モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(27244件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4022スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4022

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > ワイモバイル > D22HW [ホワイト]

スレ主 白はむさん
クチコミ投稿数:21件

ネット初心者です。

ネットブックの「FMV-BIBLO LOOX M/D10」を「D22HW」を使ってネットしてます。

ホームにYahooホームを設定してますが、ネットブックを立ち上げたとき
毎回といっていいほどすんなりYahooのホーム画面が開きません。
(「接続中」とは表示されますが、そこから進みません。数分待っても変わりません。)
殆ど毎回のことなので嫌になってしまいます。

タスクマネージャーから一度キャンセル(強制終了?)して
何度か再起動すると、やっとホーム画面が表示されます。

何が原因として考えられますでしょうか?


表現が拙くてすみません。

書込番号:11940193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/09/22 23:18(1年以上前)

白はむさん


設定自体には特に問題がなくて、たぶん通信速度とかの影響でページ更新が遅れているのかと思いますよ。
なので、何度かやっていると開けるという状態…とか。
因みに、他へのページを開くときに重いと感じたりしませんか?

書込番号:11953330

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 白はむさん
クチコミ投稿数:21件

2010/09/23 15:10(1年以上前)

Ein Passantさん

返信ありがとうございます。

やはり通信速度の問題ですかね・・・

確かに時間帯によってすんなり開く時も稀にですがあるんです。

正直解約も考えましたがもう少し様子を見たいと思います。

有難うございました。

書込番号:11956718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/09/26 15:05(1年以上前)

http://speedtest.goo.ne.jp/


ここで、通信速度を量ってみてはどうでしょうか?
7.2M/bpsが最大で出るようなのですが、半分くらいの通信速度が出ていれば御の字だと思います。

書込番号:11972449

ナイスクチコミ!0


スレ主 白はむさん
クチコミ投稿数:21件

2010/09/26 21:22(1年以上前)

Ein Passantさん

有難うございます。
さっそくスピードテストやらせていただきました。
結果は0.28mbpsでした(泣)

ウイルス対策として
ウイルスバスターとMacfreeなるものを入れてますが
それも影響あるのでしょうか?

ウイルスバスターのみにしようか
考え中です。

書込番号:11974150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:31件 Blog 

2010/09/26 21:25(1年以上前)

複数のアンチウィルスはかえって逆効果の場合も。
その二つならMcAfee残すね。ウィルスバスターは残さない。

書込番号:11974172

ナイスクチコミ!0


スレ主 白はむさん
クチコミ投稿数:21件

2010/09/26 21:34(1年以上前)

amatsukazeさん

返信ありがとうございます。

Macfreeを残したほうが良いのでしょうか?
ウイルスバスターは有料なので解約できるならしたいと思ってました。

書込番号:11974221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:31件 Blog 

2010/09/26 22:17(1年以上前)

第三者機関の検出テスト結果で最下位に近い成績ですからね、トレンドマイクロは。少なくともこの状態では金を払ってまで使いたいとは思いませんね。
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_od_aug2010.pdf
一番下のAwardを見ると簡単なおすすめ順位が分かります。星の数がそれです。

書込番号:11974503

ナイスクチコミ!0


スレ主 白はむさん
クチコミ投稿数:21件

2010/09/27 00:05(1年以上前)

amatsukazeさん

お返事有難うございます。

星2つと星なしですか・・・

答えは明確かもしれませんね。
情報有難うございました。

書込番号:11975153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/09/27 01:25(1年以上前)

ちょっとスピードが遅すぎるような気がしますね…。
ウィルスソフトが悪さしている可能性があります。
二つ入れて防御力を高めるのはいいのですが、やはり干渉してしまう可能性があり、どちらか一個の方がいいと思いますね。

それか、フリーソフトのウィルスソフトでもいいかと思います。
機能はちょっと劣りますが、まず軽いので。

http://freesoft-100.com/security/antivirus.html
このページのとか参考になります。

書込番号:11975504

ナイスクチコミ!0


スレ主 白はむさん
クチコミ投稿数:21件

2010/09/27 14:49(1年以上前)

Ein Passantさん

有難うございます。

良かれと思ってインストールしていたものが干渉していたとは・・・(泣)

確かにもともとウイルスバスターだけでしたが、Mcafeeを後からインストールしてから
重くなったような気もしてきました。

フリーソフトとかいろいろあって迷いますが
ユーザーさんのレビュー等も参考にしたいと思います。
ここでもウイルスバスターの評価は低いですね・・・

とりあえず、ウイルスバスターが来年1月までの期限なのですが
解約も検討しようかと思います。

あとはMcafeeかそれ以外のフリーソフトか・・・
ですね。

書込番号:11977114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

本機から無線LAN親機への無線接続について

2010/09/19 21:48(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3400RN PA-WM3400RN(AT)

