デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(397527件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52744スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信15

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

スレ主 bena1234さん
クチコミ投稿数:4件

フリーズ画面

自作PCを組み立て後のWindows11のセットアップ、画像の「ディスクを検索しています」の画面で必ずフリーズしてしまいます(インストール先の選択画面の前だと思います)。インストールはパッケージ版のUSBメモリを使用しています。
BIOSではメモリと、SSDは認識しているようです。
どのような原因が考えられますでしょうか?ご教示いただきたいです。

●やってみたこと
マザーボードのBIOSを最新に更新
他のUSBメモリにWindowsインストールメディアの作成と使用
メモリ2枚とも1枚刺し
ブート順序を USB に変更

●パーツ構成
【CPU】9800X3D
【CPUクーラー】ARCTIC Liquid FreezerV 360
【マザーボード】x670e tomahawk wifi
【SSD】WD_Black SN7100 1TB
【メモリ】Crucial DDR5-5600 CP2K32G56C46U5
【GPU】無し
【電源】ANTEC NE1000G

書込番号:26117429

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2025/03/20 20:58(6ヶ月以上前)

Windowsメディアの作成は別のUSBに最新の物を作成した、そこからインストールしてみたと言うことですね?
USBストレージは複数で試しましたか?

Memtest86はやってみましたか?

ここまでやってもダメなら、疑うパーツが多いし、交換パーツもないならショップで見てもらった方が無難だと思います。

書込番号:26117531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/20 21:20(6ヶ月以上前)

>他のUSBメモリにWindowsインストールメディアの作成と使用
そのUSBからブートしてキーボードの選択画面にてSHIFT+PF10同時押しでコマンドプロンプトにはいれるはずですが、そこで、
diskpart
list vol
list disk
にて、設置してあるSSDが見えますか?

書込番号:26117555

ナイスクチコミ!4


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/03/21 08:00(6ヶ月以上前)

>【メモリ】Crucial DDR5-5600 CP2K32G56C46U5

←悲しいかなCrucial製品は1枚もメモリ検証済品がないNG?
「CP2K32G56C46U5」も勿論載っていない!
https://jp.msi.com/Motherboard/MAG-X670E-TOMAHAWK-WIFI/support#mem

メモリ交換ですかね?他社のに

なお、BIOSの最新へ更新で万一動き出すかも?
かすかな望みで、、、多分無駄?
-------------------------------------------●最新BIOS(Beta version)
https://jp.msi.com/Motherboard/MAG-X670E-TOMAHAWK-WIFI/support#bios
AMI BIOS7E12v1H2(Beta version)2025-03-1013.49 MB

更新内容:
- Support AMD Ryzen 9 9950X3D and 9900X3D CPUs.
- AGESA PI-1.2.0.3a Patch A released.
- Optimized the memory compatibility of single rank (1R) under 2DPC configuration.
- Optimized the memory compatibility of dual rank (2R) under 1DPC configuration.
- Please update the chipset driver to version 7.01.08.129 for better gaming performance.
-------------------------------------------

書込番号:26117854

ナイスクチコミ!3


kachutqsさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2025/03/21 09:50(6ヶ月以上前)

こちらの人はcpu交換で解決したそうです。
https://www.reddit.com/r/MSI_Gaming/comments/1it8172/windows_11_install_freezing_during_searching_for/

書込番号:26117935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:81件

2025/03/21 10:11(6ヶ月以上前)

ANTEC NE1000GからのUSB5v供給が不安定なのかもしれないが、必ずフリーズとあるので
どちらかというとUSBに入ってるWindows11ブートに問題がありそう

もう一度有線接続等安定した環境でUSBインストールディスクの作成をやり直してみて下さい

書込番号:26117957

ナイスクチコミ!3


スレ主 bena1234さん
クチコミ投稿数:4件

2025/03/22 09:16(6ヶ月以上前)

返信遅れてしまって申し訳ないです。

>揚げないかつパンさん
別の新しいバッファローのUSBメモリにインストールメディアの作成しましたが、同じ現象になりました。
このメモリはBIOSのアップデートにも使用できたので、問題はないと思います。

Memtest86はまだやっていません。
PCショップに診断できるか確認してみます。

>AIに訊いたほうが早いさん
教えていただいたコマンドプロンプトをやってみました。SSDは見えていたので、問題ないかもしれません。

>usernonさん
確かに載ってないですね・・・。 crucialのホームページには載っていました。
BIOSの最新と一個前のバージョンでもダメでした。

>kachutqsさん
同じ現象ですね・・・。再起動でフリーズする点も一緒で、投稿者が購入した日付と遠くはありません。
PCショップに診断できるか確認してみます。

