モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(27243件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4022スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4022

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エリアマップでは乖離

2023/03/07 01:53(1年以上前)


データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi [ホワイト]

スレ主 twjgwmjさん
クチコミ投稿数:20件 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi [ホワイト]のオーナーGalaxy 5G Mobile Wi-Fi [ホワイト]の満足度5

シムフリーのスマホ(UQモバイル5Gプラン)で
アンカーバンドband3でn28を拾うようになったのですが
SCR01ではプラスエリアモードに切り替えると
5Gがつかえるのでしょうか
一応スタンダードモードではたまに5G表示で直ぐに4G表示に戻ります
エリアマップ上では
スマホは転用5Gエリアで
5Gルータは今年夏以降でも4G表示です
なのにスマホではn28が使える
エリアと実際利用の乖離で頭が?です
詳しい方よろしくお願いいたします

書込番号:25171569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2622件Goodアンサー獲得:486件

2023/03/07 08:39(1年以上前)

>twjgwmjさん

プラスエリアモードはバンド18が使えるだけなので無関係のはずです。

UQのモバイル事業はKDDI(au)ですが、WiMAXだけはUQコミュニケーションズなのでサービスエリアも同一とは限らないのかもしれません。
もしかすると、WiMAXの他機種も含めて最大公約数的な仕様でエリア設定しているだけかもしれませんが、正確なところは不明です。

書込番号:25171750

ナイスクチコミ!0


スレ主 twjgwmjさん
クチコミ投稿数:20件 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi [ホワイト]のオーナーGalaxy 5G Mobile Wi-Fi [ホワイト]の満足度5

2023/03/07 12:20(1年以上前)

回答有り難うございます
そうなんですね
でもアップデートでプラスエリアモードにはn28にも対応してる 添付の画像の通り
さらにバンド固定画面にもn28も出ますけどね
確かに今ではUQモバイルはKDDIに譲渡され管轄してて ルータはUQコミニュケーションって知ってますが
こんなにもエリアマップと乖離してるのは不親切なような

書込番号:25171973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2622件Goodアンサー獲得:486件

2023/03/07 12:44(1年以上前)

>twjgwmjさん

失礼しました。
5Gの全てのバンドはスタンダードで利用可能だと思ってました。

700MHzのn28は4Gのバンド18と同じでプラスエリアモードの対応みたいですね。

書込番号:25172004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/03/08 07:23(1年以上前)

エリアマップなんて目安ですよ。
エリアマップ内だから安定して使える、なんてわけではありません。周りの建物の影響などもありますから。
あくまでも『使えるハズのエリア』、でしかありません。

書込番号:25172924 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 twjgwmjさん
クチコミ投稿数:20件 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi [ホワイト]のオーナーGalaxy 5G Mobile Wi-Fi [ホワイト]の満足度5

2023/03/08 12:07(1年以上前)

>S_DDSさん
>亜都夢さん
ありがとうございます
多少はエリアマップと乖離はつきものなんですね
ただ同じ700Mhzのn28のエリアなのに
ルーターのエリアは4Gのまま
アンカーバンドが関係してるのかな? 

書込番号:25173201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

auのSIMを入れて使いたいのですが。

2023/03/04 16:30(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]

クチコミ投稿数:4件

今auの音声SIMが一枚余っていて、それをこの製品に入れて使おうと思い、先日私もiijのキャンペーンでこの製品を購入させていただきました。製品が届き設定をしてみましたが、自動認識せず、手動設定になってしまい。使う端末のWIFIマークは点きますが、ブラウザが立ち上がりません。因みにauの音声SIMは5G対応のSIMで元々はpixelに入れていました。多分APNの所だと勝手に思っておりますが、どうすれば動くのでしょうか?教えてほしいと思います。

書込番号:25167780

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]のオーナーAterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]の満足度5 ドローンとバイクと... 

