
このページのスレッド一覧(全4022スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2025年8月4日 00:17 |
![]() |
8 | 6 | 2025年7月31日 10:45 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2025年7月31日 10:39 |
![]() |
26 | 7 | 2025年7月30日 23:21 |
![]() |
5 | 4 | 2025年7月14日 00:21 |
![]() |
5 | 3 | 2025年7月13日 01:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > 楽天モバイル > Rakuten Turbo 5G [ホワイト]
現在楽天モバイルPocketWi-Fi(最近端末1円キャンペーンをやっていたやつです)を使っています。スマホは大手キャリア契約です。
家で使う時と外出ようで使い分けようかとかんがえているのですが、
こちらの本体を中古で買って、普段Pocketに挿しているSIMカードを挿せば、家では今までのように使えますか?
速度が変わったりはしますか?
またSIMカードの抜き差しは簡単にできますか?
書込番号:26250202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々調べているとこちらで楽天SIMは使えないということがわかりました。
失礼致しました。
書込番号:26250658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現状ではWiMAX +5GのL13が楽天最強プランと相性が良いのでオススメです。
通信速度は楽天のSIMカードを5Gスマホに挿した時と同等の速度が出ると思います。
基本的にL13は1円ルーターよりも性能が高いので通信速度は上がります。
因みにWiMAX +5GのルーターならL13以外でも1円ルーターよりは通信速度は上がります。
但し楽天の新プラチナバンドのB28は非対応ですので注意して下さい。
書込番号:26251215
1点

>亜空間の申し子さん
ありがとうございます!
いろいろ探してL12を中古で購入してみました。明日ぐらいには届くかな。
うまく使いこなしたいです。
書込番号:26251947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>亜空間の申し子さん
とても快適です!
ありがとうございました!
書込番号:26254821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X12 [シャドーブラック]
某プロバイダーでこの機種のX12ホワイトを契約、購入しました。訳あってホワイトではなくこのブラックに機種を変えたいのですが、ネットショップ等でX12ブラックだけを購入した場合、ホワイトからsimを差し替えれば使用出来ますか?
書込番号:26053763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つばめおとこさん
同一プラン、同一SIMカードなので問題無く使えます。
書込番号:26053986 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

回答ありがとうございます。
念の為もう一つだけ細かいところを確認したいのですが
例えばメルカリのような通信キャリアやプロバイダ無関係のショップで中古のX12を買った場合でも使用可能でしょうか?
(もちろん購入した端末が赤ロムであったり、故障しているものではなく、正常端末である場合前提です)
書込番号:26055620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つばめおとこさん
フリマサイト等で購入して問題ありません。
プロバイダーは違いますが、同一プラン、SIMカードなら問題無く使えます。
書込番号:26055710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X12とL13は同一の5G SA対応のSIMカードなので差し替えて利用が可能。
5G SA対応のSIMカードを旧モデルの5G SAに対応していないX11やL12に差し替えた場合には、過去スレに使えなかったとの報告が上がっています。
書込番号:26055768
2点

>つばめおとこさん
どこのプロバイダーかも気になるところですが結果使えましたでしょうか?中古で購入するとapnの設定が違ったりするでしょうけども
書込番号:26251714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X12 NAR03 [アイスホワイト]
こちらのX12に、X11で使っていたWiMAXのsimをそのまま差し替えて使用することは可能でしょうか?
X11とGalaxy 5G Mobile Wi-Fi は、差し替えて使用可能でしたので、こちらも差し替こちらのえられたら使いたいと思っています。
環境お持ちの方や有識者でおられる方、ご教示よろしくお願い致します。
書込番号:26053835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

誤字失礼しました。
「X11とGalaxy 5G Mobile Wi-Fi は、差し替えて使用可能でしたので、こちらも差し替えられたら使いたいと思っています。」
です。
書込番号:26053838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>H.M...さん
>こちらのX12に、X11で使っていたWiMAXのsimをそのまま差し替えて使用することは可能でしょうか?
X12はau Nano IC Card 05 U
X11はau Nano IC Card 04 LE U
プランが違うためサイズは同じですがau側が意図的に制限かけているため使えません。
Galaxy 5G Mobileはau Nano IC Card 04 LE Uは同じなので使えただけです。
auはスマホもですが、意図的に制限をかけて自由に使わせてくれないキャリアです。
書込番号:26053985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>α7RWさん
ご教示いただきましてありがとうございました!
ベストアンサーにさせていただきました。
形が同じでも使えないのですね。。。
X11をやめて端末だけX12を購入して使おうと思っておりましたが、今回は断念しようと思います。
書込番号:26069401
0点

