モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(27254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4024スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4024

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

iMacのLionとの相性はどうですか?

2011/09/09 17:37(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)R [マーズレッド]

クチコミ投稿数:15件

昨日iMacを買いに行って、WiMAXを知りました。
よく知らない物だったので、結局購入せずにこちらで勉強させてもらっています。

この機種が良いなと考えていたのですが、
過去スレで、Lionとの相性が良くないとの書き込みを見ました。
みなさま実際どうですか?

Lionをお使いの方のクチコミをもう少しお聞きしたいのですが…

よろしくお願いいたします。

書込番号:13478706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/09 17:50(1年以上前)

私もiMacつかってます

WiMAXは繋がったり繋がらなかったり..


ブートキャンプのWIN7 ほかのWIN7機種では安定してます。

MAC メインで使うには不便だと思います。

書込番号:13478747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/09/09 18:48(1年以上前)

〉ilovesoitoさん
残念な報告、ありがとうございます。
結局、どうやって使用されていますか?
だましだまし?
機器を窓辺に置いても変わらないものなんでしょうか?

最初、ADSLの無線LANにする予定だったんですが、
基地局から遠すぎて、有線でないと無理そうで
WiMAXを勧められました。
なので、どうしてもWiMAXを使いたい〜!

他の機種なら大丈夫なんでしょうかね…

書込番号:13478952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2011/09/09 20:15(1年以上前)

Uroad-8000 Lionのmacbookairで使ってマス

単純に電波が入らないエリア以外では今のところは不具合ありマセン

書込番号:13479258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/09/09 23:08(1年以上前)

>こるでりあさん

ありがとうございます。
ちょっとその製品をみてきます♪

書込番号:13480023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/09/10 01:16(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

こるでりあさんからUroad-8000は大丈夫だと教えていただいたので
ちょっと安心しております。
iMacユーザーが多い掲示板で再度聞いてみたいので、
いったんこちらは解決とさせていただきます。

どうもありがとうございました。

書込番号:13480543

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイナミックDNS

2011/09/06 15:24(1年以上前)


データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG

クチコミ投稿数:134件

こちらには初めて書き込みします。よろしくおねがいします。

ネット環境のない実家で、このポータブルwifiを使っています(ipad)
今度、ネットワークカメラを実家に設置したいのですが、
ポータブルwifiをブロードバンドルーターの代わりにして、ダイナミックDNSでネットワークカメラの設置ができるのでしょうか?
単純にパソコンとネットワークカメラをつないで、DWRーPGは特に設定を変えず(3G)設定してみたのですができません。ちなみに、ネットワークカメラはコレガのCG-WLNCPTGLです。(以前自宅で使っていたものです)。
wifiのほうでなにか設定が必要なのでしょうか?

自宅ではブロードバンドルーターでネットワークカメラ数台(今はplanexです)使っています。

よろしくおねがいします。

書込番号:13466265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/06 15:40(1年以上前)

ダイナミックDNSの設定が必要なら、下記を参照しては?

http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1644

書込番号:13466312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2011/09/06 16:22(1年以上前)

年寄りうさぎちゃんさん>
ありがとうございます。
これやってみたのですが、アドレスに設定したダイナミックDNSいれると、DWRーPGの設定画面が出るんです。
それと、ネットワークカメラのIPアドレスを入れても、画面が出ないんです。(同じ室内で)
wifi:192.168.XX.1
ネットワークカメラ 192.168.XX.88
ほかのネットワークカメラでも試したのですが、やはりそうでした。
なので、DWRーPGの設定がどこかで来てないのかなと思うのですが・・・

書込番号:13466428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2011/09/06 21:54(1年以上前)

こんにちは。

UPnPがうまく機能してないっぽいですね。
UPnPが機能していなければ、外部からブラウザでDynamicDNSドメインを入力すると、
本機の設定画面が開くと思います。
本機カメラを再起動しても挙動が変わらないなら、
バーチャルサーバでポートを開放する必要があるのではないかと思います(取説参照)。
カメラのIPアドレスが(192.168.*.88)で使用ポートが80番なら、
本機のポート変換設定で、TCPの80番ポートを(192.168.*.88)に対して開放すれば、
外部からDynamicDNSドメインでカメラにアクセスできると思うのですが。
 http://(DynamicDNSドメイン):80/
 (使用ポートが80番の場合のみ、コロンに続くポート番号は省略可能)


LAN内のPCからカメラにアクセスできないのは、隔離機能が働いているかもしれません。
本機の無線基本設定で、隔離機能にチェックが入ってないかチェックしてみてください。
(隔離機能は、本機に無線接続した端末同士の通信を遮断する機能です)

