モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(27248件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4023スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4023

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

内臓PCからの接続について

2011/04/17 22:02(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]

クチコミ投稿数:63件

WiMAX内臓のPCを購入しました。
AtermWM3500Rで切断して、PCから再ログインすれば1契約で接続可能でしょうか?
宜しくお願いします。

娘が関東で住むのでWiMAX使用しますが、現在は接続環境にはありません。
4月上旬にアパート契約の為状況した際に接続環境をTryWiMAXにて確認済み。
大学前期日程が1ヶ月遅れた為、先週、地元(エリア外地域)にて本機、内臓PCを購入。

書込番号:12907944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42551件Goodアンサー獲得:9366件

2011/04/17 23:10(1年以上前)

基本的には、WiMAX機器追加オプションを使うことになるのではないでしょうか。
+\200/月。
http://www.uqwimax.jp/service/price/option04.html

書込番号:12908258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2011/04/17 23:33(1年以上前)

羅城門の鬼さん

ご返答ありがとうございます。
そういう追加OPがあるのですね、ありがとうございました。

書込番号:12908358

ナイスクチコミ!0


kbtdさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件 AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]のオーナーAtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]の満足度4

2011/04/21 12:56(1年以上前)

UQ WiMAXでないとそのオプションは使えませんので、MVNO事業者(biglobeやNiftyやSo-net等)で契約しないように気をつけてください。

書込番号:12920265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]の満足度4

2011/04/21 13:27(1年以上前)

機器の追加はYAMADAのWiMAXでも可能ですよ。

書込番号:12920342

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2011/04/21 23:27(1年以上前)

>kbtdさん
>EXILIMひろまさん

コメントありがとうございました。
娘が契約したのはNiftyで、¥210プラスで追加契約できるようです。

書込番号:12922331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Compaq 620

2011/04/14 19:01(1年以上前)


ワイモバイル モバイルデータ通信

今、現在、Willcomのデータ通信サービスを利用している者ですが、余りに速度が遅く、
イーモバイルの「D25HW」を検討しています。
私はクレジットカードを持たない主義でして、ネットで検索して、口座引き落としが出来る代理店を見付けたのですが、そこのページには、無線LAN規格が「IEEE802.11b/g」に限ると記載されていました。
私が所有している無線LANノートパソコン「HP Compaq 620」の無線LAN規格は「IEEE802.11b/g/n」です。
こういう場合、「D25HW」には対応しないのでしょうか?
「IEEE802.11b/g」と「IEEE802.11b/g/n」というのは全く違う規格なのでしょうか?
ちなみに「HP Compaq 620」には「Wifi Adapter」は搭載されている様です。
パソコンにお詳しい方には、単純な質問かもしれませんが、パソコン音痴な私には、チンプンカンプンです。
どなたか、呆れずに、ご回答下さる方、お待ちしております。
よろしくお願い致します。

書込番号:12895799

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/04/14 19:06(1年以上前)

>「IEEE802.11b/g」と「IEEE802.11b/g/n」というのは全く違う規格なのでしょうか?

IEEE802.11b/g/nはbとgとnに対応しているということです。
よって使えますよ。

まあ、D25HWならUSBで接続もできるはずですけど。

書込番号:12895817

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件

2011/04/14 19:17(1年以上前)

「KaneKyo」さん。こんばんは。
早速のレス、有り難うございます。
お答えを拝見して、安心しました。
まさか、こんなに、安心出来るレスが付くとは、思ってなかったので、感謝です。
これで、解決という事にさせて頂きます。
本当に、有り難うございました!

書込番号:12895858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhoneとAndroidの電池残量表示アプリ

2011/04/05 22:46(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)R [マーズレッド]

クチコミ投稿数:168件

WM3500Rの電池残量表示アプリでiPhoneではiWM3500Rモニターというのがあるようですが、
Androidでもこのようなアプリはあるでしょうか?
またGALAXY Tabでも使えますか?

書込番号:12863534

ナイスクチコミ!2


返信する
exceloneさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/05 22:59(1年以上前)

WiMAX WiFi Montorがあります。
GalaxyTabでも使えるようです。

書込番号:12863586

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件

2011/04/06 22:33(1年以上前)

見つけました。ありがとうございます。

書込番号:12867290

ナイスクチコミ!0


でじ悶さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/14 17:38(1年以上前)

iOS用は、一旦削除されたようですが、Ver2.0.0で復活していました。
見た目が良くなっている。機能は変わっていない?
まあ、使っていると便利ですね。

Andorid用のようにアイコンで、WiMAXの接続状況が判るともっといいんですけど・・
iOS用のアプリは、自由度が少ないのかもしれないですね。。

(私が作れるわけではないし、よくわかっていませんけど・・)