スレ主 RETIさん
クチコミ投稿数:42件

どなたか無知な私にアドバイス頂けないでしょうか。

現在、バッファロー製のAirStation WHR-G301Nに
有線LANにてWM3400RNと接続を行っているのですが、
もしできるのでしたら無線で接続したいと思っています。
このようなことは可能なのでしょうか。

もしくは他のメーカの無線ルータにでもいいのですがWM3400RNと
無線で接続することは可能なのでしょうか。

サポート外とのことでもし詳しい方がいらっしゃいましたら是非アドバイスいただきたいです。
可能性のアドバイスでも構いません。私の責任で試してみますので、、、

以上、よろしくお願いします。

書込番号:11936027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2010/09/20 00:04(1年以上前)

> 他のメーカの無線ルータにでもいいのですがWM3400RNと
> 無線で接続することは可能なのでしょうか。

残念ながら不可です。
基本的に親機同士は接続できませんし、
中継機能のある親機もありますが、
本機には中継機能はありません。

書込番号:11936922

ナイスクチコミ!1


清。さん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/20 00:55(1年以上前)

3400>>無線>>WHR-G301N>各PCへ

と言う事でしょうか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B003WMAZ8K

これであれば
3400>>無線>>FFP-PKR01>有線LAN>WHR-G301N>各PCへ
が出来ます。

書込番号:11937175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件

2010/09/20 12:33(1年以上前)

横レス失礼。

詳細わかりませんが、現在お使いのエアーステーションと各PCはどのように
接続されていますか?
無線接続なら、直接各PCと本WM3400RNを直接無線で接続すればOKだと思います。
その方がすっきりする気がします。

また有線しかない機器は有線で直接あるいはHUBを介してWM3400RNに接続すれば
よいのではないかと思います。有線HUBなら安いですし。あるいはAirStationの
有線接続端子を有線HUBとしてつかうのもよいでしょう。
WM3400RNは有線付なのでなんでもありで接続できるのが魅力ですから。

有線機器を無線で接続したいなら無線コンバータ(つまり無線子機)を追加する
しかないでしょう。
でも個人的にプラネックスにはひどい目にあいましたのでバッファロー製の方を
お奨めます。私は11g接続になりますがAirStation WLI-TX4-G でこの問題を
クリアしとても満足しています。 ※詳細はレビューを見て頂ければ。

状況によりますので一度整理されてはどうでしょうか?

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:11939087

ナイスクチコミ!0


スレ主 RETIさん
クチコミ投稿数:42件

2010/09/20 13:00(1年以上前)

RETIです。

羅城門の鬼さん。清。さん。SIOHSUNさん 。コメントありがとうございます

無線LAN コンバータがキーワードでしょうか。

当初は

 WM3400−−−有線−−−G301N−−−有線−−−+−−NAS(LS−XH1.5TL)
 ↓                 ↓               |
 無線               無線              +−−TV
 ↓                 ↓               |
 ・ノートPC1           ・PS3             +−−DVD/HDD
 ・ノートPC2


このような構成を考えていたのですが、
この場合、WHR-G301N接続の時には問題なく接続できていた
ノートPCからNASにアクセスできなくなりました。

なので、現状は以下のような構成にしております。
この場合でも、ノートPCの接続速度もWM3400に直で接続した場合と変わらないスピードが出ていましたので。

もともとWHR-G301NがADSL接続(2Mbps)だったのですが、
現在はADSLルータが WM3400に置き換わっただけの構成となっております。
それに、1つのルータで閉じられた環境の方が管理が楽な気がしてきました。

 WM3400−−有線(無線希望)−−G301N−−有線−−+−−NAS(LS−XH1.5TL)
                        ↓            |
                        無線           +−−TV
                        ↓            |
                        ・PS3          +−−DVD/HDD
                        ・ノートPC1
                        ・ノートPC2
                        ・NDS等


WM3400 と WHR-G301Nの間をさらに無線で接続できれば、
WM3400を部屋の繋がりの良い場所に配置できますので、
よりWM3400の利便性が上がるのではと思っての質問させて頂いております。

書込番号:11939195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件

2010/09/20 13:49(1年以上前)

これではダメなのですか?


WM3400−−有線−−+−−NAS(LS−XH1.5TL)
    ↓       |
    無線      +−−TV
    ↓       |
    ・PS3    +−−DVD/HDD
    ・ノートPC1
    ・ノートPC2
    ・NDS等


WM3400は無線親機になります。無線親機そのものです。なので無線親機を2台つかう
必要はないでしょう。
私の場合はNASはないけど同様の構成でしたのですが有線のないWM3300Rだったので
仕方なく無線コンバータを購入した、というのが経緯です。
WM3400のように有線があるなら買いませんでしたね。

またこれを行うにはWM3400を親機にする設定を行う必要があります。
AOSSのように簡単にはいきませんが取説見ながら行えばなんとかなるのではないでしょうか。

ちなみに無線コンバータは、例えば有線を引き回せない、まわしたくない場所にある
有線機器を無線接続するのにつかったりします。
どうしても無線で、というのがあれば購入してもよいでしょう。


