
このページのスレッド一覧(全4024スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年9月30日 21:36 |
![]() |
1 | 6 | 2010年9月30日 19:48 |
![]() ![]() |
0 | 10 | 2010年9月27日 14:49 |
![]() |
0 | 2 | 2010年9月26日 22:12 |
![]() |
0 | 1 | 2010年9月25日 09:56 |
![]() |
2 | 15 | 2010年9月21日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG
これまでの書き込みを拝見したのですが、解決出来なかったもので書き込ませて頂きます。
ドコモで購入したポータブルWi-FiとiPodtouchの接続ですが、ポータブルWi-Fiの電源を入れて、iPodtouchのWi-Fi接続画面にすると、ワイヤレスネットワークを選択という部分に「493423AA…」というものと、「その他」というのが出て、「493423AA…」というのを選択し、パスワード入力でSSIDを入力すると、「パスワードが正しくありません」と出ます。またパスワード入力でKEYを入力しても同様のメッセージが出てしまい、接続出来ません。
ワイヤレスネットワークで「その他」を選択しようとするとネットワーク名などを入力するようになり、わからないために手が出ません。
どなたかおわかりになる方がいらっしゃればご教授願います。
長文、乱文で申し訳ございませんがよろしくお願い致します。
0点

入力するのはSSIDではなくて
その下にあるKeyです。
13桁の英数字です。
書込番号:11990758
0点

早速のご教授ありがとうございます!
KEYも入力したのですが、やはり同じ結果になってしまい、いまだに接続出来ずにいます。
書込番号:11991405
0点

一旦DWR−PGを初期化してみてはいかがでしょうか?
ふたを開けるとRESETスイッチがあります。
SSIDは002A・・・となるはずですので
iPodtouchに表示されているSSIDは変ですね
DWR−PGの電源は行ってますでしょうか?
隣のAPとかではないですよね?
書込番号:11991597
0点

こんにちは。
私は本機を持ってないので、想像上の話なのですが・・・
以前に本機のAOSSを用いて、別の機器と接続しませんでしたか?
もし以前にAOSSを使用した場合、
SSIDとネットワークキー(パスワード)は初期値から変更されているのでは?
PCのブラウザから本機の設定画面に入り、現在使用中の設定を確認されてはいかがでしょうか?
本機のIPアドレス変更とかしていない(初期のまま)なら、
PCでブラウザのURL欄に
192.168.13.1
と入力し、開いた画面で「ログイン」ボタンをクリック、
ユーザー:root
パスワード:無し(初期値)
と入力すればログインでき、設定画面に入れると思います。
次に、トップ画面の真ん中下の方のAOSSボタン(青い四角)を押せば、
(あるいは画面上側の「無線LAN」のタブを押して詳細を表示させれば、)
現在の設定を確認できると思うのですが。
AOSSを使用してSSIDやネットワークキーが変更されてしまっていたなら、
本機に記載されているキーの初期値を入力しても繋がらないのは当たり前ってことになります。
(SSIDが初期値とは違いそうだったので、ひょっとしたらと思いました)
あくまで想像上の話ですので、
的外れでしたらすいません。
書込番号:11991948
1点

ノミホーさん、宮のクマの雅さん、ありがとうございました。
無事に接続が出来ました。
リセットして再接続したらつながりました。
ご教授いただき感謝致します。
書込番号:11992828
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW
現在
WZR-HP-AG300Hに
DLNA機能を利用して
テレビ、ブルーレイレコーダー、リンクシアターを繋げてます。
インターネットは
有線でYAHOOモデムに
WZR-HP-AG300Hを繋げて利用しています。
この状態で、D25HWと
YAHOOモデムを入れ替え、WZR-HP-AG300Hと無線でD25HW接続し、インターネット接続することは可能でしょうか?
DLNA機能はそのまま使用したいので、WZR-HP-AG300Hは外せません。
どなたか、教えて下さい。
0点

