
このページのスレッド一覧(全4022スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 13 | 2010年6月17日 15:07 |
![]() |
1 | 2 | 2010年6月16日 19:50 |
![]() |
2 | 17 | 2010年6月12日 14:12 |
![]() |
0 | 7 | 2010年6月12日 02:03 |
![]() |
2 | 5 | 2010年6月10日 07:44 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年6月9日 15:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG
どー考えても、この商品高すぎると思います。
12カ月間、1500円引きでも、24カ月で平均すると月5300円くらいです。
これにプロバイダ料金や端末の保険を加えると。6000円くらいになります。
そして、端末代を考えると月7000円以上です。
更にPC接続をしたら、もう大変。
2年縛りで、これはないかなぁと思っています。
次世代の3.9世代がもうすぐなのに、これじゃ2年間のうち大分損しそうな気がします。
皆さまは、他社のモバイルルーターと比べてエリア以外に、どこが魅力ですか?
教えて下さい。
0点

高いと思うなら手を出さない事です。あとで後悔しても自身の責任で。
書込番号:11478561
3点

高いですねぇ〜
ところがどっこい、シスコのルータはもっと高いじゃないですか、モバイルでもないのに…
だから、泣くことないですよ。
2年しか使えわないのですか?
5年で計算したら、計算結果もだいぶ変わるのじゃないですか?
33000円を24ヶ月で割ると、1375円
33000円を60ヶ月で割ると、550円
製品そのものが高いのではないと思いますよ。
書込番号:11478673
1点

>きらきらアフロさん
早速の回答ありがとうございます。
後悔しそうなので恐らく止めにします。
ただ、質問にも書いているように他社と比べて、どこが魅力なのかを聞きたいだけです。
もし何かあったら教えて下さい。
書込番号:11478682
0点

>ブンダバさん
次世代の3.9世代は、光回線に匹敵する速度が出ると言われています。
そうなったら、今ある下り7.2Mbpsのルーターは化石になります。
確かに仰る通り、5年使えば良いのですが、次世代を考えると
2年以上使う訳がないと考えています。
書込番号:11478745
0点

そうですか…
次世代を考えると、と言われると、
「そんなの…(絶句) どうせ世の中すべて化石になるのさ。私も、君もだ!(涙声)」
と言いたくなってしまいますよ…
今は、待つしかないのですね。
グっとこらえて、忠臣蔵なのですね。
でも、その3.9世代っていつ運用開始なんですか?
総務省のホームページじゃ、ハッキリ読み取れなくて。
各地のデバイスや、基地もリプレイスされるのでしょうか?
書込番号:11478811
0点

個人的には凄く注目してる製品なんですが
他社に比べて割高感があるのは確かかも・・・
それでもこの製品が気になる点は
・ドコモ対応のポータブルWiFiルーターである事
・バッテリーの持ちが良い(カタログ値ですが
・microSDカードが使える(活用方法は未知数ですが
・同時接続の機器数が多い(EM・SBより1台だけですが
・一部の公衆無線LANサービスが付いてくる
こんな所でしょうか
私的な状況からすると
今は都市部在住でどこのキャリアでも大丈夫そうだけど
たまに帰郷した時などはドコモのFOMA回線が使えるのは強みだし(かなり田舎です
安定通信が出来るのではないかとの期待も大きいです
仕事で首都圏へも行きますが
その際に公衆無線LANが使えるのも嬉しいですね
人によって条件はまちまちですし
環境が許せれば安い条件も選べると思いますが
今の自分にとってはかなり魅力的な選択肢の一つになったと思います
単純な料金・維持費の比較にはならないかも知れませんが
こちらのサイトなんかも参考にしてみては
http://blog.goo.ne.jp/pyon_2012/e/786fc615b5ae7dffe3bb653574596f5d
現在の比較としては良くまとめられてると思います
次世代通信規格についても(3.9世代
比較的容易に整備が進むらしい話ですが
やはり都市部を中心に広がりを見せる以上
今の規格ももう少し長い期間使えるのではないかと思っています(自分的に
それに出始めは料金設定も高そうですし(競合他社が出揃わないと
次世代通信が整備される頃には・・・更に次世代とか(噂も出ますし
どこまで行っても悩んでしまいそうですね
修正を続けていたら・・・長くなってしまいました
申し訳ありません
書込番号:11478836
1点