>H.M...さん
途中から失礼します。私もscr01(galaxy)が壊れてx11を中古で買って差し替えたいのですが、同じ通信会社から買われた2台ですか?
書込番号:26251710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
楽天の株主優待が無料回線に変わって以来扱いに困ってます。
去年の優待ではとりあえずeSIMが発行されたのですが結局1年未使用、今年もそれが継続されたのですが、継続案内のメールに物理SIMカードへのが可能なURLが記載されてたのでそこから変更を申請しました。
なんとか有効活用の手段としてホームルーター購入と合わせて実家の母がネット動画を観れるようにしてあげたいと思いつきましたためです。
(ネット環境はありませんがWi-Fi付きのAndroidテレビはあり)
レビューなど見ると楽天回線で使われてる方も多いようなのですが、どれくらい実用的なのでしょうか?
周波数のバンドなど知見が無いので、詳しい方に教えて頂ければ幸いです。
ちなみに実家の場所は横浜市港北区なので楽天の電波に不具合はない環境で、5G接続も可能です。
(私がiPhone15が楽天回線ですが、訪問時にこのスマホのインターネット共有に実家のテレビ側から接続させた上でテレビに私のHDプランのアカウントを入力の上Netflix視聴など試した際は普通に観れました)
書込番号:26241803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hicchomeさん
そこ迄検証してて問題無さそうなら
フリマで中古も5,000円以下に成ってるようですから
ご自身で試してみては、どうですか?
地域により入いるバンドは微妙に違うので他地域の意見は参考に成らないと思います。
povoなら対応バンドも増えますし
第2案としておくのも良いかと、
書込番号:26241823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>>ちなみに実家の場所は横浜市港北区なので楽天の電波に不具合はない環境で、5G接続も可能です。
5G接続が可能なら,「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」の方が良いかもです。
私は、「HR01」,「L11」,「L12」,「L13」と使用しましたが、
最終的には「L12」に落ち着いています。
ちなみに「HR01」は5G接続は出来ませんでした。
設置してみないと、最終回答は出ないと思います。
書込番号:26242380
8点

>コウジ、コウジ、コウジさん
>ちなみに「HR01」は5G接続は出来ませんでした。
「HR01」,「L11」,「L12」,「L13」をお使いになられた中で「HR01」が5G接続できなかったとのこと、大変参考になります!!
実は最初Google検索やchatGPTで調べて出てきた「L12」,「L13」辺りをメルカリで探してたのですが、一番おすすめと出た「L13」は流通価格が高めで、
関連製品として表示された「HR01」が何故かやたらと安いのに気付いてこの質問をさせていただくに至りました。
最終的に「L12」を選択されたとのこと参考になります。「L13」よりも安く手に入りそうだったので。
(もし気が向けば理由も伺えるとありがたいです)
書込番号:26242450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>>(もし気が向けば理由も伺えるとありがたいです)
L12はファームウェアのバージョン2.3までは熱暴走みたいなだと思いますが、
良く切断されていましたので、他の使用者が行っているファーンを取り付けて
使用していましたが、バージョン2.4からはファーンを取り外しても、
安定動作をしています。
全機種、タイマーに繋ぎAM1:00~AM3:00に電源OFFと成る様に設定して
使用しています。
はじめは、「L12」でしたが上記に記した様に切断されていましたので、
「L11」に変更しましたが不意の切断、その他の不調のために、
「HR01」に変更しましたが、5Gを拾わないために、
「L13」に変更しましたが不意の切断、その他の不調のために、
「L12」に戻しました。
他のクチコミ等をみてファーンを取り付けて使用していました。
バージョン2.4からはファーンを取り外しても、
安定動作をしています。
「L11,L13」もバージョン等されて改善されているかと思いますが、
「L12」が安定動作しているので、「L12」を使用し続けている
ところです。
ホームルーターは使用する環境により、
変化が大きいみたいなので、
試してみないと分からないですね。
あくまでも、私の使用環境、使用方法での結果
ですので、参考までに。
設置を考えている場所から楽天の送信アンテナが見えれば
最高ですけれどもね。
書込番号:26242944
7点

上記一部修正です。
>>>全機種、タイマーに繋ぎAM1:00~AM3:00に電源OFFと成る様に設定して
使用しています。
使用機器をタイマーに繋ぎAM1:00に電源OFF、AM3:00に電源ONと成る様に設定して
使用しています。
書込番号:26242969
7点