こんにちは。
具体的に何がしたいのかが見えませんが、質問の内容は「できません」。
通常、無線LANは親機と子機を接続するものです。
WZR-HP-AG300HもD25HWも両方とも親機なので、無線LAN接続はできません。
ところで、インターネットはテレビから接続する必要があるのでしょうか?
実は、インターネットはPCから接続できればそれでよくないですか?
今現在、PCとWZR-HP-AG300Hを有線/無線接続して、YAHOOモデムからインターネット接続しており、
同時にDLNAのネットワーク形成にWZR-HP-AG300Hを使用しており、
D25HWを買ったので、可能ならYAHOO回線をやめてこれひとつにしたいとかじゃありませんか?
(個人的には、ADSL?をやめてD25HWだけにするのはお薦めしませんが・・・)
もしそうなら、DLNA関連の機器とインターネットを完全に切り離してしまってはいかがでしょうか。
DLNAのネットワーク形成には、YAHOOモデムやD25HWは関係ない(必要ない)ので。
インターネットに関しては、PCとD25HWだけで行い、
DLNAに関しては、下のような感じで接続します。
ブルーレイレコーダー・・・・・WZR-HP-AG300H・・・・・リンクシアター・・・・・テレビ
有線LAN 有線LAN HDMI
何事でもそうですが、
変則的なことをやろうとすると、どこかで妥協が必要になってくると思います。
書込番号:11962255
0点

ご教示有難うございます。
「何をしたいのか」を詳しく書いておりませんでした。
<現状>
YAHOOモデム−−−WZR-HP-AG300H−−−KDL-40X1000−−LT-H91LAN(購入予定)
↑ | |
D20HWに入れ替え | |
HDD(mpg動画) −−BDZ-X90
|
|
−−LT-H91DTV(アクトビラ動画配信を視聴したい)
現在、YAHOOのADSLに加入しておりますが、局からの距離が4km以上あり、速度が下り1メガ弱。
光回線の予定も無い為、イーモバイルの検討をしております。
DLNA機能で、mpeg動画をLAN経由で見ております。
YAHOOモデムの役割をD20HWに置き換えて、LT-H91DTVのアクトビラを見ることができたらいいな!
と考えています。もし可能ならば、LT-H91LANの買い増しも考えております。
また、外出先でのPC利用もしたいのです。
書込番号:11965176
0点

イーモバイルの回線でアクトビラはやめたほうがいいと思います。
理由1:通信速度が足りないので、ロクに再生できない。
D25HWのモデム機能は下り最大7.2Mbps(ベストエフォート)です。
使用する地域や時間帯によって変わると思いますが、かなり良く見積もっても2-3Mbps、
混んでる時間帯だと1Mbpsでたら上出来だと思ったほうがいいです。
アクトビラビデオのSDコンテンツのビットレートは2-4Mbps(可変)なので、
再生すると映像が飛び飛びなると思われます。
(HDコンテンツなんて論外です)
理由2:すぐ帯域制限のリミットに引っかかる。
イーモバイルは1日あたり300万パケット(約366MB)で帯域制限がかかります。(2010年8月下旬から)
リミットに達すると、当日21時から翌日2時まで、切断ではないけど100kbps以下?まで制限されます。
アクトビラビデオのSDコンテンツのビットレートを仮に3Mbps(固定)とすると、
開始から16分16秒の時点で366MBに達します。
(HDコンテンツなんて論外です)
モバイル回線でアクトビラビデオ(しかもSDコンテンツ)の再生に耐えうるのは、
現状では、イーモバイルのHSPA+(最大21Mbps)か、UQのWiMAX(最大40Mbps)しかないと思います。
現状、HSPA+のモバイルルータータイプは存在しないし、存在しても帯域制限があるので、
アクトビラを利用するには、実質的にはWiMAXのモバイルルーターしかないと思います。
ただし、WiMAXは、速い・2年縛りがない・帯域制限がないなどのメリットはありますが、
都市部でしか使えない(エリアが狭い)というデメリットがあります。
まだD25HWを持っているわけではなさそうなので、
エリア問題をクリアしているなら、WiMAXも含めて再検討してみては?
書込番号:11966601
0点