以上、参考まで。

書込番号:11939422

ナイスクチコミ!0


スレ主 RETIさん
クチコミ投稿数:42件

2010/09/20 14:10(1年以上前)

SIOHSUNさん。

RETIです

さっそく返信ありがとうございます。

現在の構成はNAS、TV、DVDと3本の有線LANが必要になっていまして
それで、WHR-G301Nの有線コネクタをを3ch接続しています。

WM3400の場合 1chしかLANポートがありませんので
このケーブルをWHR-G301Nとの間に接続しています。

下記の構成にしますとなぜかノートPCからNASにアクセスできなくなります。(できるかもしれませんが方法がわかりません。。。)。有線LANも3ch使いますので、、、、残念ですがSIOHSUNさんのオススメは採用できそうにありません。

少し費用がかかりますが、
無線LANコンバータを使うのがよさそうな気がしてきました。

書込番号:11939517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件

2010/09/20 14:23(1年以上前)

うーむ(笑)。ちょっと理解に苦しみますね。

要はエアーステーションは有線HUBとして使っているだけということですよね?
であるなら、いっそエアーステーションの無線機能を殺してしまうことは
できませんか?有線HUBのみにしてしまうのです。
あるいは有線HUBを購入する。

それだけで解決すると思われる事例なのですがね・・・。きっと。

WM3400RNがLAN1本しかないといってもルータ機能を搭載しており
ただ1ポートしかないだけでHUBを介せば有線で複数台接続可能なはずなのですが。
なので、邪魔な(笑)無線親機機能を排除し不要な因子を除くとどうなるか
試すのも手ですよ。


以上

書込番号:11939567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件

2010/09/20 14:38(1年以上前)

ちなみに、私の場合。もっと変ですよ。

WM3300R
 ↓
無線
 ↓
無線コンバータ
 ↓
有線
 ↓
有線HUB
 ↓
有線HUB
 ↓
PC、プリンタ、DVDレコ2台、TV4台 など。

しかも有線HUBを5ポートと8ポートの2段使用です。
無線コンバータにはポート4つありますが1個使用で簡単に接続できましたよ。
HUBだらけなので。
ただWM3300Rは機器10台以内推奨、という但し書きがついているのでそれ以下には
なってます。

ついでに、PCはノートなので有線、無線でも遜色なく接続できます。
プリンタ複合機を有線、無線双方で制御できてます。
なので複合機をWIFIにする必要がなくなりました。

今回の場合、私もWM3400Rだったら無線コンバータ不要だった、と思うことしきりです。
不要で無駄なものです。有線ケーブルがない場所を除けば。


以上、参考まで。                 

書込番号:11939621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2010/09/20 16:04(1年以上前)

> 下記の構成にしますとなぜかノートPCからNASにアクセスできなくなります。

下記の構成とはどの構成を指してますか?

>  WM3400−−−有線−−−G301N−−−有線−−−+−−NAS(LS−XH1.5TL)
>  ↓                 ↓               |
>  無線               無線              +−−TV
>  ↓                 ↓               |
>  ・ノートPC1           ・PS3             +−−DVD/HDD
>  ・ノートPC2

において、ノートPCからNASにアクセスできなくなったのは、
多分二重ルータによると思います。
それならば、WHR-G301Nのルータ機能をやめれば良いのでは。

書込番号:11939998

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件

2010/09/20 18:29(1年以上前)

横レス失礼

ダブルルータだとすると、NASだけ接続不可、というのが腑に落ちません。
NASと同じところにぶら下がっている機器も同様の現象になりそうですが。
違いましたらすみません。

私はNASを持ってないし使ったことがないのでNAS自体については
何も言えません。悪しからず。
もしかするとNASの設定で何かできるのかもしれませんがよく
わかりません。

いずれにしても親機を1つにする、というご提案には同意です。
無線親機を2台使用というのがまずは元凶かと存じます。

書込番号:11940631

ナイスクチコミ!1


まどにさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/20 18:56(1年以上前)

WHR-G301N は、中継機能ありになっていますが。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g301n/

中継機能で使用時に有線LANポートに接続の端末から通信できるのかな?
ブリッジ機能で使用すればよい気もします。

書込番号:11940792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2010/09/20 20:35(1年以上前)

スレ主さん

> 少し費用がかかりますが、
> 無線LANコンバータを使うのがよさそうな気がしてきました。

コンバータを使うと配置の自由度は上がりますが、
基本的に[11939195]の最初の構成のように、有線LANでWM3400RNとWHR-G301Nを
接続したのと同じことなので問題解決になっていません。

SIOHSUNさん

> ダブルルータだとすると、NASだけ接続不可、というのが腑に落ちません。

「NASだけ接続不可」とは書いていなかったので、
スレ主さんに確認してもらうしかないですね。
多分ノートPCからはWHR-G301Nの下ではNAS以外の機器に
アクセスしたことがないだけだとは思いますが。