2023/03/04 17:22(1年以上前)

>しまRX178さん

こんにちは。
お得に入手おめでとうございます。
私もトータル千円以内で入手できました。(^^)

こちらのルータはSIMを入れるだけで勝手に繋がるはずですがだめでしたか・・・
Wi-Fiが繋がるのでしたら、「aterm.me」でルータの設定画面には入れると思いますので、そこから下記を参考に設定してみてはいかがでしょうか。
http://www.alphapoint.co.jp/wredd/apn.html

書込番号:25167865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/03/04 19:22(1年以上前)

ダンニャバードさん
早速返信いただきありがとうございます。ルーター設定ですね。ちょっと頑張ってみます。ダンニャバードさんはとても安く手に入れられたようでうらやましいです。こっちは端末のみの購入です。初めて利用したので使い方が分からずアイコンが違ってました。すみません。

書込番号:25168057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/03/05 12:48(1年以上前)

「aterm.me」で何度か行ってみました。au LTE NET データ契約、au LTE NET 2 データ契約の内容でそれぞれやってみましたがやはりLTEをつかめませんでした。SIM自体がデータ契約でなく音声なのでだめなのでしょうか?

書込番号:25169042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2023/03/06 22:55(1年以上前)

おそらく、auの5GのSIMだと使えないと思います。
少し前にauの方に聞いた話ですが、auの場合、5Gと4GでSIMが違うらしく、4G端末では5GのSIMが利用できないそうです。
有料ですが、SIMの交換はできるそうです

書込番号:25171421

ナイスクチコミ!1


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2023/03/07 05:15(1年以上前)

>しまRX178さん
au音声契約SIMカードでルータは使えません。
IMEI制限があります。
5G4Gプランは関係ありません。
au側が制限撤廃しない限り使う事は出来ません。

>auの場合、5Gと4GでSIMが違うらしく、4G端末では5GのSIMが利用できないそうです。
これは関係ありません。
SIMカードは同じです。4G5Gは同じです。
au側が制限をかけているため使えません。
4Gプランではauが販売している5G端末は使えない。
iPhone、PixelはSIMフリーでも4Gプランでは使えません。
他のキャリア、SIMフリー5G端末は4Gプランで利用可能です。

書込番号:25171609 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2023/03/07 05:49(1年以上前)

>しまRX178さん
LTE NET for DATAを契約すれば可能かも知れません。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
別途550円かかるのでメリットありませんが?
後、どちらのプランをお使いか分かりませんがドコモの様に無制限では使えません。
ルータでの利用はテザリング扱いになるので、無制限プランでも制限があります。

書込番号:25171624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/03/07 18:07(1年以上前)

日本酒党書紀さん、α7RWさんコメントありがとうございます。どうやら余っているSIMはこのルーターでは使えないようですね。
5G対応のスマホはあるのですが、外出時など他の端末でもシェアして使おうと思ってましたが、出来ないので、素直に対応スマホにさして
テザリングまたは単体で使ってみようと思います。皆様ありがとうございました。

書込番号:25172314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方式について

2023/02/02 08:09(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]

クチコミ投稿数:246件 Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]のオーナーAterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]の満足度5

現在、povoで、以下の設定をしています。
APN →povo.jp
ユーザー名→usr@povo.jp
パスワード→povo
認証方式→CHAP
接続方式→IPv4/IPv4

設定方式は、IP v4単独のがいいんでしょうか?
この接続方式とは何を意味してるんでしょうか?

書込番号:25123462

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2023/02/02 10:38(1年以上前)

接続方式(APNプロトコル)のpovo指定値

>佐藤パコパコさん

こんにちは。ユーザーですがpovo不使用です。

>接続方式→IPv4/IPv4
>設定方式は、IP v4単独のがいいんでしょうか?

povo自身はIPv4/IPv6にするよう指示していますから↓、今のままで良いかと。

●APN設定は必要ですか? ? povoサポート
https://kdlsupport.zendesk.com/hc/ja/articles/4405874198543

どっちがどうなの?は当方不詳、モノが目の前にあるんなら実際やってみたらいいでしょう。
設定を変えてみる→もし使い物にならなければ元に戻せばいい、ってだけです。

>この接続方式とは何を意味してるんでしょうか?