>ブンダバさん
ウィキペディアに書いてあるのを見ただけなのですが、
「2010年末から2012年の商用化を目指して」と書いてあります。
>初めての日産さん
詳しいご回答ありがとうございます。
また、参考URLも非常に助かりました。
参考URLより、再考致します。
確かに、インフラ整備は人口が多いところから始まるので、
3.9世代の恩恵が十分に受けられるのは、まだまだ先の話かもしれません。
仰る通り、先を考えると、どこまでも悩みますね
PCやスマートフォンの月額利用料金をまとめて安くしたいです。
毎月の光回線や携帯パケット代が馬鹿みたいに高いんだなー、
って最近思うようになって、いろいろ悩んでいました。
確かに出始めなので高いだけかもですね。
はじめは、富裕層を狙っているから、庶民は安いもので待つしかないんですね。
書込番号:11478977
0点

sugiwoさんこんばんわぁ〜
確かに高いとは思いますが…
これはパソコンの周辺機器ですのでドコモとは何ら関係ありません。
ですので2年縛りとかまったくありませんよ(^_^;)
※2年縛りというのはドコモのデータ通信プランです。
※あくまでもドコモが使用を正式に許可してると言うだけです。
ちなみに、PC接続をしてもパケットの上限額は変わらないはずですが?
みられた情報は普通の携帯のパケホーダイダブルとかではないですか?
他社ルーターと比べてどうか…多分baffaloの公式サイトを見られて機能を
確認されるのが早いかと思います。
※主さまがどのような使用用途を望むのかわかりませんので…
※他の口コミでも上がっているのでそちらを確認されるのもよいかと思います。
バッファロー
http://buffalo.jp/products/catalog/network/dwr-pg/#spec
ポケットワイファイ
http://emobile.jp/products/hw/d25hw/spec.html
b-mobile
http://www.bmobile.ne.jp/wifi/detail.html
その他海外製品はご自身で検索してみてください。
次世代移動通信の件ですが、今の金額とはかなりかけ離れた金額になるのではないか…
と思いますので、なんとも言えません。
実際に正式にプレスされてるものは見たこともありませんので
いつから安定供給されるのかすらわからないです(汗
と、だらだらと書いてしまいましたorz
とにかく、お金のかかるものです、そのものに対しての価値を見いだせるかどうかは
使い方一つですので買うべきか、買わないべきかはご自身の判断でお決めください<(_ _)>
書込番号:11478984
1点

>音龍さん
こんばんわ。
仰る通り、製品のスレなのでドコモの2年縛りを引き合いに出したのは場違いでした。
SIMロックの観点から、ドコモと一緒に考えてしまいました。
PC接続しても、料金は変わらないんですか?
てっきり、変わるものだと思ってました。
仰る通り、パケホダブルのものを見ていました。
変わらないのであれば、また迷うところです。
製品スペックのページありがとうございます。
UQさんの記事も気になるところです。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1006/07/news077.html
次世代移動通信の件は、仰る通り料金まだわかりませんね。
使い方をもう一度考え、スペックを比較します。
ありがとうございました。
書込番号:11479216
0点

docomoの公式ページによると、次世代通信(LTE)は今年の12月以降から一部の地域で始めるようです。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2010/06/08_01.html
商用試験は、上記の記事通り既に始まっています。
ただ、このような製品がすぐに出るかどうかは、まだわからないでしょうね。エリアの問題もありますから、人口カバー率99%くらい(2〜3年後?FOMAはかなり時間がかかったが、今回はFOMAの延長線上にある企画のためそれほど時間がかからないと予想。投資資金と役所の認可処理速度の問題。)になったところで、後継機種として出してきそうですね。
一般的に転送速度が速くなると消費電流も増加しますから、今より短くならないよう技術開発やら何やらで1〜2年は少なくともかかると思います。
書込番号:11490925
0点

