モバイルデータ通信すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板

(27245件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4022スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4022

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG

クチコミ投稿数:41件

皆さん、こんばんわ。かたぷーです。

先日、光ポータブルの申し込みを行い、今月の中旬にレンタル機器が届く
ことになったため、USIM契約方法を確認するためにDoCoMoショップに
行きました。

その際、USIM単体で契約した場合、定額データプランのキャンペーン対象
とはならず、本製品を0円で購入するとキャンペーン対象になる。
と、説明をうけました。(本製品でなくPC(0円)でもOKとのこと。)

これだけ聞くとレンタルせずにDoCoMoで買っちゃった方が良いのでは?
と思ってしまうのですが、flets契約者の皆さんはどのようにUSIM契約
をされたのでしょうか?
#これだけ聞くとレンタルのメリットが一切無いような気がしています。


書込番号:11879902

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2010/09/09 01:58(1年以上前)

こんにちは。

個人的な意見ですが、docomoのSIMを新規契約するのであれば、
スレ主さんがおっしゃるように、レンタルのメリットはあまり無いような気がするので、
NTT東日本(バッファロー)の光ポータブル(レンタル:315円/月)ではなく、
docomo(バッファロー)のポータブルWiFi(購入:0円)にした方がいいと思います。

私の勝手な想像ですが、光ポータブル(レンタル)を使う場合は、
今現在持っているケータイのSIMカードを挿し替えて使う人が多いのでは?
(SIMロックタイプならdocomo、SIMロックフリータイプならau除く各社)
ただし、多くの場合、定額プランの上限金額がアップすると思うので注意が必要です。

なので、
「SIMを挿し替えて使用したときに、定額の上限金額アップにより余分に払う料金(レンタル料+余剰通信料金)」と
「SIMを新規2年契約したときに払う料金(初期費用+通信料金+プロバイダ料金)」を、
比較検討したらよいのではないかと思います。
もちろん、前者の方が金額は安くなると思いますが、
この場合、いちいちSIMを挿し替えるのが面倒だとか、
モバイルルーター使用中はケータイがなくなってしまうとか、
頻繁にSIMを挿し替えしてたらSIMが壊れるかもしれないとか、
いろいろあると思うので、そこをご自分でどう判断するかですね。

光ポータブルのSIMロックフリー版(SIMロック版でも一応可能)で、SIMを新規契約する場合、
料金を安く抑えるには、よく言われているように、日本通信(b-mobile SIM U300)と契約することです。
docomoのFOMA回線のMVNOなので、FOMAエリアで使用できます。
ただし、これは料金は安いですが、通信速度は遅いです(300kbps)。
モバイルルーターを使って何をするかで、賛否が分かれるところです。

http://www.bmobile.ne.jp/sim/index.html

書込番号:11881819

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2010/09/09 22:50(1年以上前)

宮のクマの雅さん、こんばんわ。
かたぷーです。

ご返信ありがとうございました。
やはり購入したほうがメリットは高いですよね。。
SIM入れ替えについては、金額的メリットは大きいと思いますが、
そのうち面倒になって使わなくなりそうで・・・・
なので、新規回線を申し込む方向で検討します。

また、情報をいただいた日本通信ですが安くて良さそうなんですね。
ただ、注意事項としてあった300kがネックで。。
#当方、iPod touchにてWeb閲覧したい!!という思いから、WiFi購入を
 検討しているので300kではチト厳しいかなと・・・
#ベストエフォートだから300kも出ないときもあるかも知れませんが。

日本通信ですが、9月1日から賢約キャンペーンなるものを実施して
いるようですね。安いのが一段と安くなってるのは魅力で・・・・迷う!!

即座に回線契約が必要なわけでもないので、もう少し検討してみます。
ご返信ありがとうございました!