>新500円硬貨さん
有線でやってみましたがダメでした。今は外していますが、グラボも認識していたので電源は問題ないと思いましたが、疑っておきます。

PCショップに連絡し、進展があれば書き込みます。ご返信ありがとうございました。


書込番号:26119014

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/22 09:27(6ヶ月以上前)

>SSDは見えていたので、問題ないかもしれません。
そのSSDが怪しそうですね。そのSSDのでどころはなんでしょうか? 新品ですか? それとも、流用でしょうか?
Diskpartで見れたのであれば、cleanしてみるといいかもしれませんよ。 また、他のPCにつなげて、フォーマットできることを確認できたら尚可。

書込番号:26119031

ナイスクチコミ!3


HIRO2045さん
クチコミ投稿数:1件

2025/03/24 09:57(6ヶ月以上前)

実は私も丁度同じような状況です
「ディスクを検索しています」
画面で必ずフリーズします

AMD Ryzen 9700X
MSI X670E GAMING PLUS WIFI
Crucial SSD BX500 CT1000BX500SSD1JP
CP2K32G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組]
NVIDIA 3070

すべて国内の正規代理店で新品で購入しました

BIOSを最新の1A -> 19 -> 18 -> 17 -> 16
と試しましたが効果なしでした

メモリは1枚差し、2枚差しの両方でも試してます

BIOS上での認識には問題なし

試しにWin10をインストールしてそこからWin11にしようと思ったんですけど、
Windows10のインストールは終わるんですが
「再起動します」
って画面になると、そこで必ずフリーズします

その後も、何かあるたびにフリーズするので、もう使えない状態です

diskpartでcleanしてからやっても、別のUSBを使っても状況は変わりませんでした

アドバイスいただけますか?

書込番号:26121627

ナイスクチコミ!3


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/03/24 10:55(6ヶ月以上前)

>CP2K32G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 32GB 2枚組]

同じ検証済にない危ない?メモリじゃないですか

まず
memtest86をやって画面真っ赤を見てみれば?
------------------------------------------------------

使い方説明
PassMark memtest86
https://softaro.net/memtest86/

https://www.memtest86.com/download.htm
「ダウンロード」右側の「Download MemTest86 ●Free●」
memtest86-usb.zip windows (usb) 5.23 MB 1275 ダウンロード

imageUSB.exe 実行

■参考用
基本1回「PASS」すればOK(1回目は「PASS」して、2回目にエラーが出ることもたまにはあります)
(途中で終了させなければ、4回「PASS」まで行き、そこで自動で停止する)
メモリ32GBで、1回「PASS」に約50分程度
なおエラーは数分で、出ることもあり(その場合には即終了させる!)

書込番号:26121687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:81件

2025/04/01 18:36(6ヶ月以上前)

>HIRO2045さん

タイトル
バージョン
公開日
ファイルサイズ
ダウンロード
AMI BIOS
7E16v1A
2025-03-27
13.31 MB
更新内容:
- Support AMD Ryzen 9 9950X3D and 9900X3D CPUs.
- AGESA PI-1.2.0.3a Patch A released.
- Optimized the memory compatibility of single rank (1R) under 2DPC configuration.
- Optimized the memory compatibility of dual rank (2R) under 1DPC configuration.
- Please update the chipset driver to version 7.01.08.129 for better gaming performance.

新しいAGESA出てますし、試してみては?


スレ主さんは

バージョン
公開日
ファイルサイズ
ダウンロード
AMI BIOS
7E12v1H
2025-03-26
13.49 MB

これになりますね

書込番号:26131243

ナイスクチコミ!3


スレ主 bena1234さん
クチコミ投稿数:4件

2025/04/02 20:01(6ヶ月以上前)

ご報告遅れました。大手のPCショップで診断してもらいました(パーツ取り替え)。
結果はCPUが原因とのことでした。
AM5対応の他のCPUに取り替えるとフリーズは起きず、Windowsをインストールできたとのことです。
メモリも問題ないとのことでした。

9800x3dは手配できず、他のCPUですが到着し、問題がなければ報告します。


書込番号:26132453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/04/02 21:15(6ヶ月以上前)