以下、とりあえずモバイルルーターはD25HWとして書いてます。
(ネットワーク的にはWiMAXのモバイルルーターでも全く同じだと思うので、挿し替え可能かと。)
スレ主さんが考えているネットワークに関してですが、最初のレスでも書いたように、
無線LANは親機と子機を接続するものなので、D25HWとWZR-HP-AG300Hの無線LAN接続はできません。
別途、イーサネットコンバーターを買ってください。例えば、「WLI-TX4-AG300N」など。
(ただし、親機がD25HWだと、2.4GHz帯の802.11b/g規格でしか繋がりません。)
これはLANポートが4個あるので、例えば下のような接続をすれば、
現在のADSL回線の代わりにイーモバイル回線を使ったネットワークができると思います。
D25HW・・・・・WLI-TX4-AG300N―――――KDL-40X1000(テレビ)
―――――BDZ-X90(DLNAサーバー)
―――――LT-H91LAN(DLNAクライアント)
―――――WZR-HP-AG300H―――――USB-HDD(DLNAサーバー)
無線LAN 有線LAN
WZR-HP-AG300HはルーターモードではなくAPモード(DHCPオフ)にしてください。
(APモードでも簡易NAS機能は使えると思います)
D25HW以外の各機器のネットワーク設定は手動で固定IPを割り当てておいたほうがいいでしょうね。
基本的にD25HWをDHCPサーバーとして動作させるのが自然だと思いますが、
外出先でもD25HWを使うとなると、D25HWをネットワークから頻繁に切り離すことになります。
D25HWを自宅で再接続したとき、各機器のIPアドレスが変化すると厄介です。
(D25HWのDHCPを切ってWZR-HP-AG300HのDHCPを残すと、なにかと不便なことが起こり得ます。)
一応これで、
1.D25HWを自宅においたとき(電源は確保すること)
○ ブラビアからインターネットに繋がる(アクトビラの実用性は別)
○ ブラビア/リンクシアターからBDレコーダーの番組がDLNA再生できる
○ リンクシアターから簡易NASのmpeg映像がDLNA再生できる
2.D25HWを外に持ち出したとき
○ PCでインターネットできる
と思います。
メーカー・機器は異なりますが、
決して使い勝手はよくないものの、D25HWと手元にあった各種機器を用いて、一応できました。
もちろん、アクトビラへは繋がりますが、コンテンツの再生は飛び飛びです。
書込番号:11966646
1点

宮のもりのくまの雅さん
大変、詳細なアドレスを頂き有難うございました。
アクトビラなどのコンテンツ再生を目的に考えてましたので、光回線が来るまで待つことにします。
ポケットWIFIの使用料金が、安くなれば別ですが!
書込番号:11976697
0点

イーモバ&ソフトバンクのポケットWi−Fiは止めた方がいいです。
長時間使用に耐えらないそうです。
欠陥商品では?との疑いも出始めています。
書込番号:11992269
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > D22HW [ホワイト]
ネット初心者です。
ネットブックの「FMV-BIBLO LOOX M/D10」を「D22HW」を使ってネットしてます。
ホームにYahooホームを設定してますが、ネットブックを立ち上げたとき
毎回といっていいほどすんなりYahooのホーム画面が開きません。
(「接続中」とは表示されますが、そこから進みません。数分待っても変わりません。)
殆ど毎回のことなので嫌になってしまいます。
タスクマネージャーから一度キャンセル(強制終了?)して
何度か再起動すると、やっとホーム画面が表示されます。
何が原因として考えられますでしょうか?
表現が拙くてすみません。
0点

白はむさん
設定自体には特に問題がなくて、たぶん通信速度とかの影響でページ更新が遅れているのかと思いますよ。
なので、何度かやっていると開けるという状態…とか。
因みに、他へのページを開くときに重いと感じたりしませんか?
書込番号:11953330
0点

Ein Passantさん
返信ありがとうございます。
やはり通信速度の問題ですかね・・・
確かに時間帯によってすんなり開く時も稀にですがあるんです。
正直解約も考えましたがもう少し様子を見たいと思います。
有難うございました。
書込番号:11956718
0点

http://speedtest.goo.ne.jp/
ここで、通信速度を量ってみてはどうでしょうか?
7.2M/bpsが最大で出るようなのですが、半分くらいの通信速度が出ていれば御の字だと思います。
書込番号:11972449
0点

