
このページのスレッド一覧(全4022スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2024年1月21日 15:26 |
![]() |
53 | 2 | 2024年1月11日 11:57 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2023年12月23日 20:24 |
![]() |
4 | 2 | 2023年12月17日 21:35 |
![]() |
6 | 3 | 2023年12月15日 20:44 |
![]() |
2 | 2 | 2023年12月14日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L11 [ホワイト]

>manセルさん
>現在楽天simで使用してますがプラスエリアモードで使用するべきですか?
プラスエリアモードはau回線のプラチナバンドの事です。
楽天ではauプラチナバンドは一部地域でしか使えません。都心部の地下、建物内部等…
そもそも、定周波数帯なのでデータ通信には向いていないバンドです。
お住いのエリアが楽天エリアならプラスエリアモードは使えませんし、設定しても意味がありません。
書込番号:25592080 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X12 [シャドーブラック]
直接の回答ではありませんが、逆のパターン(X11用クレードル「NAR01PUU」とX12本体)では問題なく使えてます。
つまり、
・端末本体の寸法も同じ
・USBコネクターの位置も同じ
・有線LANの物理的な接続仕様はそうそう変わるもんじゃない
となると、スレ主さんの組み合わせでもまず間違いなく使えるはず。
私は「NAR01PUU」が03の半額くらいで買えたので、そっちにした次第です。
書込番号:25563902 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>band apartさん
本当に使えていますでしょうか?
私も、X12の本体をX11のクレードルで使おうと購入しましたが、通信ができませんでした。
充電は問題なく行えますが、有線LANの通信が行えません。
NECやUQmobileに問い合わせましたが、結論は、互換性がないとのことでした。
書込番号:25580066
42点



データ通信端末 > HUAWEI > Mobile Wi-Fi E5383 [Gray&Silver]

>すもも1813さん
APN設定は必要ですが使えます。
後、
ソフトバンクはiPhone、android、ipadでAPNが違いまがIMEI制限は廃止されているので問題無く使えます。
書込番号:25557491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>α7RWさん
有難うございます。
APN設定しようとパソコンと繋いでますが
画面が進みません。
https://linksmate.jp/guide/apn/306/
どうしたら良いでしょうか?
書込番号:25557514
0点

>すもも1813さん
お使いの端末は何になりますか?
SIMカードも教えてください。
ソフトバンクはSIMカードの種類が複数あるので、上記にも書きましたがAPNが違います。
書込番号:25557551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>α7RWさん
端末はこちらのスレのMobile Wi-Fi E5383です。
今弄っていたら、LTEマークが出ました。
APN設定で、ソフトバンクがなかったので
ワイモバイルを選んで設定しましたら
できたようです。
まだスマホで試してないのですが、
LTEマークが出てたら大丈夫でしょうか?
書込番号:25557567
0点

>すもも1813さん
アンテナピクトが立、LTE表示されれば問題無いかと?
接続画面が無いので分かりませんが…
書込番号:25557587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L11 [ホワイト]
本機でDNSサーバーの任意設定はできないのでしょうか? 添付の設定画面の通り、DNSに関する項目がなさそうなのですが。ご教示お願いいたします。
書込番号:25516461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

L11にはDNSサーバーの設定項目がないので、できません。
代わりとして、ルーターに接続する個々のデバイスでDNSサーバーを手動設定すれば良いです。
Google Public DNS スタートガイド
https://developers.google.com/speed/public-dns/docs/using?hl=ja
楽天モバイル最強プランSIMで運用していると、日本郵便の荷物追跡サービスのサーバーに繋がりませんが、
( tracking.post.japanpost.jp または trackings.post.japanpost.jp )
デバイス側でGoogle Public DNS(8.8.8.8)を指定すると、名前解決できて繋がりました。
書込番号:25548747
0点

やはりできないのですね。残念・・・
所有しているandroid TVのほうでDNS設定ができなかったので
お尋ねした次第です。
(広告を回避するDNS設定にしたかったので)
ご回答ありがとうございました。
書込番号:25550210
2点



データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L11 [ホワイト]
WiFiの到達距離が短いので、メッシュWiFi機器を付けてみたいと思います。
有線LANポートに親機を接続したら、簡単に組めますか?
SSIDが、やはり、SpeedWiFiのものと、メッシュWiFi機のものと、2個存在することになりますよね?
そのあたりは、何か問題ないでしょうか?
スマホが、中途半端にどちらかにアクセスしにいこうとするとか?
宜しくお願いします。
書込番号:25487957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たこ焼きファンさん
本機もメッシュも利用していませんが…
今まで複数の類似ルータ(WAN側がモバイル回線)を利用してきました。
最適な受信環境を選択するとルータの設置位置が限定(無線基地局に近い場所など)されます。
その位置は家屋内のWi-Fi機器を接続するには最適ではないことが殆どです。
それ以外の理由もありますが、配下に別ルータ(家屋内の最適位置に設置)を接続して運用しています。
既定値のままだと複数のAPが存在してしまうのでWi-Fiの無効化(可能な限り)をしています。
メッシュでも同じなのでWi-Fiを無効化すれば解決すると思います。
L11のマニュアルを確認するとWi-Fiの無効化ができるみたいです。
L11は単なるモデム代わり(実際にはルータなので留意点はありますが)になります。
有線LAN経由で接続したメッシュ構成は問題なく利用可能だと思います。
書込番号:25488146
2点

亜都夢様、
ありがとうございます!
L11側でWiFi無効化して、メッシュ機器接続ですね。
やってみたいと思います。
書込番号:25488394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、ホームルータのwifi機能を止めて、ブリッジ接続でTPLinkのWifi6ルーターに繋いでます。
通信速度が70Mbpsとか格段に上がります。
中継機は繋いで無いです。同一メーカーの中継機を使うと良さそうですね。
書込番号:25547271
3点



データ通信端末 > IODATA > WN-CS300FR
一人暮らしの高齢の親の安否確認の為、ネットワークカメラの設置を準備しています。
カメラはTp-linkの Tapo C200 を購入。
自宅にて動作確認してみましたが、十分使えると判断しました。
さてWIFIの無い親の家でどうするか色々調べていますが
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C9QVR4KC/?coliid=I1KNYE0KA9MR0Y&colid=40SRSUB0ZGNJ&ref_=list_c_wl_lv_ov_lig_dp_it&th=1
上記のpocket WIFI ルーター を使おうと考えていましたが、
設定に不安を感じていました。
このWN-CS300FRに 予備で持っている OCNのSim カードを差して使った方が
簡単でしょうか?
どなたか、ご教示いただければ嬉しいです。
0点

>glaspapaさん
こんにちは。
そちらのルータについては知識がありませんが、私は無人になってる郷の家の監視カメラ用にNECのMP02LNを使用しています。
カメラは中華メーカーのこちらです。3台購入して自宅にも使ってます。
https://amzn.asia/d/204InJZ
Wi-Fiルータの情報に関してはこちらのスレを参照してみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001195412/SortID=25249445/
私はこのときはmineoのSIMを入れていましたが、1ヶ月で100MB程度しか通信していないことがわかりましたので、今は日本通信の月額290円のSIMを入れています。
https://www.nihontsushin.com/plan/plansimple.html
書込番号:25545758
1点

ダンニャバード 様
早速の書き込み感謝致します。
手探り状態の中、アドバイス助かります。
当方、メイン回線はIIJmioなので覗いてみましたらお手頃価格ですね。
不安要素は、自宅では全ての設定や手続きはパソコンで処理しているので
つまずいた時の対処方法です。
何か注意事項などありましたら嬉しいです。
書込番号:25545839
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)