
このページのスレッド一覧(全4024スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2011年9月29日 00:57 |
![]() |
4 | 5 | 2011年9月28日 07:39 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年9月27日 11:41 |
![]() |
4 | 4 | 2011年9月25日 21:58 |
![]() |
0 | 1 | 2011年9月24日 16:29 |
![]() |
12 | 9 | 2011年9月24日 12:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02
D25HWでEMチャージのsimカードを使用していました。
GP02でもこのカードは使用できました。
当然ですがAPNをrtc.dataに変更した状態ですが。
D25HWのsimカードを使う理由があまり見当たらないと思いますが・・・。
新規でGP02で契約した方がお得かと思います。
書込番号:13512104
0点

こたろう77さん返信ありがとうございます。
実はD25HWを2年契約で買った(まだ契約は残っています)のですが、知り合いがGP02を安く売ってくれるということなので、使えないかな?という安易な考えで質問させて頂きました。
もし、使えるとして、速度とか契約上どうなるとかが、調べてもわからなかったので…
書込番号:13514010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D25HWの2年契約simカードをGP02に使っても42Mbpsでは使用できないと思います。
sim自体は使えると思いますがデータプランがG4でないと42Mbpsではなく7.2Mbps
での接続になり、GP02を使用するメリットがありません。
現在のD25HWの契約プランをG4に変更する方法も考えられますが正規の機種変更のみ
可能だと思います。仮にプラン変更出来た場合でも解約料がかかったり、機種とセットに
なった割り引きプランが受けられないので毎月の通信料金も高くなります。
この知り合いのGP02の白ロムを購入するのは良い考えとはいえません。
どうしても42Mbpsで通信したいのであればGP02を新たに購入契約して
D25HWを最安プランにして放置するのがお得かもしれません。
書込番号:13517904
0点

確か、今月末までの限定でイーモバでこの機種に変更
キャンペーンやっていると思います。
私の処には、イーモバから電話とハガキで案内が来ました。
機種変更手数料は無料でした。
一度、イーモバのサポートに電話してみてはいかがですか。
私は、案内が来る前に解約して、新規で入り直してしまい、
失敗しました。なんか、躍起になっているみたいでしたから。
案外、電話するとキャンペーン適用して貰えると思います。
書込番号:13544275
0点

端末を新しく購入されるのがベストかとは思いますが、
お友達から譲り受けられるのであればカスタマーセンターへ連絡して
料金プランをG4プランに変えれるか確認されるといいと思います。
G4プランに変えれるようなら機種変更なしにいまのSIMカードのままで42Mを利用できるようになると思います。
書込番号:13552606
0点

私の場合、法人契約なので、参考にならなかったらすみません。
D25HWを月額4,980円の定額で使用していたのですが、たまたま某家電量販店で「今なら月額3,880円」みたいな看板を見かけたので、「これの月額を安くはてきないんですか?」と聞いてみたところ、「現在、2年契約のうち1年6ヶ月経っていますので、6ヶ月分の契約解除料を払ってGP02に機種変更すればで安くなりますよ。」とのこと。
契約解除料は1,400円の6ヶ月分で8,400円。機種代金が1円。これで月額が1,100円安くなり、通信速度も数倍になるというので、即機種変更しました。事務手数料もかからず、機種代金はポイントでまかなえました。
ちなみにD25HWは、もしGP02が故障したりした時にはカードを差し替えれば7.2MBで使えるとのことなので、予備機として取ってあります。
書込番号:13560421
0点



こういう類には苦手なんで教えて頂けないでしょうか??
今度スマホを買おうと思い、外での節約の為にこちらのモバイルルーターを購入しようかと考え中です。
外で使う場合はいいのですが、家で使う場合はどうしたらいいのでしょうか?
たった4時間しかバッテリーはもたないみたいですが、充電したままノートPCを使う事って出来るのでしょうか??
私は朝9時〜15時は外で使用、家でPCするのがそれ以降から夜0時までです。
このような場合故障するのも早そうな気がしますが・・・
分かるかた教えて頂けないでしょうか?
ノートPCは有線LAN使用しています。wifi機能はありません。
0点