FYI

ASRock製マザーボードでRyzen 7 9800X3Dの故障報告が急増 公式声明と最新BIOSアップデートで対応
https://tech-tools.reinforz.co.jp/7299

【衝撃】AMD Ryzen 9950X3D初の故障事例確認、9800X3Dは既に107件の故障報告 – ASRockマザーボードに集中、最短30分で故障するケースも【2025年3月最新情報】
https://geartune.games/%E3%80%90%E8%A1%9D%E6%92%83%E3%80%91amd-ryzen-9950x3d%E5%88%9D%E3%81%AE%E6%95%85%E9%9A%9C%E4%BA%8B%E4%BE%8B%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%80%819800x3d%E3%81%AF%E6%97%A2%E3%81%AB107%E4%BB%B6%E3%81%AE%E6%95%85/

書込番号:26132542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/04/02 22:02(6ヶ月以上前)

追加

ASRock、Ryzen 7 9800X3D環境でPCが起動しなくなる不具合についてアナウンス。改善する3.20ベータBIOSを公開。疑問点は残る [Update 1: ASRockからの回答を追記]
https://www.nichepcgamer.com/archives/asrock-announces-am5-mb-3-20-beta-bios-released-to-improvement-pc-not-booting-problem-with-ryzen-7-9800x3d-pcs.html

書込番号:26132587

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2025/04/02 22:09(6ヶ月以上前)

AMDのCPUの場合、IODの不具合によるCPUエラーもそこそこ、発生しますね。
ASRockのマザーでの不良の話は割と多いので、気にはなりますね。
今回はMSIですが、ただ、CPUが壊れるというマザーの話はありますが、ただ、全体で言えばかなりの少数派であり、個人的にはたまたまCPUの不良に当たった感じかと思います。

CPUの初期不良率はインテルよりも若干高いようですし、ただ、安定動作した後の故障率は低いようです。

書込番号:26132595

ナイスクチコミ!3


スレ主 bena1234さん
クチコミ投稿数:4件

2025/04/07 18:34(6ヶ月以上前)

9900x3dを手配し、無事Windowsインストールできました。
今回は運が悪く不良個体に当たったみたいですね・・・

助言等ありがとうございました。

書込番号:26138470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

モニター画面が一瞬突然真っ暗になる

2025/03/18 17:44(6ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH90/D2 FMVF90D2B

スレ主 e8848さん
クチコミ投稿数:39件

モニターが真暗くなるなる現象が最近現れ、
色々と試行錯誤、【モニター画面が一瞬突然真っ暗になる】
調べて居りますが、解決出来ません!
https://www.bing.com/search?qs=SC&pq=%e3%83%a2%e3%83%8b%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%81%8c&sk=CSYN1CT1&sc=16-5&q=%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%81%8C%E4%B8%80%E7%9E%AC%E7%AA%81%E7%84%B6%E7%9C%9F%E3%81%A3%E6%9A%97%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B&cvid=b111e193bf184312a445bfe9d6f729e5&gs_lcrp=EgRlZGdlKgYIAhAAGEAyBggAEEUYOTIGCAEQABhAMgYIAhAAGEAyBggDEAAYQDIGCAQQABhAMgYIBRAAGEAyBggGEAAYQDIGCAcQABhAMgYICBAAGEDSAQkxODI1MWowajmoAgiwAgE&FORM=ANAB01&adppc=EDGEXST&PC=LCTS
一パソコンのモニター画面が突然真っ暗になる場合の対処法は以下の通りです:
1.ケーブルをしっかり接続する
2.リフレッシュレートの設定を見直す
3.グラフィックドライバーを更新または再インストールする
4.PassFab Computer Managementで修復する
5.周辺機器を外してみる
6.電源を切る
7.ショートカットキーを同時に押してみる
8.セーフモードを起動する

試してますが解決突きません、

書込番号:26114947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2025/03/18 17:58(6ヶ月以上前)

AIの回答をならべるんじゃなくて、具体的に自分が何やったか書かないと、同じリストを返すことになるだけですよ。

まぁ、ケーブルを信頼できるブランドの短いものにしてみてダメなら相性かなぁ。

書込番号:26114966

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2025/03/18 18:03(6ヶ月以上前)

PCをリセット(初期化)して解決しなければ、素直に富士通サポートへ修理に出しましょう。

スタートガイド62ページ参照。
>パソコンを初期状態に戻す(リカバリ)
https://www.fmworld.net/download/DD005326/DD005326.pdf

