モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(27241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4022スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4022

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW

スレ主 shyapoさん
クチコミ投稿数:4件

初めて書き込みさせていただきます。
先日i-Pod Touchを購入した際、インターネットに繋ぎたいのでD25HWを同時購入しました。昨日までは問題も無く
インターネットに繋がっていたのですが急に繋がらなくなってしまいました。i-Pod Touchで接続しようとしてもできず、D25HWの画面は 今まで通り上部にwifi表示、左下はA表示、ですが、右下が0表示になっております。いままでは
この部分が1でした。説明書を見てもいまいち理解できず困っております。初心者ですので設定等は全てお店の人にやってもらいました。解決方法を教えていただければ助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11591988

ナイスクチコミ!0


返信する
gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:58件

2010/07/06 20:16(1年以上前)

0とか1という右下の表示は、WiFi子機接続数を示します。
現在は1台もつながってないということです。
WiFiがオンになっているのに、接続数ゼロということは、おそらく、セキュリティ設定がうまくいってないのだと思います。
リセットをかけて、セキュリティをオフにしてください。

書込番号:11592210

ナイスクチコミ!0


スレ主 shyapoさん
クチコミ投稿数:4件

2010/07/06 22:07(1年以上前)

gyokaijin さん ありがとうございます。
リセットをかけてということですので、説明書で確認してトライしてみます。
パソコン関係には全くの素人ですので、アドバイスなどありましたらよろしく
お願い致します。

書込番号:11592911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Pocket WiFi D25HWのオーナーPocket WiFi D25HWの満足度4 EeePCでブログ更新 

2010/07/06 23:26(1年以上前)

私の経験ではセキュリティがWEPからWPAにいつのまにか変わっていたことがあり同様な症状でした。
一度初期設定に戻すと普通に繋がるようになりましたよ。

書込番号:11593426

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shyapoさん
クチコミ投稿数:4件

2010/07/07 09:30(1年以上前)

アンビンバンコ さん ありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ございません。
ただいま初期設定(リセット)の方法を説明書で確認中。
見慣れない単語ばかりで悪戦苦闘というところです。
ある程度理解してから作業にかからないと、取り返しのつかない
事になるのではと心配ですので。
解らないところがでてくると思いますので、その時はまた、お力を
お貸しいただければ助かります。

書込番号:11594702

ナイスクチコミ!0


スレ主 shyapoさん
クチコミ投稿数:4件

2010/07/17 13:56(1年以上前)

お返事が遅くなりましたが、無事繋がるようになりました。なかなか説明書を理解するのには苦労しましたが、アドバイス等で解決の糸口が見つかりました。本当にありがとうございました。

書込番号:11639498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhoneのSIMカードから接続

2010/07/06 16:32(1年以上前)


データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile WiFi ルータ BM-MF30

クチコミ投稿数:2件

今iPhone3GSを使っているのですが
その中のSIMカードを抜き出して
b-mobile WiFi ルータ BM-MF30に刺して
使えないかと考えています。

iPhoneのプランの定額で使えるのでしょうか?

書込番号:11591445

ナイスクチコミ!0


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2010/07/06 17:55(1年以上前)

>iPhoneのプランの定額で使えるのでしょうか?
多分 無理だと思います。

書込番号:11591672

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

補助アンテナは?

2010/07/06 10:26(1年以上前)


データ通信端末 > au > DATA01

スレ主 HEUREKAさん
クチコミ投稿数:26件

電話線がない山奥の環境で今までW06Kを使っていましたが、やっとUSBタイプが出たと言う事で購入を検討しています。
そこで質問なのですが、今のところは環境的に電波が弱く、W06Kでは補助アンテナコード?を延ばしてやっと繋がっている状況なのですが、DATA01にはこういった補助アンテナは付属していますでしょうか?というか根本的に補助アンテナを使用できる構造になっていますでしょうか?