本体価格が高いのであれば、NTTからレンタルする方法が存在します。
http://flets.com/hikariportable/index.html (東日本版)
6月17日からHPにて予約開始になります。
3.9世代の事もありますし、無理に購入せずともいいかもしれません。
レンタルのメリットはレンタル費が税込315円/月と低額で、
DWR-PGが故障した際、NTTの故障修理係が訪問対応を365日、無償対応してくれます・・・が、
但し、ユーザー側設備であるPCに問題が有る、設定をしてもらいた等の場合は有償の訪問対応になります。
書込番号:11503359
0点

sisnSG9さん
NTTからの月額315円レンタルは光フレッツ利用者限定ではないのですか?
書込番号:11506799
0点

なおきOさん
記入漏れ指摘ありがとうございました。
申込時にCOPもしくはCAF番号が必要となり、
CAD番号は不可となります。
あとは、申込者と回線契約者が違っても予約申し込みは可能です。
書込番号:11507904
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW
自宅にてポケットWIFI経由でマックとiPod Touchの同時2台接続しております。アップルのiPod touchからMac本体のiTunesをREMOTEというソフトを使ってコントロールしたいのですが、パスワードが検証されません。
ファイアウォールやネットワーク、共有の設定が必要ですか?いわゆるネットワークの概念がよくわからないので解決策が見当たりません。ご存知の方教えてください。
ちなみにWEPです。
0点

先日、ネットサーフィンしていたら、
YOUNGBさんと全く同じ問題の記事がありましたよ。
http://dekiru.impress.co.jp/contents/231/23102c.htm
なんでも、Pocket WiFiに接続した機器どうしの通信を遮断する「プライバシーセパレータ」が初期状態で有効になっているので、設定ツールからこれを無効にすると良いらしいです。
参考になれば幸いです。
書込番号:11498537
1点



こちらの製品を使用していたら、ある日突然インターネットに接続できなくなってしまいました。
PCとWMX-GW02Aの接続はできていますが、インターネットへの接続ができない状態です。
いろいろ調べましたが、解決することはできませんでした。
PCはWindows Vistaです。
情報が少ないですが、何かわかる方教えてください。
0点

sakamichi0507さん
分かる範囲でいいのですが、導入したときからでいつ頃この症状になりましたか?
設定した手のころには接続できていたものが、その後できなくなってしまったと言うことは
何か設定変更をされてしまったのではないかと思います。
基本的には、ルーターの取扱説明書を読んでみて設定方法を確認してみてください。
それから、スタートメニューのコントロールパネルかどこかに接続の設定をする箇所があると思いますので、
そちらからも設定を見直してみてください。
書込番号:11097391
0点

お答えありがとうございます。
接続ができなくなる前に設定の変更などはありませんでした。
使い始めて、ほんの1週間程度でした。
いろいろと調べて試しましたが、結果は変わらずに接続できない状態が続いています。
書込番号:11111720
0点

例えばですが、有線でつないで見た場合、ネットに繋がることが出来るか確認してみてください。
繋がればルーターに原因、繋がらなければそもそも回線に不具合があると考えられます。
または、別なPCで再度つないで見てそれでもダメな場合は、上記のような事も考えられますね。
こうなってしまってはもう一個一個確認するしかありませんので…。
書込番号:11111741
0点

教えていただいた通り試した結果、ルーターに不具合があるようです。
情報が少ない中、いろいろと教えていただきありがとうございました。
今回はあきらめようと思います。
書込番号:11116804
0点

