
このページのスレッド一覧(全4022スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 10 | 2021年11月24日 10:00 |
![]() |
4 | 11 | 2021年11月22日 20:39 |
![]() |
13 | 3 | 2021年11月18日 23:07 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2021年11月16日 22:33 |
![]() ![]() |
22 | 4 | 2021年11月14日 08:06 |
![]() |
8 | 11 | 2021年11月12日 18:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ブラック×ライム]
ネットで、楽天とmineoシム(au voltde対応シム)でで使えることを知り購入しましたが、楽天 SIM でもマイネオの SIM でも起動後30秒ですぐ圏外になります、、、何故でしょうか?
マイネオについて教えてください。
どなたか解る方、宜しくお願いします。
@スマホ(アンドロイド)2機種と、パソコンでアクセスを試しましたが、どれも同じように起動後30秒で圏外になります。
ASIMは新品で今日届いたmineoシム(au voltde対応)
BW05(auWIMAX2+)は個人間の購入、新品同様。ソフトウェアバージョンは
11.450.07.31.824
Cリセットボタンを5秒以上長押しして初期化済(数回)
蛇足D楽天シムでも試しましたが、同様に起動後30秒で圏外
※考えられること※
プロジェクションマッピングのように向いのマンションの壁に飛行機の影が映ったり飛行機が飛ぶと一瞬暗くなる、ような場所に居住
ひどい時は朝7時から最終便まで5分に1回航空機が往来。窓を開けてもビル。ビルの谷間。
空港近くで電波障害のある住宅は、エアコンの取り付けが無料になるが、その対象ではない。
航空機が飛ばない夜間の時間帯でも圏外になる。
近くのマクドナルドで 接続を試みたが同じように起動後30秒は使える?がその後すぐに圏外状態。
マイネオの SIM は Android の携帯2種で普通に使える
蛇足、楽天の携帯も Android の端末一種で wi-fi もアプリ電話も使えている。
au にw05を持ち込んだが、見てはもらえなかった。
書込番号:24451124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>寛和さん
W05はハイスピードプラスエリアモードにしてますか?
書込番号:24451221
2点

>寛和さん
補足です。
W05には特別な設定(公に認められた方法ではない)はしていない前提で書きました。
また、ご利用のファームウェアバージョンでは楽天回線(バンド3)は塞がれていませんが、利用可能な状態にはなっていません。
楽天回線で利用したいなら別途設定(方法は検索してください)が必要です。
書込番号:24451239
0点

はい、W 05はハイスピードエリア設定にしてます。
補足ですが、>亜都夢さん
近所のマクドナルドは商店街で、一戸建ての住宅の2階建の長屋なのでビルの谷間ではないです。
書込番号:24451552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

亜都夢さま、お返事ありがとうごさます。
>亜都夢さん
はい、W05はハイスピードプラスエリアモードです。
補足。近所近所のマクドナルドに試しに行ったのは、ビルの谷間ではなく、二階建ての長屋のためです。
書込番号:24451562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>亜都夢さん
お返事ありがとうごさます。
楽天の場合は、パソコンに対応するアプリが入っていなかったので後回しにしますが、しかし、楽天で電話回線を使用するので、電話をする毎にシムをW 05から抜き取る作業が面倒なため楽天と W 05を紐付け様とは思っておりません。W 05で使いたいのはマイネオです。
それで、昨日マイネオを買いました。
mineoはシングルプランで、音声通話無しです。
前述の飛行機の飛来は、冬ダイヤの状況なので、今はまだ秋ダイヤのため電波状況は良い方だと思われます。
W 05本体の不良なのでしょうか、、やはり(泣)
書込番号:24451581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>寛和さん
mineoのau用SIM(今ならマルチSIMですよね)で使えないのは変ですね。
もう一つ初歩的な質問ですが、mineo用のAPN設定は間違っていないですよね?
書込番号:24451733
0点