書込番号:13467603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2011/09/07 14:10(1年以上前)

宮のクマの雅さん、年寄りうさぎさん>

ありがとうございます。
そして、大変申し訳ありません。
私勘違いしてたような気がします。
ネットワークカメラが3G対応してないのですが、LAN設定でできるのかなと思っていてしまいました。ポータブルwifiの設定が3Gなので、3G対応のカメラじゃにとつなげないわけですよね。公共スポットなどもないので、3Gだけなので、このカメラでは無理と思いました。
お手数をおかけして本当にすみません。
自宅で使っているカメラは3G対応なので、今度そちらでためしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:13470035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02

クチコミ投稿数:15件

WIFIの携帯性と一台でコストが抑えられる魅力に惹かれまして
このGP02を価格コム経由のGMOに申し込もうとほぼ決めていたのですが、
何やら制限があるとのこと。それが気になりまして考えています。

(自宅のPCのネット代と携帯のパケット代をWIFIにすれば、安くなるかな〜と考えていました)

特にゲームなどは今はやりません。

主な利用は携帯上となりますが、
その使用は、
証券会社の携帯用アプリ(株式の発注など。岡三オンライン、SBIなど)を使いたいとおもっています。それが使えないと辛いです。

このGMOのプランの制限の中でそれらは使えますか?
実際に使われた方いらっしゃったら動作など教えてください。


ただ、実際、イーモバのWIFIでテストしてみると、自宅のPCではスピードが1Mもでません(0.5Mくらい)。。。
無理にWIFIを導入せず、携帯はパケットプラン、自宅PCは安価なADSLプランの方がいいのだろうかと考えるようにもなっています。(コストは余り安くならないけど)

考えます。。。


書込番号:13437149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/30 21:44(1年以上前)

安いに越した事はないですが、制限のかかるプランは後々後悔されますよ
価格の安プランを契約して後悔されてる人が沢山居るようですよ
安物買いの銭失いじゃないけど、正規イーモバイルで契約されてはどうでしょうか?
店舗によりますが、正規イーモバイルなら速度に不満が有る場合
契約後一週間以内から契約破棄させてくれる店舗も有ります
その際端末料の4980円も返してくれると説明されました
返品した物の行方はどうするつもりかは教えて貰えませんでしたが
不具合端末の交換用再生品か何かにつかわれるんでしょうね

書込番号:13438489 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/08/31 15:29(1年以上前)

ありがとうございます。

そうですか。。
GMOのプランは価格が魅力でした。
アプリが使えれば、いけるかなぁと思いました。

もし、使われている方(過去に制限プランで使われた方)いましたら、ご意見お願いします。

書込番号:13441131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/31 21:08(1年以上前)

実際にGMOで契約して使用しています。

プロトコル制限ですが、ネットで探すと少しだけ情報があります。
インターネットラジオ系が主に駄目なようです。

自分で試したのは
ストリーミング系ではソニーのロケフリが駄目でした。
マネックス証券のマネックストレーダースマートフォンは使用可能です。
 注文、リアルタイム株価など

プロトコル制限をかけている意図としては大量データ通信の阻止でしょうから
ファイル交換ソフトやストリーミング系などが制限されるのでしょう。

そういったことから考えればトレーダー系のデータ量はそんなに多くありませんので
保証はできませんが個人的な意見としてはトレーダー系のアプリの通信は大丈夫だと思います。

もうひとつ確認したほうが良いのが証券アプリが携帯に対応しているかどうかです。
自分の場合、スマホがSH12-CでAndroid2.3でしたのでOSのバージョンが新しすぎて
マネックスのアプリのバージョンアップを一か月ほど待ちました。

書込番号:13442197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/01 00:37(1年以上前)

>ただ、実際、イーモバのWIFIでテストしてみると、自宅のPCではスピードが1Mもでません(0.5Mくらい)。。。

自分もこれと似たような環境で更に0.2-0.4Mbps前後しか出ていなくてGMOに移行しました。
残念ながら混雑時間帯の20時〜23時はパケットロスが多発して、証券系のレーティングの誤表示が頻発しています。
また、接続の安定性が弱く、つながってさえいれば、レスポンスが早くてWiMAX並ですが
回線の空きが少なくなると、とてもおすすめできるような環境ではないです。(サブ回線としては安いのでおすすめ)

素直にWiMAXにするか、固定回線を安く契約して使うことをススメます。

書込番号:13443378

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/09/07 13:02(1年以上前)

こたろう77さん、Ohチップスさん

情報ありがとうございます。
参考になりました!!