いやいや、まだ諦めるには早いですよ。
今原因が一個分かったところですから。
となると、ルーターの設定方法について調べればいいわけですね。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15953.htm
>他社製のWiMAXデータ通信カードを装着して使用出来ますか?
>>弊社WMX-Uシリーズのみ対応となりますので、ご利用出来かねます。
http://www.iodata.jp/lib/manual/wmx-gw02a-h01_090706/manual.htm
「画面で見るマニュアル」
http://www.iodata.jp/lib/manual/wmx-gw02a-h01_090706/htm2/faq-01.htm
「困ったときには」
http://www.iodata.jp/lib/manual/wmx-gw02a-h01_090706/htm2/faq-11.htm
「無線LANでインターネット接続ができない」
上記の場合は、確認する内容を全て行ってみてダメでしたら、
工場出荷時状態に戻してから再度設定をしなおしてみてください。
もうちょっとだけ頑張ってみてくださいね。
書込番号:11116886
0点

丁寧にありがとうございます。
結局、問題は改善されなかったため、新しいのをもうひとつ買いました・・・・
今回は問題なくつなげることができたので、前回のものは故障していたのかなと思います。
申し訳ないのですが、もうひとつ質問をさせていただきます。
iPod touchとも接続しているのですが、なぜかAirPort00000のほうでは接続することができません。
AirPortWのほうでは接続できるものの、接続ができなくなることが多々あり、その接続を回復するためには、AirPort00000のほうへパスワードを打ち込まないと回復しません。その際、AirPort00000のパスワードは認識してくれませんが、AirPortWの接続ができるようになっています。(この状況を理解していただけないと思いますが・・・)
もしわかるようならアドバイスをお願いします。
書込番号:11129807
0点

以下のURLの設定を確認してみてください。
http://www.iodata.jp/lib/manual/wmx-gw02a-h01_090706/htm2/setup06.htm
http://www.iodata.jp/lib/manual/wmx-gw02a-h01_090706/htm2/setup10.htm
書込番号:11131186
0点

sakamichi0507さん
お話を見る限り、私も全く同じ状況に陥っています。
価格.com経由でニフティWiMAXプランを申し込み同じルータを購入しました。
1週間程、ずっとインターネットへの接続は可能でしたが、突然、WiMAXの接続が
切れました。
ルータにログインし、WiMAXの再接続状況を見ながら待っていたのですが、30分経っても
つながらず、そのまま12時間程度、放置していましたがやはりWiMAXは接続されて
いませんでした。
データカードをPCへ接続するとスムーズにWiMAXへ接続できますが、再びルータへ
接続して試すとWiMAXへ接続できません。データカードの位置、向きは同じ状態で
あるにも関わらず。
念のため、ベランダに出て屋外でも試しましたが、状況は変化なしでした。
ルータの故障が疑われるのでニフティへ電話すると、メーカーのIO DATAへ連絡するように
言われたので、状況を同社サイト上から送信し、今は返答待ちの状況です。
2010年3月に購入したばかりなので、無償修理やファームウェアアップデート等で対応して
くれることを期待しています。
書込番号:11148015
0点

私は業務で7台ほど購入しましたが、同様の問題で他メーカに変更しました。
不具合が発生して約1ヶ月ほど試験を行いましたが、やはりこの
ルータの問題と判ってメーカとやり取りしましたが有効な解決
はありませんでした。
リセットを行うと使用できるのですが、簡単にリセットできない
場所にあるので機器を変更することにしました。
バグと思われますので、これらの改修が出ないようであれば
残念ながら購入は????です。
書込番号:11208275
1点

私もnobisanさんと同じ状況です。ルーターをリセットすれば治りますが、1週間くらいするとまた、繋がらなくなります。Try WIMAXで使用したOKIのルーターではこんなこと起きなかったのですが・・・
WMX-GW02Aは去年の6月頃に発売されてから一度もファームアップは無いようなので、ファームアップする気は無さそうですね。こんなことなら最初からOKIを買っておけばよかったと後悔しています。
ちなみにtiger-netさんが使用していたWMX-GW02Aは7台すべてに同じ症状がでたのでしょうか?もしすべての機械に同じ症状が出たなら欠陥品をIOは売っていることになりますね。
書込番号:11208428
0点

