
このページのスレッド一覧(全4024スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2011年12月8日 00:17 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年12月7日 18:04 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月7日 12:40 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2011年12月6日 16:07 |
![]() |
4 | 14 | 2011年12月6日 15:16 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年12月4日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワイモバイル モバイルデータ通信
こんど旅行にいく予定で旅行先で1週間だけインターネットに使いたいです。
用途は、ネットサーフィン(パソコン2台)、ネット対戦(PS3)
いろいろ調べていはいるのですがいいのが見つかりません。
一番希望するのは、20時間使い放題プリペイドみたいのはないですかね。
よろしくお願いします。
0点

恐らく調べていらっしゃると思いますがドコモで2011/12/17から、
プリペイド式のデータ通信サービスが開始されますがこれはいかがでしょうか?、
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2011/09/14_00.html
プリペイドデータプラン 20hで十分だと思いますが、別途事務手数料がかかってきてしまい、
2台使用であると結構な出費になってしまうと思います。
旅行先での使用が宿泊地のみでの使用であれば、ネットワーク通信が
できる部屋または宿泊先を探してみた方が宜しいかと思います。
書込番号:13842634
1点

こんばんは、A Perfect Skyさん。
EMチャージはご希望に合いませんでしたか?
http://emobile.jp/service/emcharge.html
7日定額プランで2,205円です。
ま、機器を買う必要がありますが…
アウトレットなら多少はお安く買えます。
https://store.emobile.jp/DC/index_outlet_all.html
D25HW+10,000円分チャージで14,900円ですね。
書込番号:13849371
1点

kiichi00さん
これは対応端末がVITAだけですね。
けどこんな感じのプリペイドで使えるといいのになぁ。
すかたさん
こういうの探していました。
それにしてもお金かかかりますね。
期間限定価格なのにルーター価格が約5000円するんですね・・・
しかも+チャージ1万円必要^^;
お二方ありがとうござました。
旅行の予算含めて検討してみます。
書込番号:13863718
0点



3Gと同じ通信をする「エリア」もありますがULTRASPEEDなら最大で40Mbpsです。
もし3Gと同じ最大値だったら、ウルトラマンは出ていないと思います^^;
書込番号:13860892
1点



データ通信端末 > ネットワークコンサルティング > Mobile Cube IMW-C910W

通常のルータと同じで拾えないです。
3Gと同時に使用したいのであればAUのDATA08を使うしかないですね。
書込番号:13860916
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]
DTI WIMAX 40M(AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)R [マーズレッド])またはGMOとくとくBBイーモバイル
42M(Pocket WiFi GP02)を木造アパート1階室内のLANジャックのあるデスクトップPCにつないで使
用しようと考えています。
通信状況はどちらがよいでしょうか?
LANで以下をつないでいます。不具合はないでしょうか。
所有している機器
SONY KDL-40EX500モバイルルーターを持ち出してLANができない時の不具合はなにでしょうか?)
SONY BDZ-AT900(モバイルルーターを持ち出してLANができない時の不具合はなにでしょうか?)
TOSHIBA RD-XD92(モバイルルーターを持ち出してLANができない時の不具合はなにでしょうか?)
BUFFALO WHR-G301(モバイルルーターの電波をこの機械で受けることができるでしょうか?)
今後、I-POD、i-PAD、I-PHON、スマートフォンなどの使用を考えています。
I-PODでIP電話できるでしょうか。するのに必要な手続きは何でしょうか?費用はいくらくらいでしょうか?
無知ですみませんがよろしくお願いします。
0点

>通信状況はどちらがよいでしょうか?
速度を気にしなければ、確実に繋がるのは3G併用型のイーモバイルです。
WiMAXの接続・感度は設置場所でも変わりますからTryで確認する事をお勧めします。
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/
>LANで以下をつないでいます。不具合はないでしょうか。
DHCPだとアドレスの競合が起こるかも、固定IPを割り振るとかすれば不具合は起きないはずです。
>BUFFALO WHR-G301(モバイルルーターの電波をこの機械で受けることができるでしょうか?)
出来ないと思います。エアステーション間接続機能は、BUFFALO機器のみしか検索出来ませんでした。
WLAE-AG300Nだと他社間でエアステーション間接続機能(子機)が出来るようです。
I-PODでIP電話できるでしょうか。するのに必要な手続きは何でしょうか?
Skypeが使用出来るはず。
http://www.skype.com/intl/ja/home
イーモバイルは、「ご利用いただけない通信」があり、また、規制もあるので
固定回線の代わりにと考えるなら使用目的を十分に考慮した方がいいですよ。
http://emobile.jp/charge/info/planb_access.html
書込番号:13801188
1点

