モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(27243件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4022スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4022

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

速度について

2010/08/19 13:28(1年以上前)


データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG

現在自宅ではフレッツ光を使用し、無線でインターネットなどしています。

フレッツ光を無線で使用した場合と、DWR-PGを使用した場合では速度はかなり変わりますか?

初心者なので、速度を数値で見ても全然分かりません(^_^;)

簡単に教えていただければ幸いです。

書込番号:11782787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/19 15:07(1年以上前)

 フレッツ光を無線で使用したほうが早いと思いますよ
レビューも参考にしてみてください
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=dwr-pg+%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC&aq=8&aqi=g10&aql=&oq=DWR-PG&gs_rfai=

書込番号:11783085

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:9件 Portable Wi-Fi DWR-PGのオーナーPortable Wi-Fi DWR-PGの満足度4

2010/08/22 03:30(1年以上前)

無線の規格にもよりますが、フレッツの方が桁違いに速いと思います。

書込番号:11795173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2010/08/25 21:43(1年以上前)

回答ありがとうございました(#^.^#)
フレッツは残しつつ、こちらを契約しようと思います☆

書込番号:11812496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インターネット接続

2010/08/19 13:06(1年以上前)


データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG

クチコミ投稿数:212件

こちらのpocketableWi-Fiを自宅では元々あるバッファロー製のWHRーG30N(親機)にWi-Fi接続、自宅からpocketableWi-Fiを持ち出した時は3G接続(moperaU)へ自動切り替えで使用したく、PCでエアーステーションから家庭にある親機と接続の設定をおこないました。
設定した直後は親機とpocketableWi-Fiが通信されていてインターネット接続できるのですが、一度PC電源の電源をおとしたりすると親機(WHRーG300N)とpocketableWi-Fiの通信が止まってしまいインターネットが出来なくなってしまいます。
基本的にpocketableWi-Fiはスマートフォンで使用したいので通信が切れるたびにPCを立ち上げるのは面倒。
スマートフォンからは設定出来ない仕様。
バッファローに問い合わせてみた所、設定の仕方はあっていて何故に親機とpocketableWi-Fiが通信を止めてしまうのかは?って感じで困っています。
同じような症状の方いらっしゃいませんか?
対象方法(設定など)で思い当たる事がありましたら御教授お願いします。

書込番号:11782702

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:42件

2010/08/20 11:30(1年以上前)

初心者マークつけてますから、いいですけど、
誤字と全角半角入り混じり、読みづらいですね…

まず、わからないのは、何故、そのような接続にする必要があるのか?です。
ご自宅のルータは無線付きですから、
在宅時はWHR-G300N<->スマートフォン、外出時はDWR-PG<->スマートフォンでよいのでは?
どんなスマートフォンかわからないのでアレですが、
自分はiPhoneとWZR2-G300N、PWR-100Fでその様に運用しています。

それと、
>スマートフォンからは設定出来ない仕様。
これも、どんなスマートフォンかわからないのでアレですが、
普通のフルブラウザ搭載のスマートフォンなら、ブラウザから設定画面に入れるはずです。
http://192.168.13.1

とりあえず、最初に書いた運用方法をお勧めします。

書込番号:11786992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/08/20 22:36(1年以上前)

iPhoneや、iPadは、無線LANの感度が悪いですから
Portable Wi-Fiを中継するのは、狭いマンションでも効果的です

なんで、PCが関係するかわかりませんが
私の場合、自動切換えが、出来ています

スマートフォンのWEBブラウザで、
Portable Wi-Fiの状態確認や、設定は出来ますよ

書込番号:11789496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2010/08/21 11:07(1年以上前)

ドコモT-01Bを使用しております。
切り替えて使用する方法はドコモで勧められました。
そして設定方法はバッファローへ問い合わせてくれとの事でした。
ドコモのスマートフォンケア・ドコモデータ通信・バッファロー無線ルーターの各担当のたらい回し・・・。
どの担当の方もまだ慣れていないのか、まともな回答が得られず困っておりました。
ご回答頂いたお二方ありがとうございます。

書込番号:11791487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

有線の場合

2010/08/16 17:12(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3400RN PA-WM3400RN(AT)

スレ主 深夜族さん
クチコミ投稿数:43件

皆様の知恵をお貸しください。
こちらの製品は有線LANが1つついいてますが、2つ使用したい場合はどのようにしたらいいのでしょうか?

