モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(27241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4022スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4022

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > ワイモバイル > D23HW

こんにちは。

USBタイプの通信カードとExpressCard/34タイプの通信カード
どちらも使用可能なPCの場合、

どちらを選択した方が良いというのはございますでしょか?
たとえば、D23HWとD24HW カタログスペック上は
同じだとした場合、

ExpressCard/34タイプの方が、受信感度が良いとか、
USBタイプの方が受信感度が良い等
の性能面での違いがあれば教えていただけますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10702830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/12/29 18:34(1年以上前)

USBタイプは、規格が広まっているので使い回しが良いと思います。
ExpressCard/34は、規格が新しいので使えないPCがありますが、処理速度が速いと思います。
自分が買うならPC内臓の物を購入します。理由としては、外付けは出っ張るので邪魔になる事とそのスロットが使えない事ですかね。

書込番号:10703419

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/12/30 10:42(1年以上前)

きらきらアフロさん

おはようございます。
早速のご返信ありがとうございます。
>ExpressCard/34は、規格が新しいので使えないPCがありますが、
>処理速度が速いと思います。

ということは、
ExpressCard/34タイプの通信カードの方が、USBタイプよりも
受信感度などの面で有利ということでしょか?

また、
>自分が買うならPC内臓の物を購入します。
>理由としては、外付けは出っ張るので邪魔になる事と
>そのスロットが使えない事ですかね。
現在市販のノートPCでイーモバイルの通信機器内臓の物は
出ておりますでしょうか?
ドコモの内臓タイプのノートPCはワイヤレスWANとして
ノートPCに搭載されているのは存じておりますが・・・。

書込番号:10706736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:36件

2010/01/01 23:17(1年以上前)

D24HWとD23HWの速度の違いは?なので、イーモバイルに聞くか使っている方の書き込みを待つとして…。

今買うなら、USB(D23HW?)タイプかPocket Wifiを買うべきではないでしょうか?

確かに、内臓タイプは便利が良いかと思いますが…PCが壊れたり…買い換えたりしたら他のPCで使えないし…イーモバイルは…イーモバイルの他データカードに乗換えする場合…冷たいです!

他の携帯電話会社の機種変更見たいな事が出来ません…解約か毎月1000円コースにして、二台目を新規契約(ペナルティー解約金支払いが嫌なら!)するかになります…それから、1人の名義で2台までしか契約できません。

勿論…内臓タイプ(まだ販売しているか?ググって下さい)を買い換えに選べば問題ありませんが…家族のPCで使用する場合や内臓タイプ以外で使う場合は、上のモデルが良いのでは?

PC以外でも使うなら、Pocket Wifiが選択肢に入ります…私がD23HW契約したときには…発売していませんでしたから…。

USBタイプなら、受信しにくい部屋等でもUSB延長コードで窓など受信出来る所に置けますから便利ですよ!


書込番号:10719333

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/01/10 09:20(1年以上前)

規格上は USB2.0対応のデータ通信モジュールと ExpressCardであれば、相対的に速度はあまり変わらないと言えますが?。端末以前に通信回線の帯域でボトルネックになっていますので>イー・モバイルの場合、21Mbpsですし。
処理速度に関しては正直ドライバの作りによりけりなので、絶対ユーザー数の多い端末の方が障害報告→ドライバ改良も早いと考えられるところから、実際には USB端末の方が枯れた製品である可能性は高いですね。ExpressCardの場合には既に指摘されているように非対応機種では使えないですし、場合によっては Card側の相性がでないとも限りませんので。

書込番号:10760361

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/10 12:58(1年以上前)

USBの場合、ほとんどの機種で利用できる。
また、延長するUSBケーブルを使えば、PC本体とは別の電波状況のよい場所に設置することが可能。

書込番号:10761184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iPod touchで使用できますか?