書込番号:12895554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2011/04/23 19:17(1年以上前)

たしかiPhoneのアプリは審査が厳しかったり、アプリ開発するのに開発者がアップルにお金払わなければならなかったはずなので、無料でダウンロードして使わせてもらってるので文句は言えないですね。

なにわともあれ作者さんに感謝します。
それにしても本体を確認しなくてよいので便利です。

書込番号:12928911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホとWM3500の通信が切れる

2011/04/05 02:03(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)R [マーズレッド]

クチコミ投稿数:64件

スマホ(lynx 3D)をwi-fiで、WM3500と繋いでいます。

困ったことに、繋がるには繋がるのですが、その後、10分くらいスマホを操作しなければ、
接続が切れてしまいます。
これを改善させるには、スマホをリブートしなければなりません。

おもしろいことに、ルーターを置いて、スマホだけもって遠くにでかけると、
アクセスポイントが見つからない旨のアイコンがでますが。
ルーターが置いてある場所に戻ってくると、今度は正しく、ルーターを認識して
接続できます。

ただ、
WM3500の「送信出力」を100%、「自動電源?」は0(電源が切れないそうにした)
のですが。一向に症状が改善されません。

家にある他の無線RTでは、接続が数分で切れるということはありません。

WM3500の問題なのか、スマホの問題なのか、少々 切り分けが難しく、
場合によってはいた違いかもしれませんが。

もし、良かったら、お知恵をお貸しください。お願いします。

書込番号:12860572

ナイスクチコミ!0


返信する
音龍さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/05 09:46(1年以上前)

android側の設定ではないでしょうか?
設定⇒無線とネットワーク⇒Wi-Fi設定⇒田ボタン⇒詳細設定⇒Wi-Fiのスリープ設定
ここでスリープにしないに設定されてみてはどうでしょうか?
※既に設定されているようであれば申し訳ありません。

また上記設定を行うとバッテリーの持ちにかなり影響が出ると思いますのでご注意ください(^_^;
また、androidは機種によりWi-Fiを捕まえるのが下手な機種が多いです。
Wi-Fiアプリでタスクが残ったままWi-Fiの検索画面にしたまま放置しないなど(あくまでも僕の仮説ですが)の
個人的対策をこまめにとることはandroidには必要かと思います。

上記2点で改善出来ればと…思いますが改善できなかったらすいません(^_^;

書込番号:12861147

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2011/04/05 11:44(1年以上前)

>音龍さん

ご返信ありがとうございます。

「wi-fiスリープ設定」をいろいろいじって検証してみます。
こんな設定があることを知らなかった(汗)

確認してみたところ、現状は、
「スリープしない」にチェックがついていました。

まずは、いろんな設定を試してみて、事象が改善するか試します。

書込番号:12861449

ナイスクチコミ!0


noellaboさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/17 02:24(1年以上前)

ファームウェアVer3.1.0が公開されました。
http://121ware.com/product/atermstation/verup/wimax/wm3500r.html
おそらくこちらで解決されると思います。

書込番号:13262399

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2014/10/28 17:10(1年以上前)

かなり遅くなってしまいましたが、ありがとうございます

書込番号:18102725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SSIDステルス機能について

2011/04/04 13:31(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)W [シルキーホワイト]

スレ主 音龍さん
クチコミ投稿数:32件

現在本機を使用し始めて3か月ほど経ちますが、使用感としては何の不満もなく使えています。

しかし、一点気になることがありまして質問させて頂きます。
※過去ログ見てみましたが該当の内容見当たりませんでしたので質問させて頂きます。

購入した時点でVer1.10のファームウェアが出ていたので、アップデートをして
SSIDステルス機能をONにしているのですが、他人の端末からルータが見える状態が続いています。
※念のためローカルファイルアップデートを先日行いましたが変わりませんでした。

別にキーがなければ接続されることは無いと思いますが、やはり見えているのは少し不安です。
また、ステルス機能がうまく働いていないのは自分だけで、端末に問題があるのではないか?
と不安も感じています。

すいませんが、ステルス機能使われておられる方が居られましたら回答お願いします。

書込番号:12858070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件

2011/04/04 13:51(1年以上前)

自分はステルス機能を利用していますが問題ないですよ。正常に動作しています。

でもWM3500Rは何かと不具合が多い端末なのは間違いないですね。

書込番号:12858105

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Ashraさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:25件 AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)W [シルキーホワイト]のオーナーAtermWM3500R PA-WM3500R(AT)W [シルキーホワイト]の満足度5

