モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(27245件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4022スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4022

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

D25HWが特定のPCに繋がらない(WiFi)

2011/02/15 12:46(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW

スレ主 Mike-sanさん
クチコミ投稿数:5件

ディフォルトの設定(ディフォルトのSSIDとWEP)にて、問題なくSONYのノートPCとWiFiで繋がるのですが、ところが、DELLのLatitude E4200とは繋がりません。Windows XPのWiFiを使っていますが、D25HW以外のWiFiとは普通に繋がります。D25HWは「利用できるワイヤレスネットワークの表示」でSSIDが見つかり、WEPを入れるのですが、接続になりません。これでは買った意味がありません。何方か繫ぎ方を教えてください。

書込番号:12659154

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:15件

2011/04/03 08:38(1年以上前)

一度、リセットをかけ初期状態のままで繋がるかを確認してみてください。
またはPC側の設定かもしれません。D25HWはn接続に対応していないのでその辺も確認してください。

書込番号:12853337

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エコ充電を使っていらっしゃいますか

2011/02/14 22:36(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]

スレ主 moba2さん
クチコミ投稿数:24件

3500Rを使い始めて2週間が経ちます。
始めてのモバイルWifi
私の生活範囲では快適に使う事が出来ています。
皆様にお聞きしたい事ですが
3500Rを使っている皆さんはエコ充電を設定していますか?
エコ充電を設定してクレードルで充電しているのですが、外に持ち出すとバッテリー切れまで約6時間、一日中Wifiを使っている私としてはフル充電で使いたいのですが、バッテリーの寿命はエコ充電を設定している時より凄い差があるものでしょうか?

超初心者です。申し訳ありませんが教えて下さい。

書込番号:12656801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]の満足度4

2011/02/22 23:58(1年以上前)

自分の経験内では、エコ充電というのはパソコンとかのIT機器では推奨されるようです。それをすることによって、電池の劣化・消耗が抑えられ、長寿命になるとのことです。実際どのような効果があるのかはわかりませんが、私のパソコン(レッツノート)でも、パナソニックがそれを推奨しているので、そうしています。以前使っていた東芝のパソコンにはそのような設定が無かったので、なるほどバッテリーが早く劣化したような感じはありますが、本当にそうなのかは感覚的にしかわかりませんが。。。レッツノートが、4年以上経過した今でもバッテリーに関して元気そうなので、効果があるのかも知れません。ちなみに私も、WM3500に関してはエコ設定にしています。こまめに切ると、長く使えそうですが、やはり12時間ぐらいのバッテリー寿命が欲しいものですね。切った後の、再接続に1分ほどかかるのが、面倒ですね。
追記:それとバッテリーが劣化してもこの器械は使い捨て(?)みたいな感じで製造されているのかもしれません。もともとバッテリーが交換できませんし。将来的に超高速Wimaxがデビューするとの話もありますし、2〜3年でその頃になったら多分新しいルーターがどっちみち欲しくなるでしょうから、まあ使い捨てと考えて、100%充電で使うという手もありだとは思いますが。。。

書込番号:12694357

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

質問お願いします。

2011/02/12 14:00(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]

現在WM3300Rを使っていますが有線接続が可能なWM3500Rを購入しようと考えています。

そこで質問です。

PSPのモンハンをアドホックパーティーで遊びたいのですがアドホックパーティーは有線でPS3に繋げないと反応しません!
WM3500Rを有線でPS3に繋げばアドホックパーティーは反応するのでしょうか?

実際に有線でアドホックパーティーをやられている方はいますでしょうか?

よろしくお願いします


書込番号:12644090

ナイスクチコミ!0


返信する
cyclamenさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/13 20:24(1年以上前)

クレードルを追加購入し、PS3に有線LAN接続することによりアドホックパーティーは実施可能です。
モンハンも問題なく動いてます。
 

書込番号:12651140

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/02/16 04:48(1年以上前)

cyclamenさん

回答ありがとうございます。
これでWM3500Rを問題なく買えます。
ありがとうございました。

書込番号:12662699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時間について

2011/02/12 00:28(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]

クチコミ投稿数:29件

現在、お試しでURoad-7000SSを使用中です。
起動も1分かからなく動作も安定しているので
いよいよWiMAXを導入しようと考えています。
どうせなら使用時間が長いWM3500Rにしようと考えましたが
クチコミを読むと起動時間が遅かったりスピードが落ちたり
動作が安定しなかったりとあまりいい印象のクチコミがありません。
私は特に起動時間と接続の安定度を重視したいのですが
使われている方に実際の起動時間と安定度はいかがでしょうか?

書込番号:12641939

ナイスクチコミ!0


返信する
salsabirdさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/12 14:17(1年以上前)

起動時間は約1分です。

□ 固定回線がわりとして使う場合
そもそも1日に数回の立ち上げでPCの立ち上げと同時に行えば特段待たされるという感じにはならないと思います。

ステルスモードにして、バッテリーロングライフにしておけば、24時間つけっぱなしでも問題ありません。

□ モバイルの場合
省エネ機能をオフにし、最初の使用時にONし、そのまま電源入れっぱなしにすれば8時間は持ちますので、これまた起動時間は関係ありません。

ただし、途切れ途切れに8時間以上使いたいのであれば、そのつどONOFFし省エネで使用しなければならないのでそこではじめて起動時間が気になる場面です。

□途中切断
クレードル経由でLAN接続している際に、回線が途切れるという現象は経験したことがありません。
(複数個所で、いずれも電波3本状況ですが)

