モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(27255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4024スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4024

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02

利用状況にあった回線サービスを選ぶことができず、サービス選択の失敗を痛感している人が多いように思われます。

私の考えた、回線サービスの選択ポイントは以下のとおりです。
 エリア:都市近郊、地方
 利用場所:室内、室外、地下鉄
 用途:動画やVPN(ヘビーユーザと定義)、Webブラウジング(ライトユーザと定義)
 家族構成:一人暮らし、複数家族(その家族の利用場所や用途も重要)

幾つかにケース分けしてみました。
ケース1)自身がヘビーユーザで、自宅にヘビーユーザの同居者がいる場合
→光回線+クロッシィ
 利用場所次第では、WiMAX、イーモバイルの制限なしプラン

ケース2)ヘビーユーザで一人暮らしの場合
→ドコモクロッシィ
 利用場所次第では、WiMAX、イーモバイルの制限なしプラン

ケース3)同居者も外出して利用したい場合
→WiMAX×2回線?
 ※2回線目は割安。エリアや利用場所次第で

ケース4)自身はヘビーユーザ、外出時はライトユーザ。自宅の同居者はヘビーユーザ。
→光回線+WiMAX、イーモバイルの制限ありプラン
 自分はこれに該当

エリア、利用場所、用途、家族構成等を考えてWAN回線サービスをまとめて選択すれば、一昔前に比べてずっと選択肢が多くなっているので、不満は出ないように思いますが、如何でしょうか。

書込番号:13995825

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:24件

2012/01/09 00:06(1年以上前)

ゴールデンマックスさん

最近、クチコミ掲示板が 2ch 化してきているので、
この様なカキコミを個人的には非常に歓迎しております。
(本来のクチコミ(実体験)と質問の場に戻して欲しいですね。)

Xi は、利用経験が無いのでコメントしづらいですが、
コスト面で選択する場合には、真っ先に外れますね。

室外での利用に関しては、もう少し場合分けが必要と思います。

・電車通勤で車内での利用がメイン −> Pocket Wi-Fi 系
・固定的な場所で WiMAX の電波が入る場所のみでの利用
  (WiMAX は、電波状態が周囲の建築物や地形に極端に影響されます。)

都市部であれば、列車待ちの時間も10分以内で
  待ち時間<乗車時間
ですが、近郊や閑散地域(差別的な意味ではなく)では、
列車待ち30分など、ありえないことではないと思います。
  待ち時間≧乗車時間

また、列車の速度も都市部では 100 km/h 以上の速度の路線も多く、
WiMAX では再接続できず実用的ではありませんが、
地方の列車では、50 km/h 程度の路線もあるので、
WiMAX でも利用可能かもしれません。

確実にいえることは、地下鉄・トンネルや山間部などでは、
移動体通信は基本的に無理だと考える必要があります。

個人的な意見としては、
Pocket Wi-Fi 系は、広い範囲で利用可能ですが、速度が遅め、
WiMAX(au 除く) は、繋がれば比較的速度が出ますが、受信できる場所が限られる。
という感じです。

WiMAX2 で移動時の接続が改善されると言われていますが、
まだ利用できませんし、本当かどうか不明です。

書込番号:13998454

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 Pocket WiFi GP02のオーナーPocket WiFi GP02の満足度5

2012/01/10 21:00(1年以上前)

>日本の技術も落ちたもんだ!さん

丁寧なご回答ありがとうございました。

書込番号:14006528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ご質問

2011/12/07 11:12(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]

クチコミ投稿数:25件

先日、TRYWIMAXでWM3300Rをレンタルしました。
電波状況は、レベル2たまに1 といった状況です。

また、BIGLOBE経由でWM3500Rをクレドールセットで購入を検討しています。

スマホ(家)>スマホ(外出先)≒PC(家)といった利用方法になると思います。


そこで2つご質問なのですが、
■WIMAXは機種毎に受信感度は異なるものなのでしょうか。
 ⇒室内利用がメインになるので、できるだけ感度良好な機種が欲しいです。

■WM3500Rはクレドールにセットした場合、充電しつつ通信することが可能なのでしょうか。
 
以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:13860681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:32件

2011/12/07 12:10(1年以上前)