私も3月末ギリギリにDISからこちらのセットを買いましたが、使って2週間ほどで突然ルーター経由のネット接続が不可に(Wimaxが繋がらない)
今工場出荷時に戻したけど駄目
USBとPCを直繋ぎすればOKなんだけど
そもそも初期の段階からこのルーターは色んな設定を見直しても無線LANがどうしても繋がらない。
メーカーに電話しても「忙しいので繋がりません。お客様のために切ります」とのアナウンス。 二度とIOデータは買わないようにしようと思いました。
とりあえずルーターは修理センターに送ってみようかなぁ。
修理された方いらっしゃいます?
無償でした?(保障期間内です。)
書込番号:11212702
0点

ぼろぼっとさん
私はIOデータのサイトから修理を申し込みました。
修理を申込むと、IOデータから被疑品を同社へ着払いで送付するようメール
が来ます。
その内容どおり発送すると、IOデータに届いてから2,3日後に代替品が自宅に
送られてきました。
個人的には早くもなく、遅くもなくという印象です。
暇がなくてまだ代替品での接続を試していませんが、tiger-netさんやマスターペンペンさん
の書き込みを見ていると製品自体の不具合のような雰囲気なので、あまり期待できそうに
ないですね。
代替品でのテストをしましたら、またこの場で報告したいと思います。
書込番号:11223233
1点

nobisanさん
返信ありがとうございまう。
私も先日IODataにインターネット経由でコンタクトしました。
代替品が上手く動くと良いすね。
有線でしばらくすると繋がらないのは製品特有の不具合なんでしょうが、私の場合は初めから無線LANがうまく繋がらないというのもありました。
TryWimaxで試したOKIでは全く問題が無かったんですけどね。
残念です。
書込番号:11244009
0点

自分の書き込みを見て・・・
恥ずかしい事に打ち間違がありました。
返信ありがとうございまう。→ありがとうございます。
代替品が上手く動くと良いすね。→良いですね。
書込番号:11244023
0点

故障代替品のテストをしたので報告します。
(一時、体調を崩しており遅くなってすみません)
私はWiMAXモジュール内蔵PCと、nifty経由で購入した WMX-GW02A + WMX-U03 の
二つのWiMAX機器を購入し、機器切り替えオプションを利用しています。
私が遭遇したトラブルのひとつに『WMX-GW02A + WMX-U03 を使用している途中
で、いきなり通信が切れてしまい、その後何時間経っても再接続もできない』と
いうものがありました。
結果から申しますと、これに関してはnifty側の問題の可能性が高いような感じ
です。
というのは、WiMAXモジュール内蔵PCを使用していた後、WMX-GW02A + WMX-U03
でインターネットへ接続した場合でも、数時間はWiMAXモジュール内蔵PCでも
インターネットへ接続できる状態にありました。
つまり、nifty側で機器切り替えを正常に処理できておらず、1ID(1契約)で
2台のWiMAX機器が同時に使えていたということです。
当然、私はこのことに全く気付いておらず、WMX-GW02A + WMX-U03 にてっきり
切り替わっているという認識でしたので、何が原因なのか全く想像もできて
いませんでしたが、どうも数時間経った後に認証されていない状態の
WMX-GW02A + WMX-U03 がインターネット接続を切られていたようです。
このことはniftyへの電話問い合わせをして判明したのですが、その際に
WMX-GW02A + WMX-U03 へ機器を切り替えるときは一旦、パソコンへ
WMX-U03をつないだ状態で機器切り替え操作を行った後、WMX-GW02Aへ
WMX-U03を接続し利用して下さいとのことでした。
これでは使い勝手が悪すぎるため、niftyへ改善を要望し、現在同社で
検討中となっています。ぜひとも改善してもらいたいところです。
因みに、もう一つの問題で『パソコンとWMX-U03の組み合わせでは正常に
WiMAXへ繋がるが、同じ場所かつ同じ方向でWMX-GW02Aで試すと繋がらない』
という点については、『その場合、nifty側ではWiMXサービスに問題は
ないという判断をし、機器ベンダーへ問い合わせて下さいという回答に
なります』ということでした。
これは私も納得できる内容なのですが、この機器の最新のクチコミを見ていると
IOデータ社の対応は最悪のようですので、同社への問い合わせはもう取りやめ
ようと思っています。
この機器のトラブルの検証や問い合わせで、かなりの神経と時間を費やし、
何だかバカバカしくなってきちゃいましたので・・・。
せめて他のクチコミも併せてたくさんの方にご覧頂き、このメーカーの製品を
検討するときの良い判断材料となってくれれば幸いです。
何やら WMX-GW02A-BK なる新製品もあるようですが、酷い目に会う方が
少なくなるようにと思います。
勿論、使ってみると良い商品の場合もあるでしょうが、購入後のサポートが
悪い製品は、正直すごく怖いですよね・・・。
書込番号:11466381
0点

