
このページのスレッド一覧(全4024スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2011年3月10日 07:42 |
![]() |
0 | 5 | 2011年3月4日 20:15 |
![]() |
0 | 4 | 2011年3月4日 11:11 |
![]() |
0 | 1 | 2011年3月2日 15:25 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年2月28日 22:51 |
![]() |
0 | 4 | 2011年2月27日 13:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > NEC > AtermWM3400RN PA-WM3400RN(AT)
子供用に、IPアドレス毎に使用時間を設定できる無線ルーターを使いたいので、これに有線でつないで(いわば、ADSLのモデムのような)、というのは可能でしょうか?変則的な使い方ですが、ご教授いただけれ幸いです。
0点

こんにちは。
ネットワーク的には大丈夫だと思います。
ただし、本機はルーターとして動作させるしかありません(無線OFFは可能)。
つまり、本機のWANに与えられるグローバルアドレスをスルー(ブリッジ)させて、
下位のルーターのWANにグローバルを与えることはできません。
本機のDHCP機能(または手動)で、下位ルーターのWANにプライベートアドレスを与えることになります。
このことが、検討されている無線ルーターの幾つかの機能を使えなくしてしまう可能性はありますが、
(もしくは、使えても設定がかなりややこしくなってしまう可能性がありますが、)
エコモード? の機能に限っては普通に使えるのではないかと思います。
当然、本機は独立で動いているので、
下位ルーターの通信遮断後も、本機に直接接続すればインターネットには繋がります。
(本機にはエコモードのような機能はありません)
書込番号:12568012
0点

本機から、無線ルーターのWANに繋いで、無線ルーターをDHCP接続にすれば、簡単に繋がりました。
書込番号:12597313
0点

ただし、2段でルーターが入ってる状態なので、
フォーマンスは落ちるかと。
192.168.*.*で、ルーターが動作しない機種もあるので
たまたま動いているともいえる。
書込番号:12689674
0点

そうかもと思い、アクセスポイントとして、別の無線ルーターを繋いでみましたが、速度は変わりませんね。
書込番号:12766749
0点



データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG
PCのバッテリーを強化したところ、外出先でこのルーターのバッテリーが
ボトルネックとなりました(以前はPCのバッテリーが活動限界)。
電源が使えないところの外出が多いので、台座の携行はあまり有用ではありません。PCとUSB接続して給電?するのがよいのでしょうか・・・?
このリーターの持続時間を伸ばす良い方法があったらお教え下さい。
0点

オプションで予備バッテリーがあるけど4,980円。
http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=9651
デジカメ用バッテリーDB-L50というのが使える…という噂話。
書込番号:12703701
0点

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-Easy-Share-DX6490-DX7630-DB-L50%E3%81%AE-DB-L50-%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC/dp/B002EBZALC/ref=wl_it_dp_o?ie=UTF8&coliid=I2XYT7A6ANWLOQ&colid=270YHX4FJATCO
これが使えるそうだが...
購入はしていないので、確認はしていません。
もしくは、予備電源をminiUSBで給電して対応すれば良いと思います。
書込番号:12704040
0点

DBーL50使えますよ。
サイズが微妙に違うらしく取り外し時にちょっときついですが問題なく使えます。
書込番号:12708581
0点

どれくらい伸びればよいのかわかりませんが、
1) 必要ないときはPCのWifiを切っておく
2) 長時間PCを使わない間はDWR-PG自体の電源を切る
とかはいかがでしょう。
DWR-PGにこだわらなくて良ければ、これではなくデータ通信
カードにしてしまう、というのも手でしょうか。
書込番号:12710128
0点

今回はご紹介いただいた970円のロアスの電源を買い、充電して予備用にかばんに入れておくことにしました。皆様、情報提供ならびにその他の方法もご紹介いただき、ありがとうございました。
書込番号:12739786
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)R [マーズレッド]
今日WM3500Rが届き、接続しようとしたらwimaxランプが赤点滅したままで接続出来ませんでした。
サポートセンターに電話したら
【SSIDとキーを入れれば緑色になって接続出来る様になります】
と言われXperiaに入力してみましたが赤点滅のままでした。
WM3300Rの時は全て量販店の担当者がセットアップしてくれたのですが今回はUQに直で申し込みして端末はUQから送られた状態です
赤点滅を緑点灯にするにはどうしたらいいのでしょうか?
もしかしたらパソコンは必須なのでしょうか?
自分はパソコン持ってないんで必須ならピンチかもです。
0点