書込番号:11885663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/09/17 16:33(1年以上前)

皆さん、こんにちわ
かたぷーです。

さぁ〜、ドコモでDWR-PGを買う気になったところ販売停止と・・・
9月末のキャンペーン間に合うのか?ってモヤモヤして耐えられ
なかったので、昨日、ドコモに行ったら、販売再開ということで
購入することができました。

書込番号:11924028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

新型iPodtouchのfacetimeについて

2010/09/10 12:46(1年以上前)


データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG

このルーター、満足して使ってます。
さてこのルーターの3G通信経由でiPodtouch同士でfacetimeは使えるのでしょうか?
単身赴任先から家族とテレビ電話したいです。

このルーター経由でWindowsLIVEメッセンジャーをしようとおもいましたが、接続できません。iPodtouchでテレビ電話が可能なら二台買うつもりです。
宜しくお願いします。

書込番号:11887830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/10 15:53(1年以上前)

FOMA回線でデータ通信を利用する場合、ポート制限が存在しているのは、ご存じでしょうか?

http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/function/detail/

WindowsLIVEメッセンジャーが、使えなかったのは、上記の制限に該当したからでは?
また、facetimeが、上記の制限適用外で、使用できるか?否か?は、実機を持っている方のレポートを待つしかないと思います。

書込番号:11888402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2010/09/10 18:45(1年以上前)

こんにちは。

まず、docomoの「定額データプラン」で利用できない通信ポートはここに載ってました。

http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/function/detail/unavailable_port/index.html


次に、APPLEのホームページで、アップルソフトウェア製品で使用するTCPおよびUDPポートの一覧があります。
ここから、FaceTimeは、
 TCP: 53、80、443、3478、4080、5223
 UDP: 16393-16402
の通信ポートを使用していることがわかります。

http://support.apple.com/kb/TS1629?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP


また、同じくAPPLEのホームページで、
(iPhone 4の場合ですが)ファイアウォールを越えて FaceTime を使用する方法として、
ルーターのNAT設定で、
 TCP:443
 UDP:3478-3497、16384-16386、16393-16402
のポートフォワーディングを行うこととされています。

http://support.apple.com/kb/HT4245?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP


どうやらバッティングはしてなさそうです。
ということで、通信ポートだけが問題ならば、使用できそうな気がします。
(FaceTimeはVoIPとはちょっと仕組みが違いそうなのでOKなのかも?)

ただ、FaceTimeが確実に使用できるかどうかはdocomoに確認したほうがいいでしょうね。
FaceTimeのためにiPod-touchを2台買って使えなかったら悲しすぎます。


(!!!重要事項!!!)
iPhone 4 のFaceTimeは、仕様上3G回線では使えず、WiFi環境でしか使えませんが、
これは、3G回線(携帯電話の回線)では、実用上無理があるということではないでしょうか。
iPod-touch(第4世代)でのFaceTimeは、WiFi環境での使用ということでは同じですが、
本機を使用すると、結局は3G回線で通信することになります。

従って、仮に本機でiPod-touchのFaceTimeが使えたとしても、
下りはまだいいとしても、上りはかなり厳しい(実際はせいぜい数100kbps?)と思うので、
こっちはよくても相手がよくないかもしれません(本機の通信速度:下り7.2Mbps/上り5.7Mbps)。
即ち、相手側の映像はちゃんと送られてくるけど、こっちから送る映像は帯域が足りず、
相手の画面では、映像にブロックノイズ出まくったりカクカクしたり止まったりするかもしれません。
さらに、相手側もモバイルルーターを使用している場合は、ひどいことになるかもしれません。
(FaceTimeに使用する映像のビットレートがいくらなのか、簡単に調べた限りではわかりませんでした)
(イメージ的に、500kbps以上あったら使いものにならないような気がします)

私が一番心配なのは、
「確かに本機でFaceTimeが使えるけど、実質的には使えない。」
ってことです。
杞憂であればいいんですけどね。

年寄りうさぎちゃんさんのおっしゃるように、実機でのレポートを待つしかないのかもしれません。
答えになってなくて申し訳ありませんです。

書込番号:11888958

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2010/09/10 20:16(1年以上前)

年寄りうさぎちゃんさん、こんばんは!
情報ありがとうございます。どなたかのレポート待ちます。

メッセンジャー、ポータブルwifiの管理画面を見ると、「Windows Live メッセンジャーを使う」とあります。
確かにリファレンスガイドの103ページに「定額アクセスポイントではネットワーク側の仕様により仕様できないことがあります。」と書いてますが、ルーターの管理画面にいかにも使えそうな記述があるにもかかわらず、使えないというのは納得いかないです。しかも「使えないことがあります。」とは「使える」こともあるかの表現。
最初から「使えない」と書いてある方が親切のような・・・
管理画面の写真を添付します。


宮のクマの雅さん、こんばんは!
沢山の情報ありがとうございます!凄く助かりました。
自宅は光回線なので、こちらは快適に見えそうですが、こちらからの映像がカクカクするかもしれませんね。ガラケーのTV電話よりましなら満足です。