2011/04/04 21:51(1年以上前)

iPhoneとTabを使っていると、勝手に発見されて都度接続確認がでるのが迷惑なので、ステルスにしていますが、全く問題ないですよ。

ステルスを設定しているつもりで、改めて確認するとしてなかったとかいう落ちは無いですよね?^^;

書込番号:12859543

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 音龍さん
クチコミ投稿数:32件

2011/04/05 09:39(1年以上前)

アニィ02さん、Ashraさん

回答頂きましてありがとうございます。

うーん。。。お二人とも問題なくステルス機能が有効になっているということのようなのでやはり…
と思い念のため設定を再確認してもONだったため、一度OFF⇒設定・保存⇒再度ON⇒設定・保存を
行ってみたところ。。。ステルスになりました!

なんで今まで繰り返し同じことしていたのに…orz

色々とお騒がせしましたが無事できたようです(^_^;
友人の端末で認識されないか確認してみます!

ありがとうございました♪

書込番号:12861133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/05 11:23(1年以上前)

すみません、便乗質問です、ご存知なら教えてください。

私はまだ本機を持っていませんがWM3300R(AT)を持っております。この機器にもSSIDステルス機能
らしきものがあります。「ESS-IDステルス機能(SSIDの隠蔽)」を使用するかしないかの選択が
できます。
しかし、前からそうなのですが一度接続経験があるはずの機器、具体的にはスマホですがこの
隠蔽機能を使用するとそれまでできていたWiFi接続が全くできなくなるのです。
スマホはIS06とDesireですが両方とも同じ状態になりました。なぜか設定変更したPCだけは
接続が保持されたまま。何が悪いのか全くわからず、この機能はステルスではなく通信機能まで
失う、ということで事実上、SSIDは仕方なくさらした状態を続けています。
できればこれを何とかしたいのですが、WM3300Rでは無理で、WM3500Rでは可能な機能なんでしょうか?
無理な質問で恐縮ですが教えていただければ幸いです。前々から困っていた問題なんです。
WM3500Rでしかステルスができないならものすごく魅力を感じますので購入検討したいと考えています。

書込番号:12861391

ナイスクチコミ!0


スレ主 音龍さん
クチコミ投稿数:32件

2011/04/05 11:37(1年以上前)

れおれお’80さん

基本的にどのメーカ・種類を問わず隠蔽を行うのはあくまでSSIDの検索に対して無反応となって
検索しても端末からわ見えなくなるだけです。
各端末のプロファイルがしっかりと作成されていれば問題なく隠蔽後も接続できると思いますが…
れおれお’80さんの言われている内容は今までいろんなルータ・APと使ってきましたが経験がありませんね。
※今回の隠蔽ができないことも初めての経験です(苦笑)

ちょっとめんどくさいですが、購入に踏み切る前に今の機種でステルス機能をONにした状態で、
SSIDとキーを手打ちして接続できるか試してみてはどうでしょうか?
※私は購入して速攻でステルスONなので、機種が変わるごとにこれを繰り返しています(笑)

あと、本機でもESS-IDステルス機能(隠蔽)は全く同じ機能です(^_^)

書込番号:12861427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/05 15:54(1年以上前)

スレ主様
情報ありがとうございます。少々時間を食ってしまいましたが今、一応の結論がでました。
試験したのは、WM3300RとWiFi接続している機器でメインのもの4つです。
1)ノートPC:内蔵無線LANにて接続
2)無線コンバータ:デスクトップPCやDVDレコーダ、TV、プリンタなど多数の有線機器を接続。
  テストはとりあえずPC上にて確認。
3)スマホ:au IS06
4)スマホ:HTC Desire

結論からいうと面白い結果に。何も変更せず隠蔽ON/OFFにかかわらず接続可能なのは1)2)、
SSIDを手入力して再度設定しなおしたら隠蔽ONで接続できたのは3)、隠蔽ON/OFFに連動して
WiFiの接続/切断するのが4) という結果です。
SSID隠蔽しなければすべてSSIDを自動取得できますので暗証番号を入力すれば接続できます。

とりあえず接続するWiFi端末によりクセがあることがわかりました。相性なのかバグなのか。
よくわかりませんがすべての端末が必要なときに隠蔽OFFし、通常は隠蔽ONしてしばらく運用
してみようかと思います。なのでスマホのメインはIS06に決定です(泣)。
またなにかわかった時点で報告いたします。情報まことに感謝いたします。ありがとうございました。

それにしても、Desireは何度手入力しても隠蔽ONにするとSSID以外の情報が消えてしまって
(自動)に勝手になってしまい接続できずスキャン中を延々と行っている状態になります。
やっぱり相性かバグなのか、そんな感じがいたします(泣)

