
このページのスレッド一覧(全4022スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2011年1月9日 22:26 |
![]() |
6 | 6 | 2011年1月22日 10:47 |
![]() |
1 | 3 | 2011年1月5日 17:23 |
![]() |
0 | 4 | 2011年1月5日 00:28 |
![]() |
0 | 3 | 2011年1月15日 16:10 |
![]() |
7 | 4 | 2011年1月3日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)R [マーズレッド]

クレードル添付のLANケーブルですが、
どこにも長さは書かれていませんが、
ざっと計って2メートルというところですね。
書込番号:12476740
1点

おや!
私のは1m程度です。まあ、本体の上において使用しているので、もうっと短くてもよいくらいですが・・・
書込番号:12478176
1点

ありがとうございます。
自宅内の感度が悪いのでどこに置こうか考えていました。
1〜2mだと足らないので追加で購入したいと思います。
書込番号:12485634
0点



データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG
お世話になります。今、iPadを使用しているのですが、3Gの遅さにストレスを感じています。
このポケットWi-Fiは3Gと比べると速度と使い勝手はどうでしょう?
以前docomoの店員さんに聞いて見たら、あまりスピードは変わらないという説明でした、皆さんのよろしくお願いします。
0点

iPadは3G契約してないので比較はできませんが
docomoのBF-01bとiPadの組み合わせでspeedtest というアプリで計測したところ
下りが1.5M〜2M、上りが1M くらいとなってます。
時間や場所で変わってくるとは思いますが参考になりませんか。
書込番号:12477985
2点

この機種を仕様で借りてiPodtouchと使ってみました。
郊外から都心を抜けて郊外へ通勤に使っていましたが、速度はわかりませんが調子はいいです。若干電波の不安定な所(電車移動上のことですが)はもたつきますが、おおむね満足しています。
書込番号:12478555
2点

これも外出先でのインターネット接続は3G回線を使うので、
3G回線利用時のスピードは大して変わらないでしょうね。
書込番号:12488281
2点

ごっくりんさん,くるくるCさん,野野さん,ご回答有難うございました。
そうですかスピード自体は余り変わらなさそうですね。今ソフトバンクの3G契約が2年有りますのでそれまで様子を見てみます。有難うございました。
書込番号:12495740
0点

7月の発売当初は、さすがdocomoの電波は、凄いと感じましたが
最近は、反応が、非常に遅く、ストレスを感じます
電車が、止まったときは、ほとんど、反応しません
docomoも、スマートフォン、データ端末、増えてきましたので
もっと、快適になるよう設備投資して欲しいです
LTEより、HSUPAのエリアも広げて欲しいです
書込番号:12543151
0点

dai1234567さん有難うございます。これからもっと利用者が増えるので追いつかないのでしょうかね。HSUPAのエリアがもっと広がれば購入考えようと思います。
書込番号:12544062
0点



データ通信端末 > IODATA > WMX-GW02A-BK [ブラック]
機会音痴なので質問です。
このルーターとモバイルカードを使ってPS3を無線接続してますが、アドホックパーティーというのをやる為に有線にしたいのですが、このルーターにLANケーブルをさしてPS3に繋げるだけで良いのでしょうか?
0点

機会→機械
ルータで無線LANのみしか設定しかやっていなければ、有線LANの設定は必要です。
書込番号:12463243
1点

えっと、このルータが既にネット接続出来る設定が完成していると仮定します。
有線ポートが2つあるのでPS3の有線LANをここにつなげますよね。
PS3側の無線をPSP用に設定すればそれでおしまいのはずです。
今まではルータ→PS3(無線接続)
これをルータ→PS3(有線接続)→PSP(PS3との無線接続)
アドホックパーティってことはだいたいこんな感じになると思います。
普通はこれ以上することも無いはず・・・
書込番号:12463967
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]
先日、この製品を購入しAUのIS01で使用しておりました。この度GALAXY Tabを追加購入したのですが、この製品の「らくらく無線スタート」にGALAXY Tabが対応していないようで手動で接続を試みましたが上手くいきません。
ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。
0点

あまり詰まりそうなところはなさそうですが、どんな作業をしましたでしょうか?
・Wi-Fi設定画面を起動
・Wi-Fiネットワーク一覧で該当のSSIDをタップ
・パスワードを入力
書込番号:12462016
0点

auスープラさん、早速のご返信有難うございます。
ご指摘の手順ので進めていてパスワードの入力をするのですが、このパスワードにこの製品の裏に記載されている暗号化キー(AES)英数字(もしくは16進数で26桁)を入力しましたが繋がりません。
書込番号:12462115
0点