>修理のご相談
https://azby.fmworld.net/support/repair/?link=pp

書込番号:26114971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11140件Goodアンサー獲得:1889件

2025/03/18 20:47(6ヶ月以上前)

このPCじゃないですが、うちでも不定期(電源オン後1時間以内に集中)に
画面が暗転し直ぐに戻る症状が出るPCがありました。
※同じ構成のPCが2台あり、症状が出るのは1台のみ。

Windows 11 Pro 23H2から24H2にアップデート後、毎月のWindows Updateを
欠かさず行っていたところ、いつの間にか症状は出なくなりました。

古いPCなので、ハードウェアの問題だと思っていたんですけどね。

書込番号:26115148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボのファンだけ回りません

2025/03/18 02:59(6ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 yasuyasu83さん
クチコミ投稿数:4件

自作初心者です🔰
Windowsをインストールできゲームをしようとしたらグラボのファンだけ回っておらず遊べませんでした。グラボにHDMIケーブルをさして映像出力はできたいる状態です。cpuクーラーのファンは回っています。
補助電源も刺さっているのも確認済みです。
cpu ryzen 79700x
グラボ sapphire pulse radeon rx 7800xt gaming 16gb
マザボ tuf gaming b650 plus wifi
メモリ crucial pro ddr5 32gb
電源 toughpower grand rgb 850w
cpuクーラー rz400 V2

書込番号:26114280

ナイスクチコミ!3


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:937件

2025/03/18 03:31(6ヶ月以上前)

ゼロファンで止まってるとかじゃ無くてッてことですか?

温度モニター等しながらゲームベンチ等回してみて、GPUが60℃超えても回らないなら、ぐらのも故障かと思います。

書込番号:26114283

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/18 05:19(6ヶ月以上前)

>yasuyasu83さん
私のグラボのファンもよく止まります。動いたり止まったりしていますね。(*^◯^*)

書込番号:26114302

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2025/03/18 06:26(6ヶ月以上前)

ゼロファンテクノロジーで温度が低いとファンは回らないのですが、温度が上がれば回ります。
それとも、ゲームが落ちてしまうとかですかね?
その場合は症状によっては初期不良の可能性もあります。
ゲームをやってみたのか、動かないから躊躇してるのかどちらでしょうか?

書込番号:26114334

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:81件

2025/03/18 10:32(6ヶ月以上前)

Flash

アイドル時は停止する仕様です GPU関係なくてCPUが認識していないだけでは?


tuf gaming b650 plus wifi ← これのBIOSアップデートやってますかね? 最新版じゃないと動かないですよ

https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/BIOS/TUF-GAMING-B650-PLUS-WIFI-ASUS-3222.zip?model=TUF%20GAMING%20B650-PLUS%20WIFI

"1. Enhanced system performance with support for 9950X3D and 9900X3D processors.
2. Included AI Cache Boost to enhance performance and compute power when using AI-based tools.
Before running the USB BIOS Flashback tool, please rename the BIOS file (TGB650PW.CAP) using BIOSRenamer"


B650が初期状態で動作するのはCPUのナンバーが7000番台の物です。8000番台のAPUや9000番台のCPUはBIOSアップデートが必要です。

1個のFAT32/16 フォーマットの空きUSBメモリーと画像の作業が必要になります


環境が他にないのであれば、学校もしくはネカフェPC等、友人知人のパソコンでBIOSファイルをダウンロードして、解凍してリネームを行ってください
FLASHボタンはサウンドポートなんかがついてる付近にあります

https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/Socket%20AM5/TUF%20GAMING%20B650-PLUS%20WIFI/J21902_TUF_GAMING_B650-PLUS_WIFI_UM_V3_WEB.pdf?model=TUF%20GAMING%20B650-PLUS%20WIFI

書込番号:26114520

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yasuyasu83さん
クチコミ投稿数:4件

2025/03/18 13:07(6ヶ月以上前)

ありがとうございます、試してみます!

書込番号:26114674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yasuyasu83さん
クチコミ投稿数:4件

2025/03/18 13:09(6ヶ月以上前)

valolantを起動したんですが立ち上げることができませんでした、何回かやってみたんですが結果変わらずで他のゲームをやるのを躊躇してしまいました。

書込番号:26114677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yasuyasu83さん
クチコミ投稿数:4件

2025/03/18 13:12(6ヶ月以上前)

システムの情報なんですがcpuも正常に起動していると思うんですがどうですか?biosのバージョンのほうはこんな感じでした。

書込番号:26114678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2025/03/18 15:16(6ヶ月以上前)

Valorantだと単にSecurebootが入ってないだけとかないですかね?