書込番号:11770522

ナイスクチコミ!1


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/08/16 17:18(1年以上前)

繋げたいのがパソコンならパソコンの方にUSBの無線LANの子機を付ければ大丈夫だと思います。

書込番号:11770547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2010/08/16 17:26(1年以上前)

ハブを使うと複数の機器を繋ぐ事が出来ます。
たとえばこれ
http://buffalo.jp/products/catalog/network/hub_home.html
家電屋さんで普通に売っていますよ。

書込番号:11770573

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/08/16 17:32(1年以上前)

ルーターだからHubで分配すれば。

書込番号:11770587

ナイスクチコミ!3


スレ主 深夜族さん
クチコミ投稿数:43件

2010/08/16 19:22(1年以上前)

皆様お知恵を貸して頂きありがとうございました。
とても参考になりました。安心して購入出来ます!

書込番号:11770976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:1件 AtermWM3400RN PA-WM3400RN(AT)のオーナーAtermWM3400RN PA-WM3400RN(AT)の満足度3

2010/08/16 20:55(1年以上前)

俺はPLCで分配する!!

書込番号:11771348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フリースポットの登録はできますか?

2010/08/15 01:36(1年以上前)


データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG

クチコミ投稿数:25件 Portable Wi-Fi DWR-PGのオーナーPortable Wi-Fi DWR-PGの満足度1

バファロー製品はフリースポットの登録ができるはずです。
この商品で、フリースポット登録すると、移動できるので大変便利だと思います。

セキュリティについては、自己責任がフリースポットとのことだったと思いますから、
質問にしてみました。

書込番号:11764081

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2010/08/15 06:20(1年以上前)

>フリースポットの登録はできますか?


できる「はず」というニュアンスですが、Free SpotはMACアドレスを登録すれば機能しますね。
ところで他の公衆無線LANにも対応してますよ。

抜粋
>「フレッツスポット」「Mzone」「HOTSPOT」など、各社が提供する公衆無線LANスポットサービスにも対応。各サービスのご契約・設定を行えば、対応の駅前やファストフード・カフェなど、より多くの場所で無線LANによる高速インターネットがご利用いただけます。

有料化されてる公衆無線については特に問題はありませんが、名のごとく、Free spotについては設置箇所のオーナーが独立管理してる事が多く、暗号化されてる場合はすべてのFree Spotと同じ設定ではありませんので。
ですから移動中の場合は近くにFree Spotが集中しててもローミングができないですね。

座ってお茶しながら使う方が向いてると思います(Wi-Fi通信時)

書込番号:11764413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/08/16 04:39(1年以上前)

torokero2006**さん>
sho-shoさん>
>> フリースポットの登録はできますか?
> できる「はず」というニュアンスですが、Free SpotはMACアドレスを登録すれば機能しますね。
> ところで他の公衆無線LANにも対応してますよ。

というか暗号化キーではないかと?。MAC Addressを登録したとしても暗号化キーが判らなければ暗号化されている FREESPOTの APには接続出来ないと思いますが?。

現在のところ FREESPOTの公式ページでは APに対して接続する際、MAC Address登録を必須にしていると言う表記がないので、現状では暗号化のみだけになっていると思います。逆に公衆無線 LANサービスで MAC登録を必須としているのは現状「フレッツ・スポット」(NTT東西会社)だけですので。

#無論 AP設置者の管理基準によるので、全ての APで
 同一のセキュリティ基準ではない、という点は
 sho-shoさんのご指摘どおりです。
 ※シアトルズベストコーヒーでの対応店舗(確認した
  のは池袋サンシャインシティ店のみですが)は現状
  まったくセキュリティが掛かっていませんので。

書込番号:11768687

ナイスクチコミ!1


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2010/08/17 06:39(1年以上前)

ご指摘を頂きましたので返答します。

MACアドレスを登録する件についてですが、言葉足らずがありましたので誤解を招く内容となりスミマセン。

MACアドレスを登録する事で自動的に接続する事ができるというのが正解です。
これは商品サイトで簡単に確認ができます。

もうひとつ追加で書きますがここ最近のFree Spotは管理が変わってきてます。
メール認証方式を追加し、アクセスする機器のMACアドレスと紐付けしないとアクセスできないAPもありますので注意が必要です。
http://buffalo.jp/pqa/wireless/dwr-pg/faq1262/
(時間切れになると思いますのでコピペでお願いします)

自動接続しなくてもいいならいらない機能ですが、それだと3Gのみになってしまうので折角の機能が活かせない事になりますが、面倒になってくるとこのままでもいいかなぁという気分にもなります。

>自己責任がフリースポット

プライバシーセパレータが機能してれば問題となる面は少ないと思います。
さらっとみるこの掲示板のWEBブラウジングなら気になりませんが、銀行口座やクレジット会社へのログイン等、金銭が絡む作業ならお勧めしません(3Gでやるべきものでしょう)

書込番号:11773012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/08/17 20:18(1年以上前)

バッファローの製品ですので
標準メニューにフリースポットの設定方法があります

そのほか、NTT系も標準メニューにあります(フレッツはつないでいる)

モバイルポイントは、手動設定でつながりました
たぶん、FONも大丈夫です

書込番号:11775437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/08/18 02:56(1年以上前)

sho-shoさん>
> MACアドレスを登録する件についてですが、言葉足らずがありましたので誤解を招く内容となりスミマセン。
> MACアドレスを登録する事で自動的に接続する事ができるというのが正解です。
> これは商品サイトで簡単に確認ができます。
(以下中略)

要は以下で説明されている FREESPOT接続時に「e-mail認証が必須な状況を回避する為の手段」ですよね。e-mail認証の要らない FREESPOT APだったら MAC登録なんてしなくてもそのまま接続出来るはずですけど。
それにこの対応は永久に登録出来る訳じゃなくて定期的に再登録が必要(半年ごと)となっていて、実際にこの設定が活きてくるのは最近出荷されている FS-G300Nを使って FREESPOT APを提供している箇所限定(※)、と考えるのが現実的かと思います。

まあ、行動半径内にある FREESPOT APがどの様な設定状況になっているかは、 FREESPOT AP設置オーナーが適切に FREESPOT協議会へ情報登録をしていれば、FREESPOT Webページから詳細を確認出来ますので、その際に登録する方法もあるとは言えますが.....。

※接続の際に WPA-PSK(AES)を要求する FREESPOT APは
 確実に該当するでしょう。e-mail認証は通常の FREESPOT
 認証だと最近の FS-G300Nでは無効に出来ない、と説明
 されていますしね。
 ただ、出荷時設定で WEPを掛けていない以前の APの場合は
 ANY接続可能な箇所もあるので、場合によっては何もしなくても
 自動で繋がってしまうものと考えます。
 先日高速バスで名古屋から帰京時に東名・足柄 SA(上り線)の
 電波がバス車内から拾えましたが、そのまま接続出来ました。
 実際に SAショップから 200m程は離れていましたけど.....。


> 自動接続しなくてもいいならいらない機能ですが、それだと3Gのみになってしまうので折角の機能が
> 活かせない事になりますが、面倒になってくるとこのままでもいいかなぁという気分にもなります。

3Gの定額データ通信を契約しているのであれば、正直 FREESPOTを使う意味はかなり減ってくると思います。さらに FOMA+mopera U&公衆無線 LANオプション(=実質 Mzone)で使っている場合には FREESPOTよりも少しはセキュリティに配慮している状況ですし、IEEE 802.1x接続も可能ですからね。ただし行動半径内に Mzone APがあれば、のお話限定になってしまいますが.....。


>> 自己責任がフリースポット
> プライバシーセパレータが機能してれば問題となる面は少ないと思います。
> さらっとみるこの掲示板のWEBブラウジングなら気になりませんが、銀行口座やクレジット会社への
> ログイン等、金銭が絡む作業ならお勧めしません(3Gでやるべきものでしょう)

FREESPOT APは元々一番最初の製品から出荷時設定でプライバシーセパレータが有効のままになっていました。昨今の製品でも FREESPOT APオーナーがわざとこの設定を変更しない限り「FREESPOT AP<>個別無線 LAN機器間に限定すればプライバシーセパレータは有効」と考えて差し支えないと思います。