ACアダプタさしとけば単にコンセントから給電してるのと同じように使えマス
ただこの機器自体があまり評判がよろしくナイノデ
使い方がとかあまり関係なく壊れソウナ気がしないでもナイデス^^;
これは有線ではつなげられマセン
ただ無線LANの搭載されてないノートPCっていうのはアルノカ
ちょっとわからないのデ…
…相当昔のならあるのカモ?
ノートPCの商品名書いていただけるといいと思うノデスガ…
書込番号:13556315
0点

スレ主です。
ACアダプタとは何でしょう??
こちらの商品は評判良くないんですか!?
では、どちらの商品がお勧めとかあったら教えて頂けないでしょうか?
WIMAXの比べたらこちらの方がいいと(エリアや速度)聞いたので・・・
有線LANでつなげないということは、今のは解約しないといけませんね?
今使っているのは、『LaVie LL550HG』です。
書込番号:13556395
0点

wifi機能のないPCでも使えます。
この場合は、PCのUSB端子に接続します。
PCのUSB端子に接続するためのUSBケーブルも付属します。
007zの取説にもPC、Macで有線とwifiでの仕方が載っています。
ソフトバンクのHPの007zのページに取説があるので目を通してはいかがですか。
書込番号:13556517
1点

>ACアダプタとは何でしょう??
これを充電するためにはコンセントにつなぐ必要がありマス
そのためのケーブル
充電しながら使うことは可能ということデス
USBだとつながるのですねすみません知らなかったデス
でモバイル導入しようと思ったらこれと比較対象になるノハ
GP02
007Z
WiMAX
とあるわけデスガ
おっしゃる通りWiMAXはエリアが狭いデス
速度は場合によりけりデスネ
スマホメインをかんがえてるのデシタラおススメしマセン
なのでGP02か007Zがいいとおもいマスヨ
後は口コミなども見て判断をしていただくとイイトオモイマスが…
007ZのGP02に比べた優位なところは一括安売りで買った場合のコストですノデ
これをいわゆる(携帯なんかでもありますけど)実質0円で
買うナラGP02のほうがいいと思いマスケドネ…
スレ主さんが意味がわからないなら素直にGP02のほうがいいような気がしマス
ちなみにGP02はGMOやniftyで契約するとhttp://gmobb.jp/service/emobile/data.html
制限がありますので注意デス
イーモバイル直接か携帯ショップなどの代理店で契約したほうがいいデス
書込番号:13556569
1点

LL550HGには無線LAN(wifi)搭載していますよ。
書込番号:13557045
2点



データ通信端末 > シンセイコーポレーション > URoad-8000 [ホワイト]
WiMAXの帯域制限無しと速度に魅力を持ち、購入を検討しています。
しかし以前UROAD7000を友人に2日借りたところ自宅だけは物の見事に入りませんでした。一応自宅もエリアカバーされてるのですが。
その他の場所は問題ありませんでしたが…
そこでお聞きしたいのですが、使用するルーターにより、受信感度、又は速度は変わる物なのでしょうか⁇
もし、そうで有るならばオススメのWiMAXモバイルルーターを教えて頂けると嬉しいです(^_^)
何卒宜しくお願いします。
書込番号:13553277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レビュー
2011年9月21日 23:55 [441561]
に書いた通り、7000と比べても、感度の良いWiMAX内蔵PCや、ライバル社のルータと比べても、8000や9000は感度が良いようです。
ちょうど同じ都内住宅街の電波の弱い会議室で何人かWiMAXを使った時の結果です。
書込番号:13553343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追伸です。
自宅(鉄筋コンクリート)内では、7000では通信不能でしたが、アクセスポイントの増強もあって、8000では問題無く通信出来ます。
しかし、地方都市の実家(木造)では、サービスエリア内ですが、8000でも使えません。
通信は、場所と感度で決まりますので、ご注意ください。
書込番号:13553378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスを早速頂けた事が何よりです^_^
読ませていただいたあと、すぐにヤマダ電機に行きワイマックス端末を見て、またエリアの事も再確認してみましたが、もしかしたら私の住むエリアにはEモバイルのGP02が適しているのかな?とも思ってきました。
ワイマックスは、スカイプを沢山使う私の様なユーザーには持って来いだと思うのですが、
何よりエリアや建物に弱すぎるのが痛いですね。
ありがとうございました!!
書込番号:13553642
0点