アニィ02さん
返信ありがとうございます。
教えて頂いたアドレスに飛べません。
Xperiaで設定するのは無理なのでしょうか?
やはりパソコンが無いと駄目なのでしょうか?
書込番号:12730521
0点

自己解決されたとのことであれば、よいのですけど、販売した人も
いい加減ですね・・
アンテナマークが赤点滅は、WiMAXの契約がされていない状態ですから、
無線LAN(SSID設定等々)とは別ですよ・・
書込番号:12737927
0点



winビスタではモバイルコースが選べましたが、先にインストールしたMacではaunetしか選べませんでした
Macでもモバイルコース選択が選べるようにするには、どうすればよいでしょうか?
最初はMacからネットで登録しょうと思いましたが、やり方が分からず、後日Winから改めて登録して完了しましたが、Macで見るとモバイルコース選択が現れませんでした。(Macからは登録していません、MacでDATA01でauネットは使っていました、Winからモバイル専用コースを登録しました)
Macにもモバイル専用コース選択ボタンが現れる方法を教えてください。
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > D41HW [ホワイト]
パソコンは全く初心者です。
変な質問ならすみません。
データ通信カードでは、普通7.2Mbpsだと聞きました。
42Mbpsはすごいのでしょうか?
これでYouTubeなどの動画を見たいと思うのですが、サクサクはいけないにしても、多少我慢すれば使える…くらいにはなるんでしょうか?
場所によっても違うだろうし、ちゃんと線をひくのとは雲泥の差だと思いますが…
0点

>42Mbpsはすごいのでしょうか?
理論値なので、実際そこまで出ることは無いと思いますが、場所によっては17Mbpsの高速通信が出来ているようです。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1012/08/news018_2.html
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/029/29146/
書込番号:12698074
1点

はじめまして。
正直言って、イー・モバイルの42Mbpsより”UQ WiMAX”の現行サービスのほうが明らかに高速であるみたいです。
出典(ギガジン-PC向けサイト)
http://gigazine.net/news/20100930_uq_salon/
それとイー・モバイルは、24時間ごとの通信量が一定以上を超えたユーザーに対し、当日の21時〜翌日2時にかけて
帯域制限が実施されます。
出典(ギガジン-PC向けサイト)
http://gigazine.net/news/20100610_emobile/
書込番号:12698738
0点

D41HW使ってます。
田舎ですが一応G4エリアに入ってます。
スピード計測サイトで計測すると私が使っている場所では0.3Mbps〜1.5Mbpsぐらいです。
YouTubeは360pの再生なら普通に見れてます。
ただ、普通にウェブ・ブラウジングするのがもたつきます。
書込番号:12699854
1点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3500R PA-WM3500R(AT)W [シルキーホワイト]
初めまして。よろしくお願いします。
USB接続のWiMAXモデム?で接続していましたが、スマートフォンなど機器が増えたのでこちらのルーターを買い、今日届き設定していました。
webウィザードの「サインアップ中」からすすみません。
「契約情報ページ(契約情報の設定中)」
というところから何度やってもすすみません。
リセットボタンも何度も押しました。アンテナは3本立っています。
他に方法あるでしょうか?
初期不良でしょうか?
0点

私のWM3500Rは設定が保存されなかったので
交換してもらったら正常に使えるようになりました。
ですので不良品の可能性があると思います
書込番号:12705790
0点

私も自動で初期設定完了せず。手動で行った記憶があります。どうやったかは覚えていません。
その後、この口コミで自動設定できないことを知りました。メーカーサイトに載っています。
あなたの現象もこれではないでしょうか?
http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3500r/support.html
WM3500R(ファームウェアVer1.0.0)にて、つなぎかたガイド STEP2-6(サインアップ中)の画面が3分以上経っても切り替わらない場合は、本現象に対処したファームウェアを公開しておりますので、AtermWM3500Rファームウェアダウンロードページ掲載の最新のファームウェアにバージョンアップしてご利用ください。
また、バージョンアップができない環境でご利用の場合は、『WiMAXサービス加入契約補助マニュアル(PDF、351KB)』の手順をご参照ください
間違っていたらすみません。
書込番号:12705902
0点

7seven7さん、Orang Besarさんコメントありがとうございます。
教えていただいたページからファームもアップデートし、再度挑戦しましたが
同じところでとまります。再起動もリセットボタンもダメでした。
明日交換してもらいに行きます。こんな事もあるんですね。
ありがとうございました。
書込番号:12706370
0点

交換品が届き、無事つながりました。
これ、設定時にポップアップウインドウが開くんですね。
これでエラーになった。解除したらすぐ設定できました。
ありがとうございました。
書込番号:12714768
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)