■WIMAXは機種毎に受信感度は異なるものか
感度が何を指しているかちょっとわからなかったのですが、、、
私の少ない経験上ですが、アンテナの本数(感度?)と実際の通信速度が正比例の関係にあるわけではなさそうですよ。
2本立ってても、1Mも出なかったり繋がらなかったり。1本でも2M出たり。2本で11Mってのが最高値です。3本というのは見たことがないかも。
で、機種ごとの比較ですが、3500RとAUのHTC EVO(テザリング)を同時に同じ速度測定サイトで計測したり、同じページを表示させたりしましたが、3500Rのほうが倍くらいの速度が出ていました。3300は単品で試しただけなので比較はできませんが、3500Rより繋がりもよく速度も出ていた印象があります(同時間帯、同じ駅間の電車走行中での使用感)。
違いはあると思っていますが、正確な比較ではないので参考までに。

■WM3500Rはクレドールにセットした場合、充電しつつ通信することが可能なのでしょうか。
可能です。 

書込番号:13860857

ナイスクチコミ!0


mznakaさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件 AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]のオーナーAtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]の満足度4 車 

2011/12/07 12:49(1年以上前)

12/1よりAtermWM3500 クレドールなしを使用開始したものです。

つい最近発表になった下記のルータがよさそうです。
シンセイ「URoad-Home」
〜「WiMAXハイパワー」対応の据置型ルーター〜
URLを貼りました。
まだ価格.comでは出ていませんね。

自宅のAtermWM3500は4m位出ているのでADSLは廃止しました。
クレドールなしでもACアダプタは付属しているので、充電しながら使用もできます。

書込番号:13861007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/12/08 12:53(1年以上前)

>リボチェンさん
アンテナの本数と通信速度は比例しないのですか!?
貴重な情報をありがとうございます。

書込番号:13865338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/12/08 12:56(1年以上前)

>mznakaさん
据置型ルーターはちょっと検討外です。

クレドールなしでもアダプターがあるんですね。
充電しながら通信ができるとは・・・。ナイスです。

情報ありがとうございました。

書込番号:13865351

ナイスクチコミ!0


BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/08 18:01(1年以上前)

スレ主さんこんばんは
3500Rとほぼ同じWiMAXルーターがI/Oデータからも出ています
バッテリーで6時間持ち、交換もでき、クレードルも付いてます
発売当初、絶対買うなとまで酷評されましたがファームUPで大変身しました
候補の一つにどうですか


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000243020/


書込番号:13866365

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/01/10 16:33(1年以上前)

BOKIMOさん 

遅くなりました。
最終的にヤマダでWMX-GWMRを契約しました。

書込番号:14005518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お試しキャンペーン

2012/01/08 13:39(1年以上前)


回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信

クチコミ投稿数:6件

住んでいる地域が微妙なので通信に不安を持っています。
例えば、お試しキャンペーンなどで実確認できると嬉しいです。
そういうものをご存知ありませんか?
仮に契約後、「通信不良」での返品可能でもOKなのですが・・。

書込番号:13995764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/01/09 01:30(1年以上前)

UQ WiMAXは無料お試し可能です。
他は調べていないので分かりません。

書込番号:13998762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/01/09 15:51(1年以上前)

ありがとうございました。
確かに15日間お試し期間がありました。
バッチリでした。
これでエリアの実際が確かめられます。
貴重な情報提供に感謝します。
2012年は幸先よくスタートが切れました。

書込番号:14000888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

050plusとの接続

2011/09/25 05:56(1年以上前)


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02

クチコミ投稿数:7件

先日niftyで契約して現在利用中です。その中でiPhoneにインストールした050plusでwifiでの通信接続できず利用不可状態です。
wifi及びモバイル通信の知識はほとんどない素人で申し訳ありませんが、接続利用について良きアドバイスを頂ければと思います。
よろしくお願いします。
ちなみにUQ-wimaxでは接続ができました。

書込番号:13544537

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2011/09/25 10:05(1年以上前)

niftyは
http://setsuzoku.nifty.com/emobile/protocol.htm
という制限がありマス
このせいで使えマセン
カカクコム掲載のだとGMOも同じ制限ありデス
イーモバイル公式のBのつかないデータプラン契約なら使えるそうデス
カカクコムの代理店経由公式でも多分使えマス

書込番号:13545112

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2011/09/25 23:21(1年以上前)

こるでりあさん回答ありがとうございます。
Niftyでは規制があって050plusは利用できないことがわかりました。
サポート窓口へプレシャー(?)をかけてみたいと思いますがどうなるやら・・・
まあ購入する前によく確認が必要ですね。なんでも・・・・

書込番号:13548262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/10/06 05:29(1年以上前)

本家のGP02でも使えませんね。D25HWでは使えていましたけど、ちょっと残念です。
プランは、「EMOBILE G4 データプラン(にねんM)」です。

書込番号:13588880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/10/09 04:40(1年以上前)

某巨大掲示板に解決法が出てました。
この解決法(暫定版)で本家GP02で
050plusが使えています。

書込番号:13600955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/10/12 23:44(1年以上前)

まさひろお父さん

GP02+iPhone4で繋ごうとしています。
某巨大掲示板探してみたのですが、まだ見つかりません。

場所、教えていただけませんか。
お手数をおかけしてすみません。

書込番号:13618456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/10/30 10:33(1年以上前)

Niftyやイーモバイルに直接連絡しました。確かにポートの制限はしている訳ですからサードパーティーのアプリケーションに対していちいち対応は出来ないというのが彼らの主張でした。ですのでNTTコミュニケーションズへ問い合わせをし、下記の回答を頂きました。結果は@nifty EMOBILE G4にでも050Plusは利用できます。
手順はGP02本体の設定で、/設定/→/ファイアウォール設定/→/IPアドレスフィルタリング設定/にて
新たにプロトコルを追加設定します。
追加内容は
UDP WANポート番号5061
TCP WANポート番号443
の2点です。(それ以外の設定は初期設定に準じる)
設定後、すぐに接続利用出来ませんでしたが、WPSボタンを長押しすれば(理由は?)接続できました。
多分@Nifty以外でもスマートフォンであればイーモバイルサービスでも接続出来そうです。
ちなみにNTTコミュ二ケーションズからは「050 plus では、イー・モバイルを含め、利用されるWi-Fiの種類に
制限を設けておりません。 」という指摘はいただいています。
まあ良かったです。
ちなみにNifty及びイーモバイルの親切・丁寧な対応には非常に感謝しています。

書込番号:13697645

ナイスクチコミ!2


realtさん
クチコミ投稿数:30件

2011/11/14 23:56(1年以上前)

すみません。GP02に対するポート設定ですが、デフォルトで該当のポートは開いており、設定を追加する場合は拒否設定しか出来ないようです。ポートを閉じればよいのでしょうか?(何か私は勘違いしているのでしょうか?)
私の場合はGMOのサービスですがイーモバイルのプランBに該当するもので、Nifty同様だと思います。
申し訳ありませんがもう少し詳しくお教えいただけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。ちなみにPCからもAndroidからもiPhoneからも接続できません。GP02ではなく、光回線やsoftbankの3G回線経由では使用できております。

書込番号:13767559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/15 11:10(1年以上前)

私の場合、EM42アドバンスト(プロトコル制限なし)なのですがAndroidの時
のみ接続できません。
環境は以下のとおりです。

●プラン:
 EM42アドバンスト PocketWiFi接続サービス(GMO)
●G02設定:
 ファイヤーウォール設定なし
 ※すべてのポート/UDPを開放
●状況:
 iPhone4S ◎通話可能
 Windows7 ◎通話可能
 GALAXY S2 X通話不可
 SH-12C X通話不可

尚、光WiFi経由/WiMax経由/Docomo L09-Cテザリング経由では
GALAXY S2/SH-12C共に問題なく通話可能です。

何か設定が必要なのか、それとも Android だけだめなのか不明です。
GMOのサポートには繋がらないのでまずはNTTコミュニケーションズに問い合わせ中です。

アドバンストプランでAndroidで問題なく使えている方はいらっしゃいますか?
また、プランB+Androidでは使えるのでしょうか?

何かわかりましたら書き込みさせていただきます。

書込番号:13768788

ナイスクチコミ!0


realtさん
クチコミ投稿数:30件

2011/11/15 12:58(1年以上前)

GMOに問い合わせをしていましたが今日回答を頂きました。

”050plusでは「SIP-TLS」というプロトコルを使用しており、これがファイル交換でも
使用されるプロトコルのためデータプランBでは制限されている”

ということでした。SIPのプロトコルがファイル交換でも使用されているとは知りません
でした。
neandelthalさんが制限のあるniftyのサービスでどうして050plusを使用できているのかが
わかりませんがGMOとは何かが違うんでしょうか?

とり撮りさん、Android端末でだけ050plusが使用できないということでしたら
DNSの問題なのかも知れません。どうやらDNSとしてスタティックに「8.8.8.8」を
指定すると使用できるようです。ブログや掲示板等に情報がありますので調べてみてください。

書込番号:13769110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/15 16:20(1年以上前)

realtさん

DNSの設定を変更しましたらAndroidでも問題なく使えるようになりました。

GP02のDNS設定
 スタティック
 プライマリ 8.8.8.8
 セカンダリ 8.8.4.4

また、プロトコル制限付きでいけるならプラン変更しようと思っていました
がSIP/TLSだとまずだめそうですね。

ずっとハマっていただけに大変助かりました。ありがとうざいます。

書込番号:13769609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/11/28 15:25(1年以上前)

何かの拍子で050PLUSが利用できなくなり、色々と設定いる中で気がついた事がありその内容をアップします。まず当方で案内しました、/IPアドレスフィルタリング設定/はなぜか開く事が出来なくなりこの方法では設定出来ませんでしたが、以下の内容で設定できますので、参考下さい。ちなみに本設定の前提として当方は@nifty E-mobileの契約です。
@プロファイルリストはemb2.ne.jpを選択
AE-mobile2設定ツールにて /設定/ファイアーウォール設定/特定アプリケーション設定/にて
アプリケーション名:050Plus (適当に)
ステータス:有効
トリガーポート:5061
トリガープロトコル:UDP
オープンポート:443
オープンプロトコル:TCP
にて設定します。
これで繋がると思います。
前回は/IPアドレスフィルタリング設定/の設定が出来たのにいつの間にか出来なくなってました。理由は??です。
なにせ素人ですのでお許しを・・・

書込番号:13823596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/11/28 15:39(1年以上前)

上記発言に修正があります。
@プロファイルリストはemb2.ne.jpを選択
ではなく
@プロファイルリストはemb2.ne.jp(D)を選択です。

書込番号:13823632

ナイスクチコミ!0


realtさん
クチコミ投稿数:30件

2011/11/30 00:17(1年以上前)

特定アプリケーション設定、一応やってみまし たがやっぱり駄目でした。イーモバイル的には 同じプランの筈なんですがプロバイダによって 制約が異なるんでしょうか。

残念です。

書込番号:13830069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/01/09 09:43(1年以上前)

この掲示板をみて、NiftyのEmobileでも、設定しだいでは、050Plusを使えると思い、入会しました。

・・・が、結論としては、「使えません」

Niftyのサポートに確認したところ、プロトコル制限があって使えない、これが解除されることは当面ない、いつかは解除されるかもしれないが、いつかはいえない、とのこと。

050plusの利用をメインに考えていたので、また、入会後1ヶ月も満たないので、
それであれば解約を・・・と申し出たところ、「入会ページでプロトコル制限については記述済み(←超小さくですが)なので、全額違約金を支払え」と。

何度かお願いをしましたが、冷たい対応でした。

もう、Niftyに加入することは二度とないでしょう。

書込番号:13999515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続エリアと機種依存について他

2012/01/08 00:38(1年以上前)


データ通信端末 > シンセイコーポレーション > URoad-8000 [ホワイト]

スレ主 PEKEREさん
クチコミ投稿数:104件


 昨8月より契約し使用していますが、最近あまり使っていません。
 というのは、自分の利用希望場所のうち、肝心の場所で接続できない事が思っていた
 より多いからです。そんなもんかもしれないと思いつつ、何か確認検討することが
 あればと思い遅まきながらご質問させてください。

 端末はIpadのwifiモデルです。自宅はwifi環境があり必要ないのですが、外出時に使
 うため利用しています。

 一応、電車の中とかでの接続はできてはいますが、接続できない箇所が所々でてきま
 す。神奈川在住ですが、東海道線で東京−平塚間などでもつながらない場所がありま
 す。地下鉄は駅近くしかつながらないので、それはそんなもんだと思っています。
 また会社が平塚ですが、社内では携帯電話が全てのキャリアでつながっているのに、
 このwifiルーターではつながりません。もちろん携帯と本機の接続システムは違うの
 で同じ議論はできないのですが。

 先日箱根に行きましたが、宿で私のルーターではつながらなかったのに、義兄のルー
 ターではつながってました。そのルーターにはもちろん私のIpadでもつながりました。
 プロバイダとルーター機種確認していませんが...。
 単純には、じゃあそれ使えば?となりますが、一応契約の都合上などもあり、まず
 私の頭の整理の意味も含めお伺いする次第です。
 
 という事で質問としては、
 1.町中で携帯よりもつながりにくい場所が存在するものでしょうか?。
   もちろん当該ルーターの公称接続可能エリア内でという意味です。
 2.ルーター機種や契約プロバイダーによりつながりやすさが変わるものでしょうか。
   もちろん所謂モバイルルーターでという範囲です。
   また、プロバイダ・機種等によるとすると、Nifty+本機はつながりにくいですか?
 3.WIFIと3Gを併用できるモバイルルーターはあるのでしょうか?
   職場の人がDOCOMOのGALAXYを持っていて、Wifi優先で接続、電波がないとG3で
   接続(その場合は遅いけど)と言っていました。
   Ipadをそのように使いたい場合のルーターは何があるのでしょうか?
   (どこと契約し何を使用すればいいか..)
   (Ipadを3Gモデルに買い換えればいいという事も考えてます。)
 
 以上、認識不足な質問もあるかもしれません。一概に言えないという面もあると思
 いますが、色々アドバイス頂けるとありがたく思います。
 良い方法があれば今の契約を違約契約してでも乗り換える考えです。
 宜しくお願いいたします。

書込番号:13993979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件 URoad-8000 [ホワイト]の満足度4

2012/01/08 01:54(1年以上前)

1.町中でも携帯よりつながり難いところは結構あります。特に屋内やビル間。WiMAXは直進性が強いからなかなか回折しませんね。
2.機種によっても差があります。小さいとアンテナが短いから感度が弱いとかはありますね。プロバイダはあまり差がないと思います。
3.Wi-Fiと3G併用のルーターはないでしょう。ルーターは3Gを拾ってWi-Fiへ変換しますから。WiMAXと3G併用ならauが出しています。ドコモだとXiルーターで、ソフトバンクとイーモバイルがほとんど同じようなルーターを出していますね。これらだとエリアによってスループットは異なりますがWiMAX単独より広くなります。後は値段と質の折り合いですが、WiMAXと同じくらいのコストならソフトバンクかイーモバイルでしょう。ただ3Gプラスα程度なのでスループットは期待しない方がいいと思います。iPad 3Gよりはマシでしょうが。あとこれらのルーターはどれもバッテリーが6時間程度とそれほど長くはありません。
別の選択肢はWiMAXの穴を埋めるためにスマホのテザリングを使うことでしょうか。もちろんテザリング機能付のスマホが必要になりますが。
選択肢は色々あると思いますが肝心なところでつながらないならWiMAXに見切りをつけた方がいいと思います。WiMAXがつながらないエリアは別キャリアでつながっても遅くなることを認識された方がいいでしょう。遅いのは無意味というなら今はやめた方がいいでしょう。

書込番号:13994260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 PEKEREさん
クチコミ投稿数:104件

2012/01/08 09:51(1年以上前)

 buccellattiさん
 はじめまして。ご回答ありがとうございます。
 1.、2.については、そういうことかという事で理解したつもりです。
 3.についてですが、今ひとつ理解できないので確認させてください。

 少しはずれますが、そもそも、私が、WiFi と WiMAX を混同して認識していました。
 ネット(wiki)で調べましたが、簡単には、IEEEの規格が違うという事のようですね。
 URoad8000は、通信規格がWiMAX で、Wi-Fiモバイルルーターとして使用できる、Nifty
 でも、WiMAX speed WiFi と表現していてます。PCやIPAD側の受信規格は WiFi ですから、
 ここがわかりにくい一つだとは思いますが、要は URoad側でWiMAX <--> WiFi を何らか
 変換しているということになりますよね?(WiFiは無線LAN規格の接続性認証名)
 いずれにしても無線LANでつながると言うことでしょうから、そう理解しておきます。