> BUFFALO WHR-G301(モバイルルーターの電波をこの機械で受けることができるでしょうか?)
Pino9000さんが既に書かれている通り他社親機の子機としてWHR-G301は使えませんが、
WM3500R + クレードルに有線LAN接続して、アクセスポイント&ハブ
として使うことは出来ます。
書込番号:13801211
1点

Pino9000さんありがとうございます。
>>通信状況はどちらがよいでしょうか?
>速度を気にしなければ、確実に繋がるのは3G併用型のイーモバイルです。
>WiMAXの接続・感度は設置場所でも変わりますからTryで確認する事をお勧めします。
>http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/
Tryすることにしました。現在ADSL12M Nexyz BBで使っています。モバイルにして遅く感じる
でしょうか?ケースバイケースかもしれませんが。
Tryの様なサービスはイーモバイルにもありますか?
>>LANで以下をつないでいます。不具合はないでしょうか。
>DHCPだとアドレスの競合が起こるかも、固定IPを割り振るとかすれば不具合は起きないはずです。
無知ですみません。どうすればいいのでしょうか?
>>BUFFALO WHR-G301(モバイルルーターの電波をこの機械で受けることができるでしょうか?)
>出来ないと思います。エアステーション間接続機能は、BUFFALO機器のみしか検索出来ませんでした。
>WLAE-AG300Nだと他社間でエアステーション間接続機能(子機)が出来るようです。
WLAE-AG300NだとモバイルルーターとPCがあればインターネットできるんですね?
羅城門の鬼さん、ありがとうございます。
>Pino9000さんが既に書かれている通り他社親機の子機としてWHR-G301は使えませんが、
>WM3500R + クレードルに有線LAN接続して、アクセスポイント&ハブ
>として使うことは出来ます。
WM3500R + クレードルでADSLのモデムと同じ機能を持つと考えればいいのでしょうか?
ハイブリットレコーダーがLANにつながらなくてできなくなることは番組予約とネット動画ぐらいでしょうか?
書込番号:13802647
0点

>モバイルにして遅く感じるでしょうか?
最適な場所だと同等以上になると思いますが、ほんの数メーター場所が違うだけで違ってきたりします。
家の中でも速度サイトなどで測りながら、設置場所を数カ所確保する必要があります。
(時間・天気などでも最適な場所違います)
>無知ですみません。どうすればいいのでしょうか?
通常、DHCP(デフォルトの状態)でTV・ビデオの主電源を入れ直せば大丈夫だと思います。
各機器の説明書の通信設定を見てください。
AtermWM3500R の場合、本体のアドレスが192.168.0.1になります。
他の機器に KDL-40EX500 BDZ-AT900 RD-XD92
IPアドレス 192.168.0.5 192.168.0.6 192.168.0.7
ネットマスク 255.255.255.0 255.255.255.0 255.255.255.0
ゲートウエイ 192.168.0.1 192.168.0.1 192.168.0.1
DNAアドレス 192.168.0.1 192.168.0.1 192.168.0.1
な感じで固定IPを設定します。
問題が出た場合に設定すれば解決するかもしれない位の知識で覚えて
おけばいいと思います。
>WLAE-AG300NだとモバイルルーターとPCがあればインターネットできるんですね?
WHR-G301とAtermWM3500Rを無線で繋ぎたいのだと思ってました。
モバイルルーター(+クレードル)とPCで問題ないです。
WHR-G301も使いたければ、羅城門の鬼さん、の方法で可能です。
>ADSLのモデムと同じ機能を持つと考えればいいのでしょうか?
固定回線と違い周辺の環境(ノイズ 電子機器や電子レンジ)に影響されて速度が不安定に
なりますが最適な設置場所さえ確保出来れば、同じ機能と考えていいと思います。
>番組予約とネット動画ぐらいでしょうか?
ネット動画だけだと思います。番組予約の方はネットを使った版組表の方が整理されてるだけで
録画予約自体は、本体に記録されてるようです。
書込番号:13803166
1点

try WiMAX レンタルしました。ADSLでは8Mのモデムで下り4Mぐらい出てますが、WiMAXでは1Mでれば良いほうで使い様が無い様に思います。(BNRスピードテスト)
書込番号:13825114
0点