まどにさん

> WHR-G301N は、中継機能ありになっていますが。

WHR-G301Nが中継できる相手の親機は、
WHR-G301N、WHR-HP-G300N、WHR-HP-GN、WZR-HP-G301NHだけのようです。
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF18589

書込番号:11941415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RETIさん
クチコミ投稿数:42件

2010/09/20 20:59(1年以上前)

RETIです。

勉強させて頂いてます。皆様ありがとうございます。

>羅城門の鬼さん 

その通りでした。
ルーターのSWをOFFにしてブリッジモードにしたところ
WM3400からNASにアクセスできるようになりました。

>SIOHSUNさん 

NASへアクセスできないのは確認しましたが、
他のアクセスは確認してませんでした。誤解を与えてしまいました。
現在はおっしゃる通り親機の一本化で構成しようと思っています。


>まどにさん 

この中継機能はお互いがWDSという機能(バッファロー機?)に対応していないと
接続できないようです。
今回のWM3400はこの機能に対応しておりませんので中継機能は実現できませんでした。



書込番号:11941560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:32件

2010/09/20 22:08(1年以上前)

スレ主さん

いずれにしましても快方に向かっているようでよかったです(^^)
一応お役には立てましたかな?
無駄な投資もしなくてよいケースですし。きっと。

書込番号:11942103

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > NEC > AtermWM3300R PA-WM3300R(AT)

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。本日同機種をヨドバシで1円で購入しました。
XPERIAからの無線接続を試みましたが、PWを聞かれて困っています。
WirelessGateのパスワードを入力しましたが「PWが違います」のメッセージが出ます。
Wirelessの一覧には自分の機種が出ているので、認識はしているみたいです。
このPWは何を入力すべきでしょうか?

ちなみに、PC(Win7及びXP)での接続はまったく問題なく、無線環境で
サクサクWebが見れます。

どなたか教えてください。

書込番号:11930996

ナイスクチコミ!0


返信する
清。さん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/19 06:29(1年以上前)

無線のパスワードは
電池蓋を開けた所の暗号化キーです

書込番号:11932324

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/09/19 08:46(1年以上前)

清さん

早速のご返信ありがとうございます。
無事つながりました。

書込番号:11932673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW

クチコミ投稿数:28件

現在、題名の二つの組み合わせで、どちらにしようか検討しています。ポケットwi-fiを検討している理由は、自宅PCの契約を統一して、経費節約を狙っています。
そこで質問があります。
@「iPhone4」とA「ポケットwi-fi+ipodtouch」を比較して、機能的な違いがどこにあるのかネットでいろいろ調べています。
Aは通話が出来ないのはもちろんですが、GPSが付いていないと聞きました。出来ない事のひとつとして、以前にiPhone4で地図上に現在位置を表示して、ナビ代わりに友人が使っているのを見たことがあります。GPSが無いってことは、地図の表示が出来ないって事でしょうか?
その他、@でできてAで出来ないことがあれば教えていただければ嬉しいです。
また、@でできてAで出来ないことってあるのでしょうか?

ユーザー様、ご存知の方、ご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:11910427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/09/14 22:28(1年以上前)

こんばんは。

ipod touchのクチコミを見たほうが疑問が解決すると思います。
今は入手と出荷報告祭りがあっているので探しづらいでしょうが有益な情報が多くあります。

iPod touchクチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148526/BBSTabNo=1/CategoryCD=0130/ItemCD=013095/MakerCD=9/ViewLimit=0/SortRule=1/

書込番号:11910606

ナイスクチコミ!0


sugiwoさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:24件 Pocket WiFi D25HWのオーナーPocket WiFi D25HWの満足度2

2010/09/15 17:42(1年以上前)

ポケットwifiについて理解してますか?
他にも選択肢があるので、よく考えて契約しないと
痛い目にあいますよ。

書込番号:11914229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/09/15 22:45(1年以上前)

ナナミとユーマのパパさん
ご返信、ありがとうございました。iPod touchクチコミ参考になりました。私と同じで経費節約もかねてポケットwi-fiの利用を考えている方もいるし、また、不満を持って見える方もたくさんいることがわかりました。もう少し、いろいろな書き込みをみて勉強します。

sugiwoさん
ご返信、ご忠告、ありがとうございます。私もこの掲示板を常々参考にしており、自分なりに理解をしているつもりです。また、痛い目にあわないように質問をした次第です。過去の書き込み拝見しました。イーモバイルにはあまり良い印象が無いようですね!WIMAXにされたようですが、私の自宅はWIMAXのぎりぎりエリア外で、おそらく使用不可です。実際にどういった面で痛い目にあうのか良ければ教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:11916058

ナイスクチコミ!0


sugiwoさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:24件 Pocket WiFi D25HWのオーナーPocket WiFi D25HWの満足度2

