
このページのスレッド一覧(全4022スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年7月2日 00:08 |
![]() |
2 | 3 | 2010年7月2日 10:13 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月29日 04:43 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2010年7月9日 20:17 |
![]() |
9 | 15 | 2010年9月10日 23:39 |
![]() |
11 | 9 | 2010年7月30日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG

この製品て「AP」で有って、「モデムアダプタ」では無いのでは?
本体のUSB端子は、
「充電用」か「ソフトウェアやドライバのインストールデバイス接続用」なのでは?
この製品には、「CD-ROM」などのマニュアルやドライバのメディアが有りません。
本体自身が「USBメモリ」になっていて、その中にマニュアル類が収められている様です。
「有線接続」をするなら、「LANケーブル」を「クレードル」経由で行うことになると思います。
書込番号:11570931
0点



データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG
過去ログでも同じような質問があり、読んだのですがイマイチ理解仕切れなかったので質問させてください。
現在、ht-03aにて定額データプランスタンダードバリューで1回線契約してます。
現在は月の使用料が6833円(基本5700+モペラ500+補償300+8+消費税325)
なのですが、さらに追加でこちらを契約してHT-03AをWI-FI接続にすると
月の使用料が1324円(基本953+補償300+8+消費税63)になり
DWR-PGの方が新規契約料金割引キャンペーンにて、4943円(4410+モペラ525+8)
になり
始めの1年は合算で4943+1324=6267円で2つ使えるって認識で大丈夫でしょうか?
2年目からは1575円増える訳ですよね。
また、DWR-PGの補償はドコモの300円補償なのかバッファローの補償なのか分かるかた居ますか?
現在、購入しようか迷ってますのでアドバイス頂ければと思います。
0点

ビックカメラ川崎店で買いましたが、ケータイ売り場の店員さんからは、バッファロー製品なのでドコモの保障は受けられません、と言われましたよ。
書込番号:11564601
1点

ドコモとしてはcresc.さんの言われて居るようにあくまでもPCの周辺機器という扱いです。
ですのでドコモの300円保証は付けることはできません。
※ドコモとしてはただ回線契約しただけですので端末に関しては関知しません。
本機自体には一年間のメーカー保証が付いているほかは購入店での延長保証のみとなります。
書込番号:11566771
1点

cresc.さん
音龍さん
回答有り難うございます。
ドコモの補償は付けれないんですね。
ちなみに、私の計算で使用料は合ってるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:11571963
0点



データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG
購入を検討しています。
PSPやDSなどの携帯ゲーム機などは接続できるようですが、PS3やWiiなどの家庭用ゲーム機やウォークマンなどの携帯用音楽プレーヤーも接続できますか?
0点

>PS3やWiiなどの家庭用ゲーム機や
>ウォークマンなどの携帯用音楽プレーヤーも接続できますか?
できます。
Portable Wi-Fi DWR-PG の仕様を見る限りですが。
お手持ちの製品(型番)が無線LAN子機機能を持っているか
念のためスレ主さん自身が確認する必要があるでしょう。
以下、ざっとですが。
■Portable Wi-Fi DWR-PG
http://buffalo.jp/products/catalog/network/dwr-pg/#spec
■ex:PlayStation3仕様 CECH-2000A, CECH-2100A
http://www.jp.playstation.com/ps3/hardware/cech2000a_cech2100a.html
■ex:wii仕様
http://www.nintendo.co.jp/wii/console/index.html
■ex:ウォークマン仕様 NW-X1000シリーズ
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-X1000_series/spec.html
書込番号:11558925
0点



データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG
本機にBモバイルのSIMが使えない事もないような書き込みがありましたが
実際に使えた方はいるでしょうか? 待機時間などを考えると 日本通信のWi-Fiルーターよりも良いと思いまして いかがでしょうか。
0点

E-MobileとSoftbankのSIMカードを試しましたが、SIMカードは制限されているようです。
SIMカード挿入後、HTTPで用意されている設定ページに「有効なUSIMカードが挿入されていません」と警告メッセージが表示されていました。
書込番号:11556844
2点