ドコモに問い合わせてみます。


少し質問を追加させてもらいます。
iPhone3GSとiPod touch第二世代を持ってますが、このルーターでWindows メッセンジャーが使えます。ただし、TV電話のやり方がわかりません。

書込番号:11889319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/10 22:43(1年以上前)

>「使えないことがあります。」とは「使える」こともあるかの表現。

これは、この製品の特徴でもあるクレードルへ設置した時点で、有線LANが接続されていれば、そちらを経由して通信を行うためではないでしょうか?
本体だけを持ち出して、使っている時には、利用できないサービスが、クレードルを経由した時には、制限が解除されるので、設定項目を設けてあるのではと想像します。


>iPhone3GSとiPod touch第二世代を持ってますが、このルーターでWindows メッセンジャーが使えます。ただし、TV電話のやり方がわかりません。

iPod touch第二世代には、カメラが搭載されていないのでTV電話そのものが成立しないのでは?

ちなみに、iPhone3GS <- DWR-PG(FOMA回線) ->iPod touch第二世代と言う組み合わせでは、LiveMessengerが使えていたのですか?

書込番号:11890101

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2010/09/11 08:58(1年以上前)

年寄りうさぎちゃんさん、おはようございます!
重ねてのアドバイス、ありがとうございます。


>これは、この製品の特徴でもあるクレードルへ設置した時点で、有線LANが接続されていれば、そちらを経由して通信を行うためではないでしょうか?
本体だけを持ち出して、使っている時には、利用できないサービスが、クレードルを経由した時には、制限が解除されるので、設定項目を設けてあるのではと想像します。


なるほど・・・有線LAN環境のためですがか・・・

>ちなみに、iPhone3GS <- DWR-PG(FOMA回線) ->iPod touch第二世代と言う組み合わせでは、LiveMessengerが使えていたのですか?

使えてます。App Storeで検索するとマイクロソフトのソフトでメッセンジャーがあって、iPhone3GSとiPod touchそれぞれにダウンロード、一人で試しに使ったところ、添付写真のように使えました。
PC用とiPhone(iPod touch)用では仕様が違うのですかね?

それにしても、一人でやるメッセンジャー、虚しかったです。

書込番号:11891783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/16 00:36(1年以上前)

iPhone 4ですが、今実験しました。
こちらはDWR-PG、相手は自宅の無線LAN。
結果は良好で、相手の映像・音声は勿論、こちらの動きもスムーズに映っているようです。
いわゆる「紙芝居」的ではなく、ちゃんと動いているようです。
あくまでiPhone 4ですが、参考になれば。

書込番号:11916867

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2010/09/16 07:39(1年以上前)

かりすま君さんおはようございます!

実体験、本当参考になります。

紙芝居的な映像でないとのこと・・・何だか嬉しいです。

ポートのこととか良く分かりませんが、メッセンジャーとかと違って使えるのですね。

情報ありがとうございました。

更に情報があれば、また教えてください。

書込番号:11917542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 検討中

2010/09/13 09:18(1年以上前)


データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG

クチコミ投稿数:8件

当方はネット環境は何も無く、PS3とPSPしか持っていませんが、購入後はPCなど無くてもすぐ使用する事はできるのでしょうか?

書込番号:11902727

ナイスクチコミ!0


返信する
yanxさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:41件

2010/09/13 09:44(1年以上前)

ドコモに電話しましょう。

書込番号:11902796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/09/13 10:19(1年以上前)

こんにちは。

moperaUへ加入して使用するなら特に難しい設定もせずに使う事できると思います。
ゲーム機などの接続マニュアルも付属してました。読んでいませんのでどの程度の内容かはわかりませんが。

ただし、DWR-PGの設定を変更するときはPCがあると楽に操作できると思います。
PS3では試していませんが、PSPで設定するのはムリがある様でした。

また、体験版やビデオなど100MBを超える様なものをDLする用途には使えないとおもった方がいいです。

それから、使い方によっては通信制限をかけられる事もあるそうです。

書込番号:11902891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/09/13 10:51(1年以上前)

ありがとうございます
本体の設定を変えるというのは特に必要な事なんでしょうか?
PS3のオンラインゲームやアドホックパーティーを利用してのPSPなどは無理なんでしょうか?