>(BNRスピードテスト)
BNRスピードテストの画像版だと5M以上が常に出てるのですが、何故なのかわから
ないのですがFlash版BNRスピードテストで測ると1M以下になったりします。
ちなみにFlash版
http://www.musen-lan.com/speed/
1.SAKURA Internet: 600.27Kbps (74.55KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA): 643.2Kbps (80.06KB/sec)
推定転送速度: 643.2Kbps (80.06KB/sec)
画像読込み版
http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html
下り(ダウンロード)速度テスト結果
最高データ転送速度 6.43Mbps (804.85kB/sec)
平均データ転送速度 2.69Mbps (337.13kB/sec)
転送データ容量 2157.00kB (431.40kB×5回)
最適な場所じゃないのですが同じ場所でFlash版・画像読込み版
はかなりの差があります。
643.2Kbpsなのに高画質YouTubeもニコニコも駒落ちなしで見えてます。
ホントにこの速度だとあり得ないと思います。
色々な速度サイトを試した感じでも結果が区々になるので、結果は参考程度に
考えて使用感で試した方がいいと思います。
書込番号:13828429
1点

BNRスピードテストの画像版でもFlash版BNRスピードテストでもどちらも1M以下でした。
youtubeは高画質なものも見れるので問題ないということでしょうか?
書込番号:13836507
0点

>BNRスピードテストの画像版でもFlash版BNRスピードテストでもどちらも1M以下でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000168201/SortID=13326432/
この辺が参考になるかと
http://kakaku.com/bb/speed.asp
ちなみに今の自分の環境だと価格サイトだと
下り速度9.1Mbps
上り速度1.4Mbps
>youtubeは高画質なものも見れるので問題ないということでしょうか?
総じて1Mだと、高画質は普通に見られないってのはわかると思うのですが、
WiMAXで問題ないかと言われると話は別で、モバイルデータ通信で大丈夫?
になるのではと思います。経験上(ドコモ)固定回線と違い。モバイルデー
タ通信は、場所・天気・時間や理由もわからずに速度低下や接続出来ない
って事もあったりします。
自分の場合、ドコモのデータ通信からWiMAXに乗り換えたのですがエリア以外は
問題なく接続出来て、速度もADSLなみ(Web閲覧・ダウンロード)に使えてたので
ADSLもやめてネット周りはWiMAXに一本化してますが、もしもの為に、まだ、お
世話になってないのですが、最悪、繋がなければスマフォでテザも出来るように
しています。
問題ないかは、動画・Web閲覧やダウンロード(アプリやバージョンアップ)等々で
の自分の使用感で判断するしかないと思います。
Tryのお試し期間がもっと長ければ言うことなしなのですが・・・
書込番号:13837085
0点

価格.comサイトで速度計測すると
下り:4-9Mbps
上り:0.8-0.9Mbps
でした。これぐらい出るならモバイルでもよかったのですが、
ADSLを契約していたのでモバイルはお預けです。
書込番号:13837832
0点

みなさん、アドバイスありがとうございます。今回は見送りましたが、いずれ使ってみたいと思います。
書込番号:13857553
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]
いつもクレードルにセットして使用しています。購入当初からなのですが、クレードルにセットさせっぱなしだと、接触が悪いのか充電されなくなってバッテリー切れを起こしていることが結構あります。クレードルは一度交換してもらっていますが効果はありませんでした。
皆さんは問題ありませんか?本体交換は手間が掛かりそうで踏み切れません。
0点

自分はヨドバシカメラで購入しました。先日充電されていないことに気がつき、アダプタの接触不良と購入したヨドバシカメラに持ち込みましたが、修理はやはり本体ごと預かりになると言われましたが、毎月使用料を払っているし、毎日使用してるので本体ごとは困りますと言った所、アダプタのみ預かって修理してもらいました。(結局は交換でしたが…)その間はスマホのmicro USBで使用していました。
書込番号:13272215
0点

うーん。ようやく出てきましたね、この質問。
実は私も同様の質問をしようと思っていたところです。
待ち合わせ場所は待ち合わせ場所に行ってから確認する時代ですから、こういうの困りますよね。
私は、micro USB端子を使用した場合は難なく充電できるのですが、クレードルだと充電中ランプが付いてもいつの間にか消えています。ところが丸一日くらい、じっくり時間をかけると充電されているので、不具合に気づかないことも多いんです。
充電して、3時間くらいで再び持ち出す場合に、残量30%とか、ちょっと焦ります。
まぁ、大抵予備電源も持ち歩いているのでいざと言うときは何とでもなるのですが。
ロングライフ充電の設定などが関係しているのかとも思いましたが、今のところ関係ないと思っています。
考えられるのは熱でしょうか。
私も質問したい側の人間なので、
スレ主さんに確認してもらいたいことがあります。
1、micro USB端子からの充電では問題なく充電できるか
2、20時間以上クレードルにセットしておいても充電できないか
以上の2点です。お願いしまふ
書込番号:13273940
0点

