
このページのスレッド一覧(全4024スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年8月29日 08:33 |
![]() |
1 | 2 | 2011年8月29日 05:41 |
![]() |
0 | 4 | 2011年8月28日 23:48 |
![]() |
10 | 5 | 2011年8月28日 23:32 |
![]() |
0 | 1 | 2011年8月28日 01:49 |
![]() |
1 | 2 | 2011年8月28日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)W [シルキーホワイト]
はじめまして
教えていただきたいんですが
クレードルの有線LANをハブを使ってPS3とREGZA、Z1Sに接続しても大丈夫でしょうか?
同時に使うことはないと思いますがPS3時はオンラインゲーム
REGZA、Z1Sではアクトビラなど…と考えています
大丈夫でしょうか?
0点

> クレードルの有線LANをハブを使ってPS3とREGZA、Z1Sに接続しても大丈夫でしょうか?
クレードル+ハブにより、各々がインターネットに接続はできるようになります。
しかしアクトビラビデオフルでは実効速度が 12Mbps 以上必要ですので、
WiMAXでそれだけの速度を出せる環境かと云うことが問題だと思います。
Try WiMAXで確認してみてはどうですか。
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/
書込番号:13432122
1点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)R [マーズレッド]
関係していると思うタイトルに載せていましたが、新たな質問とさせてもらいます。
私の場合、ファームウェア2.0.0で、暗号化キー更新間隔0分で途切れることなく、使えてました。
しかし、今回3.1.0で暗号化キー更新間隔30分にすると、頻繁に、接続中の通信ランプの点滅がしなくなってしまいました。
接続動作状況の受信パケット数も増えず、読込中の後にエラーとなってしまいます。
ファームウェア2.0.0に戻したいのですが、なかなか見つかりません。
どなたか、示していただけたら、お願いします。
0点


こるでりあ さん、有難うございます。
息子は(ノートとIS01)途切れないといってますが、やはり2.0.0戻してみようと思います。
書込番号:13431874
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)B [プラチナブラック]
こちらを無線ルーター、無線アクセスポイントとして下記家電を接続できますか?
KDL55HX920
BDZAT900
EP803
VPCEH19FJB
iPod touch
当方のエリアは△〜○でした。
光にするかWiMAXにするか悩んでおります。
上記、家電をWiMAXでネット接続、ホームネットワークを組めるでしょうか?
またTVでのアクトビラ、youtube視聴は可能でしょうか?
0点

> こちらを無線ルーター、無線アクセスポイントとして下記家電を接続できますか?
無線LAN子機機能がある機器はそのまま接続出来ますし、
有線LANしかない機器もイーサネットコンバータまたは
AtermWM3500R用クレードルを追加すれば接続は出来ます。
> KDL55HX920
> BDZAT900
有線LANしかない。
> EP803
> VPCEH19FJB
> iPod touch
無線LANあり。
> またTVでのアクトビラ、youtube視聴は可能でしょうか?
アクトビラフルなら実効速度で 12Mbps 以上の速度が必要です。
多分ぎりぎりのところではないでしょうか。
Try WiMAX で実際に実効速度を確認してみてはどうでしょうか。
> 上記、家電をWiMAXでネット接続、ホームネットワークを組めるでしょうか?
LANは速度が必要な箇所は有線も併用すれば何とかなるとは思います。
無線LANも速度が必要なら、11n対応の親機をブリッジモードで接続すれば良いです。
問題はインターネット接続です。
速度的にはやはり 光 > WiMAX です。
YouTube程度なら WiMAX でも多分大丈夫だとは思います。
書込番号:13431174
0点

羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。
WiMAXを試してみたいのですが11月引越し予定のため試せません。
現在は実家暮らしで光を使っていますのでどのくらいの差があるのか不安です。
外に持ち運ぶ事はまずないので光がいいのかな・・・??
書込番号:13431202
0点

WiMAX2 になれば光と遜色なくなるのでしょうが、もう少し先です。2013年頃。
固定電話(IP電話)を使うのでしたら、光の方が総合的な料金も速度も良いのではないでしょうか。
書込番号:13431261
0点

実家になりますが一度WiMAXを試してみたいと思います。
その上でもう少し調べて検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:13431274
0点



現在UQWimaxのUSBタイプをモバイルパソコンのみで使用していますが、ニンテンドー3DS等もあることから
WimaxWifiに切り替えたく、この機種を候補の一つとして考えています。
一年縛りが今月で終了するので変える場合、一旦退会して新たに量販店の一円キャンペーンとかで購入したほうが安いのでしょうか?
WimaxのHPには私の様な変更希望の対応についての記載が無かったので質問させて頂きました。
詳しい方がおりましたらご教授の程宜しくお願いします。
1点

基本的に退会して1年シバリに入りなおしたほうが支払う金額は安いと思いマス
どこのに入るかによりますが退会月と再入会月は同月にしないほうがたぶんいいデス
注意点として1年シバリものは解約金が
多分1年前は5250円だったんじゃないかと思うのですが
現在機器を同時購入した場合初年度9975円に上がってマス
この機種扱ってる量販店扱いのwimaxというとヤマダだと思うので平気だと思いますが
シバリを2年シバリでやってるとこもあるのでご注意下サイ
書込番号:13429682
1点

こるでりあ様
丁寧なご回答ありがとうございます。
>どこに入るかによりますが退会月と再入会月は同月にしないほうがたぶんいいデス
どこに入るのがよいのでしょうか?お薦めがあれば検討したいので教えて頂きたいです。
また再入会に対してWimax側でそういうことも確認しているのでしょうか?
>この機種扱っている量販店扱いのwimaxというとヤマダだと思うので平気だと思いますが、、
一円キャンペーンとかのシバリは1年パスポート適用以外にも何かありますか?
是非ご教示の程宜しくお願いします。
書込番号:13430589
1点

