
このページのスレッド一覧(全4024スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年11月24日 13:47 |
![]() |
1 | 12 | 2010年11月19日 11:46 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月16日 10:20 |
![]() |
0 | 2 | 2010年11月13日 18:15 |
![]() |
5 | 5 | 2010年11月10日 11:07 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年11月7日 19:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW
Pocket WiFi D25HWでネットワークに接続しています。
この場合、iPhoneアプリのRemoteは使用不可なのでしょうか?
どなたか、ご存知の方がいらっしゃたらご教授ください。
デバイスは、iPhone3GSでPCは、Mac mini(アルミ)です。
1点

こんにちは。
本機経由のネットワークでもREMOTEは使えると思いますよ。
スレ主さんのネットワーク構成とは少し違いますが、
下記のような構成で、iPod-touchのREMOTEからiTunesを操作できています。
iPod-touch3G・・・(無線)・・・D25HW・・・(無線or有線)・・・MacBookAir
(iOS4) (iTunes10)
D25HWの設定で、プライバシーセパレータの項目を確認して下さい。
これはクライアント同士の通信を遮断する機能で、
デフォルトでは「有効」になってると思うので、これを「無効」にしてください。
有線でも無線でも構わないので、PCと本機をネットワーク接続した状態で、
PCのブラウザのURL欄に下記アドレスを入力。
http://192.168.1.1/
開いた設定画面のログイン画面で以下を入力。
ユーザーID:admin
パスワード:初期設定はWEPキーの5ケタ数字
設定 ⇒ 無線LAN設定 ⇒ 無線LAN基本設定 で、プライバシーセパレータを「無効」に。
(なお、このとき使用するブラウザは、一応winではIE、macではsafariにしてください)
これで、iPhoneとMacが同じD25HWのネットワークにある状態でREMOTEを起動すると、
iTunesの画面左のカラムにiPhoneが現れると思います。
あとはパスコードを入力すると、リモート操作できるのではないかと思います。
見当はずれだったらすいません。
書込番号:12266267
0点

宮のクマの雅さんへ
さっそくのご教授、ありがとうございました。
すぐに試してみたところ、見事にRimoteが使用できるようになりました。
おかげさまで、快適にリモコン操作ができるようになり、AplleRemoteを購入する必要もなくなりました。
PS.Cover Flowは使えない様ですね。
書込番号:12267539
0点



データ通信端末 > NEC > AtermWM3300R PA-WM3300R(AT)
使用して3ヶ月ほどになりますが、AC電源で通電したまま一晩放置しておくと必ずと言って良いほど朝にはフリーズしています。シグナルが点灯したまままったく動かなり、無線LANの電波も飛ばさなくなります。
一晩置かなくとも、気がつくと同様の症状に陥っていることもあります。
同様の症状を経験された方はおられませんか?
0点

私はWLANの方で8月頭から今まで常時AC電源接続で連続使用してますが
このような現象にはなったことがありません。
故障や不具合も考えられますからメーカに問い合わせた方がよいかと
存じます。
書込番号:12102750
1点

SIOHSUNさん
ありがとうございました。
他の方からのレスポンスはありませんが、
それも含めて私だけの症状ということなのでしょう。
故障を疑ってメーカーに問い合せたいと思います。
書込番号:12122250
0点

スレ主さん
上のような回答をしておいて何ですが、昨夜の台風は関係ないと思いますが
今朝、PCを立ち上げたら無線が全く機能せずネットが繋がらないので
何が起きた?と思って色々確認したところ、WM3300Rの電源をON/OFFを
一度行ったら何事もなかったかのように復旧しました。
こんなことは初めてで面食らいました。
スレ主さんと同じような状態ですね。普通に電源ON状態なのにうんとも
すんともいわない状態。まさにフリーズですかね。
昨夜までは正常に動作していたんですけどね。
私もしばらく気をつけて見ていこうと思いました。
報告までとなりますが。
どうやら個体差ではないのかも、なんてちょっと心配になってきました。
書込番号:12141857
0点

スレ主様
今日は朝から順調に動いていましたが、突然動作しなくなりました。
また本体の電源ON/OFFを一度行ったところ正常に戻りました。
朝7時ちょっと過ぎに生じましたので、フリーズタイマーみたいな
もんでもあるんですかね? もうちょっと様子を見ようと思います。
しかし変ですね。急にこんな現象が出てくるなんて・・・・
書込番号:12147220
0点

問題がないとメールに返信してくださった方に同じ症状が出るとは!
当方は相変わらず、ほぼ毎朝フリーズしています。
多忙のため、メーカーにはまだ問い合わせていません。
問い合わせたら、情報をお知らせします。
書込番号:12147410
0点

スレ主様
毎日連投で申し訳ありません。
なぜか本日は問題なく動作しています。
たまたま2日連続でトラブルが起きましたが気まぐれなんでしょうかね?
また今日は久しぶりに晴れましたし。
もうしばらく様子を見ようと思います。
報告までで失礼。
書込番号:12153100
0点