マサロックさん、Hornisseさん、ご返事有難うございます。
私のもUSB充電は問題ありません。ほぼ本体はクレードルにセットさせっぱなしです。(家のADSLは解約したので)
単純に接触不良なのか、本体がかなり熱くなる為なのか?
改善策が無いようなら、11月がこの端末の解約月なのでauのWiMAX携帯にしようか考え中です。
書込番号:13274383
1点

破損対策のせいかちょっとゆれやショックで接触が外れるようです。
うちは猫が6匹いるのですぐ外れるためクレードルの仕様はやめて、
100均のスマートフォン用台を買ってACアダプタに直接挿しています。
それからは充電切れはありません。
書込番号:13274678
1点

充電について私も気になることがあります。
クレードルは使用していないのですが、付属のACアダプタ(micorUSB端子)を使用して充電していると、20分ほどでバッテリーマークの赤色の表示が消えてしまい満充電できません。
バッテリーが空の状態から充電しているので、充電完了がすんだから消えているわけではないようです。
しようがないので一度microUSB端子を引っこ抜き指しするとまた充電が開始されます。
でもまた少したつと消えてしまいます。
購入してから一月ちょっとなので修理に出そうか悩んでいます。
書込番号:13280578
0点

やはり個体差があるのかもしれません。
WM3500Rとクレードルとも「Made in Japan」とは、なっておりますが、
今や部品から全て日本で作られている事は、まずありませんから。
最近は「Made in Japan」だからと安心出来ない。。。
僕の場合、4月下旬からこの機器とクレードルを使用しており、4月末で光を解約しこれ一本で家はクレードル。
複数台のPC(Linuxサーバなど)がある為です。
毎日の様に外に持ち出し、家に戻ればiPhone以外は、クレードルとHUB経由で使用の繰り返し。
幸い、今の所特に問題なく使用しております。
書込番号:13283675
0点

>アップルシーさん
&該当者の方
店頭購入品で、購入1ヶ月程度なら、
きちんと明らかに不良品である事を説明をしさえすれば、
大抵、店頭でメーカー初期不良で交換してくれますよ。
その際、必ず保証書とレシートはお忘れなく。
○(^^)○
書込番号:13284937
0点

皆さんもクレードル充電で不具合があるみたいですね。私は、本体をクレードルにセットしたらベストな位置を確認して触らないようにして何とかしのいでおります。WIMAX自体の受信感度もイマイチ(自宅オンリーなら全く問題なし)ですので解約月が来るまで辛抱します。
auから魅力あるWIMAXケータイが出ることに期待します。
書込番号:13285030
0点

我が家は、私がXperiaやPC用に1台持ち歩き。
家も嫁のスマートフォン化に向けてWimaxにして2台持ちです。
家でも会社でも
クレードル付けて充電していますが
皆さんがおっしゃるような問題は一度もありません。
すべてがすべて問題が起こるわけではないです。
正常に動作している人は中々書き込まないでしょうから
反対の書き込みもしておきます。
書込番号:13301406
1点

取扱説明書(PDF版)を読んでみたら、パソコンによるUSB接続での充電も出来ます
が、ACアダプタよりも時間が掛かると書いてありました。
そこで、WM3500RのACアダプタを見たら、OUTPUT DC5V 1.2A(1200mA)となってい
ます。
通常のパソコンは5v 500mAなので、恐らく、スマホ用のACアダプタ等は電圧や電流
の出力が小さいのではないでしょうか?
書込番号:13305195
0点

何故か判りませんが最近調子が良いです。ワイマックスの切断が頻発し始めたので本体のリセットをしたからかも知れません。リセット後は今のところワイマックスの切断(自宅のみの使用)も無く快適に使用できています。
書込番号:13326597
0点