お返事ありがとうございます。
お返事の後、すぐにau 故障にダイヤルしましたが、すでに解約されている方(ほぼ無傷のワイファイマックスw05を譲り売ってくださった方)での問い合わせができないので、自分の MVNO の電話番号を入力して、つないでもらおうと思いましたが、暗証番号0000これはもちろん他社なので繋いでくれませんでした。暗証番号が登録されておりませんブチっと切られました。
それで製造元の方に聞いて40分程色々教えてもらい対応してみましたが、A NP の設定さえ見つかれば接続できるんですが、、、製造基は、 au に、05を売っているのでau さんの資料もなく 、au のことはわからない、ということで終わってしまいました。
ただ、対応してくださった方いわく、何らかの制限がかかっていると思われます!と言われましたが、 W 05はSIM フリーなのでシムロック解除や白ロム化はしなくてもいいのですよね?
また、この飛び石連休で、旅先に05持って行き、新品mineoシム接続を試みましたが、やはり起動後すぐに圏外になりました。
電波障害ではなく、 W 05本体の問題みたいです(泣)
書込番号:24460063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>寛和さん
>A NP の設定さえ見つかれば接続できるんですが、、、
APNですね。
設定していないって意味でしょうか?
それなら使えないのは当然です。
mineoの公式ページを見るとAPNは下記の様です。
プロファイル名 任意
APN(接続先情報) mineo.jp
ユーザー名 mineo@k-opti.com
パスワード mineo
認証タイプ CHAP
IPタイプ IPv4
W05のAPN設定は「Speed Wi-Fi NEXT設定ツール」を利用すればできます。
ログインして設定のプロファイル設定で必要情報を登録して、接続設定で登録したプロファイルを選択するだけだと思います。
書込番号:24460311
3点

亜都夢さま、色々調べてくださってありがとうございます!
携帯でログイン後APN 設定後に、05接続先設定で保存したプロファイルに変更して使えました。
五日間も色々教えて頂いて、色々調べて頂いてありがとうございます。
書込番号:24460799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>寛和さん
解決して良かったですね。
最近は自動設定してくれる機器もありますが全部ではありません。
また、WiMAX用機器などの特殊なものは自分で設定する必要があります。
個人的には自動設定は完全には信じられないので、設定内容は必ず確認するようにしてます。
書込番号:24461083
2点



データ通信端末 > NEC > WiMAX HOME 02 [ホワイト]
本機でauのSIMが利用できるかご教示ください。
WiMaxに契約し本機を使用していましたが、自宅の立地条件のせいか思った以上に速度がでません。別途iphone8用に所持しているauのSIM(au Nano IC Card 04 LE)は使えないかなと思い、挿し替えてみたところエラーの赤ランプが点滅(通信エラー?)となってしまいます。APN設定はauより公開されているAPN名「uno.au-net.ne.jp」を使用しています。こちらの設定に不備があるのか、そもそもauのSIMは利用できないのでしょうか。ご存知の方、お助け下さい。
2点

>アントンアンドレさん
auでは使えないと思います。
プランはどちらになりますか?
ダメなら、LTE NET for DATAに変更すれば使えるかもしれませんが変更出きるか分かりません。
5G使い放題MAX、povoで他のルーターで試したが使えませんでした。
auが制限をかけているためアンテナピクトも立ちません。
書込番号:24157256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>α7RWさん
ありがとうございます。
>プランはどちらになりますか?
ピタットプラン 4G LTE です。LTE NETには申し込んでいます。
やはり使用できないのですかね・・・。
書込番号:24157288
0点