>どこに入るのがよいのでしょうか?
私だったら2年シバリは回避で1年シバリのところっていうのが最低条件デス
他に気を付けたほうがいいと思うことは
会社によって専用機(その会社としか契約できない機器)を取り扱ってる会社がありマス
例えば@niftyとかで機器を買うと@nifty wimaxを解約してその機器を使ってヤマダwimaxと契約することはできません
専用機じゃなくて制限なしで使える機種の場合A社wimax解約後その機器でB社wimaxと契約することができマス
biglobeは6時間連続接続していると自動的に1度接続が切断される仕様になってマス
ネットゲームとかして連続して使用するなんてことがあるなら回避したほうがいいかもしれマセン
すべてを把握してるわけではありマセンガ
2年シバリ
DTI/hi-ho
専用機
@nifty/DIS/ビックカメラ/エディオン(一部非専用機)
非専用機
UQ WiMAX/ヤマダ(一部専用機)/ヨドバシカメラ/biglobe/so-net/
>また再入会に対してWimax側でそういうことも確認しているのでしょうか?
so-netとかは機器のキャンペーン価格は一回限りですって明記してマス
よって過去so-netのwimaxを使ってる場合はキャンペーン価格が適用されないと思いマスガ
そういうことが書いてない限りは問題ないと思いマス
>一円キャンペーンとかのシバリは1年パスポート適用以外にも何かありますか?
9月から変わるかもしれませんが
8月の時点ではso-netは1年シバリなしでも機器をキャンペーン価格で買えます
(価格こむ経由ではなくて直接so-netのサイトから申し込む形なら)
ただしある程度使う前提でない場合機器代請求するかもって書いてありますので
即解約とかするともしかしたら機器代の請求が来る可能性はあります
1年シバリにしない場合初期の事務手数料2835円もとられマス
(8月の時点では1年シバリの場合キャンペーンで無料のようデス)
それ以外の場合はおそらく機器を安く買うには1年シバリが最低条件になると思います
携帯でかきこんでらっしゃるようデスシ
店舗に出向いて契約されるというのが現実的なのかなと考えると
ヤマダの非専用機かヨドバシ
ネット上から契約されるナラ
UQ WiMAXかso-net
6時間問題が障害にならないならbiglobeもアリ
このように思いマス
書込番号:13430974
5点

ワスレテマシタ…
今どこに入ってるかわかりませんガ
退会月の費用の日割り計算をしない会社
入会月の費用の日割り計算をしない会社
とかアリマスノデ
そういうところ同士で同月に退会再入会すると月額費用を二重にとられる可能性はあると思いマス
その辺はご注意ご確認下サイ
UQ WiMAX本家は日割りのようなので現在本家利用なら大丈夫だと思いマスガ…
書込番号:13431071
1点

こるでりあ様
詳細にご回答頂きありがとうございます。
早速明日にでもUQWimaxに解約依頼したいと思います。
来月ヤマダに行ってよく内容を確認した上で契約したいと思います。
丁寧なご説明で大変助かりました。
私のように外勤でのパソコン使用のみでデータカード等を使用していて他の機器も繋げたいために
モバイルルーターに替えたいという需要は結構あると思いますが
UQWimaxはその辺りのことが載っていないので不親切ですね。
それとも載せるのは不都合なのでしょうか。
ではまた何か分からないことが起きたら質問させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:13431194
1点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi GP02
イーモバイルGP02を利用して、インターネット接続しようとしているのですが、USB接続は問題なく接続できますが、
無線LANだと、<Wi-Fi は IP アドレスが設定されていないため、インターネットに接続できません。>という表示が出て、接続することができません。
どうすればいいでしょうか??
MacbookPro
MacOS X v10.7 Lionを利用しています。
0点

簡単な話
シールに書いてあるWEP Keyの数字を入れてからWi-Fiつなげるんですよ
書込番号:13427444
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)W [シルキーホワイト]
いつもお世話になっております。
こちらのバッテリーのことで知りたくて、過去ログを探してみたのですが、見つかりませんでしたので、ご存知の方教えてください。
土曜日にフル充電にし、この週末は使わないので、電源を入れずに放置していました。今日使おうと思い、持ち出しましたが電源が入りませんでした。
電源オフでも放電していくことは理解しているのですが、少し速い気がするのですが、そんなものなのでしょうか。
1点

@ WWWブラウザ(IE8やグーグルクローム,firefoxなど)を起動し,アドレス欄に[ http://web.setup/ ]と入力し,クイック設定Webページを開く。
A ユーザー名に [ admin ]と入力し,管理者パスワードを入力し,[ OK ]をクリックする。
B Aterm WM3500R を使用中なら,いろいろとAterm WM3500R について設定できますので調べてみてください。たぶん,左の上から2番目のECO設定が,ロングライフ充電で,7割しか充電できないように設定されていると思います。
管理者パスワードは,最初の使用時に設定した各自のパスワードです。
私は,機器の不具合で本体とクレードルを交換したことがあります。1週間、格闘しました。
書込番号:13421264
0点

karinchiさん
早速の回答ありがとうございました。
確かめましたら、確かにロングライフ充電になっていました。これは充電を70%で止めてしまうという事ですよね。逆に言うと70%までは充電してくれるという事ですね。
70%充電状態で電源を入れずに放っておくと、やはり2、3日で放電してしまうという事なのでしょうか。
書込番号:13427087
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)