…まぁ、USB延長コードを買えと言えばそれだけなのですが。

というか、auオフィシャルに取説やらオプションやらの説明が殆ど載ってませんね、これ。

書込番号:11590482

ナイスクチコミ!3


返信する
KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2010/07/08 02:42(1年以上前)

そんなもの着いていません。
これが取説です。
http://www.hitachi.co.jp/products/it/network/product/mobile/mobilecard/wimax_cdma/manual/data01-03_manual.pdf

書込番号:11598192

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 HEUREKAさん
クチコミ投稿数:26件

2010/07/08 12:05(1年以上前)

とりあえず延長USBコードを買う必要だけはないようですね。
ありがとうございました。

書込番号:11599092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/07/11 07:11(1年以上前)

追加情報ですが、可能で有ればUSBの延長ケーブルを購入された方が良いと思います。
WiMAXのUSBタイプを使用しておりますが、ノートPCに接続しても当然使えますが、
延長ケーブルを使用して窓際に設置した方が、スピードは格段に上がります。

auの電波状態にも左右される為、端末購入後に「みんなでつくろう! auエリア」等で申告
するとauさんが調べてくれ、改善してくれる事も有ります。
情報やクレームが無いとauさんも対応出来ない様です。

「みんなでつくろう! auエリア」
http://www.au.kddi.com/service_area/minna/index.html

書込番号:11610903

ナイスクチコミ!1


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2010/07/11 20:26(1年以上前)

外部アンテナが使えないのでKDDIがアンテナを立てない限り、
解決しないのが玉に瑕ですよね。
みんなで作ろうauエリアは基本的にアンテナがあっても
つながらない地域の調査をしており、
そこに書き込むとレピーターやフェムトセルを
貸してくれるサービスがメインです。
でも、通信カードはどちらにも対応していないので
今のところ望み薄です。
data01
ソフトウェアのアップデートで対応しますが
2011年以降とマニュアルに書かれているので
気休め程度に書いておくと良いですよ。

書込番号:11613965

ナイスクチコミ!0


スレ主 HEUREKAさん
クチコミ投稿数:26件

2010/07/12 07:43(1年以上前)

バザール55さん、KASPSTADTさん、ご返信ありがとうございます。

延長USBコードは付属しているようです。紛らわしい書き方でした。

使用現場がFOMAが2回も見に来て「アンテナを新規に立てないと駄目」と
逃げていったところなので、auの電波が来てくれてるだけでもありがたいです。
その上で、その建物内で座ってると不安定、立ってれば安定するといった
微妙な状況なので「みんなで…」で報告するほどの事例じゃないかな、とも
思ってます。

地図上では数百メートル前までWiMAXが来てるらしいのがまた悔しいところです…。

書込番号:11615968

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2010/07/12 15:06(1年以上前)

我がマンションは、携帯の入りは不安定ですが、
なぜかWiMAXは入ります。
受信マップは参考程度なので入らなかったら、
USBコードを伸ばす、
それでも駄目なら参考程度に書き込んでおけばよいでしょう。
苦情がいっぱいならなんか考えるでしょう。
自ら顧客満足度ナンバーワンと言ってしまう痛い会社なので。
謙虚という文化のない会社ほど中身が伴っていないですからね。

書込番号:11617111

ナイスクチコミ!0


スレ主 HEUREKAさん
クチコミ投稿数:26件

2010/07/12 17:16(1年以上前)

KAPSTADTさん、先述は名前が間違っておりまして申し訳ないです。

いや、もちろんWiMAXが入ってくれるのならば何の文句もなく、
この従量制限があって遅くて切れやすいauなんぞ使わないのですが、
Try WiMAXにてレンタル、電波状況の調査済みなのです…。

山がちなところなので、ちょっとした山の陰の部分で電波が無くなってしまう、という
状況ですし、周りに住宅も数件しかないので仕方ないところなのかな、と思ってます。
僕自身も住んでるわけじゃないので。

書込番号:11617494

ナイスクチコミ!0


t-y70さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/20 07:04(1年以上前)