書込番号:11902995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/09/13 11:28(1年以上前)

初期設定のまま利用するなら設定や変更は必要なかったと思います。

一つ気になる事が頭を過ぎりました。
PSNで新規アカウントを取る場合はPC用メールアドレスが必要だったと思います。
今回、moperaUのメールアドレスを利用するなら、moperaUのwebサイトへアクセスし初期設定の確認や変更をしなくてはなりません。が、それがPS3のwebブラウザで問題無くできるかが気になります。

書込番号:11903090

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/13 12:23(1年以上前)

体験版、映像のダウンロードですが、
私の家では1ギガ以上のダウンロードなども
時間はかかりますができてますよ。
電波状況などで変わってくるようですね。
また、時々通信がストップしてしまうことが
ありますので、そのときは一時中断のあと
ポータブルwi-fiを再起動。そして
ダウンロードの再開をするといいようです。

書込番号:11903256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/09/13 13:04(1年以上前)

Ps8ガロンさん、こんんちは。

Ps8ガロンさんにお尋ねがあります。
大容量のDLを行って通信制限はかかりませんか?
私は1回で1GBを超えるようなDLは行ったことはないのですが、長時間の接続や大量の通信を行っても制限をかけられたことは無いので意外と規制は緩いのかと思っているのですが、どうなんでしょうかね?

しかし、DWR−PGは重宝する機械です。買って良かったと思います。
欲を言えば通信速度が更に上がれば文句なしなんですけどね。

書込番号:11903419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/13 19:20(1年以上前)

制限がかかっているかは正直わからないです。
というのも、毎日のようにyoutubeなどを見たり
(1時間程度)パソコンでインターネットをしており
カタログなどに書かれている上限は毎日達しているからです。
いつもの状態が規制のかかった状態かもしれませんね。
そういわれるとよく途切れていますね。
パソコンの場合、サイトが開かなくなってしまいます。
PS3のダウンロードは状況の%が進まなくなります。
ただそうなってもパソコンならクライアントマネージャの
再接続をクリックすればすぐ繋がりますし、PS3でも
ポータブルwifiの再起動をしたらokですので気にしなくて
大丈夫だと思います。
スピードに関しては地域や電波状況、混雑具合なども
影響しますし遅くなっているのかわかりません。
ただ普通に使う分には問題ないと思います。
Ps3のダウンロードも時間のあるときにテレビなどを見ながら
裏でしておけばいいですしね。

書込番号:11904579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/09/13 20:05(1年以上前)

Ps8ガロンさん、返信ありがとうございます。

私も購入後からほぼ毎日利用してます。
PCでWebブラウジングしたりして制限以上に使っていると思うのですが、通信制限がかかったりはしないようなので不思議に感じていました。
時々、通信が不安定になったり通信速度が極端に落ちることはあるのですが、数分から数十分で回復するので制限とは別かな?と思っています。

現状としては、極端な通信制限をかける様な事はしていない様ですね。

Ps8ガロンさん、情報ありがとうございました。

書込番号:11904770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2010/09/14 08:49(1年以上前)

Ps8ガロンさん、ナナミとユーマのパパさん、こんんちは。

帯域制限の件ですが、興味深い情報ですね。
Ps8ガロンさんの規制状況を見た限りでは、
本機を使いまくっていると、あるタイミングで極端に遅くなるあるいは切断されるけど、
再接続・再起動すれば元に戻るってことですよね。

これは、本機の帯域制限は、現状は端末のグローバルアドレスのみで実施しているっていう、
ウソのようなホントの話ではないでしょうか?
本機に限らず、この手のデータ通信端末は、
接続時にISPからグローバルアドレスがランダムに割り当てられ、
接続中の通信にはこのIPアドレスを用いることになります。

で、このグローバルアドレスを監視して、一定量以上の通信をした端末には規制をかけるけど、
再接続・再起動すると、そのグローバルアドレスが変更されてしまいます。
なので、同じ端末からの通信でも、docomo側からは別の機体とみなされて(みなしてくれて)、
規制もリセットされて通信状況が回復しているのでは?

なので、連続で使った場合、例えば大容量ファイルをダウンロードした場合などは、
リセットを挟まないので、規制のタイミングが早い段階からきてしまうとか?
小刻みに使った場合、例えば合計時間では動画とか見まくっているんだけど、
スタンバイモードを何度か挟んでグローバルアドレスが何度も変更されている場合、
規制はその都度リセットされるので、現段階では規制を免れている可能性があるとか?

