
このページのスレッド一覧(全52725スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2000年3月30日 14:28 |
![]() |
4 | 1 | 2000年4月2日 00:48 |
![]() |
8 | 3 | 2000年3月25日 23:53 |
![]() |
6 | 1 | 2000年3月30日 14:30 |
![]() |
6 | 2 | 2000年3月25日 09:34 |
![]() |
3 | 1 | 2000年3月24日 07:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんばんわ。
’96年冬モデルのaptivaB60 (P166MHZ、32MB 2.5GB)を
メモリ64MB、HDD8.4GB増設、CPUK6-2 266MHZ交換にて騙しだ
まし使ってきましたが、そろそろサイナラして、買い替えようと考えている者
です。
当初はsotecを考えていましたが怨嗟の声のHPがあまりに多く断念。
NEC VALUESTAR U VU550N/27A
(Athlon 550MHZ 64MB 20GB CD−RW 17inchFLATDISPLAY)
・・・を考えています。
そこで、教えていただきたいのは・・
@アスロンって、PVと比べてどうなの?
Aビデオボード:Savage4 PRO(8MB) 後で困んない?
Bシステムバス:100MHZだけど、133MHZでなくて良い?
デジカメデータの編集、ゲーム、仕事、インターネットに使います。
また、4年ぐらい使えると有難いんだけど・・・。
それじゃ、おねがいします。(ヘコッ)
2点


2000/03/26 01:58(1年以上前)
アスロンとPIII、同クロックならアスロンが速いです。
”ゲーム”に3Dゲーが含まれてるのでしたら
Savage4PROでは辛いです、”後で”というより今困ります(^-^;
100Mhzで困ることは無いと思います。
どれくらいの期間使えるかは人によって違うのでなんとも。。。
ただ、パーツの交換や増設を考えていないのなら
最上位機種を買っとくのが一番です(もち予算うんぬんの話はべつと
して)
書込番号:533
2点


2000/03/26 02:12(1年以上前)
私の判る範囲で簡単にお答えします。
@アスロンって、PVと比べてどうなの?
性能のことかな?
同一クロックならば、そんなに差は体感できないと思いま
す。
ベンチマークソフト等でもそれぞれ得手不得手がありどちらが
いいかとはいえないと思います。
個人的にはアスロンをお勧めします。
性能的には、問題ないと思います。
Aビデオボード:Savage4 PRO(8MB) 後で困んな
い?
ゲームするということなので、3Dゲームするのには、性能的に厳
しいです(2Dなら問題ないです)。
最近の3Dゲームを快適にやりたいのであれば、GeForce256のつい
たものををお勧めします。
Bシステムバス:100MHZだけど、133MHZでなくて良い?
問題ないです(これもあまりアスロンマザーでは、体感はでき
ないと思います)。
>4年ぐらい使えると有難いんだけど・・・。
進化の早いパソコンの世界では、4年後のパソコン事情はなかな
か想像できませんが、確実にい言えることは、周りのパソコンに
比べたら、カス(言い過ぎか!?)のような性能になっている事
は間違いありません。
書込番号:537
2点


2000/03/26 02:24(1年以上前)
追記です。
メモリは最低128MBくらいは、積んどいたほうがいいです。
今、安いしね(128MBでも@9,000〜10,000くらい)。
書込番号:539
2点


2000/03/30 14:28(1年以上前)
1Ghzだと、インテルの勝ち。
1Ghz未満だと、AMDの勝ち。
ただ、雷鳥が出てくると状況は変わると思います。
3Dゲームをやりたいなら、大手メーカ製PCはだめです。
Athlonの場合、100MhzのDDRですので133Mhzにするととんでもない
ことになります(笑
書込番号:1135
2点





こんばんわっ!初めて PCを 購入しようかなって 思いながら 迷いに迷ったので 初心者だし ズルズルと 迷い 長引くし ・・・ロ-ン組むのも 面倒臭いかなっていう思いから
このさい OCNのPCパックを 使ってみようかなって思っています。
でも このパックにも ノ-トとデスクの2タイプ有るのですが 初心者で選ぶなら どういった方法で選べばいいのか 分からないので 教えてくださいっ!! 使いやすさとか 機能の違いとか・・・ このパックを今使ってる方からも アドバイス等を・・・。 よろしくねっ!!!
2点


