
このページのスレッド一覧(全4022スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2010年6月6日 19:04 |
![]() |
41 | 4 | 2010年6月6日 17:17 |
![]() |
4 | 1 | 2010年6月5日 20:10 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年6月3日 20:23 |
![]() |
2 | 4 | 2010年6月2日 14:25 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2010年5月28日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG
すみません、過去の質問も見たのですが、いまいち理解できなかったもので質問したいのですが、ただいま、L-05Aを使用しているのですが、ズバリ、そのFOMAカードを差し替えてしようできるのでしょうか?(mopera Uの定額スタンダードプランの入っています)定額料金もどうなるのでしょうか?
1点

私もL-05Aを使っており、気になってました。
docomo、BUFFALOの両社に確認したところ、
SIM入れ替えるだけで使えるとのことでした。
安心して購入できそうです。
書込番号:11457362
3点



データ通信端末 > シンセイコーポレーション > URoad-5000
パソコン(デスクトップ型)本体とWimaxアダプタ(USB)を直接つなぐのと、窓際にWiFiルーター(URoad-5000)を置いて介して接続するのとでは、窓からの距離と部屋の構造のせいなのか、ルーターを介して接続したほうが6Mも速度SPEEDが違ってきます。そこで、パソコン本体を窓際に移動させればよいのですが、USB延長ケーブルを使用してパソコンとWimaxアダプタとを接続することを考えています。その場合、窓際から距離が約3Mあるのですが、速度に影響してくるのでしょうか?
1点

自分でやってみりゃいいじゃん。
6Mの単位を省かない。
違うでなく、どちらが速いかを明示する。
書込番号:11413662
16点

答えがわからないんじゃ回答なんかしてんんじゃねーよ
忙しい朝のはよからご苦労さんですね
書込番号:11415878
19点

USBのケーブル長制限が問題なら3Mは問題ないでしょう。
ケーブル長制限は信号の減衰と遅延で決まるから
届いていれば1Mでも2Mでも3Mでも関係ない。
3Mまで使ったことがありますが問題はなかったです。
但し、安全のためには中間にコネクタを介する延長じゃなくて
1本ケーブルのほうがいいと思う。
書込番号:11416422
4点

ZUULさん
お返事遅くなりましてごめんなさい。
ただいまちょうどPCをようやくの思いで窓際に移動させたところです。
速さを測ってみたところ10Mでました。それでもWiFiルーター(URoad-5000)を介した速度より4M遅いです・・・USBケーブルもそれほど高額のものではないので試してみるつもりです。
なんかおとなしくWiFiルーター(URoad-5000)を使ってネットつなげていたほうが良いような気がしてきました。電気代もそれほどでもなさそうですし・・・
書込番号:11460246
1点



データ通信端末 > 日本通信 > b-mobile WiFi ルータ BM-MF30
初めて書き込みします。
ウィルコム ZTE HX003ZT を使用しております。
このSIMカードをこのルータで使うことは可能でしょうか?
よろしくご教授のほどおねがいいたします。
0点

私の回答ばかりなので、ちょっと控えていましたが…誰もいないようなので(笑)
ウィルコムの3GのSIMは、まんまFOMAのSIMなので使用可能です。
ただし、APNの設定はウィルコムの仕様になります(例:a.willcomcore.jp)
書込番号:11456226
4点



データ通信端末 > ワイモバイル > Pocket WiFi D25HW
初めまして!
ポケットWifiでPSPをWifi接続してPSPストアからファイルファンタジー7(約1700MB)をダウンロードしたいのですが、なんど試しても途中で「接続タイムアウトです」となり、ダウンロード出来ません。シグナル強さ?「非常に強い」になってますがダウンロード時間が300〜400分になります。初心者でよく分からないのですが速度7.2Mbps?だとこんなものなんでしょうか?どうやったらダウンロードできるのでしょうか?誰か教えて下さい(/_;)/~~
0点

携帯の回線で大容量ファイルをダウンロードすることが間違い。
素直にプロバイダー契約することをおすすめします
書込番号:11445834
0点

そうなんですか!?仕事上あまり家には帰らないのでこれを買ったんですが…残念です(;_;)
ご返信ありがとうございました!
書込番号:11446056
0点

m1452さん、こんにちは。
お近くに無線LAN対応のネットカフェはないでしょうか。
もしあれば利用されてみてはと思います。
書込番号:11446062
0点

カーディナルさん
ご返信ありがとうございます。
ネットカフェで試したトコロろくでなしブルース4冊分(約60分)でDL完了しました(^ε^)♪
ありがとうございました!
書込番号:11447228
0点



データ通信端末 > バッファロー > Portable Wi-Fi DWR-PG
このポータブルWi−Fiに挿すSIMカードは現在XPERIAで使い放題のプランで使っているものをさしたら追加料金なしで使えるのでしょうか??
待ちに待ったDocomoからの3Gルーターですね。発売がものすごく楽しみですw
0点

多分YESです。
もちろん、XPERIAはSIMを抜くと(普通のままでは)使えないので設定を変えればOKですね。
私もこの製品に非常に興味がありますので。
書込番号:11427413
0点

データ定額プラン以外は上限11800円になるはずですよ。
書込番号:11436528
1点

御返事ありがとうございます!
BUFFALOルーターのときに発表された
5980円の上限はXPERIAのSIMを使用した場合は適用されないのでしょうか?
書込番号:11439592
0点