そんなはずはない(甘すぎる)ような気もするのですが、
このスレで現象を聞いた限りでは、そう見えなくもないように感じました。
これで通信のトラフィックがどれくらい緩和できるか、まだ様子見なのかもしれませんね。

書込番号:11907544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2010/09/14 22:09(1年以上前)

こんばんは。

PS3のブラウザからDWE−PGの設定ができるか試してみました。
カーソルキーが反応しなくなる、表示が一部ずれたり隠れたりする。など一部問題があるみたいですが設定はできるようでした。

moperaUの方もログインできるので設定なども大丈夫かと思います。


>宮のクマの雅さん

私の環境で通常1Mbps前後でています。これでWebブラウジングはストレスなくできます。
調子がいいときは2.0〜2.7Mbps、遅いときは0.2Mbps位です。

突然0.2Mbpsしか速度が出なくなって「規制が掛かったか?」と思ってると10分くらいすると速くなったので速度を計ると2Mbpsを超えているとかよくあります。

通信制限は掛からないに越したことはないんですが、掛かる条件を超えても掛からないのは怖いと言うか気持ち悪いです。

書込番号:11910481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/15 18:00(1年以上前)

私もかなりダウンロードや動画にWEB閲覧にオンラインゲームやってみましたが、基本的に帯域制限がかかってるようには感じませんね。

皆さんが書いてらっしゃる通りスピードは0.5から2.5M位のスピードが出てますね。

あと、WEB閲覧だけでも切断されることもありますので、単に回線状況が悪いだけなのかよくわかりません。

ですが、基本的にネットをお手軽に使う事ができるWi-Fi機器ですので私は満足してます。

書込番号:11914326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スタンバイ

2010/09/10 12:04(1年以上前)


データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG

xperiaと繋いで使用していますが、スタンバイモードになるとIMoNiなどのメールアプリは自動受信しなくなりますか?

書込番号:11887684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/10 15:34(1年以上前)

IMoNiなどのメールアプリに関係なく

Portable Wi-Fi DWR-PGは、本体で設定したシステムスタンバイ時間内に
無線機器からの接続が無い場合に適用されますので、

 XPERIA側の設定(Wi-Fiスリープ設定が有効)
  スリープへ移行した時点でWi-Fiを切断
   ↓
 DWR-PG
  待ち時間を過ぎた時点でスタンバイとなりWi-Fi経由でのデータ取得は不可
   ↓
 XPERIAは、3Gへ切り替わりデータ取得を行う


 XPERIA側の設定(Wi-Fiスリープ設定が無効)
  スリープモードでもWi-Fiを切断しない
   ↓
 DWR-PG
  スタンバイとならずWi-Fi経由でのデータ取得

表現がわかりにくいかもしれませんが、基本は、こう言った動作となると思うのですが。

書込番号:11888345

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2010/09/10 18:24(1年以上前)

年寄りうさぎちゃんさん回答ありがとうございます。

と言うことは、Xperiaでスリープにしないと設定していれば、モバイルルーター側が1分でスタンバイになると設定されていても、メールなどは受信するということでしょうか?

書込番号:11888894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/10 22:19(1年以上前)

>と言うことは、Xperiaでスリープにしないと設定していれば、モバイルルーター側が1分でスタンバイになると設定されていても、メールなどは受信するということでしょうか?

XPERIAがWi-Fiで接続している限り、DWR-PGを経由してデータを落としてくると思います。

ちなみに、ご存じだと思いますが、XPERIAの設定は
ホーム画面→田ボタン→設定→ワイヤレス設定→Wi-Fi設定→田ボタン→詳細設定→Wi-Fiのスリープ設定→スリープにしないを選択
 
これで接続したままになりますが、電池の消耗に影響があるかもしれません。

書込番号:11889942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2010/09/12 18:06(1年以上前)

年寄りうさぎちゃんさん回答ありがとうございます。

電池の消耗は仕方ないですね…

書込番号:11899437

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

プロバイダにOCNを使用した接続について

2010/06/26 23:43(1年以上前)


データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG

クチコミ投稿数:3件

本日DWR-PGを購入しました。某電気屋で手続きした際プロバイダはOCNで契約させられたのですが、OCNで接続できた方いらっしゃいますか?「moperaじゃなくていいんですか?」とたずねたら、「大丈夫です」と言われました。

口コミの中に、moperaでなければダメみたいなことが書いてあったので...