プライマリSSIDの下の暗号化キー(AES)を入力してますでしょうか?
ちなみにσ(^^)のは、13桁の英数字でした。
書込番号:12462354
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3400RN PA-WM3400RN(AT)
こんにちは。
今までUQのUD03SSで接続しておりましたが、WM3400RNを購入しました。
接続自体はできるのですが、アンテナランプは2つしか点灯せず、今まで7M位だったものが
2〜3M位しか出なくなりました。(位置調整しても3M)。
問題は30分位するとブラウザが応答せず、ネットに接続出来なくなります。
LANケーブルを抜き差しすると直ります。
OSはVISTA32bitでハブを経由して有線で接続しています。
改善できる方法がありましたら教えて頂けないでしょうか?
0点

ルータで接続か不安定な場合、ほとんど設定が悪いと思います。リセット(工場出荷状態)して再度設定してはどうですか?
書込番号:12454570
0点

こんばんは。
返信ありがとうございました。
アドバイスを元に試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12462589
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)W [シルキーホワイト]
WiMAX加入にあたり、このWM3500Rの購入を検討しているのですが、製品によって、受信速度の違いはあるのでしょうか?
@TryWiMaxではUD03SS(データカード)しか借りれませんでした(未着)ので、「データカード」と「WiMAXSpeedWiFi」で、受信速度(感度?)の違いがあるのかどうか気になっています。
A同じ「WiMAXSpeedWiFi」同士の製品で、受信速度の違いはあるのでしょうか?(WM3500RとURoad7000など)
受信速度(受信感度?)の違いは、エリアや建物の違いだけかと思っていたのですが・・・
あまりわかってなくて申し訳ないのですが、教えていただけるとありがたいです。
パソコンはMacBookです。動画を見たりします。違いがあまりないのであれば、WM3500かURaod7000にして、iPod Touchにも接続したいと思っています。よろしくお願いいたします。
0点

当方もWiMAX加入にあたりだいぶ悩みました。
TryでUD01SSとURoad-7000SSを借りてみました。
で、現在はniftyでWM3500Rを使ってます。
速度の事は下記に触れてますので参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000168201/SortID=12412445/
我が家の場合はMacでなくWinのVistaなので条件は多少違うと思われますが、
感じとしては速度は
UD01SS>URoad-7000SS>WM3500R
って感じでした。
UD01SSはUSBの延長コードで3m位伸ばした先を電波状態が一番安定した時の速度で約11Mでした。高速のストリーミング放送(多分1M位)では(音声は出るが画像が止まる)がよく起こりましたがYouTubeのHDはほぼストレスなく見られました。
URoad-7000SSは電波を良く受け止めている感じはありますがPC本体からURoad-7000SSが大分離れていると(例えば住宅の1階から2階とか)転送速度が遅くなりました。あと、速度は出ますが高速のストリーミング放送では画像がよく止まります。YouTubeのHDはほぼ止まることなく見れました。URoad-7000SSはWM3500Rの様に電波出力の強弱は調整できません。チャンネルは替えられますがここは注意が必要です。
で、WM3500Rはファームアップ(1.1.0)がうまくいっているせいか安定度は良いです。速度は程々ですが(約8M前後)ストリーミングも切れにくいですしYouTubeのHDもほぼ快適に見れます。
ということで機器によって多少の性能に違いがあると思います。
自分はWM3500Rにして正解でした。
ただ、お住まいの地区の電波状況により状態は変わると思います。
あくまでもご参考までに。
自分は地方ですが、多分我が家は基地局から結構近い方だと思いますんで・・・
書込番号:12454298
2点

自分は同メーカーのAtermWM3300RとWM3500R使ってますが、速度は同等に思えます。
ただし、受信感度は違うようで、WM3300Rが繋がり難い所でもWM3500Rなら繋がる事が多いです。
書込番号:12454367
3点

直接3500は使っていませんが、WM3400RNとUSBタイプのUD03SSとWIMAX内蔵PCの富士通LOOX/Uを使っています。
UD03SSとLOOX/Uは約7M程度の速度が出ますがNECのWM3400RNだけはどう位置調整しても2、3M程度
しかでません。ブラウザの反応速度が体感で差が出ます。
WIMAXは機器によって受信感度にかなりの差が出るのかもしれません。
WM3400RNは安定しない事もあり、私も対策を考え中です。
書込番号:12454500
2点

ありがとうございます。
みなさんのご回答で非常によくわかりました。
@テストレンタル機のUD03SSほどの速度は期待しないように検討する
A他社メーカーとの差はあるにはある。が、NECどうし(WM3400とWM3500)ならそれほどの差はない、もしくは3500のほうが良い。
という感じでしょうか。
本当に助かりました。レンタル機が届くのが楽しみです!
書込番号:12457207
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)