので、電源が
まともに切れません。
購入後4ヶ月かかって、ようやく解決しました。
書込番号:13817771
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)