電波状況に関してですが、普通はどのような方角に向いたり高さを変えるなどしても安定するように携帯電話会社が調整するのが当たり前ですので、改善してもらえるように言ったほうが良いと思います。
また、電波状態の安定している場所があればレピータ(中継器)をその場所に設置することでかなりの改善があります。
レピータに関しては、auへ電波が悪いと連絡すると下請けの方が電波調査をしに来て、レピータが設置可能と判断されればその場で設置していってくれます。

あと、電話線がない山奥と言う事ですが、固定電話はユニバーサルサービス(日本国内であれば誰もが使用できるもの)に指定されていて、NTTに固定電話を引きたいといえばNTTは断れない事になっていますよ。
なので、どれだけ多額のお金がかかってもNTTは固定電話を引いてくれますので、うまくいけばADSL程度は使えるようになるかもしれません。

どれだけ多額の費用がかかってもNTTは電話線を引いてくれるわけですが、この損失を埋めるためにユニバーサルサービス料が電話番号ごとに請求されています(1つの電話番号あたり数円)ので、山奥や離島に住んでいる方のための制度ですし、遠慮なくこの制度は活用したほうが良いですよ。

ちなみに、ユニバーサルサービスには電気や水道も含まれていますが、電気や水道には固定電話のようなユニバーサルサービス料の制度がありません。
電気に関しては、比較的儲かるからと言う理由と地域独占を認める代わりに山奥や離島でも電力供給する義務を負わせている形で、電線を引くために多額の費用がかかったとしても電力会社が負担させられています。
水道に関しては自治体等が管理しているせいもあってか、都市部であっても無料では引いてくれないのが現状なので、水道を引くのに多額の費用がかかるとそのまま請求される可能性もあります。

書込番号:13029145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネット接続に関して

2010/07/04 17:26(1年以上前)


データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG

スレ主 kazuya2010さん
クチコミ投稿数:16件

現在ニフティでフレッツ光に契約しています。
夫婦それぞれパソコンを使っているのですが、有線で別々につないでおります。

これから自分の分だけ家と外の両方でネット接続したいと思いまして、どのような接続方法にしたらいいのか検討していたところ、この商品に出会いました。
説明をみていたら、家でも外でも使えるとありましたが、もしこの商品にした場合、妻が家でネットをしながら、自分は外でネットをすることができるようになるのでしょうか?

希望としては、週末は夫婦別々のパソコンでネットをし、平日は家と外出先とでそれぞれネットができるようにしたいと思ってます。

この商品以外でも何かよい方法があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11582583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/07/04 17:51(1年以上前)

>外でネットをすることができるようになるのでしょうか?

製品サイトにも書いてある通り、別途通信会社との契約は必要ですが、
可能でしょう。
その為の機器でしょうし。

書込番号:11582702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:9件 Portable Wi-Fi DWR-PGのオーナーPortable Wi-Fi DWR-PGの満足度4

2010/07/04 23:12(1年以上前)

フレッツを解約しなければ可能です。

家では、フレッツの方が圧倒的に早いのでそちらを使って、外出時のみこのルーターを使うことになるでしょうね。

書込番号:11584483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/07/05 12:59(1年以上前)

kazuya2010さん>
一部情報が書かれているようですが、実際にはフレッツサービスのほかに公衆無線 LANサービスとなる「フレッツ・スポット」の契約が必要です。

●NTT東日本−フレッツ・スポット
http://flets.com/spot/

●NTT西日本−フレッツ・スポット
http://flets-w.com/spot/

ちなみにけんぞー2006さんの commentですとそのまま使えるように見えますが、フレッツ・スポットは別途申し込みが必要です。料金体系は従来のフレッツサービスにかかる費用+フレッツ・スポット利用料金となります。詳しくはお住まいの地域を担当する地域会社の Webページで確認してください。

また、NTT東西会社間でのサービス乗り入れですが問題なく可能です。ですのでNTT東日本で申し込んで西日本地域で利用 or その逆も可能です。

書込番号:11586403

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazuya2010さん
クチコミ投稿数:16件

2010/07/05 21:10(1年以上前)

ココナッツ8000さん、けんぞー2006さん、はむさんど、さんありがとうございます。

ちなみにルーターを外に持ち出した場合、家ではネットはできるのでしょうか?

