
このページのスレッド一覧(全4022スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2010年10月23日 12:51 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2010年10月21日 17:43 |
![]() |
0 | 5 | 2010年10月23日 09:16 |
![]() |
0 | 3 | 2010年10月11日 23:08 |
![]() |
0 | 3 | 2010年10月9日 13:15 |
![]() |
0 | 1 | 2010年10月7日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > AtermWM3300R PA-WM3300R(AT)
「AtermWM3300R」をヨドバシカメラで購入しました。(安かったので)
なので、通信事業者はWiressGateとなってるのですが、
これをUQWiMAXへ変更することは可能でしょうか?
↓以下のリンクで「-D付きと無しの違いについて」を見ると、
「-D」付いていると無理そうな感じなのですが、箱に入っていたシールの製品名を見ると、
「-D」は付いていません。JANコードの確認についてはよくわかりませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000066280/SortID=11375880/
もし、変更が可能な場合、どのような方法となるのでしょうか?
変更を考えている理由ですが、
追加オプションで据え置きタイプの「AtermWM3200R」の購入を検討しており、
自宅のインターネット環境も、全てWiMAXにしようと考えています。
これにより、現在使用しているケーブルテレビインターネットが不要になり、
出費が少し抑えられます。
さらに、ThinkPadのWiMAXパソコンが1台あるので、
それについても追加オプション契約をしたいと考えています。
ですが、WiressGateでは追加オプションができないとのことで、
通信事業者の変更を考えています。
ヨドバシカメラで購入時、調査不足だったのと、
契約の際、店員に追加オプション使用時の同時接続について質問したりしてたので、
当然、WiressGateでも追加オプションが可能だと思っていました。
後日、追加オプション契約をしようとヨドバシカメラに行った際、
別の店員から追加オプションはできないと言われ、
説明不足で申し訳ありませんと謝られました。
すみませんが、わかる方がいらっしゃいましたら、
回答をお願い致します。
もし、似たような質問があった場合はごめんなさい。
0点

訂正です。
据え置きタイプの製品は、
「AtermWM3200R」ではなく「AtermWM3400RN」でした。
書込番号:12090152
0点

また自己レスです。
以下のリンクの、
「新規契約お申し込みに関する確認事項」
「ワイヤレスゲートWi-Fi+WiMAX 利用端末について」
に変更できそうなことが書いてますね。
http://www.yodobashi.com/ec/support/service/wimax/agreement/index.html
となれば、ワイヤレスゲート解約後に、
UQWiMAXに登録し、普通に追加オプション設定をすればよさそうですね。
何か補足があればお願いします。
書込番号:12090269
0点

ヨドバシで購入後一ヶ月で解約し
UQWiMAXの1Dayプランに変更しました
あっけないほど簡単に手続きできましたよ
書込番号:12102232
1点

>ませ222さん
ありがとうございます!
やはり、変更できるんですね。
まだ一ヶ月経ってないので、
来月やってみます。
書込番号:12102262
0点



データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG
現在、ドコモのL-05Aを使ってネットブックで外出先からインターネットを利用しています。
データ通信カードとは別に、私は携帯電話はauを使っていて、来月にauからスマートフォン IS03 が発売されるとあって、IS03に機種変更しようかなと思っています。
スマートフォンのパケット定額は約6千円、ドコモのデータ通信カードは5千円、二重に払うのは非常にもったいないので、auのスマートフォンにはドコモの回線でwifiルータを使って接続し、パケット料を節約したいと思っていますが、
すでにL-05Aを持っていてこのルータを購入することにメリットはあるでしょうか?(たとえばUSB端子があってL-05Aを接続できるとか、L-05AからSIMカードを取り出してルータに入れて使うとか etc..)
このルータの構造を知らないために質問がわかりにくくなってすみません。
どなたか教えてください。
1点

>L-05AからSIMカードを取り出してルータに入れて使うとか
そのものずばりですw
FOMA契約した後のSIMカード必要ですのでお考えの通り、差し替えて使えます。
(FOMAの契約内容再確認必須ですがw)
実はおいらもどうしょうかと考えてる最中ですww
書込番号:12081678
1点

追記と言う名前の書き忘れw
L-05Aだと通信出来る機器は作業中に一つだけですが、この機器だと複数接続可能です。
この点は使い方次第では有力な追加機器になりますね。
物欲魔王になりかけなおいらw
書込番号:12081705
1点