2000/04/02 00:48(1年以上前)
ノートとデスクですか?置く場所がないとか持ち歩きたい場合はノー
ト、そうでなければデスクトップにしましょう。ディスプレイも液晶
には液晶のよさもありますが、ブラウン管の美しさもよいと思います
よ。
OCNのPCパックは、とりあえずお金を一度に払いたくない場合はいい
んじゃないですか。最終的には割高だと思いますけど。
パソコンでいったいなにをしたいんですか。それがわからないと
機種選定ってできないんですよ。
何をしたいのかもよくわからないのであれば適当にどれでもいいから
買いましょう。やっているうちにわかってきます。
書込番号:1433
2点





どうしてもPV500以上でTFT,CD-RWをつけたかったので
Sotecにしようかなぁと思っているのですが、
知人からSotecはパーツが三流ですぐ壊れるというようなことを
言われました。本当はどうなんでしょう?
ちなみに26万くらいでした。
2点


2000/03/25 03:50(1年以上前)
べつにソーテックがパーツを製造してるわけじゃないので
パーツが三流ってことはないですよ(^-^;
ただ、実際ソーテックへの不満の声は結構聞きますね。。。
ま、数が出てればトラブルも増えるのは当然ですけどね。
書込番号:446
2点


2000/03/25 21:39(1年以上前)
俺的には、SOTECはやめたほうがいいと思います。
まぁS太郎さんがPCのことをわかっている方なら大丈夫かもし
れませんが。
パーツもそうですが、サポートの応対が最悪らしいです。
故障が多いのにサポートが悪いってのはねぇ・・・・
知っているかもしれませんが、とりあえずここへGO!!
http://www2.plala.or.jp/tohi/sotec/home.htm
書込番号:500
2点


2000/03/25 23:53(1年以上前)
ありがとうございました。
ソーテックはやめる事にして,もっとサポートのしっかりしているG
ATEWAyとかにします。
だいたいプラス一万でDVDがつくのもへんなはなしですyね。
書込番号:513
2点





OSできれば2000、office2000プレインストール、、CD/RW+そのアプリケー
ション、DVDはあれば尚良し、メモリー128以上、CPU、HDD、は多ければ多いほ
ど良し。CRTモニタ。KEY&MOUSE。さてどこのどれがイイでしょう?PC工房とか
のマシンってどうなん?私買う気です!
3点


2000/03/30 14:30(1年以上前)
自作が一番いいでしょう。
ただ、問題はOSとOFFICEですが^^;;
書込番号:1136
3点





今まで撮ったS−VHSやHi8のビデオ編集やデジタル化をしようと思い、
PCを探してみましたが、やはりSONYのVAIORシリーズがもっとも相応しいと思われます。ただ、値段と拡張性でいまいち躊躇しています。
拡張性の問題としては、
PCIは1スロットしか空きがないのでSCSI入れたら終わり。
マザーも440BXなので将来的に物足りなくなるかも...
全面にも組み込めるスペースはないし。
自作でR72と同等のものを作るとやはり割高になってしまうものでしょうか?自作できる知識はあるとして、同じ機能を持たせるのに、わざわざ自作しようとしますか?それともVAIOを買いますか?皆さんだったらどうしますか?
もっとも大変なのは資金繰り(>_<)
2点


2000/03/24 17:32(1年以上前)
今月の日経トレンディに載ってました。読んでみるとよろしいかと。
書込番号:405
2点


2000/03/25 09:34(1年以上前)
バイオと同等の物は、作れるけどソフトが無いんじゃないでしょうか
書込番号:460
2点







2000/03/24 07:56(1年以上前)
VAIO J 使ってます。なかなかいい感じですよ、値段も手頃だし。
書込番号:371
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