書込番号:26114798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ALT+Pで起動できなくなった

2025/03/17 19:43(6ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75s Small Gen2 価格.com限定 AMD Ryzen 7 Pro・16GBメモリー・256GB SSD搭載 プレミアム 11JDCTO1WW

クチコミ投稿数:60件

パソコンの内部をエアプローしたときにUSBキーボード(e元素のZ-88)を取り外したのですが、それまで出来ていたALT+Pでの起動が突然できなくなってしまいました。(キーボードマークの刻印があるUSBコネクタに挿しています)

BIOSのパワーマネジメントの設定は触っていませんし、一応BISOを確認したらキーボードでの起動はenableになっていました。

どんな原因が考えられるでしょうか?

書込番号:26113936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:81件

2025/03/17 23:47(6ヶ月以上前)

パソコン内部の掃除はいつも電源をコンセントから抜き、放電して電池を外し、電源スイッチを押しさらに放電してから
バラして、ブラシで浮かしたほこりを掃除機で吸いますね。トラッキング怖いので

キーボードでの起動はCPUと直接繋がっているUSBポートで行うのではなかったかな
差し込み口変えました?

キーボードの埃もそのガススプレーで吹き飛ばしました?
埃がどこかに絡まってショートしたりしてませんか?

デリケートなので、雑に吹き飛ばさずに精密にお掃除してあげてくださいね

書込番号:26114217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2025/03/18 12:35(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。

>キーボードでの起動はCPUと直接繋がっているUSBポートで行うのではなかったかな
差し込み口変えました?

変えてないです。キーボードマークの刻印がある差し込み口です。

>キーボードの埃もそのガススプレーで吹き飛ばしました?
いえ飛ばしてないです。本体内部だけです

>埃がどこかに絡まってショートしたりしてませんか?
パソコンは正常に使えておりますのでショートは考えられないです。

書込番号:26114637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 自作パソコンを組んだのですが問題が、

2025/03/17 11:06(6ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
パソコンcpuファンやグラボのファン等は回るのに映らない
【使用期間】
一昨日にパソコンを組みました
【利用環境や状況】
画面がつかない
【質問内容、その他コメント】
初めて自作をしたものです。 一昨日に組んだのですがその日は普通に起動したのに急に「USBから過電流が検出されたため15秒後にシャットダウン」とでたので放電させたけど治らなく電源の配線を1回抜き、抜き忘れがない状態で全て刺したら、映らなくなりました。マザボのez Debug ledの黄色が2、3秒置きに光ったり消えたりを繰り返しています。ケースファンやCPUクーラーは回っているのですがグラボのファンも2,3秒置きに止まったり回ったりします。どうしたら起動できますか?
構成
CPU:ryzen7 9700x
GPU:radeon amd rx7800xt
マザーボード:MIS pro B650M-B
CPUクーラー:DEEPcoolのAK-500
電源:玄人志向の850w
メモリ:DDR5 16x2
ssd: M.2 ssd 1t
追記:組んですぐ起動させる時にメモリが2枚では起動せず1枚でやったら起動したので今1枚で起動させようとしてもモニターに映らない

書込番号:26113414

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2025/03/17 12:28(6ヶ月以上前)

USBがショートしてた可能性がありますね。
一度バラしてケース外で最小構成で起動させてみて下さい。
それでダメならマザーの故障かもですね。

書込番号:26113479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:140件

2025/03/17 16:35(6ヶ月以上前)

このマザーボードのようにバックパネルを取り付けるタイプだと、バックパネルの爪部分が端子に入り込んでショートすることがあります。
確認してみてください。

書込番号:26113754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:81件

2025/03/18 00:04(6ヶ月以上前)

>組んですぐ起動させる時にメモリが2枚では起動せず1枚でやったら起動したので今1枚で起動させようとしてもモニターに映らない

2枚では起動せずとあるのですが、A2,B2刺しですよね? 同じ型番メーカーのメモリですか?
DDR4と違い、DDR5は別メーカーの物を組み合わせると壊れるってこの掲示板で聞いた事があります


マザーボードのスペーサーの付け忘れ
ではないですよね?