ちなみに、

 接続方式:他社プロバイダー
 APN:ocn.dd.flat.foma.ne.jp
 ユーザー名:xxxxxx@yyyyyy.ocn.ne.jp
 パスワード:zzzzzzz

と入力して、「接続テストを行う」をクリックすると、回線接続は「OK」になるのですが、PPPサーバーで「PPPサーバーへ接続できませんでした。3G/HSPAモデム設定をご確認ください。」と表示されます。

書込番号:11549288

ナイスクチコミ!0


返信する
JAG3113さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/27 00:08(1年以上前)

>ユーザー名:xxxxxx@yyyyyy.ocn.ne.jp
今もそうだと思うんだけど、OCNは別にユーザーIDがありますよ。
OCNから送られてくる書類に書いてあると思います。

書込番号:11549429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/06/27 00:28(1年以上前)

OCNのwebページにドモココネクションマネージャを使用した場合の設定方法が記載されているのですが、そこで指定するユーザー名とパスワードは、「認証ID」「認証パスワード」を入力と書かれていて、今日申込した際にもらった用紙に書かれていた「認証ID」「認証パスワード」を今回の設定に使用しています。

書込番号:11549519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/27 00:40(1年以上前)

ドコモさんでは、定額アクセスポイントの誤接続を防ぐ為に、初期ではモペラにしかつなげられないようになっているケースがあります。

ドコモのサポート 0120-800-000に連絡するか、ドコモショップで確認されると良いかと思います。

OCNさんでつながらない事はないはずですので。

書込番号:11549575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/27 00:48(1年以上前)

FOMAパケット通信用のID/パスワードの認証(PDP認証)方法は「PPP認証」と「IP認証」の2種類あるけど、そのうちの「IP認証」のみに対応するらしいよ。
だからPPPサーバーに接続できないんじゃないの?

書込番号:11549604

Goodアンサーナイスクチコミ!1


T5k1h5nさん
クチコミ投稿数:1件

2010/06/27 01:35(1年以上前)

同じくつながりません。
某店では、ocnはつながらないかもしれないといわれましが…。

ドコモに問い合わせをしたところ、ドコモコネクションマネージャーの設定でつながるはずとのこと。
だめならバファローやocnに聞いてくださいと言われ、バファローに問い合わせ。
ですがバファローの方でも、そういう問い合せが多数あるが、原因がわからず、調査中。
週明けに回答するといわれました。

書込番号:11549855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/06/27 01:45(1年以上前)

以下の設定で接続できました。

「Internet/LAN」の画面の一番下にある「拡張設定」内の認証方式を「自動認証」から「PAP認証のみ」に設定変更することで接続できました。
自動認証ではうまく認証方式を区別できないみたいですね。

みなさんありがとうございました。

書込番号:11549881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:9件 Portable Wi-Fi DWR-PGのオーナーPortable Wi-Fi DWR-PGの満足度4

2010/06/27 02:10(1年以上前)

自分はmopera使ってますが、IDとかパスワードとか何にも入れてないのに、すぐ接続できました。それはそれで不思議です。発信番号か何かで認証しているのかな?

そもそも、契約するときmoperaのIDとか知らされてないんですが・・・。
後で送られてくるのでしょうか。

書込番号:11549950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/27 02:46(1年以上前)

moperaUはFOMAカードに書かれてる電話番号で認証するからIDパスワードは未入力でも接続できるんですよ。でもメールソフトの設定とかでIDパスワードが必要な場合はmoperaUの回線接続でmoperaUの初期設定サイト(http://start.mopera.net/)行くとわかりますよ。

書込番号:11550023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件 Portable Wi-Fi DWR-PGのオーナーPortable Wi-Fi DWR-PGの満足度5

2010/06/27 09:37(1年以上前)

OCNのマニュアルには、APN設定はPDP TYPEがPPPと案内あります。
※DWR-PGはPPPは非対応

参考
http://help.ocn.ne.jp/ols/dup/12119_c_dup_foma_mac101_flat.html

念の為に、OCNに問い合わせした方が良いかもしれません。

書込番号:11550689

ナイスクチコミ!2


akrwkdさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件 Portable Wi-Fi DWR-PGの満足度5

2010/06/27 13:23(1年以上前)

僕のもOCNつながりません。しばらくあれこれやりましたが、あきらめてMoperaに切り替えました。・・・何の問題もなくすぐつながりました。考えるよりMoperaにしたほうが早いですよ。時間が無駄です。