料金的には、今のニフティとBフレッツはそのままで新たに光ポータブルの月額利用料315円が発生するということでよろしいのでしょうか?
それ以外にかかる費用はありますでしょうか?

書込番号:11588192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:9件 Portable Wi-Fi DWR-PGのオーナーPortable Wi-Fi DWR-PGの満足度4

2010/07/05 23:30(1年以上前)

FOMAのデータ通信の利用をされると思っていたのですが、公衆無線LANだけで使われるのですか?
それであればこの製品を使うメリットはほとんどありません。

FOMAのデータ通信を使うには、ドコモとの回線の新規契約と対応プロバイダとの契約が必要になります。

ドコモの回線料は初年度4,410円/月、2年目以降5,985円/月が必要となります。

プロバイダはNiftyはドコモのHPで見る限り、対応していないようなのでMopera(500円/月)などの契約が必要となってきます。

さらに公衆無線LANを使用するなら、その料金も必要となります。
フレッツ・スポットなら210円/月です。

なお、ルータを持ち出しても家にフレッツが来ているので、家でのネット利用は可能でしょう。

書込番号:11589123

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kazuya2010さん
クチコミ投稿数:16件

2010/07/06 20:05(1年以上前)

けんぞー2006さんありがとうございます。

外出先でのネット接続と同時に家でもネットが使えればいいなぁと思ってました。

FOMAのデータ通信のほうがメリットが多そうなので使いたいと思っているのですが、新たに契約が必要なんですね。
今ドコモの携帯を持っているのですが、それに追加することはできるのでしょうか?

プロバイダはこのままニフティを使うのとどこか別なところで契約しなおすのとではどちらが得になるのでしょうか?

書込番号:11592157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:9件 Portable Wi-Fi DWR-PGのオーナーPortable Wi-Fi DWR-PGの満足度4

2010/07/06 22:39(1年以上前)

今ドコモの携帯を持っていたとしても、新規でのFOMAデータ通信の契約が必要になると思います。1年目の4,410円は、9月までの新規契約のキャンペーン価格です。

プロバイダは、Niftyをやめてしまうとメールアドレスが変わってしまうのでそれが問題です。また料金もmoperaの525円で安いので(他のプロバイダーの料金はわかりませんが)、Niftyにmoperaを追加した方が良いのではないでしょうか。

書込番号:11593108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:9件 Portable Wi-Fi DWR-PGのオーナーPortable Wi-Fi DWR-PGの満足度4

2010/07/06 23:20(1年以上前)

そういえば、NECや富士通の携帯電話の一部の機種で、携帯電話がWi-Fiルーターの役割を果たすものがあります。コレを使えば、パケホーダイダブルとプロバイダ料金で、PCでのデータ通信ができます。パケホーダイダブルは6月から値下げになって10,395円/月です。

携帯の機種が対応していれば、契約コースをこちらにして、携帯をアクセスポイントにする選択肢が出てきます。

ただ、使い勝手と料金を考えると、自分ならポータブルWi-Fiルータを選択しますが。

書込番号:11593389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/06 23:27(1年以上前)

kazuya2010さん

どうも書き込みを拝見していると、スレ主さまと他の方の質疑のポイントがずれているように感じます。

> ちなみにルーターを外に持ち出した場合、家ではネットはできるのでしょうか?

自分のPCをDWR-PGとともに外に持ち出したときに、家のパソコンも外に持ち出したDWR-PG経由でインターネットに接続できるか?という意味だと解釈したのですが、(もしそうでなければごめんなさい。)もしそれであれば、無理だと思います。外に持ち出したDWR-PGと外に持ち出したPCの間は無線でやりとりするわけですが、その外に持ち出したDWR-PGと家のPCの間の距離が長くなれば無線でやりとりできなくなると思います。DWR-PGの無線の電波の強さがわからないのですが、基本的に近くにあるモバイル機器としか信号のやりとりができないと思います。

書込番号:11593438

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kazuya2010さん
クチコミ投稿数:16件

2010/07/07 20:32(1年以上前)

けんぞー2006さん、ありがとうございます。
では、素直に別々に契約をしたほうがよさそうですね。
あまり一つの携帯に色んな機能をつけてしまうと自分で混乱してしまいそうなので・・・。

KonKonRinRin2さん、ありがとうございます。
おっしゃる通り、外出先と自宅の両方で同時に接続したいと思っております。
距離は10キロ以上離れております。

外出先と自宅の両方で同時にネット接続できる方法などありましたら教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:11596580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/07 22:08(1年以上前)

ちなみに私はまさに今日、申し込みをしてきました。
目的は外出先で、iPad(WiFiモデル)やPSPなどのモバイル機器およびPCをインターネットにつなぐためです。
ドコモの虎ノ門に行ったところ、この商品を扱うかどうかまだ決めていない、ということだったので、有楽町のビックカメラに行きました。商品が品切れでいつ入るかわからない、とのことだったので、申し込みだけ済ませてきました。2年間DoCoMoと契約するという条件でハードは1円でした。
使用料は月額1000〜最大4195円(だったかな。1年間は優遇でそのあと5900円くらい)とMOPERAの525円だということでした。

書込番号:11597048

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuya2010さん
クチコミ投稿数:16件

2010/07/08 20:57(1年以上前)

KonKonRinRin2さんありがとうございます。
では、今の家でのネット環境はそのままで、それとは別にドコモでこの商品を契約するということですね。
あとはipadにするかモバイルPCにするか・・・。
どちらにせよ、外出先でのネット接続はこれが一番よさそうですね。

書込番号:11600660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2010/07/08 22:19(1年以上前)

WiMAXって意見が出て来ないので
一応出しておきます

http://www.uqwimax.jp/

サービスエリア内かを確かめて下さい
エリア外だった場合は・・・仕方ないですね

【良い点】
・携帯通信網より高速(理論値的には
・トータルコストが比較的安価である(1日単位でも利用可能
・一部のキャンペーン以外は契約に縛りが無い
・通信機器が比較的安価
・お試しレンタル(15日間)がある(エリア内なら試してみて下さい

【悪い点】
・エリアが限定的(現在も拡大中
・遮蔽物による速度低下(少しずつ改善されてるようですが

別途プロパイダ料なども発生しないので
公式HPにある料金がそのままトータルコストになるかと

まずはエリア内であるかを確認ですね

因みにWiMAX通信機器を内蔵してるPCもあります
ルーター機能が使いたい場合は別途購入になりますが

ipadにはWiMAXの通信機能がないので
ルーター機能が無いと接続できません(自分が知る限り・・・

書込番号:11601111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/09 10:05(1年以上前)

Kazuya2010さま

> では、今の家でのネット環境はそのままで、それとは別にドコモでこの商品を契約するという
ことですね。

そうです。家の中は確かYahooBBだったと思います。

書込番号:11602772

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuya2010さん
クチコミ投稿数:16件

2010/07/09 20:40(1年以上前)

初めての日産さん、ありがとうございます。
残念ながらここはサービス外でした。
でも内容的には魅力的ですね。
もし近々エリアに入るのなら検討の価値はありそうです。

KonKonRinRin2さん、ありがとうございます。
家と外での使い方をもう少し検討してみます。

書込番号:11604591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/15 21:17(1年以上前)

NiftyはFLETS-SPOT対応プロバイダーですよ!!!
しかもB-FLETSなどの契約でしたらFLETS-SPOTへの接続料は
追加料金不要です。
うちは8月12日にやっとDWR-PGのNTT版であるPWR-100Fが届いたので
Niftyのホームページに記載のとおりにNiftyを設定してFLETS-SPOTで
接続を確認しました。USIMはb-bobileなので3GでのAPS設定は別に
なりました。