キーワード「モバイルルーター 接続方式とは ipv6」辺りで検索を。

書込番号:25123610 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件 Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]のオーナーAterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]の満足度5

2023/02/02 12:44(1年以上前)

>みーくん5963さん
ありがとうございます😊

書込番号:25123763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件 Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]のオーナーAterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]の満足度5

2023/03/04 10:46(1年以上前)

ユーザー名→usr@povo.jp
正しくは、userでした。

ロングライフ充電を設定していませんが、充電し続けて保持していると、70%まで減ってから、再度、充電になるのですが、そういうものですかね?2台運用してますが、2台とも同じ状況です。

書込番号:25167291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2023/03/04 11:49(1年以上前)

MP02LNオンライン取説抜粋

>佐藤パコパコさん

こんにちは。
2台、使いこなしてますね(笑)

>ロングライフ充電を設定していませんが、充電し続けて保持していると、70%まで減ってから、再度、充電になるのですが

そうなって正常です。
取説にその旨が書いてありますよ。

●本商品の使いかた|Aterm MP02LN ユーザーズマニュアル
https://www.aterm.jp/function/mp02ln/information/use.html#power
 →充電のしかた→◆注意◆

(抜粋)
-----
また、電源ONの状態で長時間充電を続けると、電池保護のため自動的に電池残量を徐々に減少させ、ロングライフ充電と同じ状態になります。
-----

なんか微妙に言葉足らずな感じですが、要は
「ロングライフ充電がオフな設定状態でも、長時間充電しっぱなしにされると《ロングライフ充電オン相当》な動きを勝手に始めるよ」
って言ってますね。

これって、
普段から持ち歩いたり自宅内で使ったりが半々?頻繁にあり?、ってな用途には便利かも、です。
しばらく在宅で持ち出さず充電しっぱなしで放置してるときには、勝手に腹七分に減らしてバッテリーを延命する方向へ持っていく、
今日は出掛ける:持ち出すぞってときには、出掛ける1時間か前に充電を一瞬?切って再開してやる(=ロングライフ解除)→出掛ける間際にはフル充電状態になっててくれる、で、
今日は家にいるのか出掛けるのか、でいちいち本体設定を弄らなくて済みますからね。

書込番号:25167354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件 Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]のオーナーAterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]の満足度5

2023/03/04 14:26(1年以上前)

>みーくん5963さん

なるほど、ありがとうございます。仕様なんですね。

メインの一台は家と外で、約150から200GB/月くらい使用しているので、充電を外して出掛けるときは、だいたい70%の状態になってしまっています。なので、予備バッテリーのホルダー用として、3台目を携帯してるような感じです。

この使い方だとバッテリーの寿命って一年くらい持つんですかね。iijmioの安売りで、本体を5台購入したので、おまけのバッテリーと合わせると、10個のバッテリーを保有してる状態ではあるんですが…。

書込番号:25167576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2023/03/04 17:01(1年以上前)

>佐藤パコパコさん

>充電を外して出掛けるときは、だいたい70%の状態になってしまっています。

それって、上記の「ロングライフ充電を設定していませんが」の、充電しっぱなしで長時間置いての勝手に70%に下がった状態から即持ち出してるから、ってことですか?

残量70%で持ち出してるから予備も持って歩かなきゃならなくなってる、ってことなら、
先述のように「普段は70%→出掛ける支度の間の短時間でフル充電して(極力近づけて)直ぐ持ち出す」ってすれば、荷物が減らせるしバッテリーの傷みも最小限、ってな 良いとこ取り が出来る、って気がしますよ。

普段使われているAC充電器の差してあるコンセントに「節電タップ」=スイッチ付きタップでも挟んでおく→出掛ける支度の最初にスイッチをパチパチして「ロングライフを解除」し充電再開→支度の間に残量を目一杯上げてから持って出掛ける、ってことが出来るんでは?と。さして手間無しに。