書込番号:11551537

ナイスクチコミ!1


asanochanさん
クチコミ投稿数:1件

2010/06/28 19:24(1年以上前)

私も某電気店の0円キャンペーンで購入し、さらにプロバイダーをOCNにすれば2GのメモリスティックプレゼントということだったのでOCNにしました。ところが設定が何時間かけてもうまくいかなかったのでモペラに変えてきました。今は快適に使えます。設定がうまくいかずイライラするのならモペラにしたほうがいいですよ。

書込番号:11556816

ナイスクチコミ!0


hoshiygcさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/03 10:05(1年以上前)

私もこれを購入してOCNです。
こちらを参考にして接続トライ中ですが、うまくいきません・・・。
とりあえずパソコン本体とportable wifiはAOSSを使って無線でコネクト出来ました。そこからAirStationのかんたん設定画面までは入ることが出来ています。
そこで基本設定から「インターネット接続を行う(3G/HSPA)」をクリックすると
SIM認証は通過、モデム検出となり設定項目を入力します。
認証ID(ユーザー名),PASS,APN(これも最初は何を入れて良いのかわかりませんでした・・・)、PIN、拡張設定を表示させて、PAP認証のみにしてみました。
回線接続はOKになるのですが、次の段階でPPPサーバーには接続できないとなって
そこで止まっています・・・。自動認証でもダメでした。
素直にmoperaにしておくべきだったか(涙)

書込番号:11576023

ナイスクチコミ!0


hoshiygcさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/03 10:43(1年以上前)

(追記)
接続できました。既にこちらでも書いて有るとおりなのですが^^;

・「Internet/LAN」の画面の一番下にある「拡張設定」内の認証方式を「自動認証」から「PAP認証のみ」に設定変更す る
・PINコード欄は空白
・PDP−TypeはPPPではなくIPにする
・moperaU以外の人はFOMAカードに接続先限定 (moperaUの定額APNにしか接続できない)の契約がついてないかを確認

ネットで詳しい方がまとめてらっしゃるのを転記です。
私は上記の中でPINコードを空白にしていませんでした。
ご参考になりましたら・・・。

書込番号:11576185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 Portable Wi-Fi DWR-PGのオーナーPortable Wi-Fi DWR-PGの満足度4

2010/08/23 00:14(1年以上前)

まったく驚きました!
そんなことドコにも書いてない!誰も言ってくれない!

「PINコードを空白」にしただけですんなり繋がりました。

マニュアルにもサポートにも一切知らされない「PIN空白」の事実をご教示いただき、
本当にありがとうございます。バッファローのサポートでも対策はまるで出来ていないみたいですね。サポートからは初期不良として機器の交換まで提案されました。

しかし、OCNで繋がらずにmoperaへ流れた方々、この事実は大きいと思います。

書込番号:11799875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/09/10 23:39(1年以上前)

正確さに欠ける情報を載せている方を散見したので。
OCNで定額接続の場合、IP/PPP接続両対応。
PINは携帯やデータカードのSIMにPINを設定している人でもない限り空白。
APNに誤って従量のAPNを設定すると料金がえらいことになりますから要注意デス。

下のOCNヘルプページを参考に設定したらすぐ繋がりました。
http://help.ocn.ne.jp/ols/menu/connect/50669_c_dup_mobile_foma.html

ちなみに私の場合データカード購入時の割引目的でmopera U加入した
のですが案の定、「接続先限定」なるドコモのお気遣い!?によりOCNの
APNを設定してもまったく繋がらず・・・。151に電話したら制限のせい
だとのことで解除を依頼したら5分ほどで完了し無事繋がりました。
どなたかのご参考になれば・・。

書込番号:11890509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

iphone4との接続で不具合

2010/09/08 10:59(1年以上前)


データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG

パソコンで使用するは問題ないのですが
iphone4で使用しようとした場合うまくつながらない為
確認したところ、DHCPがうまくいかずIPが169.〜になったいました
このような状態になっている方いませんか?
メーカー(バッファロー)電話がつながりません
どなたか解決策をお教えください

書込番号:11878222

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/08 11:25(1年以上前)

 BOSS1965さん、こんにちは。

 問題の解決策は分からないのですが、バッファローのサポートはメールサポートも利用されてはどうでしょうか。
「サポートセンター|メールサポート」
 http://buffalo.jp/toiawase/mail/mail-support.html

書込番号:11878292

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モバイルデータ通信」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信を新規書き込みモバイルデータ通信をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)