2009/12/28 00:38(1年以上前)


データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile3G hours150 (150時間パッケージ) BM-DL3-150H

スレ主 BryantParkさん
クチコミ投稿数:4件

iPod touch MC008J/A(32GB)を購入しました。
外出先(少し田舎)でネットが必要な時がたまにあるため,
この商品でiPod touchのネット環境が作れないかと考えました。

どなたか,これをiPod touchに接続してネットをされている方は
いらっしゃいませんか?

書込番号:10695955

ナイスクチコミ!0


返信する
hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/12/29 14:46(1年以上前)

使用できます。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002MZYLJC/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B000NHG98C&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=063X3JAWFBAWWVXKVBTB
ただし↑のような製品を使う必要があります。


サービスエリア内ならEMチャージのほうが経済的と思います。

書込番号:10702624

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 BryantParkさん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/29 22:26(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございます。

iPod touchに直差しだと,OSが対応していないので
ダメだろうなと思っていましたが,こういう手が
ありましたか!
これだとコンパクトだし,ノートPCと共用もできて良いですね。

あとはEMチャージとコスト面で比較してみて,購入したい
と思います。
ありがとうございました。

書込番号:10704632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WelcomeのどこでもWi-fi

2009/12/26 23:05(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW

スレ主 むっちiさん
クチコミ投稿数:33件

WelcomeからどこでもWi-fiというのが月額1980円で使い放題で来年の3月発売するようです

ポケットwi-fiよりもだいぶ安いのですがWelcomeは通信が遅くDSのゲームでも心配と聞きました

どちらか迷った末にポケットwi-fiを購入しましたがちょっと早まったかなぁと思ってます

一応どこでもwi-fiもDSやPSPで文字通りオンラインゲームができると謳ってるのですが皆さんはどう思われますか?

書込番号:10690232

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 むっちiさん
クチコミ投稿数:33件

2009/12/26 23:10(1年以上前)

書き忘れましたがDSでゲームをするためだけの目的です

書込番号:10690266

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/12/27 05:17(1年以上前)

http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/024bf/index.html

WillcomのどこでもWi-Fiならすでに売っていると思うんですが。
一年前の記事を見たんじゃないでしょうか。

僻地で、イー・モバイルの電波がかろうじて1本しか入らないところで、Wiiのモンハン3をやろうとしたら切断されまくってだったか。全然プレイできませんでしたが。

WillcomのPHS(ノートPCにUSBで接続して、PLANEXのUSB型の無線LANをアクセスポイントにするモードで使用)の方は、ちゃんとプレイできました(イー・モバイルもS21HTをこの方法でWiiに接続)。
ただ、時々切断されたりもするんですが。
Wiiのモンハン3は一応プレイできました。

仕方がないので、モンハンをPHS。skypeで友だちとプレイ中の連絡・連携をとるのはイー・モバイルにしてプレイしたことがあります。
ホントは逆のつもりで用意していったんですが。

DSくらいなら問題ないんじゃないでしょうか。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/24978.html

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/24624.html

書込番号:10691441

ナイスクチコミ!0


スレ主 むっちiさん
クチコミ投稿数:33件

2009/12/27 10:49(1年以上前)

なんとどこでもwi-fiは既に発売されてましたか!
しかも問題なくゲームできるならどこでもwi-fiにすれば良かったです(T_T)

最後の希望としてポケットwi-fiのプランなんですがにねんMの1400円からのではすぐに上限の5380円になるので2980円からのバリューデータプランの方がいいと言われそれにしたのですがDSLiteなのでゲームをダウンロードしないしドラクエ9のクエストを追加などせずにオンライン対戦のみの使用ならば1400円まででおさまるでしょうか?