書込番号:12862061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/05 22:05(1年以上前)

すみません、板ズレ続きで・・・
結局、この時間になって3)のIS06も隠蔽ONのままではWiFi接続できなくなってしまいました・・・
同様に隠蔽OFFにした途端に何事もなかったようにWiFi接続完了。程度問題ですが安定した接続を
得たい場合はSSID隠蔽をOFFせざるを得ない状況に戻りました(泣泣泣)。
WM3300R固有の問題なのかどうかわかりませんが、このスレを見る限りではWM3500Rはこれがきちんと
使えるようですね。羨ましい限りです。URoad-7000も持っていますがこっちはSSID隠蔽ではなく
きちんと使用するかしないかを選択すると書いてあったのでまだわかりやすかったのですが
WM3300RではSSID隠蔽のON/OFFなんだから機能を果たしていないといわざるを得ません。
しかしPCや無線コンバータは問題がないのでなんとも相性が厳しい機器といわざるを得ません。
あるいは他になにか対処方法があるのでしょうか?もし思いつくことがある方がいらっしゃれば
教えていただければ幸いです。
暗号レベルはWPA2を当然使っています。そのような設定も影響してくるのか?と勘ぐってしまっています。
すみませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:12863326

ナイスクチコミ!0


でじ悶さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/14 17:33(1年以上前)

隠蔽ってことば、あまりいい言葉ではないですよね。
これは日本の企業としては、JEITAの指針に従っているだけかと・・

http://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/wirelessLAN2/words2.html

シンセイは、海外製品を持ってきているので、独立独歩なのかもしれませんね。

私が知っている限りですが、スマホ側の情報の管理方法に依存するようです。
SSIDが出ている場合は、以前登録したものを拾い上げることができるようですが、
隠蔽してしまうと、マッチングできないため、再度入力を求めるなどになるようです。
その程度がスマホによって違うので、いろいろな動きに見えるのではないでしょうか?
私のiPodTouchでは、隠蔽の状態にすると、隠蔽していない時に設定した情報が出てこな
いので、SSIDと暗号化キーの両方を入力すれば、使えるようになりました。

書込番号:12895530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノートパソコンを選び方を教えて下さい

2011/03/30 20:50(1年以上前)


データ通信端末 > ソフトバンク > Pocket WiFi SoftBank C01HW

クチコミ投稿数:32件

ソフトバンクの携帯を利用して、Pocket WiFi SoftBank C01HW を使用中です。

ノートパソコンを購入しようとしてますが、eモバイルが使えるパソコンを購入すれば、接続できるのでしょうか?

おすすめの機種が有りましたら教えて下さい。

予算5〜6万円

用途 メールとインターネットのみ 動画などは見ません

   たまに、Officeワード・エクセルを使う可能性は、有ります。


サイズ 11〜13





書込番号:12840568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/03/30 21:05(1年以上前)

>eモバイルが使えるパソコンを購入すれば、接続できるのでしょうか?
いいえ。
無線LAN内蔵型のノートPCであれば接続可能です。

書込番号:12840620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/03/30 21:06(1年以上前)

PocketWi-Fiは無線LANが付いているパソコンであれば使えるのであまり気にしなくていいと思います
エクセルをやるならば解像度が大きいほうがいいですね
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000118700.K0000134761
予算ギリギリですが、このへんがいいと思います
特に右のUL20FTは僕も使用していますが、オーバクロックツールがあり性能も高いのでおすすめです
やはりデュアルコアの製品のほうが将来的にも性能が高くいいと思います

最後ですが、PocketWi-Fiは速度が遅いのでそこら辺はご了承ください

書込番号:12840626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2011/03/31 08:05(1年以上前)

新調するなら3Gモデムが内蔵されてるモデルをお勧めしますけどね。

WiFiルーターはバッテリー切れで使えなかったり、こまめにスイッチon/offしないといけないので使い勝手悪いです。

充電もまめにしておかないとダメだし、泊まりだとバッテリーチャージャーも必要。充電しっぱなしだとバッテリーの寿命が縮まるしと荷物も管理するものも増える。

3Gの使えるPCとスマートフォンで回線兼用のためNTTのを導入しましたが、色々不具合も出るし、結局SIMカードを入れ替えて使ってます。

DoCoMoの3G内蔵のPCだと、コネクションマネージャーがスタンバイからの復帰で自動接続してくれるので操作性も落ちません。キャンペーンで3万引きになったりするし、エリアも広いし、これが現時点のベストチョイスかと。

書込番号:12842150

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)