とりあえず途中経過。
これまでは異常なし。
ただ一度だけ、急にWiMAX電波を拾わなくなったが故に
ネット接続できなくなりものすごく焦った。
5分くらいで復旧したので何だったのだろうと思っていますが。
最近、ちょこちょこおかしな動作が出てきています。
有線の安定度にはかなわない、ということでしょうかね。
無線の宿命かもしれません。
報告まで。
書込番号:12170691
0点

やはりモバイル用なので常時接続には向かないんでしょうかね?
いっそ固定用は3400Rにしてしまおうか悩み中です(汗)
書込番号:12197543
0点

メカキングギドラさん
私はまだメーカーに連絡は取っていません。
フリーズ現象はまだ続いていますが、毎日ではありません。
様子を見ていて感じているのは、
WiMax側との接続が不安定になるとフリーズしやすくなるということです。
私の環境では受信シグナルは1か2で、電波強度が強くありません。
その影響は否めないのだろうと考えています。
しかし、フリーズした場合はもう一度電源を入れ直せば直りますので
それほどには困ってはいません。
先月いっぱいでADSLの契約も解除しました。
とはいえ、もちろん、接続が不安定でもフリーズすることは不具合に他なりません。
TryWiMaxで試用した機器では生じなかった現象でした。
しかし、この機種だけの問題なのか、、据置用の3400でも生じるのかはわかりません。
書込番号:12198163
0点

静電気が帯電するとのことです。
寒い時期、窓際においておくと、静電気が帯電するので、電源再投入で直るとのことでした。
(ニフティーのサポート)より
書込番号:12235169
0点

スレ主さん、ご返事が遅くなりすみません。
自分も電波強度が弱い(最近になって更にに低下した)ので不安です。
フリーズ、電波切れで煩わしい思いはあんまり嬉しくはないですので…
tomatogirlさん
むーん、静電気ですか?
結構デリケートなんですね〜
部屋の湿気を多くしたら防げるのかな?
でも、却って結露して故障しても困るし…
ちょっと悩ましい問題ですね。
書込番号:12238653
0点

おお、静電気ですか。
これからの季節に確認ができる事項ですな。
今年の猛暑は乗り越えられることは証明したが、冬は冬で問題が
あるわけですな?
これは確認しなくてはいけませんね。
我が家も電波受信ができるところが1箇所しかなく当然のように
窓際で西日がびかびかあたる場所。
様子を見ていくことにします。
確かにネット接続できないときはスイッチON/OFFですぐ直ってますね。
今までは。
書込番号:12239440
0点



データ通信端末 > IODATA > WMX-GW02A-BK [ブラック]
WMX-GWBAは、「LANアダプター(別売)を使用して、無線LANアクセスポイントとしても使用できる」とハッキリとhttp://www.iodata.jp/product/mobile/wimax/wmx-gw02a/index.htmに書いていますが、WMX-GW02A-BKやWhiteはどこにも書いていないようです。
ホテルなどに行ったときに無線LANアクセスポイントとしてiPhoneを使いたいのですが、WMX-GW02Aは無線LANアクセスポイントになる機能はないのでしょうか?
だれかご存じではないですか?
あるいはLANポートに繋いで無線LAN用に使っていないですか?
機能がなければ、ロジテックのLAN-W150N/PRを購入しようと思っている。
できればwimaxも使えた方がよいので、WMX-GW02Aのほうがいいのだが・・・・
0点

こんにちは。
> WMX-GW02A-BKやWhiteはどこにも書いていないようです。
業界の常(?)として、書いてないことは出来ない気がします。出来ることは、宣伝ポイン
トですから。
> ホテルなどに行ったときに無線LANアクセスポイントとしてiPhoneを使いたいのですが、
> WMX-GW02Aは無線LANアクセスポイントになる機能はないのでしょうか?
見た感じ、設定画面にはDHCPサーバの項目はありますが、これはWiMAX接続時用のようです。
有線LANに対して、自分がDHCPクライアントになる項目は無さそうですので、有線LANをWAN
側と見て、ルーティングしてくれる機能は無さそうです。WiMAXのルーティング専門と見え
ます。
それでも、単純な有線と無線のハブとしては動くと思うので、機器側が有線or無線で1台だ
けならつながりそうな気もするんですが、よくわかりません。すいません。
書込番号:12223930
0点

NaCNさんありがとうございます。
解決したのを書き込むのを忘れていました。書き問い合わせの回答です。
お問合せいただきましたWMX-GW02A-BKの件についてご連絡致します。
大変申し訳ございませんが、WMX-GW02A-BKには、WMX-GWBAのように、LANアダプター
を接続して有線LANネットワークを経由してインターネット回線と接続し、無線アクセ
スポイントとしてご利用いただくことはできません。
ロジテックのLAN-W150N/PRを購入し、先日ホテルで使ってみたら、問題なく使え iPhone4でwifi接続できました。
書込番号:12224158
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW
Pocket WiFi D25HW の契約を考えているのですが、
iphone4の3gと比べると電波や速度は安定するんでしょうか?
使用するのはニコニコ生放送を見たり放送したりです。
3gで放送すると映像が止まる、音声が途切れるなどです。
Pocket WiFi D25HW で改善が見込めるようなら契約したいと思っています。
解る方お願いします<(_ _)>
0点