2010/09/16 13:10(1年以上前)

調べた結果理解しているなら、良いと思います。
気になさらないで下さい。
後で、自分がしたいと思っていることができなくなって、
後悔しても遅いですよというだけの話です。

書込番号:11918616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/09/18 01:07(1年以上前)

私は、「ポケットwifi+iPod Touch 4G」使用です。
機種依存文字ですが・・・@でできてAで出来ないことは、GPSに伴うアプリは使用できないかと。
またiPod TouchはGPSはありませんが、wifi測位で割と精度よく現在地を表示してくれます。また電子コンパスもありません。
質問とは異なりますが、「自宅PCの契約を統一」とはPCもiPod Touchも自宅ではポケットwifiを使用とゆう事でしょうか。無線の為どうしても通信速度が落ちてストレスが溜まるかと。

書込番号:11926547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/18 18:52(1年以上前)

GPSの有無は大きいです。
特にアプリでGPSを使うものだと,画面に表示される情報がぜんぜん違います。

書込番号:11929627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/09/18 23:30(1年以上前)

〜時雨〜さん!
ご返信、ありがとうございます。
「ポケットwifi+iPod Touch 4G」のユーザー様とのことで、私がちょうど考えている組み合わせになるので、参考になります。「iPod TouchはGPSはありませんが、wifi測位で割と精度よく現在地を表示してくれます」とのことですが、アップル社のHPを見てみると、wifi測位はwifiスポットから測位をするみたいな記載がありますが、その通りでしょうか?ポケットwifiの位置を測位するわけでは無いんですよね!wifiスポットから測位するとなると、ヤフーBBとの契約が必要ですよね!それと私の近辺では田舎なので、測位が出来るかどうか少し不安です。また、「自宅PCの契約を統一」はその通りです。我が家はケーブルTVの8M契約をしており、ポケットwifiの7.2Mなら大差がないと思っています。実は、本日ヤマダ電機にてソフトバンクのポケットwifiの機器代0円販売をしており、契約してしまいました。使用期間の縛りもなしです。HPを閲覧していますが、多少遅くは感じますが、私自身がメールとHP閲覧程度の軽い使用ですので、意外といけるという感想です。

memphis140さん!
ご返信、ありがとうございます。
GPS有無は大きいみたいですね!私もその点は悩みどころです。iphone4にしてGPSを利用するか、ポケットwifiを使用して、経費を抑えるか悩んでいます。ところでGPSに依存するソフトは多いんでしょうか?memphis140さんは、iphone4のユーザー様なんでしょうか?

書込番号:11931234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件 Pocket WiFi D25HWの満足度5

2010/09/19 04:54(1年以上前)

こんにちは。横から失礼します。

無線LANによるiPod-touchでの位置情報の取得は、
周辺に存在する無線APの位置情報から推定します。
(APPLEは、スカイフック・ワイヤレス社(SW社)の位置情報取得技術をサポート)
なので、位置情報取得のために、別途アプリ導入やサービス契約など、
iPod-touchに特別に何かする必要はありません。設定だけです。

便利ですけど仕組みはあまり知られていないようなので、簡単に説明すると、
まず、SW社がやってることは、

 ・街中に存在する無数の無線APのMACアドレスを検出し、その位置情報を登録
  (接続するにはネットワークキーが必要だが、それとは関係なくMACアドレスはわかる)
   ⇒ 無線AP使用者の意思とは関係なく、無線LANの仕様上、MACアドレスは周辺に公開されているから
 ・これの繰り返し、ひたすらデータベース化
 ・このエリアをせっせと全世界の都市に広げようと画策中

あまりにも原始的で地道な、時間と根気の要る作業です。

次に、iPod-touchがしていることは、

 ・iPod-touch本体が周辺の無線APを検出する(このとき、そのMACアドレスはわかる)
 ・このMACアドレスを、SW社のデータベースと照合する
  (このとき、たぶんインターネットに接続されていることが必要)
 ・MACアドレスがSW社のデータベースに登録されていれば、その位置情報がわかる
  (複数の無線APが検出・登録されていれば、それらの電波強度の大小から、さらに位置情報を絞り込める)

ってな感じです。

一応、対応エリアはSW社のHPで確認することができます。

http://www.skyhookwireless.com/howitworks/coverage.php

まだまだ都市部のみってことがわかると思います。(これでも1年前と比べるとかなり青くなった)
が、私の自宅は青くない(エリア圏外)ですが、精度は悪いものの数10mの誤差で位置が表示されます。
なので、青くなってなければ位置情報を得られないというわけではなさそうです。
周辺の無線APがピンポイントで1点だけ登録されていたりするのかもしれません。
(自ら無線APの位置を登録することも可能です)