書込番号:10692195

ナイスクチコミ!0


スレ主 むっちiさん
クチコミ投稿数:33件

2009/12/27 12:12(1年以上前)

また書き忘れましたが1日平均2時間くらいの使用を想定してます

書込番号:10692600

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/12/27 17:27(1年以上前)

イー・モバイルはHPからどれくらいパケットを使ったか表示できます。
それで前の日と、一日遊んだ後を比べてみると1日の使用料が分かると思います。

それで計算されるといいと思いますが。
1ヶ月、1400円の最低で収まるかというと1400円って3MBですよね。
ちょっと厳しいんじゃないでしょうか。

書込番号:10693813

ナイスクチコミ!0


スレ主 むっちiさん
クチコミ投稿数:33件

2009/12/27 17:43(1年以上前)

やっぱり1400円ではキビしそうですか
またイーモバイルのHPをよく見てみます


いろいろご教授ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:10693889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

室内での感度

2009/12/26 12:26(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW

スレ主 DengekiHさん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは。Pocket WiFi D25HWを購入して約1ヶ月が経とうとしています。

購入してから2週間ほどは自宅内で使用しても下りが約1Mから2Mでており、
それなりに快適にインターネットが出来ていたのですが、その後いきなり
自宅内での通信が不安定になりました。

主にipod touch,PSPとつなげているのですが、そのどちらでもD25HWと接続が
できたと思ったらすぐに切断されるということが頻繁に起こる様になりました。
外出先においてはそのようなことはなく通常通り接続出来ます。

この自宅内で不安定になってしまう現象の理由として思いつくのは、
アクセスポイントを検索した際に検出する接続先が5個あるから混線?のような
状態になっているのではないかと思うのですがそのようなことはありますか?

自宅では使えない状態と変わらない為、ちょっと悔しいです。
なにか情報やアドバイスなどありましたら、教えてください。

書込番号:10687102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件 Pocket WiFi D25HWの満足度5

2009/12/27 06:14(1年以上前)

> DengekiHさん

こんにちは。

下の方のスレでも同じことを提案してますが、
一度、チャンネルを固定にされてみてはいかがでしょうか?
PSPは持っていないのでよくわかりませんが、
iPod-touchに関しては同様の症状が出たときにチャンネル固定し、
問題なく復旧したという実績が私自身ありますので、
本件も同様に復旧する可能性はあると思います。

 チャンネル   : 1,5,9,13(適当に1個選択)
 IEEE802.11モード: g固定
 速度      : 24,36,48,54(低速の方が繋がりやすい・・・かも)
          (54Mbpsで繋がればそれに越したことはないです)

周囲に強力な無線LANの電波を発しているChがあれば、
そこから離すというのも一つの手ですが、
これは無線レーダーなどで自分から見えている接続しかわからないので、
それ以外にもいる(むしろこっちの方が強力?)可能性を念頭に置いてくださいね。

書込番号:10691493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DengekiHさん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/27 21:15(1年以上前)

宮のクマの雅さん 回答ありがとうございます。

チャンネルをオートから別に9にしたところ購入時の様に繋がるようになりました。
調べたところwifiのチャンネルは電波が全く重ならないところとして
仰る通りに チャンネル   : 1,5,9,13となるようですね。

私は一つずらすだけで変わっているものと思っていました。
今のところたまに接続がおかしくなることがありますが全くつながないようなことは無くなりました。参考になる情報ありがとうございました。

書込番号:10694788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW

スレ主 soapdishさん
クチコミ投稿数:2件

自宅で使用するときは自宅の無線ルータを使用して
外ではD25HWを使用してインターネットをしようと購入しました。

自宅に無線LAN導入時、AOSSで簡単に接続できたため、
これまで手動での設定をしたことがありません。

そのため今回、D25HWにてインターネットに接続しようとしても
うまくいきません。

自宅では無線ルータ、外出先ではD25HWを使用する簡単で良い方法が
あれば教えて下さい。

使用している機器
PC:ASUS Eee PC 1000H
無線ルータ:BUFFALO Air Station WHR-HP-G

よろしくお願いします。

書込番号:10671741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件 Pocket WiFi D25HWの満足度5

2009/12/24 02:11(1年以上前)

