
このページのスレッド一覧(全4024スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 4 | 2011年9月24日 11:35 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月22日 16:45 |
![]() |
0 | 1 | 2011年9月21日 22:48 |
![]() |
0 | 1 | 2011年9月20日 23:58 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月19日 22:29 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年9月15日 19:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在家にデスクトップパソコン1台、ノートパソコン1台があります。
インターネットはケーブルインターネットで下り 2Mbps/上り 512Kbpsのプランです。
今回007Zを勧められ持ち歩きもできて今より早くなると言われました。
スマホにも使用することでコストも抑えられると店員は言っていました。
あまり知識がないため購入すると2年縛りなので悩んでいます。頻繁に持ち歩くわけではないのでADSLにして外での使用は諦めるのがいいのでしょうか?
みなさんの使った感想やメリット、デメリットを教えてください。
ちなみに大分県大分市在住、固定電話なし、4世帯のアパートです。
1点

まだ使いはじめたばかり(購入5日目)ですが、その店員さんのオススメを、自分で思いついてSBショップで店員に相談したところ「ADSLを廃止するなら自宅で快適に使えないと困るでしょう」と、006zでしたが、「代替機」を借りて自宅での接続状況など事前に確認し、その日の内に購入しました。
環境によって違うと思いますが、購入後実機での計測、USENのスピードテストで「ウサギ級」なので、不自由は感じません。
同時にスマホ(desire)の「パケットし放題」を最も低額 のプランに変更し、ちょっと面倒ですが、外出時のネット利用はWi-Fiで007Z経由で、マップやナビもすいすい使えます。3Gの場合よりも明らかに速く、ultra speedというのは嘘ではなさそうです。
これでおおざっぱですが、月額で三千円から四千円節約になる計算です。しばらく様子をみて、スマホの契約変更による差額でプラマイゼロなら、ADSLはあれば便利なので残そうかとも考えています。
参考になれば幸いです。
書込番号:13496703
1点

私も購入前にSBショップでデモ機を借り、自宅での電波状況や接続スピード測定を行いました。
やはり、実際に試されるのが一番でしょう。
ちなみに、家電量販店等には貸し出しデモ機はありませんでした。
書込番号:13497670
1点

使い始めて約1ヶ月。
私事ですが、振り返れば1年半以上出張生活で、自宅の光が無用の物となっており、
単純に光廃止と、スマフォ料金節約のために007Z購入しました。
良かった事
1.極端ですが、0円で入手できれば、3880円-1400円/月。標準的な購入でも3880円/月。
この時点で光+スマフォ=1万円→3880円に。
2.速度もFOMAdata通信より何倍も早い。FOMA=〜Max2M程度から007Zサブ回線でも3-5M。
PC計測の方がスマフォ計測より2倍以上速度が出ている様です。スマフォ3-5M→7-10M
3.SoftBank単独、Emobile単独よりEmobileとSoftBankの両方が使えるからいいかなぁ
4.動画とか見ないので、帯域制限とか全く関係なし
参った事w
1.購入後1-2日でうわさ通りの挙動不審。ショップに持っていって、担当者と状況確認
して交換。その後は挙動不審無し。←当たり外れが大きい....
本体の当たり外れに注意して、挙動不審があれば急ぎショップで対応して貰うのが吉です。
書込番号:13498092
2点

皆さんの意見を
参考にショップで借りてみて検討したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:13541100
0点



長時間使用し過ぎかもわかりませんが、6〜7時間接続していると突然、ショッピングサイトなど認証が必要なサイトへのアクセスがエラーメッセージとともにサイト接続できなくなります。
その時に本体はかなり熱を持っているようです。熱に弱いのでしょうか。
0点

