
このページのスレッド一覧(全4022スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2023年8月29日 20:15 |
![]() |
18 | 4 | 2023年8月28日 01:15 |
![]() |
7 | 3 | 2023年8月25日 18:51 |
![]() |
1 | 5 | 2023年8月25日 16:50 |
![]() |
14 | 8 | 2023年8月22日 09:09 |
![]() |
16 | 4 | 2023年8月20日 16:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W01 [ホワイト]
楽天モバイルのシムの設定方法を教えて下さい
・SSIDとパスワードを、使用端末に設定
・chromeにて192.168.100.1を開く
・下記を参照に、APN設定を2種類ほど設定するも、不通風味
https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_info/
・こちらの商品では、無理なのでしょうか?
Speed Wi-Fi NEXT W01
https://webmobile.net/w01_w02_wimax_au_mvno/
・Speed Wi-Fi NEXT W03 等では可能なのでしょうか?
https://sakura86.com/w03-rakuten-un-limit/
https://minkara.carview.co.jp/userid/209536/car/521976/6045434/note.aspx
0点

下記によると
https://weblog.yasuragiman.com/w03setting/
●BAND3に対応しているファームウェア
11.420.07.70.824
11.420.07.77.824
となっていますが
私のSpeed Wi-Fi NEXT W01のを見てみると
11.411.13.80.824 です
W04 L01 LTEBand であったり
何か、他のアプリを使ったりとかでも
不通なのでしょうか?
Bnd13の固定とやらも
出来ないのでしょうか?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●楽天モバイルでは無理でも
mineoなら可能なのでしょうか?;
(au回線なら可でも、ドコモ回線は不可とかあるのか...)
●また日本通信シム(ドコモ回線)では使えますでしょうか?
素人過ぎて
何が何やら...
もう頭が煮だってきてます...
書込番号:25400219
1点

楽天モバイルのシムの設定方法を教えて下さい
楽天モバイルの自社回線でしょうか
自社回線のAPNの設定は下記になります
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001495/
スマホの場合となります
モバイルルータの場合は機種により設定が無い場合があります
その場合は下記のように設定可能な項目を設定します
APN:rakuten.jp
認証方式:CHAP
接続方式:IPv4/IPv6
楽天モバイルの自社回線は現在はほとんどの地域でauのローミングサービスを終了しています
その場合はBand3利用となるためBand3に固定する必要はありません
Band33(1.7GHz)対応したルーターが必要です
一部のルーラルエリア(田舎)と大都市の一部(限定的)ではauのローミングサービスが利用できますが月5GBまで高速データ通信という制限がなくなっています
そのためBand(楽天モバイルの自社回線)とBand 18及びBand 26対応のモバイルルーターを使用すれば良いです
以下のモバイルルーターがIIJで端末のみで購入できます
楽天モバイルの自社回線のBand3とauのパートナー回線も受信できます
https://www.iijmio.jp/device/detail.html?key=Aterm_MP02LN_SA
初回お支払額
1,670円(税込)
Aterm MP02LN
バンド3(1.7GHz)
バンド26(800MHz)
書込番号:25400610
2点

ご回答ありがとうございます
Huaweiではauにまわされました
auでは他社simは対象外との事でした
楽天モバイル、IIJ、日本通信
ここらへんで、使えるのか知りたいのですが
おわかりになりますでしょうか?
書込番号:25401417
0点

Speed Wi-Fi NEXT W01,Speed Wi-Fi NEXT W03等製品仕様(対応バンド)が分からない製品を検討しないで現行品のSIMフリーのモバイルルーターを検討すれば良いと思います
タイプD(ドコモ回線)、タイプA(au回線)、SIMフリーの様に使えるか使えない説明があります
SIMフリーのため楽天モバイル回線も使用出来ます
契約した通信会社がいかのLTEBandに対応していれば使用出来ます
楽天モバイル回線はBand3です
通信方式
LTE:B1/3/19/26(国内)
https://www.iijmio.jp/device/nec/mp02ln_sa.html
書込番号:25401450
0点



データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]
仕事で出張のために貸してもらって使おうとしています。
電池残量10%から開始して2時間目くらいになりますが、まだ17%です。
これはこの機種の普通のことで間違いありませんか?
寝る前には必ず充電する覚悟じゃないと運用は無理の認識で間違いないですか?
書込番号:25399097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。ユーザーです。
これって標準充電時間:2.5hですよ。メーカー仕様表の抜粋を載せておきます。
充電器やコードに異常なければ、幾らなんでも充電に丸一晩かかるってことはないです。。。機体の故障でもない限り。
純正充電器も何ら特殊でない 出力5.0V 最大1.5A-のものゆえ、純正じゃないでも百均¥330くらいで買える汎用充電器やコードで十分間に合います。
自身も専ら百均USB充電器とコードで充電していますが、夜中の枕元や外出の合間に充電したりで使い物にはなっていますよ。
まーフル充電で持ち出してもせいぜい8時間くらいしかもたないのが、不満っちゃ不満ですが。
今一度ご確認を。
書込番号:25399177 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みーくん5963さん
ありがとうございます。
アドバイスで純正?付属品?って思って、付属品で充電したらみるみる充電できてます。
すごいスピードです。
いつもスマホの急速充電で使ってるAnkerのPowerport10という充電器で充電してました。駄目なんですね。
書込番号:25399225 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スーパーモモンガαさん
早い段階で「充電器を違えればいい」と判ってよかったです。
いわゆる急速対応の充電器でこれみたく急速「非対応」な機器に充電すると、何故だかうまくいかない(=まともに通常充電?すらできない)ってことって時々ありますね。
機体の問題?充電器?なのか謎の、いわゆる「相性問題」なんでしょう。
書込番号:25399304 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>みーくん5963さん
ありがとうございます。
勉強になりました。
書込番号:25399493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
auのスマートフォン向け契約プランに「使い放題MAX 5G/4G」という通信無制限プランがありますが
SIMのみを契約しHR-01で使用することは可能でしょうか。
以前docomoのエクシモプランにて似たような質問をさせて頂きましたがエクシモは問題なく運用可能でした。
SIMフリー端末なのでエクシモも使用できたことを考えると、auの当該プランはどうなのかと思いました。
各社通信無制限のプランをHR-01を使用して揃えられればと考えております。
格安プランは考えておりません。
前回と似たような質問になりますが、実際に使用されている方、この使用方法が可能かどうかご教授頂ける方がいればお知恵をお借しください。
2点

>ももあ346さん
>auのスマートフォン向け契約プランに「使い放題MAX 5G/4G」という通信無制限プランがありますが
IMEI制限がありルーター等ではauが意図的に制限をかけていて使えません。
仮に、使えたとしてもテザリング扱いになるので無線では使えません。
SoftBankが使えますが、テザリング扱いになったので無制限ではありません。
実際、ドコモ以外は無制限では使えません。
書込番号:25395532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

貴重なご意見ありがとうございます、知らない事ばかりですので非常に助かります。
やはり他社では厳しいようですね。
書込番号:25395982
1点

楽天は使えるよ
5GもOK
書込番号:25396536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



データ通信端末 > ZTE > Pocket WiFi 5G A101ZT [ネイビー]
購入を検討しているのですが、在庫なしでいつ購入できるのか。。。
・自分の使用ですと「データシェアプラン:\1,078円」プランは魅力。
・本体価格も安価となり魅力。
購入できた方の使用感想をお聞きしたいとコメントしました。
よろしくお願いします。
0点

販売終了と連絡ありました。
早いねぇ。販売終了…
書込番号:24394214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

え!販売終了なんですか!?
自分は入荷が我慢できずにY!mobileのA102ZTを契約して、iPadで使っていたデータシェアプランSIMを挿して運用しました。
今日初めて使用しているので、感想はなしで申し訳ありません。
今週末ショップに行ってY!mobile契約は解約します。
書込番号:24406121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい、ソフトバンク銀座店からの回答でした。
書込番号:24407791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかしたら新機種の発売が近いのかも知れませんね。
書込番号:24978675
0点

ご存知の方おりましたら是非教えてください。
ソフトバンクのPocketWiFi(A101ZT)契約しているSIMカードを抜いて
iPadセルラーSIMフリー(iPad Air 第4世代 Cellular SIMフリー)モデルへ挿したら、
データ通信は問題なく利用できるものでしょうか?
4Gデータ通信をできるのであればPocket WiFi 5G A101ZTを購入しようと考えております。
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:25396428
0点



データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]
IIJmioで新品を購入しました。
早速SIMを入れ使用しているのですが、モバイルバッテリーに接続していてもバッテリーがどんどん減っていきます。
モバイルバッテリーはAnkerのPowercore 10000 PD Redux 25W。(5Vは最大3A出力です)
ルータ付属のケーブルで充電しています。
そもそも満充電でも3時間しかバッテリーが持たないのですがこれは不良品なのでしょうか?
書込番号:25390107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モバイルバッテリー側の問題ではないでしょうか?
普通のAC/USBアダプタに繋いだ場合はどうなりますか?
(モバイルバッテリーは供給電力が小さいと出力を停止するものがあります)
バッテリー駆動時間は設定次第ではそんなもんかと思います。
書込番号:25390168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そもそも満充電でも3時間しかバッテリーが持たないのですがこれは不良品なのでしょうか?
送信出力設定はどうしていますか
初期値で利用していますか
3時間連続で通信しなければもっと持つと思います
送信出力を抑える
Wi-Fi通信の送信出力を「100%」「50%」「25%」「12.5%」から選択します。(初期値:12.5%)
https://www.aterm.jp/function/mp02ln/guide/channel.html#transmit
充電のしかた
https://www.aterm.jp/function/mp02ln/information/use.html#power
充電が停止することがあります
充電が完了したらモバイルバッテリーを抜きます
USBケーブルの抜き差しで充電が再開するか試してみてはどうでしょうか
書込番号:25390661
2点

2.4AのUSB-ACアダプタに接続した際もそのような動作になります。設定は初期設定のままです(SSID等変更のみ)。
書込番号:25391012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認したところ出力12.5%となっていました。
試しに本体バッテリーを20%まで減らした状態で使用中に充電を行ったところ、20%付近を維持しながら徐々に減り、最終的に0%となりました。
書込番号:25391014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACアダプタでも同様なら、本体かバッテリー、またはケーブルの不具合に絞られますね。
IIJでの購入でしたら予備バッテリーが付いてきたかと思いますので、バッテリーを変えてみてどうなるか?
変化がなければケーブルを変えてみてどうなるか?
それでも同じならいよいよ本体の不具合ですから、初期不良交換等の依頼をされたら宜しいかと思います。
書込番号:25391468
3点

状況から推測すると充電がスタートしていないように思われます
この製品はバッテリー容量も小さいです急速充電にも対応していません
出力が5V1.5A〜2.0max程度のUSB-PD PPS非対応のモバイルバッテリーやACアダプタなら充電しながら使用しても端末のバッテリーは減らないと思われます
私がIIJで購入した製品はACアダプタが同梱されていました
ACアダプタは5V1.5Aの製品です
急速充電対応製品(アンカー)の当該製品は低電流モード搭載と記載があります
低電流モードではどうなりますか
常時給電したまま使用しても67-75%程度を維持しておりバッテリーが0%になることはないです
出力5V2.1Amaxの少し古めのモバイルバッテリーは約26分で70%から89%まで充電ができています
端末の充電容量が減るいうことはないです
この製品はバッテリー容量も小さいです急速充電にも対応していません
書込番号:25391517
2点

>zr46mmmさん
>ダンニャバードさん
どうやらバッテリーが初期不良を起こしていたようです!セットで届いた予備バッテリーに交換したところ正常に充電できました。
このバッテリーは初期不良で交換していただけるんでしょうかね…?
ひとまず正常なバッテリーで利用しようと思います。
皆様ご回答ありがとうございました。
書込番号:25392513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>av_maniaxさん
解決して良かったですね。
バッテリーの初期不良ってのはちょっと考えにくいので、単に最初に入れたバッテリーが接触不良を起こしていただけでは?
もう一度元のバッテリーに入れ直したら問題なく使えるかもしれませんよ。
それはそうと、解決済みにする際にヒントになったコメントにGoodアンサーを付けても良いと思いますよ?
せめて「ナイス」を押しておくとか。
私はスレ主の時は必ずそうしています。まあ、いいんですけどね・・・(^^ゞ
書込番号:25392527
5点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]

大丈夫ですよー
書込番号:25390606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取扱説明書に書いて有りましたので記しておきます。
本端末についてのお願い
極端な高温、低温は避けてください。
温度は5℃〜35℃、湿度は45%〜85%の範囲でご使用ください。
書込番号:25390704
4点

一応、ドコモ及びシャープには下記の様な記述があります。
※温度は5℃〜35℃、湿度は45%〜85%の範囲でご使用ください。
※端末の内部温度が一定以上になると、一時的に通信速度が遅くなったり途切れたりすることがありますが、故障ではありません。
WiFiのオンオフでhr01本体の温度は全然変わります。hr01のWiFiをオフにして、有線で他のWiFi親機をつないで、別の部屋にでも同じ部屋にでもWiFi電波の都合のいいところに設置すれば、hr01の温度はかなり抑えられます。あと、普通に考えて直射日光は当たらいほうがいいでしょうね。
書込番号:25390713
3点

>manセルさん
窓越しでも、直射日光はダメですよ、
書込番号:25390730 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)