書込番号:11767368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/15 21:28(1年以上前)

>NiftyはFLETS-SPOT対応プロバイダーですよ!!!
>しかもB-FLETSなどの契約でしたらFLETS-SPOTへの接続料は
>追加料金不要です。

補足です。Niftyの場合FLETS-SPOT利用に際し、Niftyからは
追加料金の請求はありませんが、NTTからはFLETS-SPOTの使用料
が請求されます。うちの場合はそれにプラスして無線ルーターの
レンタルレンタル料が請求されます。

書込番号:11767428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

認識してくれません。※Windows764bit OS

2010/07/04 11:47(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > D22HW [ホワイト]

スレ主 Marrcyさん
クチコミ投稿数:13件

Aspire one 753(Windows7 64bit)を新調し、
早速WindowsXPで使用していたD22HWの設定を行ったのですが
ガァ〜ン!Windows7がHWを認識してくれません。

Webを探したのですがそれらしきページを見つけられてません。
どなたか解決法をご存知ないでしょうか。助けてくださいませ。

EMOBILEのサイトを見てもそれらしき親切な対応法もなく。。。

書込番号:11581385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:33件

2010/07/04 12:07(1年以上前)

Marrcyさんへ

イーモバイルのサイトにてこういう書き込みがありましたがご存知でしょうか?

http://emobile.jp/products/hw/d22hw/

そのページのスペックの中に下記の通り記載されています。

Windows 7(32bit版/64bit版) *1
Mac OS X 10.4〜10.6 *2

*1 一部制限事項がある場合がございます。詳しくはこちらをご確認ください

ここでは、Windows 7での動作確認済みイー・モバイル製品がチェックできます。
http://emobile.jp/support/info/os.html


書込番号:11581466

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/07/04 12:07(1年以上前)

対応OSとしては「Windows 7(32bit版/64bit版) *1」となっています。
http://emobile.jp/products/hw/d22hw/

また、※印からWindows 7の互換性から
http://emobile.jp/support/info/os.html

さらにD22HW 動作確認済みPC一覧では
http://emobile.jp/products/hw/d22hw/download/dosakakunin/D22HW_dosakakunin.pdf

以上から正確に対応しているかはグレーですね。

メーカーサポートに確認しても上記情報の事しか得られないかも。

書込番号:11581469

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Marrcyさん
クチコミ投稿数:13件

2010/07/04 19:20(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございました。

Windows7/64bitのサポートは確認して買い換えたのでしたが未認識!?
アドオンしたセキュリティーSWが邪魔しているのではと考えましたが。
単にデバイスの認識エラーでした。お騒がせしました。

イー・モバイル カスタマーセンターに連絡したら難なく解決しました。
インストール時にデバイスの認識に失敗したのが原因のようでした。
※OSが新しくなっても認識エラーは防げないのですね(^^"

最初にAcerのサポートセンターに電話したのですが、
他社製品の動作確認。接続サポートには一切お答えできないとの
回答で不安になりましたが、解決出来て一安心の巻きでした。

ありがとうございました。

※私のように初心者の方へ、、、
カスタマーセンタに問合せた所、本来モデムが認識されると、
デバイスマネージャでモデム/ポート項目が表示されるはずですが、
未表示でユニバーサルシリアル・・・項目のUSB大容量記憶装置に
黄色三角のビックリマークが表示され未認識状態と判明。
サポートセンターの丁重な指示により数分で解決したました。

・デバイスマネージャ(スタートボタン→コンピュータ上で右ボタンを
 押してプロパティーを選択→コントロールパネル ホームのデバイス
 マネージャを選択)

書込番号:11583127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhoneでの接続に関して

2010/07/02 22:51(1年以上前)


データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG

このポータブルWi−Fiルーターで気に入っているのは、普段はスタンバイになっていて、PCを立ち上げると自動的に3Gにつながり、PCをスリープにするとスタンバイに戻ることです。
かばんに入れっぱなしでいいので、楽チンです。

ところが、iPhoneだとiPhoneをスリープにしてもWi−Fiをつかんでいるらしく、3Gにつながったまんまです。
これだと電源がすぐになくなります。

iPhoneのWi−Fiをオフにすればいいのでしょうが、ちょっと面倒です。
何かいい方法はないでしょうか?