書込番号:26114234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/18 05:25(6ヶ月以上前)

>天邪鬼ですさん
グラボがきちんとささっているか確認してみて下さい。(*^◯^*)

書込番号:26114303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミニPC 二機種で迷っています。

2025/03/16 21:51(6ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre neo 50q Tiny Gen 4 Core i5 13420H・16GBメモリー・256GB SSD搭載 12LN0072JP [ブラック]

スレ主 のり draさん
クチコミ投稿数:59件

仕事で使用するデスクトップPCの購入を考えています。
こちらのLenovoの機種と、HPの「Elite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル」の二機種で迷っています。
・動画編集などの重い作業を行う予定はありません。
・保存容量も256GBあれば十分だと思います。

@二機種はメモリが同じ16GBですが、Lenovoの方が空きスロット1なので16GBx1、HPの方が空きスロット0なので8GBx2ということなのだと思います。また、Core i5とRyzen 5の違いもありますが、どちらもPassMark18000前後なのでほぼ同等の性能と考えてよろしいでしょうか?

APC素人の軽作業であればBluetoothの5.1と5.3の違いも気にしなくてよろしいでしょうか?

縦置きもできるLenovoが良いのかなと思いつつ、口コミ数などにかなり差があり、ランキング上位のHPにしておいた方が無難かなと迷っています。教えていただければ幸いです。

書込番号:26112946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2025/03/16 22:37(6ヶ月以上前)

ThinkCentre neo 50q Tiny Gen 4 Core i5

Elite Mini 805 G8 Ryzen 5

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001664584_K0001607741&pd_ctg=0010

ThinkCentre neo 50q Tiny Gen 4 Core i5 13420H・16GBメモリー・256GB SSD搭載 12LN0072JP [ブラック]詳細スペック
https://p3-ofp.static.pub/ShareResource/JPCatalog/20240214-tc50q-web1.pdf

Elite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル詳細スペック
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/spec_pdf/elite_mini_805_g8.pdf

詳細スペックと各部端子の配置図を見て気づいたのですが、映像出力端子がThinkCentre neo 50q Tiny Gen 4 Core i5 はDisplayPort/HDMIが1つずつで計2つ、Elite Mini 805 G8 Ryzen 5はDisplayPort 1.4×2、HDMI2.1×1で計3つで、PCモニターのマルチディスプレイの数ならトリプルモニターが出来るElite Mini 805 G8 Ryzen 5が良いkと思います。

キーボードで電源オンするなら、インテルプロセッサーのThinkCentre neo 50q Tiny Gen 4 Coreの方が可能性が高い。

Bluetoothのバージョンは気にしなくても良いでしょう。
一応詳しいサイトを紹介します。
https://www.minew.com/ja/comparing-bluetooth-versions/

拘りなければ、どちらでも良いかと思います。

書込番号:26112997

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2025/03/17 02:19(6ヶ月以上前)

この時期にBTOパソコンを買うにあたって重要なのは納期です。納期に関してはBTOではない12LN0072JPの方が上ですが、Officeアプリは付かないのでご注意ください。

BTOを選んだ場合は、Lenovoの場合でも「最短 1-2 週間程度」と不確定な納期になります。

書込番号:26113135

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 のり draさん
クチコミ投稿数:59件

2025/03/17 06:47(6ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
>キハ65さん

お二方ともご回答大変ありがとうございましたm(_ _)m
今回はLenovo社製の方を購入したいと思います!

書込番号:26113193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2025/03/17 09:33(6ヶ月以上前)

もう決まったみたいだけど、、、

Lenovoはアメリカ政府から「怪しい」言われてるんで、お客様から嫌われないか要注意。

x1のメモリーでは本来の性能が出ないので増設前提。

事務に於いて、支配的なのはsingleのスコアの方です。
まぁ、あんまり違いはないですけどね。

スコア同じでも、大概の場合Intelの方が軽快。

SSDはWindowsがどんどん膨らんでいくのと、最新SSDは書き込み寿命が短くなっていると思われるので、大きめの方がいい。

書込番号:26113325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2025/03/17 14:29(6ヶ月以上前)

Lenovoに関しては10年前に多数の製品で脆弱性が見つかった際にペンタゴンが警告を発しただけです。今は連邦政府向けの製品の販売も行われています。
https://techtoday.lenovo.com/us/en/government

現行の大統領は中国に利益をもたらす企業を嫌う傾向があるので、今後どうなるのかはわかりません。

書込番号:26113617

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング