
このページのスレッド一覧(全4024スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2011年12月19日 10:17 |
![]() |
10 | 4 | 2011年12月19日 01:09 |
![]() |
7 | 5 | 2011年12月19日 00:43 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年12月18日 10:31 |
![]() |
0 | 5 | 2011年12月17日 13:43 |
![]() |
1 | 2 | 2011年12月16日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ネットワークコンサルティング > Mobile Cube IMW-C910W
本製品の充電はACアダプタからだけでしょうか?
製品のページを参照すると、ACアダプタに付いているのがミニUSBぽいので、
USBからの充電が可能で、旅行先等でバッテリーが切れてもeneloopMobileBooster等を利用し更に長期間使用できるのかなと思っているのですが、如何でしょうか?
1点

その通りです。
付属のミニUSB-USBケーブルを使えばモバイルブースターで充電できます。
また、iPhoneのACアダプターを使えば、本製品のACアダプターが無くても充電できますよ
(^-^)/
書込番号:13870169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

申し訳ありません。
Aterm WM3500Rのページでは無かったですね。
先ほどの回答は無視して下さい。
失礼しました。
書込番号:13870188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヒロ17さん
ありゃ、残念
発売は12/1となっていますが
レビュー、口コミでも購入された方の記載がありませんし、、
実際にはまだ発売されていないんですかね?
書込番号:13870291
0点

こんにちは。
私は12/2にhi-hoのプランで契約しましたが、
プロバイダ書類は届いておりますが、
ルータはまだ届いておりません。
事前予約が12/1から、発送は12/15以降のようですよ
書込番号:13874505
0点

>こんのきつねさん
なるほど、DTIでも取り扱いが始まりましたが、12月15日からですね。
こんのきつねさんが言われているとおり、本当の発売日は12月15日というのが正解なのでしょうね。
届きましたらレビューお願いいたしますm(__)m
書込番号:13882065
0点

メーカーのサイトの付属品の写真を見ると、
付属のUSBケーブルはmini-Bで
ACアダプタはmicro-Bに見えるなぁ。
書込番号:13891005
0点

本日来ました。(12月3日申し込み)
自宅室内(川崎市中原区宮内)では、WiMAXランプは赤点灯(電波強度弱)です。
接続USBは、microUSBでした。平べったいやつです。また持ち運びするケーブルが増える。
一応使えました。
書込番号:13911913
1点

>かずたろ〜さん
microUSBで汎用の携帯充電器(eneloopMobileBooster等)で使えましたか、ますますこ本製品が魅力的になりました。
皆さんご返答ありがとうございました。
書込番号:13913366
1点



データ通信端末 > ネットワークコンサルティング > Mobile Cube IMW-C910W
同類の質問がないか過去スレをザッと探して見たのですが自分では見つけられなかったので、質問させてください。
以前からモバイル用端末を考えていたのもあり、IMW-C910Wのコンパクトさに惹かれて思いきってhi-hoで契約しました。
価格ドットコム経由でプロバイダ契約をしたのは初めてで、先日、契約完了書類がプロバイダから届きました。
同梱されている書類のどれにも、特に「価格ドットコム」の割引について書かれていなかったのですが、これは普通なのでしょうか?
ちゃんと適用されているのか、確認できるものがないので(契約前にプロバイダのHPに飛ぶときに“キャンペーンは適用されます”と表示されるくらいしかなかった)ちょっと不安になっています。
価格ドットコム経由でプロバイダ契約された方がいましたら、契約時にどういう状況だったか教えていただけないでしょうか?
お手数ですが、よろしくお願いします。
3点

私も同じような状況でした。
1年程前に、価格.comからWIMAXを契約しました。
so-netで、ルーターはNECのATERMの製品です。
ただ送られてきただけで、そのまま使用開始しました。
キャッシュバックの時期が契約後9ヶ月後だったので、
キャッシュバックの条件のページをプリントして保管しておきました。
先月約束通り、メールでキャッシュバックの案内が来て、
無事キャッシュバックされました。
ところでこちらの新製品の使い勝手はいかがでしたか?
昨年のルーターは、推奨使用期間がないので、
良い製品があれば、乗り換えようかと検討中です。
書込番号:13873873
2点

>StinkyFace さん
違うプロバイダでも同じような状況だったということは、「そういうシステム」ってことなんでしょうかね…。
申し込んだ側に何も証拠が残らないというのは不安になりますね。ないとは思いますが、もし反故にされても何をもって訴えればいいのやら…。
現品は予約商品なので、15日以降にならないと手元に届かないようです。
手元に届いたらレビューさせていただきますね。
レスありがとうございました。
書込番号:13878267
2点

あくまでso-netの場合ですが、
価格.com経由であっても、契約はso-netとの契約になるので、
情報はそちらで管理されているようです。
先日、自分が解約した場合にペナルティ(違約金)が発生しないか、
下記のインフォメーションに電話で確認したところ、
自分のID、メールアドレス、名前などで本人確認したうえで、
ペナルティがないことを確認できました。
プロバイダの同様のインフォメーションデスクに直接問い合わせると良いと思います。
So-netインフォメーションデスク 0120-80-7761(通話料金無料)
レビュー楽しみにしています。
書込番号:13882000
2点

>StinkyFaceさん
本日、本体が届きました。
一応、中にキャッシュバックに関する書類などがないか確認しましたが、本当に本体だけしか入ってませんでした…やっぱり価格ドットコムのキャッシュバックについては「そういうもの」というか、どこでも特に書類などはないみたいです。
大人しく1年待つか、やっぱりプロバに問い合わせてみるかはちょっと考えてみることにします…大丈夫だとは思うんですけど(汗
レビューはまだ手元に届いたばかりなので、しばらく使ってみてレビューさせていただきますね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:13912523
1点



データ通信端末 > au > Wi-Fi WALKER DATA08W
年明けの契約を考えています。
au.NETについてなのですが、たしかこれはauの他の携帯電話では3Gでパッケット通信を行った場合のみ利用料金がかかるものだったと思うのですが、DATA08Wの場合もWiMAXだけで接続を行っていればau.NET使用料については不要になるのでしょうか?
それと、実際に使われる場合に3Gなしはキツいという感じなのでしょうか?
うちでは一応au(KDDI)で一括してるので「au one net パケットサービス」に入れそうなのですが、気になってしまいました。
またDATA08W契約時に上記「au one net パケットサービス」は初期設定可能(契約書に欄があった)でしょうか?
もしなくて初月au.NET利用料取られるのもバカらしいなーとか思ってしまいました。
わかりにくい内容だとは思いますので、もしご存知の方いらっしゃいましたら、ざっくりでもかまわいのでお教え頂ければと思います。
1点

携帯にも、525円かかる。Wi-Fi(無線LAN)公衆無線だから(^O^)スマートホンにもアプリで、利用できるスマートホンからなら追加料金月額一台分の料金5750円も取られ無いID登録もいらないスマートホンから8台つながるし、WiMAk無線LAN機能が、ついるノートパソコンなら公衆無線月額525円の公衆無線に、直接入ればいいそのルター購入して、使うと月額5750円掛かるから(^O^)
書込番号:13890431
3点

初期設定しないとつながりません。
しない人はau,netを選択したと見なされ毎月使用料が請求されます。
発売している製品の取説は誰でもダウンロード出来るのでauのホームページでダウンロードしてみましょう。
最初に書いてありますがね(笑)
書込番号:13891046
0点

>>M.Hiroyuki
うちはガラケーなので525円かかってませんよ。(^O^)
他のスレにもいろいろ書かれているようですが、どれも結構むちゃくちゃなこと言われてるみたいですね。もう返信されなくて結構です。(^O^)
>>KAPSTADT
まず、質問の意図をよく理解されていないようで、実際使われてはいないんじゃないかとお見受けします。
初期設定、それはするでしょうね。そして取説も既に見てはおりますが、au.NETについてはいずれも『「au.NET」をご利用の場合〜』という書かれ方をしています。
au.NETが適応されるのは基本的に「PacketWIN/PacketOne」のネットワーク経由でパケット通信を行った場合のみです。
ですので、ガラケーの対応機種なども初期設定はされてますが、USBケーブルなどを使ってパソコンと接続し上記パケット通信を行った場合しかau.NETの月額525円の利用料はかかりません。
更に、WiMAX端末利用の場合には基本的に別途のISP利用料は取られません。
これが「au one net パケットサービス」であって、これはURoad-7000などのページを見てもわかります。
ですので、DATA08Wでも3G利用をしなければau.NET利用料は取られないのではないかと思い質問しました。
それであればWINシングルセット割でWINシングル定額WiMAXに契約しておいて、あまり利用しない月はWiMAXのみの利用で月980円+αで寝かすということもできるなと思ったまでです。
更にいえば、DATA08Wのページにも『「au.NET」をご利用の場合は、月額525円が別途かかります。』という書き方がされてます。
それこそ最初に書いてありますがね(笑)
ただ、まだ発売から一ヶ月が経っていないのと、DATA08Wを購入してWiMAXのみを利用するという特殊な使用状況の方がおられるのも考えにくいことなので、ちゃんと答えて頂ける方がいないのは仕方がないと納得はしているんですけどね。。
書込番号:13904486
1点

一樹-kazki-さん、はじめまして。
先日、DATA08Wを購入し、auのガラケーとのセット割、WINシングルフラットおトク割の月額4,410円で利用しています。
また、光ファイバーのauひかりホーム(au one NET)で、au one net パケットサービスを利用していますので、プロバイダ料金は、かかっていません。
WiMAX接続だけでなく、3G接続でも、au.NETで接続した場合には、月額525円のプロバイダ料金が発生すると思います。
初期設定では、接続先としてau.NETがあらかじめ設定されていて、電源を入れるとインターネットに自動的に接続されるようになっていますので、au.NET利用料がかからないように注意して下さい。
購入する時に、店員に「今すぐ、お使いになりますか?」と聞かれたら、「すぐに使わないので電源は入れないで下さい。」と答えた方が良いと思います。
インターネットへの自動接続を止めるには、電源ボタンを約5秒押してディスプレイが点灯したら、WPSボタンを約3秒(ディスプレイ下部の「Powering up...」が消えるまで)押して電源を入れます。(取扱説明書P25参照)
その後、プロファイル(接続設定)を編集して、プロバイダをau one net パケットサービスに変更します。(取扱説明書P65参照)
設定変更するには、別売の共通ACアダプター03またはmicroUSBケーブル01とパソコンが必要です。DATA08W単体では設定変更が出来ません。
このようにして設定変更をすれば、初月にau.NET利用料を取られずに済むのではないかと思います。
以上、御参考になれば幸いです。
書込番号:13911446
2点

nao-kenさん、はじめまして。
au one netに関する詳細ありがとうございます!
僕の認識では3G接続ではau.NETに接続されて、WiMAXは別なのかなと思っていたのですが、DATA08Wに関してはどちらでも関係なさそうなのですね。
au one net パケットサービスを使えばプロバイダ料金はかからないことの記載はされていますが、何も知らずに電源を入れてしまうと自動接続されてしまうということで、これってもしかすると店側が何も知らずにテストのつもりで電源入れてしまって…とかいろいろ起こりそうで怖いですね。
DATA08Wはそのプロバイダ料金の他にもいろいろと気をつけないといけない機種のようで、うちの近所の某量販店ではシングルセット割のシングル定額でも本体0円とか言っていましたが、それも真に受けない方がいいのかもしれませんね。。
誰でも割orセット割、それとシングルフラットとシングル定額。
2年縛りの有無と定額の上限額(4,410円or5,750円)の違い。
正直、上限額まで使わない月の方が多そうなので980円で寝かせられるのであれば非常にいいと思っていたのですが、まだ何かありそうな感じもしますので、もう少し様子を見ながら検討してみたいと思います。
とても参考になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:13912423
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]
YAMADAの場合も、UQと同じでFlat(定額)ならば、月額\4,480です。
http://www.yairmobile.jp/service/index.html
書込番号:13908351
0点



今日使おうと思い電源をいれたのですが、なにかがおかしい
googleMapをいつまでたってもロードしてくれませんでした。ブラウザも同じでした。
しかし、007zのアンテナは3本、タブレットもipodもちゃんと端末につながってるようで
こんな症状出たことある方いますか?やはり故障でしょうか?
アップデートはしてあります。
0点

007Zの画面にdisconnectと言う表記があれば接続されてないので通信出来ませんよ。
書込番号:13890446
0点

アップデート後はしばらく調子が良かったのですが、私も最近、同様の症状がでます。
再起動すると直ります。
もしくは、しばらく放っておいて、場所が変わると、通信できるようになっていることもあります。これは場所が変わったからか、時間が経ったからかはよくわかりません。
ソフトバンクの回線が混んでいるから?と思ったりもしますが、再起動すると通信できるようになるので、やはり端末が原因ではないかという気がします。
書込番号:13892876
0点

>zwg-205さん、ありがとうございます。
ずっとdisconnectのままなんです。
>さぶざえもんさん ありがとうございます。
私も回線が混んでいるのかと思って、場所を移動してみましたがだめでした。
再起動も効果がなく手詰まりな状態でした。
本日SBSへ持って行って店員さんに見てもらいましたが、起動後
disconnectからConnectedに変わらず、こういった症状は今まで見たことがないそうです。
検査のため預けて代替機を借りました。こちらはすぐに繋がります。
1ヶ月かかるそうです。代替機があるので気長に待ちます。
書込番号:13893964
0点

修理で直ると良いですね。
私も以前、修理に出しましたが。やはり1ヶ月近くかかりました。
disconnectのままだったのですね。
私とは違う状況でした。失礼しました。
書込番号:13894547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体右側のWPSボタンの隣にあるコネクトボタンを強めに1度押すとconnectedになりますよ!
書込番号:13904240
0点



データ通信端末 > シンセイコーポレーション > URoad-8000 [ホワイト]
現在wimaxを家で使っています。
家のPCやゲームなど全て無線LANで繋げています。
最近外出先でもモバイル機器で利用したいと思い
もうひとつ契約しようと思っています。
UQ本家のオプションサービスでは、機器の追加、
ファミ得パック(新サービス)などがあります。
機器の追加では2台同時接続はできないのでファミ得パックを検討してるところです。
そして、本家以外の事業者を確認したところ一部の業者では、
ファミ得パックを提供していましたが、
niftyやソネットなど大手のプロバイダでは発見できませんでした。
その一部の業者は、キャンペーン等を行っておらず、
ほぼ本家と同じプランもしくはキャンペーン内容です。
できればプロバイダのようなキャンペーンをやってるような
業者があれば教えて欲しいです。
あとファミ得パックは12月から始まった新サービスなので
待てばプロバイダも提供するのか・・・
そもそもプロバイダ系は機器追加オプションも確認できなかったので
プロバイダには期待しないほうがいいと思いますか?
0点

どんたらさん
私もURoad-8000を使っています(BIGLOBE)
BIGLOBEのサイトを見てみましたが月々の料金はファミ得パックが2480円で2ヶ月無料という内容でした(端末は別途購入)
BIGLOBEもUQWiMAXのキャンペーンと同じ?感じですね。
書込番号:13900435
1点

xperia02cさん
ありがとうございます。
biglobeは、ファミ得取り扱ってたんですね。
確認してみたところ、求めてたものズバリでした。
わたしの場合、現在so-netで年間フラットで契約してまして
来年2月に更新月なのでbiglobeへ移行しようかと思います。
ただ2月なのでファミ得のキャンペーンは残念ながら間に合いませんが><
書込番号:13900809
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)