書き込みありがとうございます
やはりSIMロックですね。Bモバイルが使えるか人柱になる意気込みになってきた感じです。迷いますね。
書込番号:11558425
0点

b-mobile SIM U300については、
公式サイトの動作確認端末一覧に、
DWR-PGが掲載されましたよ。
http://www.bmobile.ne.jp/sim/devices.html
※データ通信デバイスのところです
書込番号:11558635
1点

いつも定期購読している雑誌(日経NETWORK 2010/7号)に
モバイルルーターの特集記事(*)が載っていました。
*特集「ニュースの裏側:同じに見えても個性派ぞろい?
モバイルルーターの新製品が続々」
商品名:b-mobile WiFi
発売元:日本通信
発売日:5/24
SIMロック有無:SIMロックフリー
商品名:MiFi 2372
発売元:a2network等
発売日:4/8
SIMロック有無:SIMロックフリー
商品名:光ポータブル
発売元:NTT東日本
発売日:6月末レンタル開始
SIMロック有無:SIMロック版(DoCoMo-SIM)とSIMロックフリー版がある
商品名:ポータブル Wi-Fi
発売元:Buffalo
発売日:6/24
SIMロック有無:SIMロック(DoCoMo-SIM)
商品名:Egg iWWR-1000J
発売元:ソフトアンドハード
発売日:7/9予定
SIMロック有無:SIMを使わない
通信規格:Mobile WiMAX IEEE802.16e-2005 2.5〜2.7Ghz
商品名:URoad-7000
発売元:シンセイ コーポレーション
発売日:6/30を予定(直販の場合)
SIMロック有無:SIMを使わない
通信規格:Mobile WiMAX IEEE802.16e-2005 2.5Ghz
■日経NETWORKという雑誌について
http://itpro.nikkeibp.co.jp/NNW/index.html
書込番号:11561389
2点

みなさん、情報提供ありがとうございます。とりあえずBモバイルの一月ものを発注しました。速度に満足できないようなら、FOMA契約をしようと考えています。
書込番号:11562371
0点

b-mobileのHPの通り、b-mobile SIM U300を刺して無事に動作しています。
b-mobile SIM U300 はFOMAみたいですので。
書込番号:11604482
1点



データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG
本日DWR-PGを購入しました。某電気屋で手続きした際プロバイダはOCNで契約させられたのですが、OCNで接続できた方いらっしゃいますか?「moperaじゃなくていいんですか?」とたずねたら、「大丈夫です」と言われました。
口コミの中に、moperaでなければダメみたいなことが書いてあったので...
ちなみに、
接続方式:他社プロバイダー
APN:ocn.dd.flat.foma.ne.jp
ユーザー名:xxxxxx@yyyyyy.ocn.ne.jp
パスワード:zzzzzzz
と入力して、「接続テストを行う」をクリックすると、回線接続は「OK」になるのですが、PPPサーバーで「PPPサーバーへ接続できませんでした。3G/HSPAモデム設定をご確認ください。」と表示されます。
0点

>ユーザー名:xxxxxx@yyyyyy.ocn.ne.jp
今もそうだと思うんだけど、OCNは別にユーザーIDがありますよ。
OCNから送られてくる書類に書いてあると思います。
書込番号:11549429
0点

OCNのwebページにドモココネクションマネージャを使用した場合の設定方法が記載されているのですが、そこで指定するユーザー名とパスワードは、「認証ID」「認証パスワード」を入力と書かれていて、今日申込した際にもらった用紙に書かれていた「認証ID」「認証パスワード」を今回の設定に使用しています。
書込番号:11549519
0点

ドコモさんでは、定額アクセスポイントの誤接続を防ぐ為に、初期ではモペラにしかつなげられないようになっているケースがあります。
ドコモのサポート 0120-800-000に連絡するか、ドコモショップで確認されると良いかと思います。
OCNさんでつながらない事はないはずですので。
書込番号:11549575
0点

FOMAパケット通信用のID/パスワードの認証(PDP認証)方法は「PPP認証」と「IP認証」の2種類あるけど、そのうちの「IP認証」のみに対応するらしいよ。
だからPPPサーバーに接続できないんじゃないの?
書込番号:11549604
1点