余り riskばかりを指摘したくはないのですが、結局のところ FREESPOTは以前からの APが未だ稼働している箇所も多く、また APが頻繁に廃止&設置されている割には情報更新がきちんと行われていない模様がユーザー掲示板でも確認出来るので、ある意味「管理されている様できちんと管理されていない状態に等しい」と考えて利用しないと何が起こるか判りません>FREESPOT。

#ですので昨今はシアトルズベストコーヒー
 (東京では新宿と池袋にあり)で無線 LAN利用
 する際でも同時に設置されている Mzoneを
 利用しています。
 さすがに WEPも掛かっていない様な APは怖くて。
 統一したサービスをきちんと提供出来ていない
 時点で、かなり自己責任が要求されるのは
 致し方ないでしょうね>FREESPOTの利用。

書込番号:11777222

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドコモ専用ですか?

2010/08/14 07:45(1年以上前)


データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG

ドコモ以外のデータ通信は使えますか?
ドコモ解約したりしてその後他社と契約した場合
他社のデータ通信使えますか?

書込番号:11759998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2010/08/14 09:53(1年以上前)

過去スレ参照

書込番号:11760346

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:26件

2010/08/14 10:26(1年以上前)

ここに書き込みできてるんだからちょっとは探そうよ

せっかく価格.comが情報リンクつけてるのにそれぐらい見てみようぜ
新製品ニュースとかメーカーのHPとか質問の回答がそのまま乗ってるジャン

書込番号:11760466

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2010/08/14 11:19(1年以上前)

大変失礼しました。

書込番号:11760645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/14 22:32(1年以上前)

BUFFALOは公式にはdocomoのみサポートしていますが
docomoのMVNOである日本通信も使用可能のようです。
こちらは日本通信のHPに記載されています。
http://www.bmobile.ne.jp/sim/devices.html

書込番号:11763141

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

接続に失敗しました?

2010/08/13 22:52(1年以上前)


データ通信端末 > au > DATA01

クチコミ投稿数:3件

今までモバイル接続で使ったことなかったんですが急遽必要になり
data01を新規契約して使ってみようと思いました。

家ではYahooADSL8Mを使用していますので「おでかけアクセス」の「モバイル接続」
を追加契約してIDとパスワード登録しておきました。

ユーティリティインストールはすんなり終了し、接続設定も入力し、いざ接続と思ったら
正しく入力してあるはずなのに「接続に失敗しました」!

メッセージはたったのこれだけです。

SBサポセン、auサポセン両方とも問い合わせてみましたが結局らちが明かず

プロトコル等の「高度な設定」はデフォルトどおりです。

何か設定は変更しなければならないものなのでしょうか。
ご教授くださいませ。

書込番号:11758956

ナイスクチコミ!0


返信する
hogeyamaさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/14 17:31(1年以上前)

「おでかけアクセス」の「モバイル接続」というサービスがどのようなサービスなのか把握していないのですが、
DATA01が対応しているプロバイダは「au one net」「au.net」「au one netパケットサービス」の3つのみかと思われます。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/shuhenkiki/data01/service/provider.html

auサポートにも問い合わせたということなので、まさか未対応プロバイダだったというオチはないかと思うのですが念のためご確認を。
(もし未対応プロバイダだったということなら、auサポートは何やってたんだという話ですねw)

書込番号:11761850

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/08/15 09:01(1年以上前)

hogeyamaさん
早速のご回答ありがとうございます。

「おでかけアクセス」の「モバイル接続」はYahooBBのオプションサービスです。

もちろんau packet winの対応プロバイダです。

説明不足で申し訳ありません。

書込番号:11764753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/08/15 10:52(1年以上前)

大変申し訳ありませんでした。
DATA01はhogeyamaさんのおっしゃる通り3種類のプロバイダしか対応していませんでした。

auショップでもauサポセンでもYahooBBから使用したい旨を伝えていたのですが、どなたも把握されていなかったようです。
新規にプロバイダ契約することにいたしました。

お騒がせしました。
ありがとうございました。

書込番号:11765199

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)