使用し始めて約一週間たちました。
家に有線のインターネット回線をひいてないので007Zのみでインターネットを使ってます。
調子いい時はメインで11Mくらい出ているので快適に使えています。
しかし、利用制限(すでに700万パケット使用)があるみたいなのでなるべくメインは使わずサブを使いたいのですが…電波が悪いみたいでサブにすると1Mいきません行きません…
そこで何かよい対策はないかと思いついたのが外部アンテナコネクタです。しかし説明書にはソフトバンクでは取り扱いしてないと書いてあります。
なにか代替え品とかあるのでしょうか?
2点

電波法違反なので止めた方がいいですよ。
書込番号:13523664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソフバンが公式に出してくれれば法的な問題はないはずです・・・
(むしろそこをクリアしないと出せない)
ただ、出たとしても外部アンテナも電気を食うはずなんで電池の持ちに如実に影響しそうな気も(^^;
書込番号:13547504
0点

その円を踏むな!さん
ですよねー。どうして本体に接続部を作ったのでしょうね?
海外使用の為かな?
書込番号:13547753
0点



UQ WiMAX モバイルデータ通信
モバイルデータ通信初心者です。よろしくお願いいたします。
一人暮らしのため、モバイルデータ通信を検討中です。
<使用条件>
・家は江戸川区
・使うのは基本的には家(iMac)たまに外(23区)(iPad)
・接続機器はiMac(10.6)、iPad
・半年に一回は旅行にiPadを持って行きたい。
色々調べたところ、WIMAXがリーズナブルで速度が速いとわかりました。
ですので、NECのAtermWM3500Rを検討してましたが、auのEVOもWIMAXが
使え、3Gのテザリングも使え、地方に弱いWIMAXをカバーしてて良いように思いました。金額は月々割を使用しても少し高いですが。
この2機種、どちらが良いでしょうか?旅行の頻度も低いのでWIMAXでもいいと思いますが、EVOのテザリングはどこでも使えそうで惹かれます。
現在はauのガラケーですが、機種変は考えていません。
よろしくお願いいたします。
0点

ん〜、メイン回線にするつもりならテザリングでは使いづらくないかな。
旅行時が諦めきれるならWiMAXのルータの方が使い勝手は良いとおもいますよ。
とりあえず、EVOを候補に入れるなら9/26の秋冬モデルの発表まで待ちましょう。
個人的にはauのWi-fi WALKERシリーズでWiMAX/3G対応モデルが発表されないかな〜と淡い希望をもっていますが・・・
書込番号:13542105
0点



数日前にこの製品を購入しました。
時々unconectedになったりしますが、何とか使用はできています。
その中で一点だけ気になることが「本体の熱」です。
スマホ1台しか接続してないのですが、スマホでネット接続してない状態でも、本体がかなり熱くなります。具体的には、使い捨てのカイロを触ってるくらいの熱です。
皆さんが使われているのも、こんな感じなのでしょうか?
3点

熱くなりますねー。。
ただ、私も壊れてるんじゃないかと思って、softbankに持ってったんです。
その時は、
・電源がOFFにできない。
・電波強度が悪い。
・本体の熱が半端じゃない。
と言った内容で点検・修理で出しました。
その時借りた代替え品は、あまり熱くなかったんですよねー
結局メーカー問題なしで返却されちゃいましたけど、個体差が結構あるようですね。
あと、softbankのスタッフさんは全然詳しくないですね(泣)残念です。
書込番号:13524179
3点

007Zを利用し始めてそろそろ1ヶ月ほどで、007Z Statusからの操作なので特にボタンの不具合にも悩まされずに利用できていますが、放熱に関してはこんなもんでしょうねぇ。
モバイルルーターという機器自体が小型化・高速化するために高集積化され、バッテリーまで積んでるので熱くなるのは当然です。特に最近の機器は一昔前に比べてかなり小型化されてるので本体が持つ熱も高温になっているのだと思います。
ただPCなんかでもそうですが、あまり本体が熱を持ちすぎると熱暴走による挙動の不安定化や、高温によるパーツへのダメージを防ぐために自動的に再起動がかかったりする可能性があります。ですので特に夏場であればなるべく空調の効いたところで、且つ熱が篭らないような環境で利用する必要があるかと思います。
ついでに放熱の状況ですが、connect状態で実際に通信を行なっているときが当然ながら一番熱を持ちます。通信を行なっていない状態でも007Zがconnect状態だとそこそこの熱を持ち電池も消費しますので、利用しないときは任意でdisconnectにした方がいいでしょうね。iOS若しくはAndroidユーザであれば先述の007Z Statusでリモートから簡単に切り替えできるのでオススメです。
007Zの電源についてですが、個人的にはスマホと同じ扱い方をしているため滅多に電源は切りません。こまめなdisconnectを心がければ電池自体はかなり持つので運用上でさほど不便を感じたことは無いですね。
書込番号:13525364
2点

ronieさん、黒生鉄心さん、ありがとうございます。
やはり、そこそこ熱を持つものなんですねー。
そういう仕様なら、少し安心しました。
本体のボタンによる操作が反応悪いし面倒でストレスを感じていたので、007Z Status早速入れました。
これだとスマホ側から本体を簡単に操作できていいですね。
これから、使い込んでいきたいと思います。
書込番号:13528985
1点

Androidの007zアプリは便利ですが、反応がイマイチ遅いですね。。
iPhone版だとサクサク動きますよ!本体のWiFi応答性の違いですかねー
今僕は007zを常に持ち歩き、ドコモのパケット代0円に挑戦してるんですが、もうちょっとなんですよね
問題は自動で接続状態にしているにも関わらず、6時間ほどで勝手に切断になってる。
これは手動で接続状態にしてても一緒です。…じゃあ何が自動なの?と思います。
もう一つは契約説明では一言も出てきていないですが、1ヶ月の間に3000万パケットを超えて使用すると、
翌々月に通信制限が行われ、下り7.2Mになっちゃうらしいです。…じゃあ何がし放題なの?と思います。
勝手に独り言でした。。
書込番号:13529380
2点

ronieさん、こんばんは。
3000万パケットを超えると翌々月の利用制限がかかっちゃうんですか。
先程調べてみたら、購入1週間ですでに1600万パケット行ってるんで、これではULTRA SPEEDにした意味がないですー。
と思って調べていたら、こんなブログを見つけました。
http://hitoxu.com/01396
SUB側固定で使えば、回避できるように書いてありますが、これが本当なら良さそうですね。
書込番号:13530668
1点

>ちゃりんこケンさん
サブ固定だとやはりULTRA SPEEDにした意味が無いのでは?
私はここぞ!というときにメインに変えて使おうと思っています。
切り替え面倒だけど。
書込番号:13533666
0点

すみません、訂正です。
EMOBILE G4エリアならサブでも速いんですね。
なので、サブオンリーでいいかもですね。
今どっち(サブの7.2M/G4)に繋がっているかは分からないんですかね?
書込番号:13533835
0点

わかりますよ。端末のディスプレイに DATA MAIN または DATA SUB と表示されるでしょ?
この切り替えはデバイス(iPod Touch,iPhone,iPad,Android携帯)の 007z status という
アプリを使用した方が効率的且つ確実です!
先日書きこみました3000万パケットの翌々月制限の件聞いてきました!
現時点では制限はしていないそうです。すいませんガセネタでした<(_ _)>
ただし、今後制限を設ける形になるかもしれないという風に言われました。
最近では多機能ケータイからスマートフォンへの移行が著しくなってきました。データ通信を提供する側の設備環境が追い付かなくなった場合、やはり制限をかけていくことになるようですよ(これはSoftBankに限らず他社も同様に!)
書込番号:13537158
0点

ronieさん、貴重な情報をありがとうございました!
しばらくは規制かけられないなら、安心してバンバン使っていきたいと思います(^^)
書込番号:13541251
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)