
このページのスレッド一覧(全4022スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2010年12月4日 01:54 |
![]() |
2 | 5 | 2010年12月4日 01:31 |
![]() |
3 | 4 | 2010年12月2日 23:08 |
![]() |
11 | 8 | 2010年12月2日 22:12 |
![]() |
2 | 4 | 2010年12月4日 08:03 |
![]() |
1 | 2 | 2010年11月28日 09:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG
自室では無線LANの電波が悪いので、有線LANを接続し無線親機として使用したいと思っています。
マニュアルの通りに設定しようと思いましたがLANケーブルをクレードルに接続してもInternetランプが点灯しません。
LANケーブルは普段PCに繋げて問題なく使用しています。
何が間違っているのか分からず困っています。
よろしくお願いします。
0点

>自室では無線LANの電波が悪いので、
>有線LANを接続し無線親機として使用したいと思っています。
この文章が良く判りませんでしたm(_ _)m
「何と有線接続するのか」が書いていないので...
「DWR-PG」の取扱説明書57ページからの「インターネット接続設定」はしましたか?
この製品は
「ケータイ電話などの回線を利用してインターネット接続するための機器」
だと思うのですが...
環境についての情報が無いので、何が足りないのかも良く判りませんm(_ _)m
書込番号:12307233
1点

名無しの甚兵衛さんありがとうございます。
自宅のネット環境はCATVで、既に無線LAN環境が整っています。
しかし自室がルーターと離れており電波が弱いのでipod touchの接続が頻繁に切れる状態です。
そこでp79〜の『有線接続』でこの製品を無線ルーターとして使用したいのです。
自室にはLANケーブルがあり、普段PCは有線で接続しています。
そのケーブルをクレードルに刺して有線接続したいのですがINTERNETランプが点かずに困っています。
他の所で家の中で無線ルーターを複数設置するのはやめた方が良いということも読みましたが、どうしても自室のwifi環境を良くしたいので・・・
初心者の質問ですがよろしくお願いします。
書込番号:12307958
0点

取説のP.26を読むと有線の接続スイッチが"INTERNET"の場合、そのLED
は"消灯"しているのが正しそうに読めるのですが...
書込番号:12308479
0点

>自宅のネット環境はCATVで、既に無線LAN環境が整っています。
>しかし自室がルーターと離れており電波が弱いので
>ipod touchの接続が頻繁に切れる状態です。
>そこでp79〜の『有線接続』でこの製品を無線ルーターとして使用したいのです。
あれ?、「無線中継器」として使うのではなく?
<「iPod」とは「有線接続」は出来ませんよね?
「何とLANケーブルで繋いでいるか」が未だに判らない..._| ̄|○
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/mobile/dwr-pg/#feature-2
の一番下のラインで考えているのでしょうか?
<「インターネット」−(ブロードバンド)−「(無線)ルーター」−(有線)−「DWR-PG」
真ん中の「−(公衆無線LANスポット)−「WiFi AP」」が「無線親機」に置き換わる
「無線中継器」として利用しているのかと思ったのですが...
全体の接続イメージが良く判らないので...
「DWR-PG」を持ち出して外でインターネット接続もするのでしょうか?
外に持ち出さず、家の中だけでの利用なら、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000121513.K0000120585
こんなので良かったのですが...
書込番号:12309143
1点

名無しの甚兵衛さん
なかなか説明が上手く出来ずすみません・・・;
実は先ほど昨日と同じ方法で試みたところ、接続することが出来ました。
画像を加工させていただいてアップしたのですが分かりますでしょうか?
原因ははっきりとは分かりませんがケーブルの接触不良かもしれません。
図解までしていただいて本当にありがとうございました!
外出の際にwifiを使用したかったのと、自室の無線LANの電波を良くしたかったのでこの製品はピッタリだと思い購入しました。
野野さん
確かに説明書にはそう書いてあり何度も読み返したのですが
実際にLANケーブルを接続し、設定をした際のエラーでは『ランプが点いていなければ正しくケーブルが接続されていません。』というようなメッセージが出ました。
今日接続することが出来ましたがランプは点灯しなかったので、私がメッセージを見間違えたのか?それとも・・・???という感じです;
どうもありがとうございました!
書込番号:12311210
0点

おぉ〜、繋がる様になったみたいで良かったです。
「無線ルーター」も有るんですね。
そうなると、「全部無線接続」って手もありますが...(^_^;
まぁ、「無線接続」が増えると、干渉したり、速度低下の原因にもなるので、
なるべく少ないに越したことはありませんm(_ _)m
書込番号:12316856
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)R [マーズレッド]
すみません。機器に対する質問ではないのですが。
この機器を手に入れるにあたり、既存回線の解約をしました。
既存回線は、ヨドバシカメラで扱っているワイヤレスゲートWIFI+WIMAX
です。
こちらの解約なのですが、ヨドバシで渡された契約書には、解約手続きは、ヨドバシではなく、ワイヤレスゲートで。と書かれていて、ワイヤレスゲートを運営しているトリプレットゲートのURLが書かれています。
こちらのサイトに自分のIDとパスワードを入れてすごく簡単に解約手続きができたのですが、あまりに簡単すぎる上、確認のメールも来ないし、本当に解約できているのか?公衆無線LANサービスとWIMAX両方とも解約できているのか?が不安です。
しかし、契約書には他の方法は書いてないし、ワイヤレスゲートの解約用電話も全く繋がりません。
解約経験のある方、私の解約方法で合っているのか、間違えている場合、正しい方法をお教えいただけないでしょうか?
以上、初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。
1点

