
このページのスレッド一覧(全4022スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 7 | 2011年1月3日 21:08 |
![]() |
6 | 8 | 2011年1月12日 09:53 |
![]() |
0 | 8 | 2011年11月1日 14:12 |
![]() |
20 | 7 | 2011年3月12日 11:55 |
![]() |
4 | 3 | 2011年1月4日 08:05 |
![]() |
2 | 1 | 2010年12月23日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW
Pocket wifiを使ってPSPからPS3のリモートプレイを接続すると、何度してもPS3とタイムアウトになりました。とでて接続できません。
有線ルーター(BBR-4HG)から接続してある無線のFONルーター経由でmyplaceではリモートプレイに接続できるのですが。
設定の問題でしょうか?ご教示願います。
0点

Pocket wifiと無線通信しているから
他の通信と切替無理なのでは?
書込番号:12442254
0点

やはり、リモートプレイは無理ですか。イーモバイルに問い合わせしてもSONYに聞いて下さいというし、SONYはイーモバイル動作保障していないので、繋がらない可能性もあるといわれました。サインイン中の途中でタイムアウトになってしまうので残念です。
書込番号:12442370
0点

こんにちは(新年おめでとうございます)。
・自宅の同一LAN内では、リモートプレイできる
・D25HWを用いてインターネット経由では、リモートプレイできない(サインインできない)
ってことですよね。
以前、似たような質問に回答したことがありますが、下記リンクと同じ内容に思えました。
(タイムアウトエラーが出るので、自宅ルーターのWAN側までのルートは問題なさそう)
(UPnPが正常に機能していないっぽかったので、手動でポート変換設定すればうまくいった)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067042/SortID=11120719/
一応、UPnP無効の場合、リモートプレイではTCPの9293番ポートを開放することとなっています。
上記リンクの主さんは、複数ポートを開放したらできたと言ってましたが、
それらすべてが必須かどうかは私はPSPもPS3も持ってないのでわかりません。
下記リンクなども参考にして、手動設定してみてはいかがでしょうか?
http://www.akakagemaru.info/port/psp/ps3-remoteplayinternet.html
http://www.akakagemaru.info/port/meruko/BBR-4HG.html
書込番号:12445111
1点

宮のクマの雅さん
あけましておめでとうございます。
返信ありがとうございました。リンクされていたページにもカキコ前に見ていたのですが
バッファローの有線ルーターのポートを手動で設定すればいいのでしょうか。それともイーモバイルのポケットwifiのルーターの方ですか?
ネットワークの知識とかあまり詳しくないのでよくわからなくて申し訳ないです。
書込番号:12445670
0点

バッファローのルーターのポートすべて開放してみましたが接続できませんでした。
もしかして、LAN側ipアドレスが間違っているのでしょうか?PSPのIPアドレス
192.168.1.102を入れてみたのですが。
書込番号:12445751
0点

>バッファローの有線ルーターのポートを手動で設定すればいいのでしょうか。
>それともイーモバイルのポケットwifiのルーターの方ですか?
バッファローのBBR-4HGで設定を行ってください。
PocketWiFiは特に何もしなくて大丈夫のはずです。
>もしかして、LAN側ipアドレスが間違っているのでしょうか?
>PSPのIPアドレス192.168.1.102を入れてみたのですが。
転送先には、PSPではなくPS3のIPアドレスを入力してください。
BBR-4HG配下に入っていれば、(192.168.11.*)になっているのではないかと思います。
IPアドレスの確認方法は、下記リンクが参考になるのではないでしょうか。
http://www.akakagemaru.info/port/psp/ps3-macadress.html
今後のことも考えると、IPアドレスは固定した方がいいと思います。
固定の仕方も、上記リンクの中にさらにリンクがあります。
書込番号:12446841
1点

宮のクマの雅さん
返信おそくなりました。
IPアドレスの開放だけしてみましたが、接続できなかったので
IPアドレスの固定をしてみようと思います。
リンク等詳しく載っているので参考に頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12456427
0点



データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG
こんにちは。
この機器はSIMなしでの使用は可能なのでしょうか?
例えば、
【PC-1】−【DWR-PG】−【PC-2】
のような形でデータのやり取りはできますでしょうか?
(3G回線は使わない)
具体的にやりたいこととしては、
Eye-Fiのデータをiphoneに送りたいのですが、間にwifiをかまさないと無理らしいのです。
家で作業する分にはよいのですが、もし上記のような使い方ができれば外出先でもiphoneに転送できるのではないかと思っています。
ただ、この機器でインターネットに繋ぐ必要はないので単純に機器同士でデータのやり取りができるのかどうかを知りたいです。
よろしくお願いします。
1点

DWR-PG付属のクレドールにセットしてなら自宅やホテルなどの有線LAN回線を利用してSIMカード無しで
Wi-Fi無線LAN利用できそうですが、クレドールに接続していない状態では、SIMカードなしでは無線LANは無効になりますね。
Eye-Fiアプリを利用すればiPhone経由でコンピュータやウェブにアップロード出来るようですが。
書込番号:12434187
0点

ぶつよくこぞうさん、訂正します。
DWR-PGの設定を変更したところ、SIMカード無しでWi-Fi無線LAN利用可能でした(^_^;)
ただ、インターネットに接続しない状態でEye-Fiのデータのやりとりが出来るかは
Eye-Fiを使用していないので検証は出来ませんでした。
書込番号:12434341
0点

補足
SIMカード無しでWi-Fi無線LAN利用可能条件としてDWR-PGを無線LAN接続する無線LANアクセスポイントが必要です。
書込番号:12434413
1点

>尻尾とれた さん
検証していただきありがとうございます。
>SIMカード無しでWi-Fi無線LAN利用可能条件としてDWR-PGを無線LAN接続する無線LANアクセスポイントが必要です。
条件付きで可能ということみたいですね。
ただ、上記の条件だと無線LAN環境のない外出先で使用するのは難しそうですね(- -;
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:12439931
1点

こんにちは。
解決済になってますが、参考情報として投稿させていただきます。
docomoのPortableWiFiは駄目だったとのことですが、
イーモバイルのPocketWiFiは、SIMなしでも使用できますね。
無線APとして、DHCPサーバーとして機能します。
もちろん、SIMなしではLAN⇔WANのルーティングはできませんが、
無線APを介したLAN間のデータ転送は可能です。
とはいっても、イーモバイルのPocketWiFiをオススメしますという趣旨ではなくて、
下記のようなものはいかがでしょうかという提案です。
http://www.planex.co.jp/product/router/cqw-mrb/
これはUSBタイプのデータ通信カードを挿して、3Gモバイルルーターとして使用するものですが、
データ通信カードを挿さなくても、上のSIMなしPocketWiFiと同様の動作をするみたいです。
実際、本機(データカードなし)をEye-Fiの無線APとして使用している方がいらっしゃいました。
このPLANEX機は、無線LANも802.11n(150Mbps)搭載で、価格も5-6000円程度とお手頃です。
問題はバッテリー(連続使用時間)なんですけどね。
お気に召すかどうかわかりませんが、参考程度にお知らせいたします。
書込番号:12485063
2点

DWR-PGの話からそれてしまいますが、
近々、無線LAN環境が無くても、
Eye-Fiのデータが、iPhoneやAndroidに
転送できるようになるようですね(^。^)
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/030/30387/
書込番号:12494780
1点

>ゆうひパパさん
面白い機能ですね。
これは便利そうですね!
X2のアップデートで対応ってことは、
Eye-fi側が無線のホストになれるようになったってことなんでしょうね。
有益な情報をありがとうございました。
書込番号:12495148
0点

>ゆうひパパさん
このニュースは非常に嬉しかったですね。
まさにやりたいことでしたので。
>宮のクマの雅さん も情報ありがとうございました!
書込番号:12497370
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)R [マーズレッド]
最近購入して設定作業してるんですがクイック設定Web(web.setup/)に接続できないので
設定が完了できずいまだに使用できません。
HPを見たりいろいろネット検索をしてネットの設定等をいじってみたのですがサッパリ。
今現在イーモバイルのPoketWi-Fiで無線LAN接続してネットしてるんですがそれが関係
してるのかな・・・。
0点