◎auのスマートフォンを12月迄に、新規契約するとISデビュー割が適用されます。
◎Wi-Fi専用で使うとユニバーサル料金8円のみで使用可能です。
◎因みに私はBUFFALO Wi-Fi DWR-PG+SH008+Xperia(SO-01B)+Let's NOTE++iPadを使ってますが、月額7,000円位の支払いですよ。
書込番号:12081774
1点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3400RN PA-WM3400RN(AT)
iPhone4 で外で使うための回線を探しており、クチコミのアドバイスなどにより一応wimaxに決めています。
ルーターもこのWM3400RN(AT)がいいかと思っているのですが(家ではCable TVのInternet回線がある)、それも1日600円というSPOT使用の予定です。
クチコミやNECのwebの説明を見ていたら、WM3400は持ち運びに適していない、固定的に設置タイプ(電池やバッテリーで使えない)とのこと。
確かにバッテリーがないとホテルなどでは使えても、屋外やファーストフード店では難しいですね。
他にいいルータがありますか?
(iPhone4のクチコミも見てみます)
0点

私が使うとしたらこの中からから選びます。
Pocket WiFi(D25HW)
http://emobile.jp/products/hw/d25hw/
DWR-PG
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/mobile/dwr-pg/
BF-01B
http://www.teigaku-docomo.net/products.html
書込番号:12078704
0点

尻尾とれたさん ありがとうございます。
Portable Wi-Fはよさそうですが高いですね。
もう少し安いのを見つけました。
WMX-GWBA バッテリーで130g 最安値で12000円程度でした。
この2つをマークしておきます。
書込番号:12078884
0点

こんにちは。
>WMX-GWBA バッテリーで130g 最安値で12000円程度でした。
この機種は今初めて見たので、私自身ちゃんとわかってないのですが、
これは単なる無線のアクセスポイントであって、
もし、USBタイプのWiMAXデータ通信カードをお持ちでなければ、
セットのやつを買わないといけないんじゃないでしょうか?
http://www.iodata.jp/product/mobile/wimax/wmx-gwba/
書込番号:12079325
0点

宮のクマの雅さん ご指摘ありがとうございます。
確かにwimax内臓 PCを持っていないと、またiPhoneは、WMX-GWBA-01を購入して、WMX-GWBAにwimax用カードを差し込んで使わないといけないようですね。
23000円程度に上がってしまいますね。
その替わりに、LANアダプター「ETX3-US2」を接続すれば、無線アクセスポイントとして使用できるようなので、LAN-W150N/PRを買う予定だったが買わなくて済みそうです。
はやり初期投資は結構かかりそうですね。
書込番号:12080027
0点

解決済になっていますが。
参考程度にWiMAX対応WiFiルータ(モバイル)一覧
●現在、購入できそうな物
NEC WM3300R
シンセイ URoad-7000
URoad-5000 + MW-U2510SS2
IODATA WMX-GW02A + WMX2-U01
ハードアンドソフト egg
●今後、発売される物など
IODATA WMX-GWBA + WMX2-U01
(WMX-GWBAが10月下旬発売)
先日のCAETECにアルチザネットワークス、NEC、IODATAが
次期製品を出していた。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/ceatec2010/20101007_398482.html
製品の特徴は、各製品のクチコミやググッて調べてください。
初期投資を押さえたければ、MVNO各社のキャンペーンを
利用するのが良いでしょうね。(9月までは特典が良かったですが)
ヨドバシは、端末1円をまだ行っているの模様。
http://www.yodobashi.com/ec/support/service/wimax/index.html
ただし、色々と制約(縛り)があるので注意が必要。
書込番号:12101530
0点



データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG
docomoから発売されたバッファローのポータブルWi-Fi DWR-PGでポケモンブラック・ホワイト(BW)のwifi(wi-fiチャレンジマッチ)に接続することについて。
ポータブルWi-Fi DWR-PGでwifiに接続しても、ゲームシンクや、GTSなどはつながるのですが。
ランダムマッチに行き、wifiに電波3本状態で接続すると。
対戦相手を探しています。
の状態になると、WIRELESSのランプの点滅が点灯になり、小30分程度待ってみましたが、相手がみつかりません。
それからすぐに家庭のWARPSTERに接続しなおし、チャレンジマッチに行くと、長くても1分待てば対戦相手が現れます。
このDWR-PGが初期不良なのかと、Docomoに持っていったところ、機械自体に不良はないといわれました。。
これはなにか別に設定などが必要なのですか?
それとも、ポータブルWi-Fi DWR-PG からはチャレンジマッチだけ接続できないのでしょうか?
DSが壊れているという可能性がありますかね…?
DSの設定はAOSSボタン長押しの設定で、手入力ではありません。
ちなみに、ポケモンをするまではiPodtouch,,iPadなどにも接続していましたが、通信状態などの点については特に異常は見当たりませんでした。
DSに接続するためAOSSに電波を変更して、iPod,iPadにつなぎなおしましたが、こちら側(iPod・iPad)は引き続き何も異常はありませんでした。
0点