私もNifty WiMAXで(WMX-GW02A+WMX-U03)を使用して 同じことがおこりました。
接続できているのに、インターネットにアクセスできない状態です。
まず、@niftyに問い合わせると、I/Oデータに問い合わせてくれと言われ、I/Oデ
ータに問い合わせると、簡単なテストをしただけで故障判断とされ、WMX-GW02Aを
着払いでサポートセンターに送り、代替機が送られてきました。しかし、代替機
でも同じ現象が出て、今度は、WMX-U03が悪いと言い出し、@niftyに問い合わせろ
と・・・
しかし、WMX-U03をPCに挿すと不安定ではあるが接続できるということで、WMX-U03
は問題ないと@niftyには判断されました。それをI/Oデータに説明すると、すぐに
『では返品処理をさせていただきます』と言って、慣れた感じで手続きしてくれま
した。ということで、WMX-GW02Aは返品し、9,800円は返金されました。
ここまでが約1ヶ月です。
同じ現象の方がいらっしゃいましたらI-Oデータの問い合わせ番号をお教えします
ので、これと同じ現象だと言ってもらえれば、少しは迅速に対応できるかもと思い
ます。
さて、この続きですが、
しかし、無線LANでできなければ意味ないので、WMX-U03も返品に応じてくれと頼み
ましたが、WMX-U03は@niftyでないと対応できないとのことだったので、@niftyに
頼んでみましたがWMX-U03には問題無い(単体では接続できる)ので、返品には応じ
られないと・・・
でも、無線LAN機器のキャンペーンをやっていたのでniftyに入ったものの、無線LAN
は返品してUSBアダプタは問題無いからそのまま使えというのは、商売としていかが
なもんかと・・・下手したら契約不履行ではないかと・・・
というか、単品でも、プツプツ切れる現象が起こっていて使い物にならなく、それ
も言ってみましたが、それはベストエフォートなので・・・と利用規約を送って
きました。まぁ、それはプロバイダの上等手段なので、しょうがないと思いましたが
ちなみに、私もTryWiMAXのOKIの機器ではまったく問題ありませんでした。
また、niftyに他に事例はないの?と聞いたところまったく無かったそうです。この
クチコミからすると、嘘なのがバレバレですが。
ということで、私は2度とniftyは利用しません。I-Oデータはディスクやら何やらで
しょうがないから使いますが・・・
書込番号:11477908
0点