Ein Passantさん
有難うございます。
さっそくスピードテストやらせていただきました。
結果は0.28mbpsでした(泣)
ウイルス対策として
ウイルスバスターとMacfreeなるものを入れてますが
それも影響あるのでしょうか?
ウイルスバスターのみにしようか
考え中です。
書込番号:11974150
0点

複数のアンチウィルスはかえって逆効果の場合も。
その二つならMcAfee残すね。ウィルスバスターは残さない。
書込番号:11974172
0点

amatsukazeさん
返信ありがとうございます。
Macfreeを残したほうが良いのでしょうか?
ウイルスバスターは有料なので解約できるならしたいと思ってました。
書込番号:11974221
0点

第三者機関の検出テスト結果で最下位に近い成績ですからね、トレンドマイクロは。少なくともこの状態では金を払ってまで使いたいとは思いませんね。
http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_od_aug2010.pdf
一番下のAwardを見ると簡単なおすすめ順位が分かります。星の数がそれです。
書込番号:11974503
0点

amatsukazeさん
お返事有難うございます。
星2つと星なしですか・・・
答えは明確かもしれませんね。
情報有難うございました。
書込番号:11975153
0点

ちょっとスピードが遅すぎるような気がしますね…。
ウィルスソフトが悪さしている可能性があります。
二つ入れて防御力を高めるのはいいのですが、やはり干渉してしまう可能性があり、どちらか一個の方がいいと思いますね。
それか、フリーソフトのウィルスソフトでもいいかと思います。
機能はちょっと劣りますが、まず軽いので。
http://freesoft-100.com/security/antivirus.html
このページのとか参考になります。
書込番号:11975504
0点

Ein Passantさん
有難うございます。
良かれと思ってインストールしていたものが干渉していたとは・・・(泣)
確かにもともとウイルスバスターだけでしたが、Mcafeeを後からインストールしてから
重くなったような気もしてきました。
フリーソフトとかいろいろあって迷いますが
ユーザーさんのレビュー等も参考にしたいと思います。
ここでもウイルスバスターの評価は低いですね・・・
とりあえず、ウイルスバスターが来年1月までの期限なのですが
解約も検討しようかと思います。
あとはMcafeeかそれ以外のフリーソフトか・・・
ですね。
書込番号:11977114
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW
5月に購入し、xperia、ipadで利用していますが、地下鉄などの圏外の場所へ行き、圏内へ戻るとinvalid usimによくなります。電源の入れ直しをすると元に戻り使用できます。これは、仕様なんですか?
接続設定は、再接続するようにしていますが。
後、ファームウェアは、先日アップデートしています。
どなたかわかる方がいたら、お願いいたします。
0点


Hippo-cratesさん
試してみました。この3日間、問題なく利用できました。
ありがとうございました。
書込番号:11974465
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW
はじめまして。最近D25HWを購入致しました。DSやノートパソコンとは問題なくwifi接続出来ましたが、SoftBank携帯943SHとの接続が出来ません。
D25HWの画面にある端末接続数に接続されてる『1』表示がでますが、携帯側はずっとサーチ状態でしばらくするとタイムアウトで、携帯側に『接続に失敗しました』と表示されます。
携帯電話は自宅に設置しているwifiには問題なく接続されるのですが、D25HWには何故か接続出来ないのです。
接続方法は、WEPの10桁で設定しています。
色々設定を試してみましたが、検討もつかず、質問させて頂きました。
原因など、ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授のほど宜しくお願いいたします。
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW
現在、題名の二つの組み合わせで、どちらにしようか検討しています。ポケットwi-fiを検討している理由は、自宅PCの契約を統一して、経費節約を狙っています。
そこで質問があります。
@「iPhone4」とA「ポケットwi-fi+ipodtouch」を比較して、機能的な違いがどこにあるのかネットでいろいろ調べています。
Aは通話が出来ないのはもちろんですが、GPSが付いていないと聞きました。出来ない事のひとつとして、以前にiPhone4で地図上に現在位置を表示して、ナビ代わりに友人が使っているのを見たことがあります。GPSが無いってことは、地図の表示が出来ないって事でしょうか?
その他、@でできてAで出来ないことがあれば教えていただければ嬉しいです。
また、@でできてAで出来ないことってあるのでしょうか?
ユーザー様、ご存知の方、ご教授ください。よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
ipod touchのクチコミを見たほうが疑問が解決すると思います。
今は入手と出荷報告祭りがあっているので探しづらいでしょうが有益な情報が多くあります。
iPod touchクチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148526/BBSTabNo=1/CategoryCD=0130/ItemCD=013095/MakerCD=9/ViewLimit=0/SortRule=1/
書込番号:11910606
0点