>アントンアンドレさん
ピタットプランのLTE NETからLTE NET for DATAに変更すれば使えるかも知れません。
auなので保証はないですが?
LTE NET(300円)→LTE NET for DATA(500円)で試して見てください。
例えば
ドコモなら制限がないので、4Gプランならほとんどの端末で使えるますが、auは色々制限をかけているので理論的には使えるが、実際には使えない。
これがau何ですよ。
書込番号:24157556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>α7RWさん
ご教示ありがとうございます。助かります。
>ドコモなら制限がないので、4Gプランならほとんどの端末で使えるますが、
>auは色々制限をかけているので理論的には使えるが、実際には使えない。
うーん、本当にメンドウですね。
しばらくは我慢してWiMaxを使って、8月末に発売予定のHome5Gの様子をみて
ドコモに乗り換えようかと思います。
書込番号:24157580
0点

>アントンアンドレさん
auはえげつないキャリア何ですよね。
SCR01 5Gのルーターで使い放題MAXで契約しているSIMカードで試して見た所アンテナ立たずに使えず。
5GNET for DATAに変更すれば使えるかと思ったが、ピタットプランのみ変更可能で他のプランでは変更不可。
povoでもauと同じで利用不可。
UQモバイル、ビッグローブ(au回線)ではAPN設定で利用可。
auこんな感じのキャリアなので、料金払っているのに自由に使えないんですよ。
WiMAX2契約のSIMカードでもスマホは使えませんからね。
ドコモは、制限はないので自由に使えるので便利ですね。
通信制限も無い、今月300G使ってますが制限なしです。
WiMAX2は3日で10G、5G契約で15Gしか使えない。
>8月末に発売予定のHome5Gの様子をみて
ドコモに乗り換えようかと思います。
これ、有りだと思います。
エリア、対応バンド、通信制制限等、トータルで考えたら良いと判断かと思います。
書込番号:24157778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>α7RWさん
ご返信ありがとうございます。
>ドコモは、制限はないので自由に使えるので便利ですね。
>通信制限も無い、今月300G使ってますが制限なしです。
こちらはどういった組合せでお使いでしょうか。
お手数ですが、教えて頂けますでしょうか。
au系からは撤退の方向で検討しようと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:24158083
0点

>アントンアンドレさん
>>通信制限も無い、今月300G使ってますが制限なしです。
こちらはどういった組合せでお使いでしょうか。
主に出先ではipadでの動画鑑賞、デサリングでの写真等のアップロード、自宅ではルーターにSIMカードを入れて使ってます。
書込番号:24158360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>α7RWさん
質問の仕方がまずかったようです。
お聞きしたかったのは、以下の2点です。
@ドコモのSIMをお使いとのことですが、ご契約されている料金プラン
Aお使いのルーターの型番
度々の質問で申し訳ありません。何卒よろしくお願い致します。
書込番号:24158383
0点

>アントンアンドレさん
プラン 5Gギガホプレミア
ルーターはGALAXY SCR01
です。
書込番号:24158655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>α7RWさん
色々と教えて頂きありがとうございます。
今後の検討の参考とさせて頂きます。
本当に助かりました!
書込番号:24158838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UQのAPNは特殊なものなのですか? UQの契約をしてこの機種を使用検討してますので!
書込番号:24458450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > シャープ > Wi-Fi STATION SH-52B [ブラック]
携帯、PC,テレビには問題なく接続できるのですがプレステ5だけつながらないです。
プレステ5は以前の光回線のルーターとは無線で問題なくつながってました。
この製品の場合、プレステと接続するには特別な設定とかがあるのでしょうか?
4点

PS5もSH-52Bも所有してませんけど、
PS5のネットワーク設定を調べると
「ホームネットワークセキュリティーコード(WPA、WPA2、WEP)を入力する必要があります。」
とあるので、セキュリティがWPA3 (Only Mode)になってるなら変更する必要がありそうですな。
書込番号:24446540
4点

MIFさま
おかげさまでつながりました。ありがとうございます。
やはりおつしゃる通りPS5がWPA3に対応していないのにルーターががデフォルトでWPS3/WPS2になっていたので
つながらなかったようです。
設定をWPS2のみに変更したらつながりました。
改めてありがとうございました。
書込番号:24452475
4点



データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト]