ワイヤレスネットワークの選択画面でWM3500と接続状態まで至っていますでしょうか?
σ(^^)は説明書を見ずに(汗
以下の設定をしてつながりました。
・IPアドレスを自動的に取得する。
・DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する。
・ネットワーク認証をWAP2-PSKに設定
・データの暗号化をAESに設定
・ネットワークキーは、端末の裏を身ながら記述
ほかにあったかな・・・・
(途中、不安定になることがあったのですが、電池切れ寸前が原因でした。)
書込番号:12423694
0点

らくらく無線スタート(付属のCD-ROM)で無線設定までは終わらせていて、その後のサービス加入契約のとこです。
お話を聞く限り手動で設定した方がいいんですかね。
もう一度最初からやり直してみようかと思います。
書込番号:12423883
0点

>イーモバイルのPoketWi-Fiで無線LAN接続してネットしてるんですがそれが関係
同時接続しようとしているのであれば、難しいかも知れません。
その場合は、イーモバイルの自動接続をオフにするなどして、設定する必要がありますが・・・
>その後のサービス加入契約のとこです。
クイック設定では、サービス加入契約はできません。
店頭で設定して貰えなかったのでしょうか??
>手動で設定した方がいいんですかね。
どこでエラーが発生しているのか、分からないことが多いので自動は使ってなかったり(^_^;
書込番号:12423989
0点

無線の設定は、らくらく無線スタートの方がとても簡単です。但し、パソコン側の状態などにも影響されるようです。
手動でも、さほど難しくはない(値の入力が必要なだけですけど、どれを使って良いかがわかりにくい)です。
WM3500Rの裏面に「プライマリSSID」「暗号化キー(AES)」が書いてあるはずです。
パソコンから、無線の検索をすると、プライマリSSIDが見つかるはずですので、クリックして、暗号化キー(AES)を入力してください。
それで終わりです。
その後、http://web.setupかhttp:/192.168.0.1で設定画面がでてくるはずです。
ここまで出来たら、あとは、契約だけですので、画面に従って、操作すればいいのですけど・・
書込番号:12424809
0点

私もちゃんと説明書に書いてある手順を踏んでもweb.setupに接続できなかったのですが
サポートページを調べ以下の設定をして接続ができるようになりました。
セキュリティソフトの停止。
インターネットオプションから一時ファイル、履歴の削除
保存しているページの新しいバージョンの確認で[Webサイトを表示するたびに確認する]
信頼済みサイトに追加してセキュリティレベル中
詳細設定も元に戻す。
関係ないかもしれませんがUSB接続での設定が、失敗がすくなかったです。
接続できたらファームウェアのバージョンアップをまずやったほうが良いでしょう。
書込番号:12425213
0点

電波は届いてますか?
>クイック設定Web(web.setup/)に接続できないので
設定が完了できずいまだに使用できません。
私の家では電波が届きませんので、届くところまで車で移動し
設定をおこないました。
>今現在イーモバイルのPoketWi-Fiで無線LAN接続してネットしてるんですがそれが関係
してるのかな・・・。
優先の順番をWM3500Rを優先に
>らくらく無線スタート(付属のCD-ROM)で無線設定までは終わらせていて、その後のサービス加入契約のとこです。
CDーROMでインストしてるだけかも?アインして、無しで繋げて見てください。
(CDーROMなしでもインストできます。出来なければ電波か故障?取り説を見てください)
WM3500Rアップデートの前ですので、もしかしたら、途中で電波はが切れてるかも?
頻繁に切れますので!
書込番号:12426735
0点

ありがとうございました。なんとか接続できました。
それにしても速度が早くて快適です。買ってよかったです。
書込番号:12438681
0点

解決済みですが、今後同様のトラブルで悩んでいるいる方へ。
私もusb接続でクイック設定webを開ける事ができず困り果てておりました。
有線lanのケーブルを抜いて再起動後wm3500rをusb接続すれば、何の問題も無かったのごとくあっさりつながりました。
書込番号:13707370
0点



データ通信端末 > docomo > L-02C [レッド]
発売されたのに書き込みないですね。
ちなみに東京在住ですが、自分の住むところと遊びにいくところは、通信可能範囲です。
ただ、勤務先(千葉県)が全然駄目。勤務先が通信可能範囲に入ったら、すぐにても
加入するつもり。
最初は、すかすかでも、だんだんユーザー増えてくれば重くなりますかね。でも、
ドコモだし、ソフトバンクみたいなことにはならないでしょう。
3点