私もそれで解約できましたし、問題はありません。
もともとヨドバシはWEBからの契約ができないんですよね。
店頭での契約をする必要がありますね。
解約はなぜかネット上からといわれるのですがいとも簡単にできてしまうので
不安になりますね。しかもそれを受け付けたかどうかも連絡がない。
今のところは請求もないので問題はないですよ。
書込番号:12299860
0点

SIOSHUNさん、ありがとうございます。
あまりに簡単すぎて不安になってしまいました。
電話が全く繋がらないのも不審だし・・。
多分、月末なので、解約などの問い合わせが多いのかもしれませんね。
書込番号:12299926
0点

>SIOHSUNさん
WEBからの契約ができないのは店頭でヨドバシのアクティベーションを行うため。
白ロムで持って帰って他でアクティベーションしたりしないように。
契約が出来ないのではなく、やらないが正なのかと思っています。
内容がスレ主と変わってしまい申し訳ありません。
間違っていたらどなたか指摘頂きたい。
書込番号:12312247
0点

そうかもしれませんね。
うちの近所のヤマダ電機ではWiMAX手続き未対応なのですがヤマダ電機も
店頭のみの申込ですね。
たしかヤマダ電機の契約機器も白ロム化できるタイプだからなのかな?と
勘ぐってしまいました。
逆に言えば白ロム化できる機器を安く売ってくれるので良心的ですよね。
ヨドバシは都会まで行かないといけないが田舎者にはヤマダがある。
でも私の近所ではエリア外らしく店頭申込不可(悲)。
なのでちょっと遠かったけど最初はヨドバシまで行きました。猛暑の最中に。
暑くて死にそうな日でしたが事務手数料も無料で機器代1円でWM3300Rがゲット
できました。さすがにそこまでの好条件はもう出せないようですね。よく考えたら
当たり前ですが。解約件数が予想をはるかに上回ったんじゃないかと推測してます。
ワイヤレスゲートだけでは顧客を引きとめられなかったのでは、と。
だから今は1年縛りに変更してきてますね。これならまず契約しませんけどね。
書込番号:12312348
0点

こんにちは。
ワイヤレスゲートさんのサポートは必要最小限です。
あまりにも簡素化しすぎてますよね。
電話対応も数人しかいないようです。
ワイヤレスゲートさんは、すべて卸売り回線屋さんで右から左の商売です。
仕方ないといえばそれまでですが。
公衆WiFiサービスが付いてくるので、お得感はあります。ただし、ソフバンのWiFiサービス使っているのであれば、あまりメリットないですね。むしろniftyの方が安いと思います。
書込番号:12316768
1点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)W [シルキーホワイト]
WM3300Rを使用中です、WM3300Rを使用した比較ですとiPhone4との相性が微妙に悪く、ファームを最新にしても1M程度しか速度が出ません。他のスマートフォンは納得できるレベルの速度が出ています。(こんな感じでした。)
iPhone4 1.1M
HTC Desire 3.5M
Samsung Galaxy 4M
WM3500Rをお使いの方、iPhoneで速度が出ない問題は解決されておりますでしょうか?
0点

AtermWM3500RにてiPhone3GS(OS4.2)のレポートです。
PCで5M前後の状況で、iPhoneは10回に4回ぐらい2〜3M出ています。
それ以外では約1.5M程度です。
それ以外のWiFi機器がないので以上です。参考になればと思います。
書込番号:12304184
2点

-->goodfortuneさん
コメントありがとうございます。もう少し様子見してみます。
書込番号:12304597
0点

自分はIS01とiphone4を持っていますが、ネットとかyoutubeとかの読み込みはIS01の方が速いです。iphoneの場合下りは大体1.25MB前後、上りは何故か4.3MB前後も出ます。ただ下りはソフトバンク回線より全然速いのでまあまあ満足してます。
書込番号:12309962
1点

--> Chris2010さん
コメントありがとうございます。
こちらでも上り3、下り1程度という感じです。
もうちょっと下りが出れば言うことなしなのですが。。。
書込番号:12311573
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)W [シルキーホワイト]
こちらの商品に大変興味があり3点ご質問させて頂きます。
WM3500Rには自動スリープ的な機能があるようですが、
1:どのくらい放置するとスリープ状態になるのでしょうか?
2:スリープから復帰するにはどうしたら良いのでしょうか?
3:自動スリープ機能はオフに出来るでしょうか?(E-mailの状況を外出時に常に知りたい場合があるので)
宜しくお願い致します。
1点