>soapdishさん

こんにちは。

ASUSのeeePCとBuffaloの無線ルーターとの無線LAN接続は、
クライアントマネージャ3のAOSS機能を用いているのですよね?
以下、eeePCにクライアントマネージャ3がインストールされていて、
クライアントマネージャ3を使って接続することを前提としていますので、
ご了承ください。

PocketWiFiとeeePCの無線接続はワンタッチではできないので、
手動でやる必要があります。
PocketWiFiの接続プロファイルを、クライントマネージャ3に登録します。

クライントマネージャ3起動後、ウィンドウの上側に、
「ステータス」「検索」「プロファイル」の3項目があるので、
「プロファイル」画面にして下の「追加」をクリック、
あとは、それぞれ記入するだけです。

A) 基本設定タブ
 表示アイコン:適当に好きなやつ選択
 プロファイル選択:無線
 プロファイル名:自分でわかりやすい接続名をつけてください
 ネットワークタイプ:インフラストラクチャモード
 SSID:PocketWiFiに同梱されていたシールに記載のもの
 暗号化方式:WEP 文字列5文字
 送信キー:1
 暗号キー:PocketWiFiに同梱されていたシールに記載のもの(5文字)
 「APはANY拒否設定である」にチェック

(一応、上記は初期設定での話です。もちろん変更もできます。
 変更する場合は、ブラウザでPocketWiFiの設定画面にアクセスし、
 変更・ログアウト後にクライアントマネージャで変更してください。)

B)ネットワークタブ
 「このプロファイルではIPアドレスの設定を変更しない」のチェックはずす
 その下「IPアドレスを自動的に取得する」にチェック
 その下「DNSサーバのアドレスを自動的に取得する」にチェック

C)ブラウザタブ
 「この設定ではブラウザ設定を変更しない」にチェック(でいいと思います)

D)プリンタタブ
 外出時(PocketWiFiで接続時)にプリンターを使わないのであれば、
 さわらないでいいです。

すべて記入したら、「OK」で確定。
するとプロファイル名に、先ほど自分でつけた名前の接続が現れるので、
PocketWiFi(のWiFi)をONにした状態で「接続」をクリックすれば、
たぶん繋がると思います。
手動設定はやったことないとのことですが、
そんなに難しくないと思うので、ためしに一度チャレンジしてみてください。

(注意)
通常であれば、クライアントマネージャの「検索」画面にして検索をかけるのが
普通なんだと思いますが、今回はやめたほうがいいと思います。(たぶん)
これは、PocketWiFiのDHCP機能が、クライントに対して(192.168.1.*)のIPアドレスを
自動で割り振りますが、*>100という3桁の数字を扱う特殊なものだからです。
確認はとってませんが、なんとなくムリっぽい気がします。
(ためしにやってみて繋がれば、問題ないです。私の間違いです。すいません。)
(クライアントマネージャでPocketWiFiを検索かけたことないのでわからないんです。)


一応、一度プロファイルに登録してしまえば、
次回からはクライアントマネージャを立ち上げて、
プロファイルから選択して「接続」をクリックするだけです。
(家でBuffaloの無線ルーターに接続するときは今まで通りでいいと思います)


こんな感じでアドバイスになってるでしょうか?

書込番号:10676588

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 soapdishさん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/24 19:26(1年以上前)

宮のクマの雅 さん

早速の回答ありがとうございます。

EeePCにインストールしているのはクライアントマネージャ3で
アドバイスしていただいたとおりに設定したら出来ました。
丁寧な説明ありがとうございます。

AOSS接続を解除しなければならないと思って
半ばあきらめかけていただけに大変助かりました。

今度は暗号化キーをWEPからWPAに自分で変更してみようと思います。

これで年末年始に外出先でインターネットが可能となりました。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:10679072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Skypeの接続に関して

2009/12/18 08:11(1年以上前)