それとも、これは自信ないですが、ひょっとしたら3GやWiMAXなどの場合は、
(GPSじゃない)ケータイの位置情報取得サービスみたいな機能も組み合わさっているのかもしれません。
最寄りの電波塔からの方向とだいたいの距離がわかるっていうアレです。


長くなってしまいました。
長文、失礼しました。

書込番号:11932224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件 Pocket WiFi D25HWの満足度5

2010/09/19 05:08(1年以上前)

一点だけ補足させてください。

ここで言う「無線AP」とは、
公共無線LANのAPはもちろんのこと、一般家庭の無線ルーターなども含まれます。
最近では自宅ネットワークの無線化もかなり普及してきたので、
先程のエリア表示で圏内に入っていれば、かなり正確に位置情報を取得することができます。
(無線LANの電波が届く範囲が数10mだということも、位置を絞り込むには好都合)

書込番号:11932237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/09/20 21:57(1年以上前)

宮のクマの雅さん!
ご返信、ありがとうございます。また、大変勉強になりました。ところで、ipodtouchで位置情報を取得するためには、ヤフーBBと契約して、マック等のwifiポイントが使えるようにしなければならないんでしょうか?それとも契約の必要もなく、位置情報は取得できるのでしょうか?

書込番号:11941996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件 Pocket WiFi D25HWの満足度5

2010/09/20 23:18(1年以上前)

特にyahooBBその他の公衆無線LAN接続の契約をする必要はありません。
iPod-touchで位置情報を取得したい状況のときに、
インターネットに接続できる環境があればそれでOKです。
iPood-touchで設定するだけで位置情報が取得できるようになります。
例えば、

 ・自宅では、無線ルーター(無線AP)でのインターネット接続
 ・出先では、本機(D25HW)や他のモバイルルーターなどでのインターネット接続

で、無線LANでの位置情報取得ができます(圏内ならばですが・・・)。
なので、知り合いでiPod-touchを持っている人がいれば、
そこで位置情報が取得できるかどうか(圏内かどうか)をみてもらったほうがいいですね。


ちなみに、iPod-touchでの設定は、

 トップ画面 ⇒ 設定 ⇒ 一般 ⇒ 位置情報サービス

で、位置情報サービスをオンにするだけです。

例えば、googleマップの場合、画面左下の位置情報取得ボタンを押すと、
青い点を中心とした同心円状に位置情報が表示されます。
無線LANでの位置情報取得の場合、この青い点の位置は実際とはちょっとずれてたりしますが、
少なくともその同心円の中には入っているみたいな感じです。
一応これはアプリ的にはちゃんとした位置情報なので?、
この位置情報を用いて、目的地までの経路を表示させたりはできますよ。

iPod-touch 4Gのカメラの場合、写真を撮れば撮影場所のジオタグが付きます。

位置情報を使用するゲームアプリ等については、使ってないのでなんとも言えません。
そのアプリが対応してれば使えてもいいんじゃないかと思いますけどね。

書込番号:11942741

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/09/20 23:35(1年以上前)

宮のクマの雅さん!
ご返信、ありがとうございます。私も早速調べてみました。位置情報サービスのことが載っているHPがありました。
http://www.design-ja.com/ipod_touch/2008/081004/index.html
ただし、言われる様に少し誤差があり、円内って感じみたいですね!その前に、私の自宅がエリア内か確認してみたら、殆どエリア外でした(三重県です)。もう少し、ipodtouchとiphone4で悩んでみます。ありがとうございました。

書込番号:11942888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件 Pocket WiFi D25HWの満足度5

2010/09/21 00:09(1年以上前)

私の自宅は栃木県で、同じく真っ白圏外のようになってますが、
実際には無線LANで位置取得できています。
1年前とかは確実にできなかったような記憶がありますが、
最近できるようになっていることに気づきました。
エリアマップのアップデートが遅いのかもしれません。

一度実際に試してみたほうがいいですよ。

書込番号:11943133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/09/21 01:56(1年以上前)

こんばんは。

二日ほど前に新型iPod touchが届きました。
バッファローの「Portable Wi-Fi DWR-PG」(回線docomo)と組み合わせ使っています。
思っていた以上にiPod touchが使えるので驚いています。

マップアプリは予想以上に使えるアプリでしばらくは遊べそうです。位置情報も意外と正確ですし、地図も詳細で建物の形まで表示されます。
地図を表示させるためにネット接続は必須ですが、最後に読み込んだ場所であれば地図と現在地を表示する事が可能です。しかし、現在地を表すアクセスポイントは以前と別のモノでも大丈夫の様です。ただし近い方を優先するみたいです。
それからマップアプリでストリートビューも見ることができます。