ポケットwifiについて理解してますか?
他にも選択肢があるので、よく考えて契約しないと
痛い目にあいますよ。
書込番号:11914229
0点

ナナミとユーマのパパさん
ご返信、ありがとうございました。iPod touchクチコミ参考になりました。私と同じで経費節約もかねてポケットwi-fiの利用を考えている方もいるし、また、不満を持って見える方もたくさんいることがわかりました。もう少し、いろいろな書き込みをみて勉強します。
sugiwoさん
ご返信、ご忠告、ありがとうございます。私もこの掲示板を常々参考にしており、自分なりに理解をしているつもりです。また、痛い目にあわないように質問をした次第です。過去の書き込み拝見しました。イーモバイルにはあまり良い印象が無いようですね!WIMAXにされたようですが、私の自宅はWIMAXのぎりぎりエリア外で、おそらく使用不可です。実際にどういった面で痛い目にあうのか良ければ教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:11916058
0点

調べた結果理解しているなら、良いと思います。
気になさらないで下さい。
後で、自分がしたいと思っていることができなくなって、
後悔しても遅いですよというだけの話です。
書込番号:11918616
0点

私は、「ポケットwifi+iPod Touch 4G」使用です。
機種依存文字ですが・・・@でできてAで出来ないことは、GPSに伴うアプリは使用できないかと。
またiPod TouchはGPSはありませんが、wifi測位で割と精度よく現在地を表示してくれます。また電子コンパスもありません。
質問とは異なりますが、「自宅PCの契約を統一」とはPCもiPod Touchも自宅ではポケットwifiを使用とゆう事でしょうか。無線の為どうしても通信速度が落ちてストレスが溜まるかと。
書込番号:11926547
0点

GPSの有無は大きいです。
特にアプリでGPSを使うものだと,画面に表示される情報がぜんぜん違います。
書込番号:11929627
0点

〜時雨〜さん!
ご返信、ありがとうございます。
「ポケットwifi+iPod Touch 4G」のユーザー様とのことで、私がちょうど考えている組み合わせになるので、参考になります。「iPod TouchはGPSはありませんが、wifi測位で割と精度よく現在地を表示してくれます」とのことですが、アップル社のHPを見てみると、wifi測位はwifiスポットから測位をするみたいな記載がありますが、その通りでしょうか?ポケットwifiの位置を測位するわけでは無いんですよね!wifiスポットから測位するとなると、ヤフーBBとの契約が必要ですよね!それと私の近辺では田舎なので、測位が出来るかどうか少し不安です。また、「自宅PCの契約を統一」はその通りです。我が家はケーブルTVの8M契約をしており、ポケットwifiの7.2Mなら大差がないと思っています。実は、本日ヤマダ電機にてソフトバンクのポケットwifiの機器代0円販売をしており、契約してしまいました。使用期間の縛りもなしです。HPを閲覧していますが、多少遅くは感じますが、私自身がメールとHP閲覧程度の軽い使用ですので、意外といけるという感想です。
memphis140さん!
ご返信、ありがとうございます。
GPS有無は大きいみたいですね!私もその点は悩みどころです。iphone4にしてGPSを利用するか、ポケットwifiを使用して、経費を抑えるか悩んでいます。ところでGPSに依存するソフトは多いんでしょうか?memphis140さんは、iphone4のユーザー様なんでしょうか?
書込番号:11931234
0点

こんにちは。横から失礼します。
無線LANによるiPod-touchでの位置情報の取得は、
周辺に存在する無線APの位置情報から推定します。
(APPLEは、スカイフック・ワイヤレス社(SW社)の位置情報取得技術をサポート)
なので、位置情報取得のために、別途アプリ導入やサービス契約など、
iPod-touchに特別に何かする必要はありません。設定だけです。
便利ですけど仕組みはあまり知られていないようなので、簡単に説明すると、
まず、SW社がやってることは、
・街中に存在する無数の無線APのMACアドレスを検出し、その位置情報を登録
(接続するにはネットワークキーが必要だが、それとは関係なくMACアドレスはわかる)
⇒ 無線AP使用者の意思とは関係なく、無線LANの仕様上、MACアドレスは周辺に公開されているから
・これの繰り返し、ひたすらデータベース化
・このエリアをせっせと全世界の都市に広げようと画策中
あまりにも原始的で地道な、時間と根気の要る作業です。
次に、iPod-touchがしていることは、
・iPod-touch本体が周辺の無線APを検出する(このとき、そのMACアドレスはわかる)
・このMACアドレスを、SW社のデータベースと照合する
(このとき、たぶんインターネットに接続されていることが必要)
・MACアドレスがSW社のデータベースに登録されていれば、その位置情報がわかる
(複数の無線APが検出・登録されていれば、それらの電波強度の大小から、さらに位置情報を絞り込める)
ってな感じです。
一応、対応エリアはSW社のHPで確認することができます。
http://www.skyhookwireless.com/howitworks/coverage.php
まだまだ都市部のみってことがわかると思います。(これでも1年前と比べるとかなり青くなった)
が、私の自宅は青くない(エリア圏外)ですが、精度は悪いものの数10mの誤差で位置が表示されます。
なので、青くなってなければ位置情報を得られないというわけではなさそうです。
周辺の無線APがピンポイントで1点だけ登録されていたりするのかもしれません。
(自ら無線APの位置を登録することも可能です)
それとも、これは自信ないですが、ひょっとしたら3GやWiMAXなどの場合は、
(GPSじゃない)ケータイの位置情報取得サービスみたいな機能も組み合わさっているのかもしれません。
最寄りの電波塔からの方向とだいたいの距離がわかるっていうアレです。
長くなってしまいました。
長文、失礼しました。
書込番号:11932224
1点

一点だけ補足させてください。
ここで言う「無線AP」とは、
公共無線LANのAPはもちろんのこと、一般家庭の無線ルーターなども含まれます。
最近では自宅ネットワークの無線化もかなり普及してきたので、
先程のエリア表示で圏内に入っていれば、かなり正確に位置情報を取得することができます。
(無線LANの電波が届く範囲が数10mだということも、位置を絞り込むには好都合)
書込番号:11932237
0点

宮のクマの雅さん!
ご返信、ありがとうございます。また、大変勉強になりました。ところで、ipodtouchで位置情報を取得するためには、ヤフーBBと契約して、マック等のwifiポイントが使えるようにしなければならないんでしょうか?それとも契約の必要もなく、位置情報は取得できるのでしょうか?
書込番号:11941996
0点