同じくつながりません。
某店では、ocnはつながらないかもしれないといわれましが…。
ドコモに問い合わせをしたところ、ドコモコネクションマネージャーの設定でつながるはずとのこと。
だめならバファローやocnに聞いてくださいと言われ、バファローに問い合わせ。
ですがバファローの方でも、そういう問い合せが多数あるが、原因がわからず、調査中。
週明けに回答するといわれました。
書込番号:11549855
0点

以下の設定で接続できました。
「Internet/LAN」の画面の一番下にある「拡張設定」内の認証方式を「自動認証」から「PAP認証のみ」に設定変更することで接続できました。
自動認証ではうまく認証方式を区別できないみたいですね。
みなさんありがとうございました。
書込番号:11549881
2点

自分はmopera使ってますが、IDとかパスワードとか何にも入れてないのに、すぐ接続できました。それはそれで不思議です。発信番号か何かで認証しているのかな?
そもそも、契約するときmoperaのIDとか知らされてないんですが・・・。
後で送られてくるのでしょうか。
書込番号:11549950
0点

moperaUはFOMAカードに書かれてる電話番号で認証するからIDパスワードは未入力でも接続できるんですよ。でもメールソフトの設定とかでIDパスワードが必要な場合はmoperaUの回線接続でmoperaUの初期設定サイト(http://start.mopera.net/)行くとわかりますよ。
書込番号:11550023
1点

OCNのマニュアルには、APN設定はPDP TYPEがPPPと案内あります。
※DWR-PGはPPPは非対応
参考
http://help.ocn.ne.jp/ols/dup/12119_c_dup_foma_mac101_flat.html
念の為に、OCNに問い合わせした方が良いかもしれません。
書込番号:11550689
2点

僕のもOCNつながりません。しばらくあれこれやりましたが、あきらめてMoperaに切り替えました。・・・何の問題もなくすぐつながりました。考えるよりMoperaにしたほうが早いですよ。時間が無駄です。
書込番号:11551537
1点

私も某電気店の0円キャンペーンで購入し、さらにプロバイダーをOCNにすれば2GのメモリスティックプレゼントということだったのでOCNにしました。ところが設定が何時間かけてもうまくいかなかったのでモペラに変えてきました。今は快適に使えます。設定がうまくいかずイライラするのならモペラにしたほうがいいですよ。
書込番号:11556816
0点

私もこれを購入してOCNです。
こちらを参考にして接続トライ中ですが、うまくいきません・・・。
とりあえずパソコン本体とportable wifiはAOSSを使って無線でコネクト出来ました。そこからAirStationのかんたん設定画面までは入ることが出来ています。
そこで基本設定から「インターネット接続を行う(3G/HSPA)」をクリックすると
SIM認証は通過、モデム検出となり設定項目を入力します。
認証ID(ユーザー名),PASS,APN(これも最初は何を入れて良いのかわかりませんでした・・・)、PIN、拡張設定を表示させて、PAP認証のみにしてみました。
回線接続はOKになるのですが、次の段階でPPPサーバーには接続できないとなって
そこで止まっています・・・。自動認証でもダメでした。
素直にmoperaにしておくべきだったか(涙)
書込番号:11576023
0点

(追記)
接続できました。既にこちらでも書いて有るとおりなのですが^^;
・「Internet/LAN」の画面の一番下にある「拡張設定」内の認証方式を「自動認証」から「PAP認証のみ」に設定変更す る
・PINコード欄は空白
・PDP−TypeはPPPではなくIPにする
・moperaU以外の人はFOMAカードに接続先限定 (moperaUの定額APNにしか接続できない)の契約がついてないかを確認
ネットで詳しい方がまとめてらっしゃるのを転記です。
私は上記の中でPINコードを空白にしていませんでした。
ご参考になりましたら・・・。
書込番号:11576185
1点

まったく驚きました!
そんなことドコにも書いてない!誰も言ってくれない!
「PINコードを空白」にしただけですんなり繋がりました。
マニュアルにもサポートにも一切知らされない「PIN空白」の事実をご教示いただき、
本当にありがとうございます。バッファローのサポートでも対策はまるで出来ていないみたいですね。サポートからは初期不良として機器の交換まで提案されました。
しかし、OCNで繋がらずにmoperaへ流れた方々、この事実は大きいと思います。
書込番号:11799875
1点