DWR-PGで接続できない事についてドコモショップは何と言ってましたか?
そこに答えが有るような気がしますが?
ウチはポケモンは買ってないので検証できませんが、DWR-PGの設定あたりの確認はされましたか?
書込番号:12039824
0点

こんにちは。
私はこの本機もDSも持ってないので、一般的なことしか言えないのですが、
的が外れてたらすいません。ご容赦ください。
一応、本機の定額データプランではオンラインゲームはできないことになっているみたいですが、
そのへんの確認はされましたか?
実際には、アプリケーションによる制限ではなく、通信ポートで制限していると思うので、
WiFiチャレンジマッチに使用する通信ポートによっては、
WARPSTAR経由ではできて本機経由ではできないという可能性は、十分あるような気がします。
参考までに、docomoホームページの通信制限に関するページを貼りつけておきます。
使用する具体的な通信ポート番号がわからなければ、docomoから明確な回答は得られない可能性が高いです。
ソフトの取説に書いてなければ、メーカーに確認したほうがいいのかもしれませんね。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/function/detail/
ご利用いただけない通信について
○ 動画などの一部(ストリ−ミング型など)
⇒ インターネットラジオなど
○ ファイル交換(Peer to Peerなど)
⇒ Winny、WinMX、Shareなど
○ VoIP(Voice over Internet Protocol )を利用するアプリケーション
⇒ SkypeTM、Google Talk、iChat、IPメッセンジャー、Yahoo!メッセンジャーなど
○ オンラインゲーム
⇒ Second Life、CABAL ONLINEなど
私の勝手なイメージですが、
UDPの27900・27910番とか、かなり怪しいような気がしますけどね。
任天堂ゲームのマスターサーバーに自分の存在を知らせるのに使っているっぽいです。
対戦相手を探しに行ったきり応答がないという現象とも合っているような・・・?
書込番号:12041712
0点

>>ナナミとユーマのパパさん
1件目のDS(ドコモショップ)は本体自体に異常はなく、こちらのPCとも接続可能でした。といわれただけでした。それでもつながらなかったので2件目のDSに回りました。
2件目のDSでは本体に異常があったので、一度リセットして接続可能な状況にしました。
と、言われました。
その後もチャレンジマッチだけ接続できない状況です。
バトルビデオなど、チャレンジマッチ以外の他のwifiコンテンツ?は通常通り使用できている状態です。
>>宮のクマの雅さん
DSでは他のソフトでボンバーマンのオンライン対戦などできましたので、おそらくその点は大丈夫かと思います。
UDPポートに関してはおそらく、チャレンジマッチではグローバルリンクというページ?専用サーバー?にデータを集計して載せているため、どこかと通信しているのだと思うので、その関連のUDPが関係しているかもしれないですね。
明日にでも任天堂wifiテクニカルサポートに電話してみてその点について聞いてみたいと思います。
書込番号:12046362
0点



データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG
皆さんこんにちは
現在、ドコモ携帯とこの「Portable Wi-Fi」でノートPC・PSPなどを先月から使い始めました
ちなみに新規契約でこのルーターとPCセットで0円契約でした、
おまけのように付いてくるんですよね、ビックリです
横道にそれてしまいましたが、これにより皆様のレビューにあるように
自分もWi-Fi利用での「iphone4」に興味がわきまして、たまたま本日引き渡しのできるお店を見つけ
話を聞いてきたんですが、その時自分のイメージと違っていたので
実際に使われている方のお話を聞かせてください。
ちょっと大まかで申し訳ないのですが、間違いがありましたら教えてくださいませ
ドコモ携帯で通話とメールは済ませ、まずはお手軽なノートPCのイメージでWi-Fiのみ「iphone4」
の利用を考えています
その時、ソフトバンク料金は基本料金、パケットなどで3,000円程での申し込みをしなければ
と、思っています
次に「iphone4」の利用に関してですが
機内モード・Wi-Fi接続・データ通信オフ?(前読んだ話をそのまま書きました、すいません)
にしてWi-Fiだけで繋いだとしたら、自分としては一応チップも契約もしているので
アプリやGPSなども通常の3G接続と同じに購入・利用できて(例えばCMなどで見ていると同じように)、
地図アプリなど通信を必要としそうなアプリも使えるのかなと思っていたのですが
(ダウンロードすれば遊べるゲーム等は大丈夫でしょうけど)
店員さんに聞いた所「ただのネットだけが見れる端末になりますよ」との事でした、
アプリも購入できず、地図も見れない(Wi-Fi接続だから送信されない、
地図がダウンロードされてるなら見れるって話みたいです)らしいです
単純に「iphone4」を購入したままで使うのと、Wi-Fiのみで使うにはそんなにも制限があるものなのでしょうか?
ほとんどが「iphone4」の長文になってしまいましたが「Portable Wi-Fi」での接続を前提とした話であった為
こちらの掲示板で記入させて頂きました
0点