>にわさきさん
お使いのSIMカードによります。
android端末のSIMカードはIMEI制限があり使えません。
iphone用のc2SIMカードはAPN設定で使えます。
SIMフリー端末用のF SIMカードも制限が無いのでAPN設定で使えます。
オンラインショップでSIMカード交換が可能なので制限の無いiphone用、SIMフリー用のF SIMカードに交換すれば問題無く使えます。
書込番号:24448030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
ソフトバンクのオンラインストアで
USIMのF なら大丈夫ってことですよね?
書込番号:24448095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にわさきさん
https://www.softbank.jp/online-shop/special/products/lineup/sim/?agncyId=sbm
こちらから申し込み可能です。
申し込み時にSoftBank以外から購入にしてください。
書込番号:24448227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
GALAXY A30、A7はパスワード入力しすぐ繋がったのに初代iPad miniが何度パスワード入力しても繋がらない。カスタマに問い合わせても古いOSだからとかはっきりしない回答。
初代iPad mini今でもいろんなところでWi-Fi使えるのに。全くの誤算。何故HOME5Gに繋がらないないのかその理由が知りたい。どなたか理由わかりますか?
書込番号:24402955 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

無線LANの暗号化方式にipad miniが対応していないんじゃないかな。
WPA3とかになってない?
書込番号:24403022
9点

セキュリティの強度設定を下げてもダメですか?
書込番号:24404165
0点

現在、iPad mini2で接続しています。
デフォルトのままでは利用できませんでしたが、
「Wi-Fi暗号化強化(PMF)」を無効にしたところ、利用できるようになりました。
シャープのページから引用します。参考になさってください。
■Wi-Fiセキュリティの変更
●操作方法
1.(設定ツールにログイン後)[設定]→[Wi-Fi設定]→[基本設定]→[セキュリティ(暗号化方式)]をWPA/WPA2-PSK(AES+TKIP)などに変更する
■Wi-Fi暗号化強化(PMF)をOFFにする
●操作方法
1.(設定ツールにログイン後)[設定]→[Wi-Fi設定]→[基本設定]→[Wi-Fi暗号化強化(PMF)]を無効にする
※セキュリティ(暗号化方式)をWPA2-PSKまたはWPA/WPA2-PSKに変更しておく必要があります。
自分は、セキュリティ(暗号化方式)を「WPA2-PSK(AES)」、Wi-Fiモードを「5GHz」のみで利用しています。
ただ、自分の環境では無線接続出来ているのにネット不可になる事がたまにあるので、
保険の意味でNECのルーターを併用しています。
書込番号:24432288
6点

docomoの公式HPに、
『推奨動作環境』
として、
docomoキャリアモデルの Android… 5.1以上
他社の Android… 6.0以上
iOS… 12 以上
と明記されています。
書込番号:24444779
2点



データ通信端末 > シャープ > home 5G HR01 [ダークグレー]
近々、引越しを予定しています。
次の住居では、VDSL方式の回線しか契約できないらしく、下り100mbpsが最大値とのことですが、恐らく、4〜6割程度が実情ではないかと思います。
2年以内の再転居も確定しているので、固定回線ではなくこちらを購入することも検討しているのですが、3LDK/70uくらいの部屋で、各部屋に安定してVDSL以上の速度は出ますでしょうか?
同じような環境でご使用になられている方の経験談をお伺いしたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24348908 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>フォレッターさん
スピードは良くて70Mbpsほどですが
家の真ん中に置けないので何か対策必要でしょうね。
書込番号:24348992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フォレッターさん
>各部屋に安定してVDSL以上の速度は出ますでしょうか?
実環境(ご利用予定の場所)で確認しない限り、分かる人はいないと思いますよ。
レビューや他のクチコミにも実測値の例が書いてあると思いますが、かなりばらつきがあります。
部屋の構造差よりも、エリアの差が原因だと思います。
私の環境(木造戸建て)では隣室でもWi-Fi(但し5GHz)はかなり減衰しました。
なので、RC構造のマンションとかならかなり厳しいかも知れません。
LTE(またはNR)のベストな受信位置と屋内Wi-Fiのベストな位置は異なるので、HR01とは別にWi-Fi接続用にルータ(メッシュのほうが良いかも)を用意したほうが良いと思います。
スピードは別にして費用面だけを考えるなら、マンションタイプなら有線の方が安くないですか?
書込番号:24349329
0点