正確さに欠ける情報を載せている方を散見したので。
OCNで定額接続の場合、IP/PPP接続両対応。
PINは携帯やデータカードのSIMにPINを設定している人でもない限り空白。
APNに誤って従量のAPNを設定すると料金がえらいことになりますから要注意デス。
下のOCNヘルプページを参考に設定したらすぐ繋がりました。
http://help.ocn.ne.jp/ols/menu/connect/50669_c_dup_mobile_foma.html
ちなみに私の場合データカード購入時の割引目的でmopera U加入した
のですが案の定、「接続先限定」なるドコモのお気遣い!?によりOCNの
APNを設定してもまったく繋がらず・・・。151に電話したら制限のせい
だとのことで解除を依頼したら5分ほどで完了し無事繋がりました。
どなたかのご参考になれば・・。
書込番号:11890509
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3400RN PA-WM3400RN(AT)
http://www.uqwimax.jp/service/product/UD04NA.html
価格が半額だったので、現在は上記のUD04-NAを使用してますが、
複数のPCで同時接続したいため、この機種を購入したく思ってます。
早く発売されないかな〜確か毎月200円余分に払うんですよね?これを使うには
1点

>「名前は変更可能にして欲しい」さん
追加すると+200円ですね。
購入後のレポートを期待しています。
私は自宅地区のサービスエリアが広がるのを待ちながら、
新製品のチェックを行っていて、これに興味があります。
実はTry WiMAXを申し込みまして、昨日端末が届きました。
しかし、自宅では窓際でも電波を捉えにくく常用はNGでした。
状態が良ければ1M程度でつながります。
(エリアチェックの地図でも、可能エリアから外れた周辺部だったのでNGだとは思っていました)
よく出かける隣町でテストしましたら、10M程度は安定して使えました。
書込番号:11586623
2点

>>購入後のレポートを
了解です!
エリアによって、本当に はっきり差が付く通信手段ですよね。
端末による速度の差異も あるかどうか 確かめますので乞うご期待。
書込番号:11586901
1点

筑豊の青春さん>
私もTryWimaxで試した時には、5Mbpsの平均だったので、返却と同時に契約しました。
固定回線(ADSL)と比較しても、倍以上の速度だったので。(^^;)
購入した機器はTryWimaxの端末とは違ったこともあり、最初は電波の掴みが悪かったです。
しかし、あちこち場所を変えてみるとベストなポジションがみつかり、USBで延長して使ってますが、8Mbpsの平均になっています。
機種による電波の掴みのバラツキと、場所による電波レベルは基地局と無線通信している事を考えると、やむを得ないかもしれないですね。また宅内では圏外になることも多々あるようですし。
この端末は、有線LANの端子があるので、HUBを使えば複数台でも共有できるんでしょうかね?だとすると、とても魅力的な端末です。7/26の発売前後のレビュー記事を要チェックですね。
書込番号:11612985
2点

まだかなー
どっかフライングしてよ!
早くWiMAXサイトから購入と同時に新規契約→600円割引プラン→現行契約を解約
したいのに・・・
あと、複数同時接続の環境が手に入るのを機に、新型デスクトップPCも買いたいのに。
あ、どっかフライング、とか書いたけど、600円割引は
公式サイトから申し込まないといけないんだった・・・
いずれにせよ! 早く発売してください〜
書込番号:11631397
1点

胡麻衛門さん
忙しくて返信が遅くなりました。
言われるように、この端末にHUBをつないで有線LANで共有できますね。
明日発売で、みなさんのレポートが楽しみです。
私も自宅はADSLで、出先ではイーモバイルを利用していますので、
WiMAXのエリアが自宅まで広がれば、イーモバイルを解約して
即導入したいと思っています。
ベストポジション探しながらでも、高速接続が欲しいです^^
書込番号:11675784
1点

名前は変更可能にして欲しいさん
いよいよ明日ですね。
待ち長かったでしょう^^
吉報をお待ちします。
書込番号:11675788
1点

明日なんですか?!
おお!!
しかし今わたしはロンドン・・・
帰国次第、すぐに購入します!!
書込番号:11675928
1点

帰国。しかしまだか・・・遅すぎる・・・
”今”のクチコミを見ると、まだ発売されてもいないのに売り切れ確定なの??
私も購入予約しようっと・・・
書込番号:11697639
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)