>この使い方だとバッテリーの寿命って一年くらい持つんですかね。

さぁ、どうなんでしょうね。

まぁ普段から何台の機体を常時稼働させてての、バッテリー手持ち総数10個を使うか次第ながら、
個々のバッテリー寿命なんて気にせず使っててもいいような気がしますよ。
さもないと、バッテリーの在庫枯渇よりも先に機体が機能性能的に陳腐化して買い換えたくなる/換えざるを得ない時期が来ちゃうかと(笑)。


以下参考にもならないかもながら。

リチウムイオン電池の平均的な寿命の尺度って確か、
「残量ゼロから100%まで充電して空になるまで使って充電...」を繰り返して、なおも新品時の放電能力の半分を残してるのが約500回、なんだとか。

要は100%×500回分=通算して5万%ぶんの充電(放電)は出来るってことと解釈して、日々何%くらい使っては充電してるのか、の値との割り算で大まかな寿命を予測してみたら、目安程度にはなるかもしれないです。

毎日残量を50%使っては毎日充電してるって計算なら、
50000÷50÷365=2.7年くらいもつかも?ってな感じです。

ご検討を。

書込番号:25167831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件 Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]のオーナーAterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]の満足度5

2023/03/04 19:10(1年以上前)

>みーくん5963さん

ありがとうございます。ご意見参考にさせていただきます。

以前、クラウドsimのU2Sを約三年くらい使用していたのですが、その機種は1年もせずに充電口がダメになって充電をしなくなり、交換後もU2S本体の充電口を直接抜き差ししなくて済む様に電線をかまして運用をしていましたが、それでも充電は不安定になりました。コンタクトスプレーとかでメンテしたり、相当気をつけて使用していたんですが…。

今回も、毎日、充電口の抜き差しが多いので、バッテリーより先に、こっちがダメになるかもしれませんね。

書込番号:25168037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2023/03/05 13:32(1年以上前)

マグネット式充電アダプタの例

>佐藤パコパコさん

>充電口の抜き差しが多いので、バッテリーより先に、こっちがダメになるかも

頻繁に充電器を抜き差しするのでジャック周りの傷みが心配、って仰るのなら、
この手↓のマグネット式アダプタでも常用したらいいのでは?と思ったり。

●AD-MMG01|サンワサプライ株式会社
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=AD-MMG01

実売¥1500くらいです。
我が家でも日々の扱いの荒い子供用のタブレットとかに使っています。

まーこれみたく機体丸ごと新しく買って¥2000もしないものに、¥1500も掛ける延命策って???な感がしなくもないですが(笑)。

書込番号:25169094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件 Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]のオーナーAterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]の満足度5

2023/03/05 13:54(1年以上前)

>みーくん5963さん

サンワサプライからも出てるんですね。Amazonか楽天で探してた無名メーカーのレビュー欄で、燃える危険?、取れなくなる?か、みたいなコメントがあって、U2Sの時は導入を断念したんですよね。日本製メーカーなら安心ですね^ ^

書込番号:25169117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2023/03/06 17:44(1年以上前)

>佐藤パコパコさん

>無名メーカーのレビュー欄で、燃える危険?、取れなくなる?か、みたいなコメント

まー上記のサンワサプライも大して違わないです。

燃えるってのはマグネットなプラグ側で、
構造的に電源供給側に磁力があり且つ、機器側の片割れが繋がってない状態だと電極が剥き出しですから、そこに磁力でゼムクリップだのホチキスの外した小片だのが吸い付いたら、容易にショートします。
要はそうなっても危なくない運用をする=充電せず切り離してるときは充電器の電源を確実に切っておく、が唯一の策です。


取れない?は機器に挿す側のことですね。

磁力で吸い付いてる同士を引き離すにはその瞬間に案外強い力が要るので、それで機器側の一方が抜け外れちゃわないようにと、わざと機体のUSBへの嵌め込みをかなりキツ目にしてあるんです。
さもないと、マグネット接続部分だけ外そうと思ったら磁力が勝って根っこから全部抜けた、ってなっちゃうので。