>iphone4の3gと比べると
通常は、Pocket WiFiの方が圧倒的に速度は速いです。
しかしながら、イー・モバイルのカヴァーエリアは、ソフトバンク3Gよりも狭いので、つながらないことがあります。
月6000円でPocket WiFiをレンタルできますので、イー・モバイルと契約する前に、あなたの使う場所でつながるかどうかを試してみてはどうでしょうか。
書込番号:12209512
0点

回答ありがとうございます^^
やっぱりポケファイの方が早いんですね!
iphoneの3gでもダメな事は無いのですがやっぱり不安定で^^;
エリアは地方では無いので大丈夫かな?と思ってたんですが、レンタルとかあるんですね^^
確認して問題なければ契約したいと思います。
ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:12209888
0点



データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile WiFi ルータ BM-MF30
こちらスマートフォン等、素人に近い程度の知識しか持ち合わせていませんがどなたか教えていただけると嬉しいです。
ただいま、IS01を使用しているのですが兄弟で同時に使えるのであれば弟のIS01も購入したいと考えております。(今、新規購入だと0円なので....自分の時には2万もしたのに(ノД`)シクシク)
SIMカードの速度の上限があるので2台で使用すれば半分の速度しかでないのでしょうか?
それともそんな単純なものではないのでしょうか?
どなたかお知恵を拝借できますと嬉しいです。
それではよろしくお願い致します。
0点

最大端末接続台数 5台 ですので5台までは接続できます。
通信速度は、もちろん共有ですので遅くなります。1台で使っておられるのでしたら、それまでの半分と考えて問題ないです。
ただ、インターネットへの接続は、片一方が負荷アクセスをしていた場合、もう一方が半分の帯域を使えるというわけではありません。かなり遅くはなると思います。
書込番号:12189212
1点

早速の回答ありがとうございます。
そうですか.....やはり半分以下の速度になってしまうのですね。
ということはやはりケチらないでルータは個別に持たないとちょっと厳しいですね。
ルータの購入を視野にいれてもう一度考慮したいと思います。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:12189250
0点

so-menさん こんばんは。
SIMをMiFi(docomoのMVNO)とかに換えるという手もあります。
http://www.mifi.jp/
(youtubeとかは見れないらしいです)
ウチはWILLCOMの3G SIM(docomoのMVNO)を使っていますが、b-mobile U300に比べたらかなり快適です。
ただ、お使いになる場所の混み具合で速度はかなり変わってきます。
ウチの場合、深夜とか昼間の比較的混雑していない時間だと1M〜2Mbps位出ますが、夕方から夜にかけては600kbps位に落ち込みますので。
あと、このWi-Fiルータは外出先でもWi-Fi環境が可能というのが大きなメリットだと思います。 自宅でのWi-Fi環境の構築でしたら無線LANルータの方が良いかと思います。
書込番号:12192562
3点

お返事ありがとうございます。
教えていただいたsimですと確かに快適に使えそうですね。
今の b-mobile sim ですと時間帯によってかなり速度が遅くなるので、こちらの購入も検討させていただきたいと思います。
それと家のルータは今無線LANにしていないので考えていなかったのですが、調べると値段もかなり安いので家での使用はこちらのほうが圧倒的に使い勝手がよさそうです。
無線LAN を導入したうえで外で使うときは兄弟でゆずりあって使う。
で、回線速度に納得がいかなければsimカードを速いものに変える......
(≧▽≦)ノ いけそうなのでIS01の導入に踏み切りたいと思います!
丁寧な指摘でとても助かりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:12193387
1点



データ通信端末 > シンセイコーポレーション > URoad-5000
先日オークションで入手したのですが
説明書通りにセットアップしようとしたところ
セキュリティーが有効なままになっていました。
説明書には端末リセットをすることで
セキュリティーが無効の初期状態にできると記載があり
その通りやってみましたが、初期化されません。
やり方はリセットスウィッチの5秒押しなのですが・・・
端末の表示を見ている限り、再起動している様子です。
どなたか同じ状態を経験された方、いらっしゃいませんか?
またアドヴァイスいただけると幸いです。
0点

申し訳ございません・・・
自己解決しました。
必要なのは本体の「KEY」のことでした。
それを入力したらあっさりと繋がりました。
失礼いたしました。
書込番号:11277710
1点

一度熱暴走すると壊れませんか?自分は一台目は熱暴走後電源をつけてもすぐ切れる状態になり、交換して二台目なのですが、熱暴走しないように冷凍庫に入れて使っていたのですが、この間油断して普通に使っていたら熱で切断されてしまいその後から300Mでのネット使用ができなくなりました。
かなりムカつきます。
書込番号:12179730
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)