Windows XPのノートPCに挿しております。
12月24日の発売日当日に購入・利用開始し、約5日を経過した時点での印象です。
都内のXi・FOMAハイスピードのサービスエリアで使用しておりますが、Xiエリア(数箇所)では安定的に下り2〜3Mbpsの速度が出ております。ただ、上りはいずれのエリア内でも100〜400Kbpsといったところです。ある同一計測地点にて、友人のL-05A(FOMAハイスピード端末)での実測値(ほぼ同スペックのXPのPCで上り1Mbps超)と比べ1桁遅い状況です。
上記のため、都内某所のドコモショップで確認しましたが、ショップのノートPC(XP)に挿しても、別の個体(デモ機)やUIMに替えても、上りの速度改善はみられず同様の事象となりました。
発売から間もないからでしょうか、サポートにはまだ類似の案件が報告されていないとのことでした。ご参考まで。
書込番号:12435267
2点

貴重な情報ありがとうございます。
まだ、雑誌等にも、試用記事がでてないので、大変参考になります。
安定するまでには暫く時間がかかりそうですね。
ドコモだから、へんな失敗はないと信じていますが・・・
書込番号:12435516
1点

1月17日、エリアのサポート担当者の方より電話連絡がありました。サポートには上りの速度について上記と同様の声が多数寄せられており、原因調査および対応検討を進めているとのことです。
書込番号:12525175
1点

今日契約してきました>L-02C・レッド。
早速羽田空港で測定したのですが、
・下り:13Mpb
・上り:11Mbps
と、まあ、こんなもんですかね?、って程度ですね。多分1タミ(国内線第一旅客ターミナル)だからかな?、と思いますけど。
さすがにこの時間、羽田空港は到着ロビーですら人がいなくなりますね。
書込番号:12641565
3点

大阪市北区です。
L-05Aからの買い替え。
現状では、繋がったり、切れたりの状態。
まったく使い物になりません。
そこで、ドコモの調査に来てもらいました。
基地側でいくかの問題があって解決したとのことでしたが、
やはり不安定な状態が続いています。
いったん接続しても、10分程度で切断。
不安定な根本的な原因はHSPAとLTEの電波が混在する場合に
自動的にLTEを優先的に拾おうとして切り替えてしまい、
不安定になるとのこと。
原理的には、HSPAとLTEの境界?というのはどこでも起こる
話なので、ソフト側でHSPAとLTEを手動で切り替えできない
かぎり対応は無理とのことでした。
ソフトの改善要望はしているそうです。
ドコモの方も新しい技術なので、すいませんという感じでした。
従来のFOMAのネットワークしか利用できないL-05A
のほうが確実に安定していました。(速度は1M程度)
(ちなみにLTEに繋がった場合の速度は3M程度です。
ふれこみとはずいぶん違いますが。)
現状では、UQ(安定的に3M程度)とは比べ物になりません。
空港や駅などかなり限定的な場所のみで継続的に使用するか
LTEが全く入らない場所で使うしかありません。
(L-02Cを使う意味ありませんが。)
購入を考えている方は、1年程度は様子を見るべきかと思います。
書込番号:12703730
4点

E-MOBILEからの買い替え。
大阪北区での使用ですが、すぐに切れます。
まったくダメです。
使い物になりません。
不安定です、いったん接続しても良くて10分もつ程度。
結局、使えないのでお金を返して欲しいです。
買わないほうがいいです。
書込番号:12738274
3点