一般の携帯電や契約とデータ通信契約は全くの別物になるので
許容範囲も必然的に事なります。
ですので、普通の携帯やスマートフォンのSIMを誤ってデータ通信機器にさすと
上限額が一気に上がります。
※イメージとしては普通の携帯でフルブラウザーを一度開くと上限額が一段上に上がるのと
同じですよー
書込番号:11441905
1点



docomo モバイルデータ通信 > docomo
近所の家電屋でドコモデータカードに加入すればパソコンが39800円割引されると言うのを観掛けました。
月額1000円×24ヶ月(二年縛り)+加入料約3000円かかると言うのが分かりました。
合計すると27000円位と言う事になりますよね?つまり39800円のパソコンを約13000円引きで購入出来ると言う事が分かりました。(しかも分割手数料がかからないと言う)
そこで質問なのですが、データカードを使う場合は別途プロバイダ料金毎月約500円かかるとカタログ等に表示されてるのですが、データカードを全く使用する気が無い場合、プロバイダにも加入せず、ただただデータカードを持っているだけで繋がないと言う事は可能なのでしょうか?もしプロバイダに強制的に入らなければならない場合は+12000円程かかって結局同価になってしますよね?
もし存じてる方、実際にデータカード保有プロバイダに入ってないと言う方がいらっしゃいましたら是非、ご教授下さい。よろしくお願いします。
0点

細かい計算をしていますが、通信機器購入費は入っていないみたいです。
タダなんですか?
また、自宅で回線を引いている場合プロバイダーが対応しているかも知れませんが、
基本的に接続する気がないなら、入る必要はありませんし、docomoが確認するわけでもないです。
お気づきのように、割引されるPCがあなたの欲しいものの場合はローン感覚で初期費用を抑えての購入が可能です。
EMでも同じですが、割引対応機種があなたの納得がいくものならどうぞ。
実際にはどちらで買ってもたいした差はないか、やや高くつく程度です。
ちなみに私は最初の一ヶ月は使いましたが、その後2年間一度も接続したことはありません。 ドブにお金を捨てるとはまさにこのことです。
書込番号:11297617
1点

実際に販売してる立場からだけど
ドコモ加入でPC値引きがあって、毎月の料金1000円だけってのは可能
OCNとかMoperaの加入求められると思うけど、始めの一ヶ月くらい加入しておいて解約してもOK
店舗側からすればやらないで欲しいけど、特におとがめ無し
ISPの縛りは大抵ないからねw
そうすれば初回一ヶ月加入したとしても1000円×24ヶ月+3150円+525円の合計28000円弱の支払いのみで済むよ
OCN加入でOKなら初回二ヶ月は無料だから↑の計算で入ってる525円すらかからないw
ただ、完全にDocomoのインターネットは使えなくなるよ
それでも良いなら一つの手にはなるかなw
書込番号:11298352
1点

>>mallionさん
通信機器も無料という事でしたので割愛させて頂きました。
価格コムで大体35000円くらいのパソコンがプロバイダ加入しなくて良いとなると27000〜28000円程度なので、やはり普通に購入するよりも、こちらのキャンペーンで購入した方が安くなる計算になりますね。
ちなみにプロバイダに入会しないとならないと+12000円になりますので実質普通に購入するよりも高くなりますね。
自分の場合は最初から通信は全くする気が無く、割引にしか興味が無いので納得がいく買い物かと思います
ご返答ありがとう御座います。参考になりました。
>>Birdeagleさん
ご丁寧なご説明ありがとうございます。
とても分かりやすい解説でした。
OCNだと実質プロバイダ料金無料と言う事が出来るんですね。
つい先日までウイルコム定額プランでウルトラモバイルPCを保有しているのにも関わらず、二年間で使用したのは一度旅行で使っただけなので、使用出来なくても何ら不自由無いと思います(笑)
パソコンを少しでも安く欲しいと言うのと、ローン無金利で購入と考えると、退会がちょっと面倒くさいですけど、とても興味をそそるプランですね。
店員と相談して、このOCN+ドコモデータでパソコンを購入しようかと思います。
お二人様お返事ありがとう御座いました
書込番号:11298830
0点

もしL05Aが0円ならヤフオクとかで端末売却するのも手かなw
L02からだと上り速度がアップしてるし、A2501からの乗り換えしたい人もいるからねぇ
定額データ割入れてると2年間は正規ルートでの機種変も出来ないんじゃなかったかな
3000円くらいにはなるんじゃ?w
その辺もあわせればもう少し安く買える計算になるかもw
書込番号:11302405
1点

その後のお話です(笑)
お目当てのパソコンが39800円引きになる期間終了してしまいました(笑)
他の機種が39800円引きになってて、電気屋のお兄さんに「どうしてもこっちが欲しいんだけど無理ですか?」って尋ねたら30000円引きにまでしかならないと言われて、とりあえず今回は見逃しと言う形をとりました。
急ぐわけでも無いので、小まめにチェックしに行って、又、似たようなパソコンが39800円引きになったら買ってみようかなと思います。
>>Birdeagleさん
一応解約してないのを売っても大丈夫なんでしょうか(笑)
次は端末の機種も確認してみます。
今回の件では大変お世話になりました。感謝です
書込番号:11312906
0点

なんばLabiで¥41500引き、5/5までだそうですよ。
L05A\0で、PCは全機種から何でもよいとか。
書込番号:11314382
1点

>>mallionさん
近所にLabiがありません(涙)
ヤマダ電機ならあるんですけど、ドコモデータは扱ってないようです
残念です・・・
なんばLabiの近隣に住んでる方が羨ましいです
情報ありがとうございました
書込番号:11320873
0点

その後です(笑)
DOCOMOデータカードが6月よりキャンペーンで月額お得になるという事で、店側が今のこの時期だけ全商品4万円引きを打ち出したので、お目当てのパソコンが買えました。
ここでお知恵を下さった皆様。本当に感謝いたします。
ありがとう御座いました。
書込番号:11420648
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)