UMX-U04(YAMADA AirMobile仕様)を使っていますが、
確かに発熱が酷く、熱に弱い機種かと思います。
アンテナの感度が「良好」になっているにも関わらず、
実際は通信ができていない状態によくなります(Pingすら通らない)。
発熱している筐体を手で握って、熱を若干冷ましてやると
突然通信しだしたりします。
それでもダメな場合は、一度接続を切ってUSBから外して
冷まして再接続するとうまくいく場合があります。
この機種およびWMX-GW02A(セットの無線ルータ)の
出来の悪さには、ほどほどうんざりしているのですが、
発売当初に高値で購入したこともあり、しぶしぶ使い続けています・・・。
書込番号:13396360
0点

本当に熱に弱いんですね。
肝心な時に通信不能になるため機器登録を解除してしまいました。
小さいのはいいのですが、実用的でないのには困りますよね。
ありがとうございました。
書込番号:13533675
0点



データ通信端末 > シンセイコーポレーション > URoad-8000 [ホワイト]
家にある2台のノートパソコンのうち、
broadcom802.11gを積んでいるlenovo S9eでつなごうとすると、
何度やってもつながらないのですが、
もう1台のlenovo G570(こちらはbroadcom802.11n)だと、すんなり
繋がります。
で、G570に繋がったとたん、隣に置いてあるS9eがネットワークアドレスの
取得をはじめ、その後繋がってしまいます。
ようするに、S9e単体だと「繋がらない」という症状なんですが、
これはどういう理解をしたらいいのでしょうか?
ちなみにネットワークアダプタのプロパティ設定に違いはないように
思います。
0点

追加です。
S9eにつながった後、G570をシャットダウンしても切断することは
ありません。
また、一旦つながってしまえばS9eを再起動しても接続できます。
しかし、ルーターを再起動させると、つながらなくなります。
ちなみに別の無線(Aterm)では、上記のようなことは一度も
ありません。
書込番号:13530979
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02
softbank941Pを使ってwifi接続したいのですが、できません。双方とも他の機種との接続はできるので、相性の問題と双方の会社から言われました。あきらめるしかないのでしょうか?
(携帯の方のアクセスポイント検索でGP002は見つかるのですが、接続登録でGP002の方も表示は認識しています。)
0点



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
BM-U300-6MSは6ヶ月利用出来ますが
月の途中から使い始めた場合、通常のキャリアとの契約の場合はその月は日にち割りをしますが
BM-U300-6MSの場合はどうなりますか?
9月末で1ヶ月とカウントされますか?それとも10月18日で1ヶ月になるのでしょうか?
例えば9月19日に利用を開始した場合、来年の2月末で利用期間が切れるのでしょうか?
それとも来年の3月18日まで利用できるのでしょうか?
0点

暑い夏が来るさん>
> BM-U300-6MSは6ヶ月利用出来ますが
> 月の途中から使い始めた場合、通常のキャリアとの契約の場合は
> その月は日にち割りをしますが BM-U300-6MSの場合はどうなりますか?
> 9月末で1ヶ月とカウントされますか?それとも10月18日で1ヶ月になるの
> でしょうか?
当方、ユーザーではないので確実なことは言えませんが、自分自身でも調べた
限りは、製品の有効期間を見てみると
●b-mobile SIM 価格・仕様
http://www.bmobile.ne.jp/sim/detail.html
> 1年(375日)使い放題
> 6ヶ月(185日)使い放題
> 1ヶ月(30日)使い放題
と日単位の期間で書かれている以上は、その日数分利用できると考えるのが
適切です。
ちなみに1ヶ月版のみ、購入から90日以内に利用開始しないと無効になるそう
ですが、今回は6ヶ月版ですので該当しないと考えます。
書込番号:13522160
0点

はむさんど、さん返信ありがとうございます。
はむさんど、さんの仰るとおりに考えるのが妥当ですね。
疑問が解けました。ありがとうございました。
書込番号:13522303
0点



SoftBank モバイルデータ通信
基本的にパソコン本体側が、無線LANに接続できる環境が整っていれば設定は可能です。
書込番号:13502170
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)