価格コムのキャンペーンが8月31日までだったので(この投稿をしたとき)
間に合わないな〜、と思い、今回はあきらめていましたが、
9月になったら、引き続きキャンペーンが継続しているのではないですか!。。。。
(期限があってもないようなものなんでしょうかねぇ。。)

よくよく調べてみると、
GMOのほかにも、
EMもキャンペーン価格になっているのがわかりましたし(ちょっと高いですが、制限がないようですし、店頭で契約するより安いし)

頂いた意見を参考にして、
自分にあったプランを再考してみます。


また、何かありましたよろしくお願いしますm( )m

書込番号:13469852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線設定の方法を教えて下さい。

2011/09/05 09:02(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)W [シルキーホワイト]

スレ主 小夜曲さん
クチコミ投稿数:11件

昨夜、この製品を買いました。
今朝、USB接続でネットを使えることを確認しました。上;15M、下;1.5M程度の速度でした。
さて、過日購入したICONIA TAB A500に接続しようと試みましたがうまく行きません。
パスワードの入力を求められるのですが、何を入力したら良いのかわからずバタバタとしてしまいました。
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13461302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:31件

2011/09/05 13:26(1年以上前)

裏に書いてあるはずですが?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110105/1034098/?SS=expand-digital&FD=-331872191

ちなみに、上・下逆ですよね?
15Mだと上りの理論値超えてますし。

書込番号:13461978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


シシアさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/05 13:32(1年以上前)

WM3500を利用しているのであれば、本体の裏側を見ればわかると思います。

パソコンとの接続、PSPとの接続それぞれ使い分け?が必要だったような…気がしないでもありませんが、私は片方だけで難なく利用できております。

簡易説明書に接続方法かかれていますよ?

裏側を見ると、
ネットワーク名(SSID)

その中で、プライマリSSIDの表示が、受信機側で表示されると思います。
そこで、暗号化キー(パスワード)を入力すれば大丈夫です。

TAB側での設定(自動接続するかどうか)もあるかと思いますし、毎回パスワードを求められる設定もあります。
そのあたりは、TABの説明書を見るなりして、設定をいじってあげてくださいね。

また、wimaxの特性上、場所(環境)によっては圏外になります。

書込番号:13461992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 小夜曲さん
クチコミ投稿数:11件

2011/09/06 07:54(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ご回答に従い、入力・接続してみましたらあっけなくつながりました。
お世話になりました。

ちなみに今朝の接続環境は、上1.0M、下25.5Mでした。
ご指摘のとおり上、下を取り違えておりました。

書込番号:13465150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

今日修理に出しました。

2011/08/21 21:48(1年以上前)


データ通信端末 > ソフトバンク > 007Z

スレ主 kisiyan1さん
クチコミ投稿数:30件

代替機

7月に購入。主にipodとノートにて使用。
購入時より電源ボタンの反応が悪く、ボタンを押しているうち勝手に設定リセット。
仕事先で使えなくなり…最悪。

この一ヶ月で5回程同じことになり今日SBショップに修理出しました。
代替機借りましたが、全然本体の熱さが違うんですよね。
自分のはすぐに熱くなってしまします。

接続スピードも7Mbpsから20Mbpsと代替機の方が速いってどうゆう事?
みなさんも同じですか?

書込番号:13402702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/21 23:52(1年以上前)

熱を持ち始めると,ボタンの反応が悪くなったり動作が停止することがありますね。
そうなると,バッテリーを外して強制リセットするしかなくなります。
そういうときはかなりバッテリーが熱を持っていました。

猛暑日などは保冷剤の上に置いて使ってます。

書込番号:13403348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Manzoneさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/23 13:00(1年以上前)

私の場合は購入した際にUSBケーブルが不良だった事もありショップで新しいのと換えて貰いました。修理で良くならなければ交渉して新しいのと換えて貰ったらよいでしょう。

書込番号:13408798

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/30 21:54(1年以上前)

お店のはスペシャルチューニングされた特別仕様なんじゃないの。

書込番号:13438531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 007Zのオーナー007Zの満足度1

2011/09/05 20:08(1年以上前)

うちのも発熱はおそろしいですよ

滅多に切れないしで

持ち込んでも
そうゆう機種なので修理はできませんと言われました

書込番号:13463132

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kisiyan1さん
クチコミ投稿数:30件

2011/09/05 22:05(1年以上前)