データ通信端末 > docomo > L-05A

クチコミ投稿数:935件

こんにちは
現在のDoCoMoのデータカードはSkypeに定額料金で対応しているのでしょうか。
それとも従量制になるのでしょうか。
もし不可の場合裏技などあるのでしょうか。
宜しくお願い致します。


書込番号:10648314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/12/18 08:57(1年以上前)

通信の世界ではどんな形であろうと、パケットとして扱われますので、スカイプであろうとなんであろうと別の料金が発生する事はありえないと思いますよ。

一度Docomoに電話してみれば一発で教えてくれるはずですよ。

AMD至上主義

書込番号:10648397

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/12/18 10:18(1年以上前)

パンフレットに大きく「使えないもの」って中にSkype記載されてるよ
同じようにWindowsMessengerとかYahooMessengerなんかのメッセンジャー系ソフトもアウトって書かれてるね

従量でもアウトじゃなかったかなぁ
まぁ従量に関しては記載ないからやってみないと分からないけど・・

書込番号:10648630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2009/12/18 13:52(1年以上前)

無類のAMD至上主義さん 

早速のレスありがとうございます。
DoCoMoに聞いてみます。


Birdeagleさん

あらら、書いてますか?
気づきませんでした。
Skype駄目ですか。。。。
なんか裏技とかありませんでしょうか?

書込番号:10649276

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/12/21 00:06(1年以上前)

http://www.mobilefree.jp/jp/

これかな。
ドコモは使えるポートを制限して、Web、メールしか使えないようにしているはず。
Willcom Core3Gはそういった制限はないはずですが。

書込番号:10661710

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2009/12/24 08:02(1年以上前)

yjtkさん

ご連絡遅くなり申し訳ございません。
これです。
私も見つけました。
これって定額で出来るんですかね?
もしご存知なら教えてください。


書込番号:10677001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/02 05:41(1年以上前)

今更ですが

自分がスカイプをダウンロードしたのは11月ですけど、今まで問題なく使えてますよ。


ドコモのパンフレットには×と書いてありましたが・・・

書込番号:10720171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件

2010/01/04 09:25(1年以上前)

でがわてつろうさん 

返信ありがとうございます。
つ、使えるんですか?
定額には対応してますでしょうか。
何かソフト(スカイプ以外)とかなしですか?
教えてください。
宜しくお願い致します。


書込番号:10730127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/13 12:27(1年以上前)

ドコモがユーティリティソフトとして提供している「ドコモコネクションマネージャ」は使っているか?

それを使用して、あなたが利用中のドコモ定額データ通信対応プロバイダで以て

「従量」ではなく「定額」のアクセスポイントを指定して利用してる

のであらば、あなたのPCが特定のウィルスに感染しているとか、その他致命的なトラブルを抱えているのでない限り、あなたがその端末で行った通信は全て「定額」だ。

5985円+指定プロバイダ料金+ユニバーサルサービス料(8.4円)

これ上の料金が発生する事は有り得ない。

現在、skype(ver.4.2)は上記紹介のmobilefree同様の「VPN(Virtual Private Network)トンネル」を利用したプロトコル制限を無視する形でのデータ通信を行う事で、ドコモでも利用が可能になっている。
ドコモ側としてはVPN接続自体に制限をかけないとskypeの利用を止めることは難しいだろう。
だが、そもそもストリーミングやネトゲ、P2P、VOIPに制限をかける理由というのが

「回線を圧迫する重いデータを延々とやりとりする方式の通信に制限をかけることで、モバイルブラウジングを快適に提供する」

という目的にあるので、この方法はサービス提供の趣旨に反することは承知の上で使うことだ。
VPNに制限をかけざるを得なくなったり、一定時間に利用できるパケット数の制限をかけられたりすることで、通常のユーザーに迷惑をかけない程度にしておくべきだな。
まぁ、skype自体がかなり膨大なデータの交換になるから、使うとなればそれは無理な話だが。

書込番号:11226895

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)