iPod touchについて少しだけ
・モニタ・タッチパネル&インターフェイスの精度は優秀です。
・カメラはオマケ程度に考えたほうが良いです。ただし役には立ちます。
・標準搭載しているアプリが相互に連携してくれるので助かります。マップ・連絡先・カレンダーでデータを共有してくれる。これが何気に便利。
・ビデオ再生アプリはこれからの成長に期待。
・音(音質)はヘッドフォン・内蔵ピーカー共思ったほど悪くない。内蔵スピーカーは音も割れずに出ます。携帯機にしては十分だと思います。
・WebブラウザーはPC用サイトをサクサク表示しブラウジングできます。
・日本語入力について、変換と予測変換がいまいち。まれにキーボードが表示されないバグがあり。

iPod touch+Pocket Wi-fiは便利で良いです。私はこれで正解でした。
Pocket Wi-fiだとPC等他の機器も接続できるし、本当に便利です。
携帯電話の電池残量を心配する必要もなくなりました。DWR-PGはフル充電で6時間くらいは持ちますし、圏外でつながらなかった事もありません。
難点はスピードだけです。通常1Mbps前後でしかつながりません。しかし、ブラウジングには不自由しません

参考までに。

書込番号:11943592

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/09/21 21:37(1年以上前)

ナナミとユーマのパパ さん!
ご返信、ありがとうございます。私の主な目的は、Webブラウジングなので、ナナミとユーマのパパさん!のご返信は、とても参考になりました。GPSが無いのは色々な面で、アプリが使用できないこともあると思いますが、iPhone4よりiPod touch+Pocket Wi-fiに気持ちが傾いています。この週末にもう一度実機を見比べて決めていきたいと思います。ご意見、アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:11947311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

943SHとの接続

2010/09/14 21:59(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW

スレ主 JAPANPさん
クチコミ投稿数:31件

はじめまして。最近D25HWを購入致しました。DSやノートパソコンとは問題なくwifi接続出来ましたが、SoftBank携帯943SHとの接続が出来ません。

D25HWの画面にある端末接続数に接続されてる『1』表示がでますが、携帯側はずっとサーチ状態でしばらくするとタイムアウトで、携帯側に『接続に失敗しました』と表示されます。

携帯電話は自宅に設置しているwifiには問題なく接続されるのですが、D25HWには何故か接続出来ないのです。

接続方法は、WEPの10桁で設定しています。
色々設定を試してみましたが、検討もつかず、質問させて頂きました。

原因など、ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授のほど宜しくお願いいたします。

書込番号:11910418

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 JAPANPさん
クチコミ投稿数:31件

2010/09/25 09:56(1年以上前)

つながりました〜
ありがとうございます。

書込番号:11965737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 検討中

2010/09/13 09:18(1年以上前)


データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG

クチコミ投稿数:8件

当方はネット環境は何も無く、PS3とPSPしか持っていませんが、購入後はPCなど無くてもすぐ使用する事はできるのでしょうか?

書込番号:11902727

ナイスクチコミ!0


返信する
yanxさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:41件

2010/09/13 09:44(1年以上前)

ドコモに電話しましょう。

書込番号:11902796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/09/13 10:19(1年以上前)

こんにちは。

moperaUへ加入して使用するなら特に難しい設定もせずに使う事できると思います。
ゲーム機などの接続マニュアルも付属してました。読んでいませんのでどの程度の内容かはわかりませんが。

ただし、DWR-PGの設定を変更するときはPCがあると楽に操作できると思います。
PS3では試していませんが、PSPで設定するのはムリがある様でした。

また、体験版やビデオなど100MBを超える様なものをDLする用途には使えないとおもった方がいいです。

それから、使い方によっては通信制限をかけられる事もあるそうです。

書込番号:11902891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/09/13 10:51(1年以上前)

ありがとうございます
本体の設定を変えるというのは特に必要な事なんでしょうか?
PS3のオンラインゲームやアドホックパーティーを利用してのPSPなどは無理なんでしょうか?

書込番号:11902995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/09/13 11:28(1年以上前)

初期設定のまま利用するなら設定や変更は必要なかったと思います。

一つ気になる事が頭を過ぎりました。
PSNで新規アカウントを取る場合はPC用メールアドレスが必要だったと思います。
今回、moperaUのメールアドレスを利用するなら、moperaUのwebサイトへアクセスし初期設定の確認や変更をしなくてはなりません。が、それがPS3のwebブラウザで問題無くできるかが気になります。

書込番号:11903090

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/13 12:23(1年以上前)

体験版、映像のダウンロードですが、
私の家では1ギガ以上のダウンロードなども
時間はかかりますができてますよ。
電波状況などで変わってくるようですね。
また、時々通信がストップしてしまうことが
ありますので、そのときは一時中断のあと
ポータブルwi-fiを再起動。そして
ダウンロードの再開をするといいようです。

書込番号:11903256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/09/13 13:04(1年以上前)

Ps8ガロンさん、こんんちは。

Ps8ガロンさんにお尋ねがあります。
大容量のDLを行って通信制限はかかりませんか?
私は1回で1GBを超えるようなDLは行ったことはないのですが、長時間の接続や大量の通信を行っても制限をかけられたことは無いので意外と規制は緩いのかと思っているのですが、どうなんでしょうかね?