先週末SBショップよりより連絡があり今日引き取りました。
結果は異常無し  ムッ
電源は接続を切ってから10秒近く押せ、
電源ボタンとWPSを同時に押すとリセットするから注意しろと
先人様の書き込みのような説明でした。
しかし日本全国で電源が切れない、リセットしてしまうと
修理が持ち込まれているそうです。
メーカーは対策を打つのでしょうか?
まぁ操作はダルイが便利な物なので、
しばらく様子を見ます。
お騒がせしました。

書込番号:13463742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)W [シルキーホワイト]

クチコミ投稿数:14件

木造2階建ての建物内で使用しています。
2階にクレードルをつけた状態でデスクトップPCに有線接続し、
その状態で複数の機器(ノートPC、iPhone等)と無線接続ができていますが、
1階での無線接続があまり安定しないようです。
2階では無線、有線ともに10〜20Mbps出る(BNRスピードテストにて)のですが、
1階では1〜2Mbpsしか出ず、たまに電波を拾わないときもあります。

そこで、手持ちにNECの無線ルーターWM8700Nがありますので、
WM3500とデスクトップPCの間にこのWM8700Nを挟み、
無線接続はWM3500ではなく、WM8700Nで行った場合、
1階での無線接続状況が改善する可能性はあるものでしょうか?

WM8700Nのほうがサイズ等に余裕があり、5GHzの11n、11aが使えるので早くなる?
接続するネットワーク機器が増えるほど効率が落ちる?

人に聞かんと、やってみればいいやん、と思われるかもしれませんが、
やってみる前に識者の机上判断をお聞きできればと。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13431734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2011/08/29 08:43(1年以上前)

> WM8700Nのほうがサイズ等に余裕があり、5GHzの11n、11aが使えるので早くなる?

子機の仕様次第ですが、
WM3500R は MAX 150Mbps、
WM8700N は MAX 300Mbps
ですので、WM8700Nで改善する可能性はあると思います。

5GHz帯に関しては、2.4GHz帯に比べて距離や障害物の影響を受け易いので、
微妙かも知れませんが、改善する可能性もあり得るとは思います。

> 接続するネットワーク機器が増えるほど効率が落ちる?

ほんの少しは遅延が増えるでしょうが、
実効速度はほぼ影響ないと思います。
追加区間が有線LANなので。

書込番号:13432144

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/29 22:02(1年以上前)

ひょっとして通信出力低くないですか?

Maxにしてみて・・・

書込番号:13434619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/08/31 07:10(1年以上前)

羅城門の鬼さん

わかりやすい説明ありがとうございます。

近日中に対照実験(WM8700N有り、無し)を行ったうえで
結果を報告いたします。

yamamura_1さん

ご指摘ありがとうございます。
出力はすでに100%に変更済みです。

ひとまずお礼ということで。

書込番号:13439862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/09/01 03:01(1年以上前)

WM3500RとデスクトップPCとの間にWM8700Nを挟んで、
WM8700Nから各種無線機器に接続する実験をしてみました。
デスクトップは有線接続、
その他の機器は無線接続で、1F、2Fで場所を変え、
それぞれ3回ずつ測定した結果の平均値です。

結果は微妙で、
スピードについてはほぼほぼ変わらず、誤差の範囲かな?と感じました。
ただし、体感で大きく変わったのは
1FでiPhoneを使った時の無線LANのつかまえ易さです。
WM8700Nを使っているほうが、明らかに無線LANの入りが良かったです。

WM8700Nをつないでいても、WM3500Rからも無線接続できますので、
しばらくこのまま様子を見ようと思います。

みなさんありがとうございました。

書込番号:13443658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/09/01 03:02(1年以上前)

無線LANテスト結果

テストの結果をアップします。

書込番号:13443660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2011/09/01 08:18(1年以上前)

WM8700Nの5GHzを使った場合は、どれほどの速度になりますか?
一番改善したい iPhone は2.4GHzだけみたいですが。

ちなみに iPhone は、iPhone4 ?

書込番号:13444036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/09/04 19:16(1年以上前)

羅城門の鬼さん

回答が遅くなりましてすいません。
※R8700Nが今更ですが、WM8700Nではなく、WR8700Nの書き間違いでした。

iPhoneは4(OSは4.3.5)です。

ノートPCにて5Gの計測をした結果は下記の通りです。

2F 20.07Mbps
1F 17.01Mbps
(ともに3回測定した平均値です)

これらの測定を通して感じたことは
WM3500Rは非常にコンパクトなのに無線ルーターとしても十分な性能を持っている、
ということです。
WR8700Nが無かったとしても、
現在の利用方法においてほとんど支障がない、
ということが分かりました。

みなさんご意見、ご協力いただきありがとうございました」。

書込番号:13459029

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)