モバイルの場合は、移動に伴いWIMAXの電波状況が刻々と変わりますので、屋内に入り込むとかとうぜん電波の届きにくいところでは途切れることがあります。しかしこれは3500Rがどうのうこうのではなくあくまで基地局の所在との位置関係の問題です。

□切断対策
屋内にPCを持ち込む場合は、ジャケットの内ポケットに3500Rを入れて、窓際のハンガーにかけておくという手を使います。孫際でWIMAXの電波を受信したすくし、屋内への10メートル程度は無線LANの電波が届きます。

3500Rの裏側にアルミホイールを貼ると、気持ち受信能力が上がるようです。
裏面記載内容のかすれ防止にもなります。

地下やWiMAXの電波の届かないエリアでの通信は、UQ-WiMAXなどのWifIが可能な場所で使うという手があります。

書込番号:12644150

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2011/02/13 10:50(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
非常に参考になりました。

書込番号:12648648

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2011/02/13 12:59(1年以上前)

私は今UD01Sのお試し期間中で、WM3500Rを購入しました。

結果的にはUD01Sに比べ、70〜80%位の速度です。
UD01Sが4〜6M、WM3500Rが2〜4M窓際で5M位

一時失敗だったかと思いましたが、モバイルとルーター機能を取ると
やはり選択肢はWM3500Rしかないという結論です。

書込番号:12649222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]

スレ主 z/z/zさん
クチコミ投稿数:123件

ネットワーク費用圧縮のため、こちらの機器の購入を検討しております。
現在の環境は以下のとおりですが、この構成をどう変更すれば良いのでしょうか?


(現在)
ブロードバンド − 無線LANルーター − NAS(有線)
            |
 デスクトップPC(有線)・ノートPC(無線)

※外部からのトンネリングは行わない


AtermWM3500Rとクレードルを購入して、無線LANルーターのルーター機能を解除してハブとして使うのが、現在の環境と変わらない使用方法になるのでしょうか?

理解力不足でHPやマニュアルで解決しませんでした。
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:12607436

ナイスクチコミ!0


返信する
hoyaさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/05 14:26(1年以上前)

 クレードルとハーブを繋いで、後、ノートPCは、WM3500と繋げて置けば、自宅LAN
においては、今までと同じ環境になります。
 ただし、外部から自宅NASへのアクセスについては、atermWM3500Rの仕様、
プロバイダーの制限がどうなっているか、を調べておく必要があります。
 私も、昨日にatermWM3500が届けられ、少し調べた結果:
 NATにおいては、WAN側のポート番号が設定できないようです。これによって、
NASのサービスは無条件にWAN側から利用できるわけではないようです。
 普通のftp, ssh など、決められた共通番号によるサービスは問題はないでしょう。

 

書込番号:12609137

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 z/z/zさん
クチコミ投稿数:123件

2011/02/07 22:56(1年以上前)

hoyaさん
ご回答ありがとうございました。
Try WiMAXレンタルで3300Rを借りてきました。
自宅は幸い受信感度良好で3本立ち、スピードも問題なさそうです。
ポート指定が出来ないのは現状問題にはなりませんが、将来的には機種変更も考えなければならないかもしれません。
NASは単なるファイル置き場なので、オンラインストレージでも併用して上手くやっていきたいと思います。

書込番号:12621791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows Vista(64bit版)では使えますか?

2011/02/05 00:07(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]

クチコミ投稿数:4件

WM3500RはWindows Vista(64bit版)では使えますか?

書込番号:12607000

ナイスクチコミ!0


返信する
1413さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/05 00:32(1年以上前)

使えます。
ただいま、Vista64bit版にUSB接続で書いてます。

書込番号:12607086

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/30 17:44(1年以上前)

横から失礼します。
先日Try WiMAXレンタルでWM3300Rを借りてきたのですが、
Vista64bitにデバイスドライバをインストールできず、
USB接続できませんでした。

WM3500RもVista64bitはUSB接続不可とされているようですが、
デバイスドライバのインストールは可能なのでしょうか?
どうか教えてください。

書込番号:12954523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/01 16:03(1年以上前)

ほたる大暴れさん 

確かに3300Rの場合、Vista32bit用のドライバはないので、やるとしたら少々トリッキーな
ことをしないといけませんが、3500RはUSBモデムとしてではなく、USB接続だけれどもルータ
として見えます。

そして、3500Rのドライバページには、TCP/IP設定チューンアップウィザードもそうですが、
USBのほうも自動認識されるため、Vista,7には必要なしとのスタンスですね。

明日までお待ち下されば、64ビット機に3500Rをつないで確認しますよ。

多分、何もしなくてもつなげば使えるということになると思います。

書込番号:12958264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/01 19:22(1年以上前)

arty@kakaku.comさん
ありがとうございます!
3300Rと3500Rは基本的に別物なのですね。
回答お待ちしております。

書込番号:12958887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/02 16:03(1年以上前)

ほたる大暴れさん 

USBBでそのままおつなぎ頂けます。なお、つなぎ方ガイドにもXPのみドライバーのインストールが
求められると書かれていました。

それはさておき、USBでつなぐとPCを窓際でしか使えなくなり、不利になりますが、その点は
大丈夫でしょうか。

3300Rの時はなぜかUSB接続とWiFi接続では、前者のほうが圧倒的に速かったようですが、
3500Rの場合は、WiFiでも十分速いので、とにかくWiMAXモデムは窓際の電波状況の良いところ
に置くという鉄則を守られたほうが幸せになると思います。

差し出がましいことを申し上げましたが、USB接続にこだわられるにはこのようなことが頭の
片隅にあるのではないかと勘ぐったからでした。私の思い過ごしであればご放念下さい。

書込番号:12962064

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)