わたしの状況もアップデートしておきます。
IOデータからはメールをすると翌々日ぐらいに携帯に電話をもらいました。
その際の担当者の対応はいたって普通。 電話を200回ぐらい掛けてもつながったためしが無い点を伝えると、メールで連絡の方が良いとのこと(認識済みのようでした。なぜ改善しないのか?)
私はDIS経由での契約でしたので、同時にDISにも症状(U02では繋がるがGW02Aで無線が出来ない。 たまに有線でも何かの症状で繋がらなくなるとリトライを繰り替えすが繋がらず→工場出荷時にもどすと直る。)を連絡したところ、DISからは「先に」新品の代替器物が3日ぐらいで送られて来ました。
それでテストをして古いやつを送り返してくださいとの事。
DISがIOデータにフィードバックしてくれてれば良いのですが。
現在の症状としては
今のところU02とGW02Aは有線では使えている。
無線はPCは拾うことが出来るが、実際インターネットに繋がらない
無線ルーター(Sony Location Free)を有線で接続して無線を使っている。
無線が出来ると思って買ったGW02Aで無線が使えないので無線ルーター繋げてるのもアホな話ですが・・・・
なんとかそれで使えてはいます。
書込番号:11485599
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW
現在iphoneを使用しています。
パケットし放題の契約で毎月上限の4410円を支払っています。
それをPocket WiFiを携帯することで最低限の1029円に抑えようと考えています。
Pocket WiFiの契約はにねんMAXをキャンペーン料金で毎月5980円と聞きました。
実質月々の支払い増額は
5980円−(4410円−1029円)=2599円
となると思っています。
ほかにノートパソコンのモバイルネット環境がどこでも利用出来てこのぐらいの料金アップだったら納得できると考えています。
以上の私の考えで、間違いや見落としなどありましたら教えていただきたいと思います。
0点

スレ主です。
KOMA250さん、回答ありがとうございます。
ソフトバンクモバイルのポケットワイファイを使用した場合の比較でしょうか?
料金体系がイーモバイルもソフトバンクもいまひとつよく理解できてないので、詳細を教えていただければ助かります。
(具体的な料金プラン名など)
使用環境は、モバイルPCとiphoneを外出先で使用することを前提に、パケット量や時間を気にしないで使用したいと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:11195892
0点

確かに「iPhone Everybody 」とD25HMを現在のキャンペーンで購入すればそうなります。
細かい事を言うとEMOBILEのワイドサポートの525円などは入った方が良いかなと言う程度。
なので大枠そんなものだとは思います。
僕も同じような料金で MacBook / iPhone + D25HW を使っていて心強いツールだと確信はしてますが・・
これはあくまでも僕の利用の仕方だとと言う前置き付きでの発言ですけど。
日常的に使おうとすると、思った以上に速度が出ない、電池が持たない、などが目に付いて使い難いです。
また、やむなく付いてるUSBケーブル接続でPC利用してると充電が追いつかず電源が切れそうになるなどなど。
これが面倒になって、どーしてもネットが無い所でしか使わなくなってしまっています (^^;
もーちょっと電池が持てばと、iPhone と D25HW に言いたい!
と言う事で僕は iPad 待ち組です(笑
書込番号:11199191
0点

WaterGrassさん、回答ありがとうございます。
実際に同じような利用をしている方のご意見が聞ければと思っていたので大変参考になりました。
確かにiphoneもバッテリーの持ちは良くないと思います。
他の書き込みでD25HWのバッテリーも早く消費するとありましたが、やっぱりそうなんですね。
でも、場所を選ばずモバイル出来ることを考えれば、充分メリットがあると思っています。
ワイドサポートの加入も踏まえて、D25HW購入を検討します。
書込番号:11199604
0点

盲点があります。
iphoneのMMSや電話を利用する場合は必然と3G回線になります。
ので、MMSのハードユーザーであればその分の3G回線量が別途発生します。
書込番号:11199982
0点

fumipumiさん、ご指摘ありがとうございます。
実はiphoneのクチコミ掲示板を参考に、3Gを切っていた事があり、確かにその時は最低額に収まっていたと思います。
通話は問題なく出来ていました。
SMSも出来ていたと思います。
ただ、アプリ(データー受信が必要なもの)、メールがまったく使えないので、すぐにやめてしまいました。
そこでこのポケットワイファイの存在を知り、質問させていただきました。
参考URL:
http://homepage.mac.com/koyomat/iblog/C3
16279125/E20081018233359/
http://www.vitae.jp/malkuth/no/2173
何か間違っていましたらご指摘お願いします。
PS 今気が付きましたが、レスの題名のiphoneがiphineになっています。
改めて訂正いたします。
書込番号:11201084
0点