>コウジ、コウジ、コウジさん
なるほど、参考になります。
いろいろと試行錯誤した上での結果が「L12」だったのですね。
熱は厄介ですね、
我が家の普通のWi-Fiルーターも、通気が良くなるよう透明アクリル棒2本を下駄のようにしてその上に設置しています。
セルラー通信を伴うとさらに厳しいのかも知れませんね。
まずは安い「HR01」を試してみて速度的に両親の視聴に支障があるなら「L12」か、最初から「L12」か、メルカリを見て考えてみたいと思います。
毎日(スマホの解像度ですが)田園都市線の地下区間の4G接続でもYouTubeや Netflixは見れるので、なんとか「HR01」でも実用に耐えないか試してみるのもいいかも知れません。
ありがとうございました!!
書込番号:26243045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コウジ、コウジ、コウジさん
もう解決済みのスレッドではありますが、、、
考えた末にお教え頂きましたL12を入手しました。
(HR01に良い出品が無かったこともあり)
実家に持ち込む前に、自宅での動作確認の段階ではありますが実用には十分な感触です。
いろいろとわからないところはあり調整の余地はありそうですが、それらに関してはL12の方の掲示板で質問じゃあと思います。
参加になるアドバイスありがとうございます。
大変助かりました。
書込番号:26251474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > CPSpeed > Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 [ブラック]
Galaxyから本機に機種変しました。
本体の電源が切れていた場合、スマートフォンアプリで電源を入れることは出来ますか?
機種変した家電量販店の店員に聞いても分からないと言われました。
書込番号:26235921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WebUIや本体設定メニューで「リモート起動」の項目を見たことはないです
ご自身で確認されればと思います
Google Playストアからアプリがダウンロードできます
https://www.uqwimax.jp/wimax/manuals/products/viewer/cps01_torisetsu_shousai/42-1/
マニュアル&スマホアプリ
https://www.cpspeed.co.jp/s_products/cps01/?n=4
書込番号:26236266
1点

>zr46mmmさん
教えていただいた方法は行った上で、質問しました。
せっかく返事をいただいたのに参考に出来なくてすみません。
書込番号:26236442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>本体の電源が切れていた場合、スマートフォンアプリで電源を入れることは出来ますか?
できないです
実機で確認しましたが本体の電源ボタンを押して電源を入れることしかできないです
出来ない理由は本体設定、WebUI、スマホアプリの何れにも「 リモート起動」の設定がないからです
書込番号:26237004
1点

このモバイルルーターは「機内モード」等にして一定時間インターネットアクセスがないと「電源断」になります
本機の電源が切れているため外部のアプリから起動することができないです
出来る製品は電源は切れないで「休止状態」に移行する製品となります
本機は「休止状態」に対応していないため外部アプリからのリモート起動はできないとなります
書込番号:26237021
2点



データ通信端末 > 富士ソフト > +F FS050W FS050WMB1
povo2.0(KDDI/au)回線で使用しています。
5G(Wi-Fiの5Ghzでは無く携帯通信ネットワークの方)接続状態で使用(特に動画ストリーミングなどの大容量通信)していると予期せず再起動が発生します。
以前から何度か意図せず再起動が発生することはありましたが、ファームウェアv2.0.1xになってから更に頻度が増えてます。(現在は最新のv2.0.11で使用中)
電源の見直し(ACアダプタの交換やバッテリー有無両方)や設定の見直しなどの切り分けをしていった結果、4G通信に固定(5G通信を無効)にすることで再発することは無くなりました。
何度か再現できたら一度メーカーには問い合わせてみようと思いますが、同様の事象が発生している方はいらっしゃいますでしょうか?また回避策などご存じでしたらご教示いただけますと幸いです。
P.S.
以前NECのMR51Nを使用していたのですが、こちらも5G通信していると熱暴走で通信が途切れることが多々有りバッテリーは公称値の半分の時間も持たずで比較的評判の良かったこの機種に乗り換えたのですが、やはりこの手のモバイルルーターでの5G通信常用は現代の技術では無理があったのでしょうか...
1点

>IKDXさん
お疲れ様です
私は「楽天5G」をスマホでテザリングでネット接続していますが、よく切れて「4G」になるとき不安定になります
5Gと4Gの切り替えは不安定になるという声が多い気がします
5G通信推奨らしいですが、安定性を求めて「4Gのみ」通信でOKならそれでよいと思います
書込番号:26179676
1点

発熱が大きいチップの様です。
5G常用で電源トラブル発生して他社に乗り換えました。
最初は良かったのですが、機能満載し過ぎて熱対策が弱い様です。
書込番号:26210545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれからしばらく使用していましたが、主に使用していた場所で5Gを掴まなくなってしまい、ほぼ4G運用になってしまったためか自ずと再起動が発生することは無くなりました。。
何とも言えない状況ですが、とりあえずこのまま様子見しようかと思います。
また来月から楽天SIMに入れ替え予定なので(スマホの楽天回線は5Gがほぼ入る)別キャリアに変更しても発生するのか?引き続き検証してみたいと思います。
書込番号:26236157
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)