>アップルシーさん
もうご覧になっていないかも知れませんが、私も充電が途中で止まるトラブルに遭遇しておりまして、プロバイダに問い合わせをしているところですのでご報告致します。
少し長文ですが、ご了承ください。
私の使用環境は下記になります。
気温が30℃くらいの屋内で使用(7〜8月の環境でクーラーなしの為)
クレードルを使用し、有線LANにてPCに接続
この環境でWiMAX接続及びACからの充電を同時に行うと10〜20分程度で充電が止まる
バッテリーが空になってから充電を開始しているので、バッテリーランプはオレンジの点灯からグリーンの点滅に変化します
3月くらいに購入し使っていましたが、気温が上がる7月くらいからこの現象が頻発していたため、プロバイダのサポートに連絡しました。
私からプロバイダに連絡した内容は下記になります。
上記の環境で使用すると、充電が途中で止まること
本体がかなり熱くなっているので、放熱が充分に出来ない設計なのではないか?(設計上の問題)
ファームウェアが2回ほど更新されたので、その影響ではないか?
クレードルを用いて、充電しながらWiMAXルータとして使用出来ると記載されているので、景品表示法に違反していると考えられる(製品販売時のWeb広告、及び製品パッケージに記載)
今現在のプロバイダからの回答は下記になります。
同様の苦情は入っていない
ルーター内部に温度センサーがあり、50℃になると充電を停止するため、これは仕様であるとメーカーから回答があった(異常加熱防止のためと思われます)
景品表示法違反についてはコメントがありませんでした。
ルーター及びクレードル等、全て交換してもらいましたが、状況は一切解決せず、今現在も問い合わせ中です。
0℃〜35℃まで動作環境になっていますが、充電しながら使う場合には温度上限はもっと低くなるようです。(通信しているデータ量にもよるみたいですが、私の主観ですと25℃以下である必要があるのかなあと思います。)
クーラーを使えと言われればそれまでなのですが、35℃まで使えるはずの製品で、この回答はいかがなものかなあと思います。
季節は既に9月の下旬ですので、気温が下がっていく関係でこの問題は解消されていくのでしょうが、来年の夏、同じ問題に悩まされる人が出てくると思いますのでWeb上に残しておくことにしました。
進展がありましたら、また報告させていただきます。
書込番号:13548581
1点

クレードルと本体の接触の問題だと思っていたのですが、クレードルに差し込んでいる電源(マイクロUSB端子)との接触に問題があるようです。みなさんはどうでしょうか?
クレードルには、ACアダプターからマイクロUSB端子を差し込んで給電していますが、このUSB端子を差し込んだ状態で、端子を上に引っ張ると確実に接触し、下に押すと確実に切断します。どうもクレードル内の基板にクラックがあって、USB端子との設置点が浮いているのではないかと推測されます。
私は普段、自宅のデスクトップ機でWM3500Rを使用しているため、ほとんど気がつかなかったのですが、たまに別件でWM3500Rを外に持ち出すとすぐにバッテリーが落ちてしまうため、本体のバッテリー異常か何かと思っていました。
先日、自宅でも急にネットに接続できなくなり、電源が落ちていることに気がつき、色々試しているうちにクレードルで充電できていないことに気付きました。最初はみなさんがいうように、本体とクレードルとの接触の問題かと思ったのですが、あまりにもナーバスなため他の接触部分も疑ったところ、USB端子の問題だと気がついた次第です。
現在、応急処置として、マイクロUSB端子の下にボールペンを1本置いて、常に端子を持ち上げるような感じにしています。この状態だと、クレードル前面の電源ランプ(左側)が常に点灯して安定しています。
みなさんの状況はどうでしょうか?修理に出すと、1〜2週間かかるようなので迷っていますが、我が家のネット環境はWiMAXしかないため、修理に出すとネット難民になってしまいます。修理に出して、しばらくはPHSでの接続で凌ぐしかないですかね。(^^;
書込番号:13857395
0点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
今まで有線でしかPCを利用した事がなく、引越し後も有線でと思っていたら、とんでもないとこにTELの口があり、床をはわせれないので、無線での対応になります。
月額利用料を安くしたいのですが、室内ですので不快にならない程度と考えています。
現在もADSL12Mで問題はありません。
どなたか、無線で利用できれば、モバイルでもUSBでも何でもいいので、教えて下さい。
旅行もよく行くので、持って行けるようになることはうれしいです。
0点

帯域制限のないWiMAXを検討してみては?
http://kakaku.com/bb/article/wimax/?lid=bb_kkc_cttopsm_200x100_wimax_router_1&waad=tGK6GXM7
書込番号:13846245
1点

素人で、すみません・・・。このままここで契約すれば機械??も貰えるのですか?
で、そのまま差し込めば使用できるのですか???どこに差し込むのでしょうか???
無知なので、1から説明してくれれば、助かります・・・。
書込番号:13849053
0点

>このままここで契約すれば機械??も貰えるのですか?
機器代金ですが、キャンペーン価格は”0円”ですね。
(DTI公式サイトより)
http://dream.jp/mb/wm/spec.html
>で、そのまま差し込めば使用できるのですか???どこに差し込むのでしょうか???
パソコンと直接USB接続すればOK。
また無線LAN内蔵なので、パソコンのみならず、スマホ・タブレット・ゲーム機でもつながります。
代表的な機種のリンクを貼っておきます。
http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3500r/feature.html
申し込みは、価格.com(先ほどのリンク)でもできます。
書込番号:13850248
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)