まず、機内モードにすると3GもWi-Fiも切れてしまうので、何もできません。
データ通信をオフにするとWi-Fiが使えません。
なので、3Gをオフにして、Wi-Fiのみで接続するということでしょうか。
その状態で、アプリはダウンロードできます。
GPSは3Gでないと使えないと思いましたが、無線LANで位置情報はつかめるのでマップなどは使えるんじゃないでしょうか(うろ覚えです)。
ただそれだとiPhoneを使う意味がないので、iPod touchの方がいいんじゃないでしょうか。
書込番号:12031013
0点

楓♪さん
こんにちは。
NTT東日本のPWR-100DとiPhone4の組み合わせで3Gオフにして使用してます。
SoftBankのパケット通信を最低金額に抑えたいということであれば
モバイルデータ通信オフ、留守番電話オフにするだけで
3G回線でのパケット通信は発生しないので、機内モードにする必要はありません。
私がPWR-100D(Wi-Fiのみの使用)で不便に感じた点は以下くらいですね。
・MMSが使えない。(i.softbank.jpを使用すれば問題ないです)
・外出の場合PWR-100Dを常に持ってないといけない。
・iPhone4だけでなくPWR-100Dのバッテリーにも気を配る必要がある。
逆に便利な点は以下です。
・SoftBankより受信エリアが広い(特に山でマップの受信ができることが多いのでGPSアプリが普通に使える。)
・Wi-Fiしか対応していない操作ができる
(ビューン閲覧、20M以上のアプリダウンロード、youtubeが高画質など)
・ノートPCやiPadにも使える。
楓♪さんが心配されているアプリ購入やGPSも普通にできますよ。
逆に妻はiPhone4を3G回線のみで使用しているのですが
同じ場所でGPS測位しても、PWR-100D使用の私と精度はまったく変わりません。
書込番号:12032596
0点

お、おはようございます…
飲みすぎました
早速の返信ありがとうございます
モードの変換に関してうる覚えで書いてしまい申し訳ございませんん
iPhone4の使い方に関しては今後勉強していこうかと思います
アプリのダウンロード、GPSなど特に問題なくできるのですねよかったです
ここを読んで出来るつもりでお店に行ったのですがだいぶ話が違っていたので書き込んでしまいました
正規店での質問だったので、もしかしたら仕方ない答えだったのかもしれませんね
iPhoneかPod touchにするかなど、もう一度考えてみたいと思います
ご回答ありがとうございました
書込番号:12032886
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW
Pocket WiFiの電波でロケーションフリーを使うことってできるのでしょうか?
Pocket WiFi+PSPで、外出先で録画してた番組を見る、なんていうことはできるのでしょうか?
0点

こんにちは。
インターネット経由でのロケフリモニタリングが、
イーモバイルの3G回線の速度で問題ないかということですか?
場所や時間帯にもよると思いますが、
本機経由で下り速度が安定して500kbpsくらい出てれば、速度的には特に問題ないような気がします。
(公式には、実効速度で送り側の上り300kbpsと受け側の下り300kbpsが必要みたいです)
過去に、類似の系でこんな情報がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067042/SortID=10527863/
ロケーションフリーは、ベースステーションに入力された映像(放送・録画)を、
リアルタイムにMPEG4などにコード変換し、モニタ側に出力するものです。
自宅のLAN内に限っても、インターネット経由でも、基本的な考え方は同じです。
インターネット経由でロケフリベースステーションに接続するには、
○ 自宅の窓口ルーターのWANにインターネット経由で接続するため、
DynamicDNSサービスの登録が必要(iobb.net推奨?)
○ 自宅の窓口ルーターとロケフリベースステーションの間のルートを関連づけるため、
ルーターに設定が必要(UPnP=自動 or ポートマッピング=手動)
ということで、自宅側でいくつか設定が必要なだけです。
モニタ側は、本機とPSPを無線LANで接続し、インターネットに繋がった状態であれば、
ただそれだけでいいんじゃないかと思います。
(PSPを、個人の無線APや公衆無線LANのAPに接続したときも、操作的には全く同じです)
具体的な設定方法などについては、
サポートを利用するか、ロケフリの板で聞いてもらったほうがいいのではないかと思います。
書込番号:12021777
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)