>よこchinさん
そうですね。
メッシュWi-Fiを構築するための機器を追加する必要があるかも、知りたかった感じです。
書込番号:24349346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
実際のところは、実使用環境でないとわからない、というのは承知しています。
ただ、同じような環境において使い物にならないるものなのか、それなりに使えるのかの判断材料にしたいと考えています。
ちなみに、入居予定のマンションで契約できる回線は4000円/月になります。
HOME5Gの利用料金は大差なく、契約期間の縛りもないので、選択肢の一つとして挙げています。
書込番号:24349355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フォレッターさん
>>入居予定のマンションで契約できる回線は4000円/月になります。
縛り無しで200Mbps以上のクラスなら、
こっちの方が良いと思いますが
書込番号:24349392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フォレッターさん
home 5Gは持っていませんが、ASUSのメッシュWiFiやってます。良いですよ。
引っ越し後、home5G単独で問題あれば、
1)home 5Gは、ドコモ電波が良く入る部屋に設置
2)メッシュWiFi親機も同じ部屋に置く
3)メッシュ子機ノードは、WiFi電波強度を確認して最適な場所または、WiFiをよく使う部屋に置く。
ではどうですか?
WiFi機器は、次の転居先でも使えますし。
ただ、転居先のドコモのスピードによりますね。
書込番号:24349877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フォレッターさん
4G/5Gの速度は、亜都夢さんのおっしゃる通り、エリア次第ですね。
5GエリアならVDSLより速いかもしれませんが、4Gだと100Mbpsも出ないです。
「別にメッシュが必要か」という点については「必要」ですね。
home5G単体だとマンションでは隣の部屋でも使い物になりませんが、メッシュは快適です。
書込番号:24350057
0点

PREMIUM 4Gエリアですが、300Mbps出てます。
今回の質問では、どの程度の広さまでWi-Fiが使えるかですが、何かの参考になれば。
書込番号:24350311
1点

>フォレッターさん
>同じような環境において使い物にならないるものなのか、それなりに使えるのかの判断材料にしたいと考えています。
それは理解できるのですが、条件が広さ(3LDKで70u)だけで速度の絶対値(VDSL比)を聞いてもあまり意味をなさないと思います。
WAN側とLAN側(Wi-Fi)を分けて考えられたほうが良いと思います。
LAN側については他の方も書かれているように単独での利用は難しいと思います。
WAN側は設置場所(エリアや他の環境条件)次第なのでなんとも言えません。
もし確認するなら、例えば、HR01の近くでの測定結果と、広さ条件の近いケースでの別部屋で測定結果を聞いてみるとか。
それにしても、光のマンションタイプは安いというイメージがあったのですが、意外としますね。
ただ、もし工事不要(配線済み)なら、費用もほぼ同じで比較的安定しているはずの光の方が良い気もします。
同一マンション内に超ヘビーユーザとかが居ない前提ですけど。
書込番号:24350498
1点

>皆さま
アドバイス色々とありがとうございます。
皆様のご意見、大変参考になりました。
調べたところ、次の転居先は11月に5Gエリアになるようで、そうなるとますますホーム5Gの方が良いのかな、と思い始めてきました。
現在、ヤマダ電機とエディオンでは、0円キャンペーンがやっているようですね。
10月も継続してくれたら、転居後に申し込んで入手し、試してみようかと思います。
書込番号:24351533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よっしぃGT さん
横から失礼します。
ASUSでメッシュを展開されてるそうですが、
機種名をご教示いただけますか?
その際運用はブリッジモード的な運用でしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:24442569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)