まぁUSBの口はマグネットでの充電にしか使わない、と割り切って使うしかないです。
割りきれないならマグネット接続は諦める、ですね。

ご検討を。

書込番号:25170925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Netflixだけ観られない件

2023/03/05 17:57(1年以上前)


データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]

スレ主 rk4128さん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
ドコモホーム5gのソフトウェアの更新をしたら、
ChromecastでNetflixが観られなくなった。
TVer、Huluは観られるからChromecastは問題ない。
Netflix側の不具合?
スマートフォンではNetflix観れる。
テレビに映す段階で、接続ができないと表示される。
Netflixに問い合わて言われた対応は全てやったが治らず。
アプリのリセット、アンインストールからの再ダウンロード、Chromecastの再設定。
何が原因なんでしょうか。。。

契約したばかりですが、
速度には満足していたのでがっかり。Netflixを制限なく観るために契約したのに残念です。
お分かりの方いらっしゃいますか?

書込番号:25169476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/05 22:04(1年以上前)

うちも一緒です。
docomoホーム5gを2月開通
firestick経由
3/5突然ネットフリックスだけが見れなくなりました。
アマプラ、u-nextは問題無いです、
幸いjcomのwifiで繋げて見れてはいますが…

書込番号:25169924 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 rk4128さん
クチコミ投稿数:2件

2023/03/05 22:43(1年以上前)

そうなんですね!私だけではないとするとNetflix側の問題ですかね。。。
とりあえずホームWi-FiとChromecastの電源切って、朝またやってみます。
ドコモホーム5g自体は、4g接続ですけど速度が速くてかなり満足しているので残念です。
早く直るといいですね。

書込番号:25169979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]

スレ主 KO43さん
クチコミ投稿数:45件

本商品のユーザーズマニュアルの中の、本商品をUSBケーブルでPCと接続している際の取り扱い方が書かれている箇所に、「パソコンを休止状態にするときは、本商品と接続されているUSBケーブルを取り外してから操作してください」という指示があるのですが、この指示に従わずにUSBケーブルを接続したままでPCを休止状態にしようとすると、何か宜しくないことが起きるのでしょうか?

※ユーザーズマニュアルの当該箇所はこちら:https://www.aterm.jp/function/mp02ln/guide/yuusen.html

書込番号:24676799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2022/03/30 22:10(1年以上前)

>「パソコンを休止状態にするときは、本商品と接続されているUSBケーブルを取り外してから操作してください」という指示があるのですが

確かにそう書かれていますね。

>この指示に従わずにUSBケーブルを接続したままでPCを休止状態にしようとすると、何か宜しくないことが起きるのでしょうか?

多分休止する時にUSBの給電を切るでしょうから、
その前に「取り外し」によって、本機に切断処理を行わせたいのでしょうが、
設定変更をした時に変更内容が記憶されないこともあると言うのでしょうかね。

通常の使い方の時には、USB接続のまま休止しても、
あまり悪影響はなさそうに思えるのですが。

休止状態から復帰する時は、
PCがUSBのバスリセットをかけるでしょうから、
接続し直した時と同じように再接続されると思います。

書込番号:24676830

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 KO43さん
クチコミ投稿数:45件

2022/04/05 08:24(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ご返信ありがとうございました。参考になります。

書込番号:24685418

ナイスクチコミ!1


スレ主 KO43さん
クチコミ投稿数:45件

2023/03/03 10:24(1年以上前)

その後、本機を入手して、付属品のUSBケーブルでWindows PC(Windows 11 Home)と接続したUSBテザリングの状態にして、そのPCを休止状態(スリープ)にしたり、休止状態から復帰させる操作をしてみましたが、特に問題は起きませんでした。

書込番号:25166100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

VDSLとどちらが良いか?