特にyahooBBその他の公衆無線LAN接続の契約をする必要はありません。
iPod-touchで位置情報を取得したい状況のときに、
インターネットに接続できる環境があればそれでOKです。
iPood-touchで設定するだけで位置情報が取得できるようになります。
例えば、
・自宅では、無線ルーター(無線AP)でのインターネット接続
・出先では、本機(D25HW)や他のモバイルルーターなどでのインターネット接続
で、無線LANでの位置情報取得ができます(圏内ならばですが・・・)。
なので、知り合いでiPod-touchを持っている人がいれば、
そこで位置情報が取得できるかどうか(圏内かどうか)をみてもらったほうがいいですね。
ちなみに、iPod-touchでの設定は、
トップ画面 ⇒ 設定 ⇒ 一般 ⇒ 位置情報サービス
で、位置情報サービスをオンにするだけです。
例えば、googleマップの場合、画面左下の位置情報取得ボタンを押すと、
青い点を中心とした同心円状に位置情報が表示されます。
無線LANでの位置情報取得の場合、この青い点の位置は実際とはちょっとずれてたりしますが、
少なくともその同心円の中には入っているみたいな感じです。
一応これはアプリ的にはちゃんとした位置情報なので?、
この位置情報を用いて、目的地までの経路を表示させたりはできますよ。
iPod-touch 4Gのカメラの場合、写真を撮れば撮影場所のジオタグが付きます。
位置情報を使用するゲームアプリ等については、使ってないのでなんとも言えません。
そのアプリが対応してれば使えてもいいんじゃないかと思いますけどね。
書込番号:11942741
1点

宮のクマの雅さん!
ご返信、ありがとうございます。私も早速調べてみました。位置情報サービスのことが載っているHPがありました。
http://www.design-ja.com/ipod_touch/2008/081004/index.html
ただし、言われる様に少し誤差があり、円内って感じみたいですね!その前に、私の自宅がエリア内か確認してみたら、殆どエリア外でした(三重県です)。もう少し、ipodtouchとiphone4で悩んでみます。ありがとうございました。
書込番号:11942888
0点

私の自宅は栃木県で、同じく真っ白圏外のようになってますが、
実際には無線LANで位置取得できています。
1年前とかは確実にできなかったような記憶がありますが、
最近できるようになっていることに気づきました。
エリアマップのアップデートが遅いのかもしれません。
一度実際に試してみたほうがいいですよ。
書込番号:11943133
0点

こんばんは。
二日ほど前に新型iPod touchが届きました。
バッファローの「Portable Wi-Fi DWR-PG」(回線docomo)と組み合わせ使っています。
思っていた以上にiPod touchが使えるので驚いています。
マップアプリは予想以上に使えるアプリでしばらくは遊べそうです。位置情報も意外と正確ですし、地図も詳細で建物の形まで表示されます。
地図を表示させるためにネット接続は必須ですが、最後に読み込んだ場所であれば地図と現在地を表示する事が可能です。しかし、現在地を表すアクセスポイントは以前と別のモノでも大丈夫の様です。ただし近い方を優先するみたいです。
それからマップアプリでストリートビューも見ることができます。
iPod touchについて少しだけ
・モニタ・タッチパネル&インターフェイスの精度は優秀です。
・カメラはオマケ程度に考えたほうが良いです。ただし役には立ちます。
・標準搭載しているアプリが相互に連携してくれるので助かります。マップ・連絡先・カレンダーでデータを共有してくれる。これが何気に便利。
・ビデオ再生アプリはこれからの成長に期待。
・音(音質)はヘッドフォン・内蔵ピーカー共思ったほど悪くない。内蔵スピーカーは音も割れずに出ます。携帯機にしては十分だと思います。
・WebブラウザーはPC用サイトをサクサク表示しブラウジングできます。
・日本語入力について、変換と予測変換がいまいち。まれにキーボードが表示されないバグがあり。
iPod touch+Pocket Wi-fiは便利で良いです。私はこれで正解でした。
Pocket Wi-fiだとPC等他の機器も接続できるし、本当に便利です。
携帯電話の電池残量を心配する必要もなくなりました。DWR-PGはフル充電で6時間くらいは持ちますし、圏外でつながらなかった事もありません。
難点はスピードだけです。通常1Mbps前後でしかつながりません。しかし、ブラウジングには不自由しません
参考までに。
書込番号:11943592
0点

ナナミとユーマのパパ さん!
ご返信、ありがとうございます。私の主な目的は、Webブラウジングなので、ナナミとユーマのパパさん!のご返信は、とても参考になりました。GPSが無いのは色々な面で、アプリが使用できないこともあると思いますが、iPhone4よりiPod touch+Pocket Wi-fiに気持ちが傾いています。この週末にもう一度実機を見比べて決めていきたいと思います。ご意見、アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:11947311
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)