ポケットWIFI+IPod Touchで使ってます。都内(23区内)ですがいまのところどこでも繋がってます。
友人はiPhoneのパケット通信料を押さえるのにWIFIでのみ繋がるように設定してました。何らかのソフトかましてたかもしれませんが...。それで3Gでのパケットは実質0円になります。
ソフトバンクは位置情報などパケットを使って取得してるっぽいので契約してるだけでパケット上限まですぐいってしまいます。このソフトをかませばそれすらなくなり、最低金額におさまります。ただし保証がきかなくなる可能性もあります。このあたりは自己責任で。
かばん等にいれて携帯してればつねにWIFIには繋がりますし。位置情報もGPSではありませんが、Skyhookというのをつかって簡単に知ることができます。
4,980円+パケット最低金額のプランで安く上げられると思います。
ちなみに僕はADSL/プロバイダを解約したので、これで家の中も無線でつないでます。ちなみに同時5台まで接続出来ますから。引っ越しの際の工事も当然不要です。
メールはGmail等で取得すればOK。
ただしその場合お住まいの地域の接続状況だけは調べておいた方が良いですね。
実現するとさらにお得感があると思います。
書込番号:11484018
0点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW
使用感は良いです。
エリアも広く、ほぼどこでもネットできます。
ポケットに入れたまま通信していると、少し気になるくらい発熱します。
バッテリーの持ちはあまり良くないです。予備があればいいかも。
今は本体\0+キャンペーンで1年間月額\3980上限なので、ちょっとお買い得かも。
書込番号:11455009
1点

本体¥0円はどこでしていますか。
いまb-モバイルにしようかドコモの37.000円Wifiにしようか、
イーモバイルにしようか迷っています。
やはり、イーモバイルですかね。
書込番号:11455860
0点

iPadとpocket wifiで使用しています。
主に外での使用です。職場、カフェ等で使用しましたが問題なく繋がります。
ずんきっちさんも書かれていますが、pocket wifiのバッテリーの持ちはあんまりよくありませんので、エネループを購入予定です。
書込番号:11463597
0点

こんばんわ 私はこれを導入しています。
ちょっと高いですが倍以上バッテリが持ちます。
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443036622/?fak=Pocket+WiFi&fto=true&fsk=Pocket+WiFi&fcc=EMOBIL
書込番号:11465835
1点

turbotさん
ありがとうございます。確かに大容量のバッテリーを買うのも良いですね。
どちらにしようか悩みます。。。
書込番号:11476126
0点



でウィルコムと契約した場合、他の契約などなしにこのNS001Uのみでインターネットを閲覧出来るようになるのですか?
よろしくお願いします。
ちなみに家には他のインターネットに接続する手段が何もない状態です。
0点

この様なデータ通信カードでインターネットを行うにはプロバイダーと言うインターネット接続
サービスを行うサービスに契約する必要があります。現在ニフティ等のプロバイダーとの契約が
無い場合は、ウィルコムで用意されているPRINと言うプロバイダーがありますので、データ通信
カード契約時にPRINも一緒に契約すれば、インターネットも使える様になります。
書込番号:11440577
1点

nehさんありがとうございます!
プロバイダ契約でプリンを契約した場合そちらの料金は月額いくら位かかるのでしょうか?
自分でなかなか求める情報が得られず、頼ってしまいすいません。
書込番号:11457949
0点

家でADSLをSO−NETで使っていたら
追加料金なしで使えました。
PRINを使った場合、下記のページの通り
最大月額1,575円です。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/prin/index.html
書込番号:11473145
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)