書込番号:11574417

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/07/03 19:08(1年以上前)

NTT東日本待ちですが、私も同じような使用を想定しています

>iPhoneだとiPhoneをスリープにしてもWi−Fiをつかんでいるらしく、3Gにつながったまんまです。

これがスタンバイ時だと思いますが、30時間、持たないということでしょうか
毎日充電、3G通信は、3時間
このくらいを想定していますが、ダメだと考え直さないと

Portable Wi-Fi DWR-PG スタンバイ時 0.22W  30H
Pocket WiFi D25HW  待機時 0.04W  100H

Pocket WiFiのほうが、スタンバイ時の消費電力が少ないみたいです

書込番号:11578104

ナイスクチコミ!0


hoshiygcさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/03 21:05(1年以上前)

> これがスタンバイ時だと思いますが、30時間、持たないということでしょうか

スタンバイではなく、ipadとかを触っていなくても普通にネットをやっているのと同じ状況になるんだと思います。wifiをいちいち切るのは面倒ですよね・・・。

書込番号:11578629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件 Portable Wi-Fi DWR-PGのオーナーPortable Wi-Fi DWR-PGの満足度5

2010/07/03 23:18(1年以上前)

無線パケットをキャプチャし、iPadとiPhoneの要求フレームを確認しましたが、iPadスリープ移行時には切断を要求するフレームが飛んでいませんでした。
ポータブルWi-Fi側は、iPhoneが居なくなったことを検知できないためスタンバイに移行しないようです。

ポータブルWi-Fiのスタンバイに移行する条件に
WiFiのトラフィックを監視してデータ通信が行われていない場合にも
ポータブルWi-Fiをスタンバイに移行してくれる設計に変更してくれるとiPadユーザとしては更に満足度が増しますね。

書込番号:11579326

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件 Portable Wi-Fi DWR-PGのオーナーPortable Wi-Fi DWR-PGの満足度4

2010/07/04 00:39(1年以上前)

PCの場合は、PCをスリープにするとルーターのWIRELESSランプが青→黄になってスタンバイになります。この状態だとおそらく最大30時間電源がもつはずです。

iPhoneの場合は、iPhoneをスリープにしても、WIRELESSランプが青のままで、3Gの通信がつながった状態なので、最大でも6時間で電源が落ちてしまうことになります。

不思議と、たまにちゃんとルーター側もスタンバイになることがあって、何らかの条件があるのか。

とりあえずiPhoneの場合は、ルーターの電源をオフにする、使うときにオンにする、という運用をせざるを得ませんね。

バッファローのサポートにも問い合わせてみます。

書込番号:11579762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件 Portable Wi-Fi DWR-PGのオーナーPortable Wi-Fi DWR-PGの満足度4

2010/07/07 21:51(1年以上前)

わかったこと。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100622-00000002-rbb-sci

iPhone(おそらくiPadも)は、スリープ時もWi-Fiの接続を維持しているようです。
iPhoneをスリープにしても、ポータブルWi-Fiルーター側からはそれが検出されず、つなぎっぱなしになるようです。

バッファローのサポートには、iPhoneスリープ時にスタンバイ移行できるよう、ファームアップで対応できないか依頼しました。
約束はできないが、製品部門にフィードバックしておくとのことです。

iPhone、iPadのユーザーは多いですから、対応してくれることに期待します。

書込番号:11596938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/07/09 22:06(1年以上前)

>スタンバイではなく、ipadとかを触っていなくても普通にネットをやっているのと同じ状況になるんだと思います

通信がリンクしていても、データやり取りしていませんので
3Gの位置情報と同じで、短時間に監視しているだけでは
これがスタンバイバイだと思います

電波飛ばすと、最大1Wです

書込番号:11605006

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)