このページのスレッド一覧(全11515スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2025年7月16日 21:35 | |
| 5 | 4 | 2025年7月14日 00:21 | |
| 0 | 2 | 2025年8月24日 13:57 | |
| 8 | 4 | 2025年7月8日 20:30 | |
| 5 | 0 | 2025年7月8日 14:02 | |
| 0 | 0 | 2025年7月5日 23:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L13 [ホワイト]
楽天モバイルで固定回線として使用しています
今朝から急に有線接続の調子が悪くなり、設定画面でずっとこのチェック中状態になっています。
ケーブルを抜いてもこのままです
無線接続では使用可能です
どなたかわかる方がいればよろしくお願いします
書込番号:26239447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
データ通信端末 > CPSpeed > Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 [ブラック]
Galaxyから本機に機種変しました。
本体の電源が切れていた場合、スマートフォンアプリで電源を入れることは出来ますか?
機種変した家電量販店の店員に聞いても分からないと言われました。
書込番号:26235921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
WebUIや本体設定メニューで「リモート起動」の項目を見たことはないです
ご自身で確認されればと思います
Google Playストアからアプリがダウンロードできます
https://www.uqwimax.jp/wimax/manuals/products/viewer/cps01_torisetsu_shousai/42-1/
マニュアル&スマホアプリ
https://www.cpspeed.co.jp/s_products/cps01/?n=4
書込番号:26236266
1点
>zr46mmmさん
教えていただいた方法は行った上で、質問しました。
せっかく返事をいただいたのに参考に出来なくてすみません。
書込番号:26236442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>本体の電源が切れていた場合、スマートフォンアプリで電源を入れることは出来ますか?
できないです
実機で確認しましたが本体の電源ボタンを押して電源を入れることしかできないです
出来ない理由は本体設定、WebUI、スマホアプリの何れにも「 リモート起動」の設定がないからです
書込番号:26237004
1点
このモバイルルーターは「機内モード」等にして一定時間インターネットアクセスがないと「電源断」になります
本機の電源が切れているため外部のアプリから起動することができないです
出来る製品は電源は切れないで「休止状態」に移行する製品となります
本機は「休止状態」に対応していないため外部アプリからのリモート起動はできないとなります
書込番号:26237021
2点
データ通信端末 > サムスン > Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 [ホワイト]
一ヶ月前くらいにこの機種を購入したのですが、楽天モバイルsim使用でモバイルsuicaのチャージができませんでした。
楽天モバイルが正式に動作確認できている機種ならチャージできるかもと思いRakuten Wifi Pocket Platinumを購入して使ってみたらモバイルsuicaのチャージができました。
これは楽天モバイルが正式に発売している(していた)機種でしかチャージできないのでしょうか?
できればもっと高性能な機種が欲しいのですが(Speed Wi-fi DOCK 5G 01または+F FS050W)、もしsuicaのチャージができないのであれば購入しても意味がありません。
これは何かしらの不具合でチャージができないのでしょうか?
またはそもそもそういうもので諦めるしかないのでしょうか?
書込番号:26235265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Pingの問題なのか、チャージ・ログイン系がうまくいかない場合があります。
接続バンドをいじるか場所を変えて、楽天モバイル回線ではなく、パートナー回線に接続した状態であればうまくいく可能性があります。
書込番号:26271801 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ご返信ありがとうございます。
接続バンドの設定とかパートナー回線への変更など、
聞いたことはありますが自分には関係ないと思っていたのでこれから色々と試してみたいと思います。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:26271826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
データ通信端末 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L13 [ホワイト]
引っ越し先のマンションが低速のケーブルテレビしか回線が引けずWIMAXを契約しこちらを利用しています。
引っ越し前は光モデムからルーター(AX6600(AX90))+中継器RE705Xでメッシュwifiで利用していました。
こちらを再度利用しようとしたのですがアクセスモードで利用するとメッシュwifiが組めないようでした。
とりあえずL13のwifiをオフにしてAX6600をアクセスモードで利用して中継器を設置して利用してみました。(こちらの方が電波が良いため)
別のルーター(AX6600)をルーターモードで利用することは、L13では難しいでしょうか
1点
>むつき@さん
>別のルーター(AX6600)をルーターモードで利用することは、L13では難しいでしょうか
従来のONUの代わりにL13(Wi-FiはOFF)を接続しただけでは使えなかったという意味ですよね?
AX6600とL13のアドレスが同じ(または範囲が同じ)なのだと思います。
L13を変更するとしたら、初期値は192.168.0..1/24なので第3オクテットの「0」を別の値にします。
DHCPの範囲も同様に第3オクテットを同じ値に変更してください。
たぶん最低限これだけでAX6600以下は変更しなくても使えると思います。
書込番号:26232298
3点
ありがとうございます。
色々設定見てましたが、両方のIPを両方DHCP設定されてる気がするので確かにこれが原因っぽいですね。
帰宅後確認してみます。
書込番号:26232341
0点
ありがとうございました。
基礎の基礎で恥ずかしいですが、やはりネットワークが同じになっていました。
書込番号:26232383
0点
>むつき@さん
やはり同一ネットワークセグメントだったのですね。
いずれかを変更し重複しないようにすれば解決ですね。
ちなみに、DHCP自体は両方有効でも問題ないですよ。(セグメントが別なら)
書込番号:26232536
4点
データ通信端末 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X12 [アイスホワイト]
他のユーザーのおっしゃる通り、ごく普通の使い方をしており。かつ数年使うことを想定してケースとフィルムを貼って使用していましたが、液晶が割れました。見ると、内側の液晶が割れているようです。
落下も打痕もありません。
わずか3ヶ月でこのようになり、修理に出すと25,000円以上。
未修理返却でも7,500円払えとの回答。
全く納得できません。
これだけ液晶割れの口コミが多くあり、製品の強度不足が想定されます。
購入を検討される方、絶対にやめてください。
5点
データ通信端末 > 富士ソフト > +F FS050W FS050WMB1
検討中の者です。
発熱を抑えた使い方を模索しています。
省電力モード?のような使い方では、本体は熱くなりにくくなりますか。
また、熱対策として何かやってらっしゃいますか。
参考で教えてください。
書込番号:26229883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)