しかし、DWR−PGは重宝する機械です。買って良かったと思います。
欲を言えば通信速度が更に上がれば文句なしなんですけどね。

書込番号:11903419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/13 19:20(1年以上前)

制限がかかっているかは正直わからないです。
というのも、毎日のようにyoutubeなどを見たり
(1時間程度)パソコンでインターネットをしており
カタログなどに書かれている上限は毎日達しているからです。
いつもの状態が規制のかかった状態かもしれませんね。
そういわれるとよく途切れていますね。
パソコンの場合、サイトが開かなくなってしまいます。
PS3のダウンロードは状況の%が進まなくなります。
ただそうなってもパソコンならクライアントマネージャの
再接続をクリックすればすぐ繋がりますし、PS3でも
ポータブルwifiの再起動をしたらokですので気にしなくて
大丈夫だと思います。
スピードに関しては地域や電波状況、混雑具合なども
影響しますし遅くなっているのかわかりません。
ただ普通に使う分には問題ないと思います。
Ps3のダウンロードも時間のあるときにテレビなどを見ながら
裏でしておけばいいですしね。

書込番号:11904579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/09/13 20:05(1年以上前)

Ps8ガロンさん、返信ありがとうございます。

私も購入後からほぼ毎日利用してます。
PCでWebブラウジングしたりして制限以上に使っていると思うのですが、通信制限がかかったりはしないようなので不思議に感じていました。
時々、通信が不安定になったり通信速度が極端に落ちることはあるのですが、数分から数十分で回復するので制限とは別かな?と思っています。

現状としては、極端な通信制限をかける様な事はしていない様ですね。

Ps8ガロンさん、情報ありがとうございました。

書込番号:11904770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2010/09/14 08:49(1年以上前)

Ps8ガロンさん、ナナミとユーマのパパさん、こんんちは。

帯域制限の件ですが、興味深い情報ですね。
Ps8ガロンさんの規制状況を見た限りでは、
本機を使いまくっていると、あるタイミングで極端に遅くなるあるいは切断されるけど、
再接続・再起動すれば元に戻るってことですよね。

これは、本機の帯域制限は、現状は端末のグローバルアドレスのみで実施しているっていう、
ウソのようなホントの話ではないでしょうか?
本機に限らず、この手のデータ通信端末は、
接続時にISPからグローバルアドレスがランダムに割り当てられ、
接続中の通信にはこのIPアドレスを用いることになります。

で、このグローバルアドレスを監視して、一定量以上の通信をした端末には規制をかけるけど、
再接続・再起動すると、そのグローバルアドレスが変更されてしまいます。
なので、同じ端末からの通信でも、docomo側からは別の機体とみなされて(みなしてくれて)、
規制もリセットされて通信状況が回復しているのでは?

なので、連続で使った場合、例えば大容量ファイルをダウンロードした場合などは、
リセットを挟まないので、規制のタイミングが早い段階からきてしまうとか?
小刻みに使った場合、例えば合計時間では動画とか見まくっているんだけど、
スタンバイモードを何度か挟んでグローバルアドレスが何度も変更されている場合、
規制はその都度リセットされるので、現段階では規制を免れている可能性があるとか?

そんなはずはない(甘すぎる)ような気もするのですが、
このスレで現象を聞いた限りでは、そう見えなくもないように感じました。
これで通信のトラフィックがどれくらい緩和できるか、まだ様子見なのかもしれませんね。

書込番号:11907544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/09/14 22:09(1年以上前)

こんばんは。

PS3のブラウザからDWE−PGの設定ができるか試してみました。
カーソルキーが反応しなくなる、表示が一部ずれたり隠れたりする。など一部問題があるみたいですが設定はできるようでした。

moperaUの方もログインできるので設定なども大丈夫かと思います。


>宮のクマの雅さん

私の環境で通常1Mbps前後でています。これでWebブラウジングはストレスなくできます。
調子がいいときは2.0〜2.7Mbps、遅いときは0.2Mbps位です。

突然0.2Mbpsしか速度が出なくなって「規制が掛かったか?」と思ってると10分くらいすると速くなったので速度を計ると2Mbpsを超えているとかよくあります。

通信制限は掛からないに越したことはないんですが、掛かる条件を超えても掛からないのは怖いと言うか気持ち悪いです。

書込番号:11910481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/15 18:00(1年以上前)

私もかなりダウンロードや動画にWEB閲覧にオンラインゲームやってみましたが、基本的に帯域制限がかかってるようには感じませんね。

皆さんが書いてらっしゃる通りスピードは0.5から2.5M位のスピードが出てますね。

あと、WEB閲覧だけでも切断されることもありますので、単に回線状況が悪いだけなのかよくわかりません。

ですが、基本的にネットをお手軽に使う事ができるWi-Fi機器ですので私は満足してます。

書込番号:11914326

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)