2023/02/25 12:12(1年以上前)


データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]

クチコミ投稿数:94件

まだ正式に発売されてないですが、本製品の後継機種HR02には2.5GbpsLANポート付きと聞いてとても気になってしまいます。

今の自宅マンションはNTTのVDSL方式で18年位機械の更新が行われずに未だに100Mbps端子しか無い将来性の無さに悲しみます。
自宅近くのドコモ基地局は真っ先に5G対応化されたのでもしかしてこちらの製品の新型の方が良いのではないかと言う考えが頭をよぎります。

もし、VDSLからこの製品の現行機種に変えた方が居ましたら感想をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25158063

ナイスクチコミ!1


返信する
tomt5さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:77件

2023/02/25 18:02(1年以上前)

地域やエリア・その建物の電波状況で全く変わってきます。ドコモのスマホでスピード測定するなり、設置場所周辺のドコモの平均速度の情報などを見て判断する必要があります。契約から8日以内のクーリングオフもありますが、思っていたより遅い程度ではダメなようです。

で感想ですが、アップロードが遅くPing・Jitterの数値は悪いが、自分の使用用途では十分使えると判断しています。現状での有線契約はフレッツ光のVDSLなので、実効速度が下り上りともMax90Mbps程度で将来の希望もなく、追加でHR01も契約して1年少々様子を見ている状況で、時期や時間にもよりますが、今までの結果は、下りで最低85Mbps〜最高800Mbpsで、350Mbps程度出ているときが多いです。上りは、最低12Mbps〜最高64Mbpsで、45Mbps程度出ているときがが多いです。因みに5Gは電波が微妙で4G+でつながってます。

書込番号:25158508

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2023/02/26 08:00(1年以上前)

>tomt5さん
オンラインゲーム用途ではなくネット動画視聴用なのでアップロードが遅くPing・Jitterの数値が良くない点は気にしませんね。

「下りで最低85Mbps〜最高800Mbpsで、350Mbps程度出ているときが多いです」
家もこのくらいの速度が出る環境なら試したい気持ちは強いですね。

後、今の自宅は電話の端子の位置が悪くて台所付近にVDSLモデムを置くのですが、これだと虫が寄って掃除大変なのでこちらの機種は基地局に近い窓際に設置可能で虫が寄りにくい点も僕にとってはメリットですね。

書込番号:25159237

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9055件Goodアンサー獲得:356件

2023/02/26 12:47(1年以上前)

>まゆひな321さん

まず、ドコモのsimを入れた5G対応スマホで速度を測ってみては?
ホームルーターの方がアンテナが多いので、スマホより速い可能性はありますが、それでも倍ぐらいでしょう。
私は「ドコモスピードテスト」アプリで測定し、下り・上りとも一桁のMbpsなので、やめました。

あるいは、メルカリで中古HR01を買って、測定したら売るとか。
8日間で返却の場合も、事務手数料や日割り使用料で5千円ぐらいかかりますので。

書込番号:25159665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2023/02/26 13:59(1年以上前)

>mini*2さん
回答ありがとうございます。
ドコモの5G対応SIM機が手元になくてYモバイルの5G端末しか無いですが、以前4GのAQUOSZero2で測定したらそれなりに速度は出てましたね。

8日間キャンセルも速度が遅いだけだと難しいとか噂も有るので微妙ですね。

書込番号:25159760

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9055件Goodアンサー獲得:356件

2023/02/26 17:45(1年以上前)

>まゆひな321さん

simがdocomoであれば、持ってスマホ本体は何でもいいです。
うちはエリアマップで見ると5Gエリアに入っており、docomoのsimで5Gも表示されますが、遅くて愕然としました。
Softbankの5Gはよく入り、スマホの下りで160Mbpsとか出ます。

書込番号:25160066 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:77件

2023/02/26 18:42(1年以上前)

設置場所ピンポイントでの電波状況と、更にそのエリアの電波混雑状況によって変わってくるので、結局は使ってみないと分からないってことになりますね。HR01は子供の住まいなど何か所かで設置しましたが、5Gなのか4Gなのかや、電波状況バリバリ=速いということはなかったです。AQUOSZero2での測定がdocomoのsimであるなら契約してみるのもありだと思います。急ぎでなければ、また一括0円キャンペーンが始まるのに期待して待つのもありかと。

書込番号:25160155

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)