 3Gはこれも別の通信規格で主に携帯電話で利用していて、キャリアごとにさらに色々な
 方法や電波対があることもWikiで確認しました。詳細理解はできていませんが。
 3Gの電波を拾って通信するのが3G対応という事になるのでしょうから、それをさらに
 無線LANに変換することはせずとも、3Gの機能を持つ通信デバイスをPC等が有していれば
 それで通信可能ということですね。だから、3GとWiFi(orWiMAX)は別物として存在してる。
 通信の7階層の話になってくるかと思いますが、私もうろ覚えなので今はちょっとおいて
 おきます。

 buccellattiさんが言われる、
 >>WiMAXと3G併用ならauが出しています。ドコモだとXiルーターで、ソフトバンクと
 >>イーモバイルがほとんど同じようなルーターを出していますね。
 というのは、両方の機能がついたルーターがあるということですね。
 auはまだ調べられていませんが、DOCOMOだと、XiとFOMAが使えると書いてありました。
 Xiは、3Gと4Gの中間程度の規格とのことですね。各社揃うのはまだまだこれからの
 様です。ただしここでも、WiFiと3G(3.9G)などの共存区分けがいまいち混乱しそうです。
 
 当初の疑問に完全解決したわけではないのですが、アドバイスを元に調べていたら、
 色々とわかってきましたので、もう少し自力でも調べられるかもしれません。
 何か勘違いなどがあれば引き続きご指摘頂けるとありがたいです。
 
 ありがとうございました。

書込番号:13994974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件 URoad-8000 [ホワイト]の満足度4

2012/01/08 13:41(1年以上前)

概ねそのような理解で結構だと思います。
言葉の使い方ですが、ここではWi-Fi=無線LANと考えて結構です。
ルーターは3G、HSDPA、WiMAX、LTE等キャリアが飛ばしている電波を受信して、Wi-Fiに変換してユーザーのガジェットに提供していると考えればいいでしょう。
追加質問への回答ですが、auにWi-Fi Walkerというのがあるようですが、これはWiMAXのエリア内ではWiMAXからWi-Fiヘ、エリア外ではau 3GをWi-Fiへ変換するというものです。
ドコモはWiMAXでなくLTEを採用していますが、仕組みは同様です。
ソフトバンクやイーモバイルはHSDPAを一部のエリアだけ高速仕様にして、エリア外は通常速度で提供しているので仕組みは微妙に異なりますが、ほぼ同じと考えてもいいでしょう。
まとめるとルーターの入り口機能としてWiMAXと3G併用等色々ありますが、出口はWi-Fiの1本です。

書込番号:13995774

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 PEKEREさん
クチコミ投稿数:104件

2012/01/09 08:31(1年以上前)

 buccellattiさん
 補足頂き、ありがとうございました。
 希望に近いものが幾つかあるのもわかりました。
 問題は、費用とバッテリー持ち時間ですね。
 携帯端末用(移動通信用??)の通信環境も日々進歩していくようですから、
 動向を見守りつつ活用していきたいと思います。
 ご教授ありがとうございました。
 

書込番号:13999306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USB接続と無線接続での通信速度の違い

2012/01/08 12:37(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]

スレ主 Gallaghersさん
クチコミ投稿数:7件

今月から初めてPCのインターネット用にWimaxを同機種で使い始めているのですが、使い始めの頃は無線でもUSB接続でも通信速度に違いはなかったと思うのですが、数日前にAtermWM3500Rの設定を少しいじったせいか、今はUSB接続をしないとスピードが全く出ません。

原因として
・PC側のネットワーク設定(公共、ホームネットワークなど)
・AtermWM3500Rの設定(エコ設定など)
・電池の残量が少ないこと(??)

など思いついたのですが、どういったことが考えられるのでしょうか?設定のリセットをした方がいいのでしょうか?通常ではスピードテストで6Mbps出ていたものが、いまでは0.01以下になっています・・・。

どなたかアドバイスを頂ければ幸いです。

書込番号:13995551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2012/01/08 19:04(1年以上前)

多少症状が違いますが、以下確認下さい。
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00193.asp

書込番号:13996965

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Gallaghersさん
クチコミ投稿数:7件

2012/01/08 19:54(1年以上前)

ありがとうございます。
一旦初期設定に戻しましたら、スピードは元に戻りました。おそらく知らないうちに触るべきでない部分を変更していたのだと思います。
初期化をを試す前に質問してしまいお手間おかけし、申し訳ありませんでした。

書込番号:13997157

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)