スリープ時間の設定は1分単位で最大60分。(初期は10分)
復帰するには普通に電源を入れる時と同じで
電源ボタンを長押しします。
スリープというより電源OFFになってるので。
自動スリープをオフにはできませんが、
ACアダプターでつながっている時には
自動スリープしません。
端末からWake-upすることもできません。
書込番号:12294991
2点

すみません。
ACアダプタに繋がってても
時間で落ちます。
書込番号:12295191
3点

ysaigusaさん
お返事頂きありがとうございます!
とても参考になりました。
スリープからの復帰は結構時間かかる感じでしょうか?
>ACアダプタに繋がってても時間で落ちます。
家などで使用する場合いちいちスリープを解除するのは大変じゃないでしょうか?
書込番号:12295453
0点

復帰は普通に電源入れる時と同じで
電源ボタンを長押ししてから45秒くらいで
使えるようになります。
クレードルを使うと電源は落ちないのかもしれませんが、
私は持ってないので確認できません。
書込番号:12296143
1点

ysaigusaさん
大変参考になりました。ありがとうございます!!
やはり僕は家で使用する場合にいちいち
スリープ解除をしなければならないのかという事が気になります。
(家の中で感度が良い場所が窓際の天井に近い所なので
スリープのたびに電源ボタンを操作するのが大変そう)
クレードルを使用した場合スリープにならないのか気になりますねー?
どなたかクレードルをお持ちの方情報お待ちしております。
ありがとうございました。
書込番号:12297417
0点

無線LANスリープの事を言っておられるのならUSBケーブルで使用する場合の時に
限られるようです。しかも、初期設定では使用しないになってるようですが。
マニュアルにそのように書いてあります。
http://121ware.com/product/atermstation/manual/download_bb02.html#wm3500r
書込番号:12298116
2点

無通信を監視し設定時間(2〜60分)で本体電源を切る「自動電源OFF機能」は
クレードル接続ですと無効となる仕様とのことです。
つまりスリープはしないということですね。
これは取説には未記載ですがメーカーサポートから回答をいただきました。
ちなみに私はクレードルを使わずUSBでのLAN接続(バスパワー給電)で利用しておりますが
「自動電源OFF機能」は無効となっているのか、何時間経とうが電源はOFFにはなりません。
これはメーカーサポートから公式には回答はいただけていませんがご参考までに。
書込番号:12310074
2点

返答が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
関東@豚ちゃんさん
メーカーの説明書大変参考になりました。熟読しました!ありがとうございました!
じゅん@虎党さん
これで心配が解決しました。まさか家でもスリープのたびに
解除はさすがに面倒だなと悩んでいたところです!
なぜ取説には未記載なのでしょうかねー?
家で使う人には結構重要な事だと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:12311162
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)R [マーズレッド]
海外にいる時に、無線のない環境(ホテルとか)でIPAD等の端末を使うために、このルーターを有線ポートに繋げ、無線ルーターとして使えるのでしょうか?NECのホームページにははっきり書いてないようです。
0点

マニュアルにも設定画面にもないので
そういう機能は無いと思います。
もしそういう機能があったとしても
切替スイッチが付いてないと運用が難しいでしょうし。
でも、そんな機能があったらいいですね。
海外じゃなくても地方の有線LANのあるホテルで役に立ちそうだし
是非、製品化して欲しいです。
書込番号:12288078
1点

この製品ではクレードルを別途購入して有線LANを繋いでも、思ってるような使い方はできないと思われます。
例えば以下のような製品を別途ご購入されれば、iPadでもノートパソコンでもインターネットにアクセスできますよ。
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-W150NPR/
書込番号:12292028
0点

cougarkingさん こんばんは。
ドコモ FOMA回線でも良いのであれば、バッファローのDWR-PGは、専用クレードルにて希望のことが可能なようです。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/mobile/dwr-pg/#feature-5
書込番号:12292579
1点

ysaigusaさん おうじんじんさん たこたこ3号さん
情報、ありがとうございました。助かりました!
書込番号:12317327
0点



データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG
今自宅でフレッツ光を使っているのですが、外出先でもネットをしたくてこちらの商品の購入を検討しております。
実際使ってる方にお聞きしたいのですが、使用環境などにもよるのでしょうが、光と比べてかなり遅く感じるものなのでしょうか?
インターネットは主にHPの閲覧やメールで、動画などは見ません。
光よりは遅いのでしょうが、それがどれくらい違和感あるのか知りたいです。
個人的な感想でけっこうですので、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

そりゃあ光と比べれば...(^_^;)
うちは5MB位の回線ですけど、それと比べても随分遅く感じますよ(汗)
しかし、一般的な軽めのHPを閲覧する程度なら問題無いと思います。
Flashなど使っているHPなら最悪です(泣)
メールの送受信なら、まったく問題無いと思います。
速度を計測してみると、下りでだいたい1MB〜2MB程度でしたけど、場所によって電波の強弱で速度は変わると思います。
大都市部では、もっと早い速度が出るかもしれませんね。
参考になれば。
書込番号:12285132
1点

破裂の人形さんありがとうございます。
やっぱりそうですよね・・・。
外出先でも快適になんてわけにはならないですよね。
書込番号:12288084
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)