harusakiさん>
toypapajp0さん>
しばらく使ってからの感想ですが、LTE接続に関してはまだまだ「屋内施設での安定性がまし」って所ですね。
屋外で使用する場合は、やはりダイバーシティの切り替えがよろしくない場合もあるようですし、LTE限界地域だと
私の場合は自動的に HSDPAへ切り替わってしまいますので。
問題は FOMAハイスピードが使えない山間地域できちんと動作するのか?、だったりしますけど。結構山奥行く
こともあるので(苦笑)。
> 購入を考えている方は、1年程度は様子を見るべきかと思います。
これがあるから初期段階はデータ量課金を中止した(キャップ制導入)んでしょうね。そうじゃなければ
ユーザーが不満垂れ流すだけだと思いますし。
おそらく DoCoMoは整備期間中の劇的改善は難しい、と踏んでいるんだと思います。
> 結局、使えないのでお金を返して欲しいです。
> 買わないほうがいいです。
私自身はそこそこ役に立ってる、と言う感じです。
というか、基本的に高速・大容量の通信を確保する場合は、近くで公衆無線 LANが使えるところへ飛び込んで
しまいますし、昨今そういうところはきちんと電源も確保できますからね。
とりあえずある程度の電波・と基地局容量は確保してもらえれば、と思います。
まだまだ始まったばかりですし、DoCoMoといえども加入者の推移を見ながらの設備増強になるのではないか?、と
予測しています。なにせ LTE導入はトラフィック分散も見込んでの事だと自分では考えていますので。
書込番号:12774535
3点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)R [マーズレッド]
現在URoad-7000を使っていますが
バッテリ持ち時間が短い事からこちらへの買い替えを考えています。
充電しながらの使い方について、もし分かる方いらっしゃったら教えて下さい。
無線(Wifi)の場合:
USBで充電しながらの使用は可能でしょうか?
USBで給電しながらの使用は可能だと思っています(これはURoadでも可能でした)
ちなみにクレードル(有線LAN)使用時はUSB充電できないと思っています。
0点


はじめまして
知っている範囲ですが、お答えします。
>充電しながらの使い方について、もし分かる方いらっしゃったら教えて下さい。
>無線(Wifi)の場合:
> USBで充電しながらの使用は可能でしょうか?
> USBで給電しながらの使用は可能だと思っています(これはURoadでも可能でした)
→可能です。USB接続すると充電とともにUSBを通信回線として使用しています。
(LAN回線の代わりですね・・・)
>
>ちなみにクレードル(有線LAN)使用時はUSB充電できないと思っています。
→クレドール経由でも、本体に標準でついている電源アダプターとクレドールを接続すれば充電しながら使用可能です。このとき、WiFi接続とLAN接続の併用が可能です。
クレドールに付属のLANケーブルでパソコン等と接続すればLAN接続とWiFi接続が共存できます。
クレドールに接続(セット)すると、USB端子は隠れますのでUSB充電はできません。
いろいろ(接続が不安定、速度が出ないなど)コメントがありますが、当方にとっては快適に使用できています(もちろん速度は、光と比較にはなりませんが)。
書込番号:12417133
4点

教えていただいてありがとうございます。
このルータ買う事に決めました。
無線、有線どちらも使用できどちらの状態も
充電しながら使用できる事が分かった事が決め手でした。
ありがとうございました。
書込番号:12458405
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW
Pocket Wifiを使用していますが、都内(山の手線内のビル)にいても電波の背理が悪く圏外になることが多く、ドコモのガラケーと会社至急のソフトバンクの携帯は電波が入っていることが多いです。
イーモバイルってどこの回線を使用しているのですか?
ドコモかソフトバンクの回線を借りているのかな?なんて思っているのですがもしかして独自回線ですか?
どなたか教えてください。
0点

こんにちは。
イーモバイルは他社の回線借り受けではなく、独自回線ですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/W-CDMA
ドコモ・ソフトバンク・イーモバイルがそれぞれ独自回線でサービス提供しています。
(auも独自回線ですが、通信方式が全く異なります)
他社の回線を借り受けているのは、主なところは、
・日本通信(b-mobile):ドコモ回線
・ウィルコム(CORE 3G):ドコモ回線&ソフトバンク回線
・ソフトバンク:イーモバイル回線
です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/仮想移動体通信事業者
(漢字の部分までがアドレスです)
* ソフトバンクは自社回線とともにイーモバイルの回線も使用しているわけですが、現状では、
ケータイ(スマートフォン)で3G定額契約するとソフトバンク回線、
データ通信端末(PocketWiFi)で3G定額契約するとイーモバイル回線、
と、おおまかにはこのように分かれます。
書込番号:12407876
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)