
このページのスレッド一覧(全52735スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年5月2日 23:51 |
![]() |
0 | 1 | 2000年5月2日 13:14 |
![]() |
0 | 2 | 2000年5月5日 22:56 |
![]() |
0 | 8 | 2000年5月8日 00:30 |
![]() |
0 | 1 | 2000年5月1日 18:31 |
![]() |
0 | 0 | 2000年5月1日 14:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




いまNECのVC−26を使っているんですけどそろそろパワーが足り
なく感じてきました。改造するか買い換えるか迷っています。どっちが
いいのでしょうか?また、CD−Rを付けたいんですけどPU−266
で十分でしょうか?また今CD−RW搭載のPCが発売していますがC
D−RWの性能は良いのでしょうか?
0点


2000/05/02 22:59(1年以上前)
PII-266だそうですが、CD-R/RWには
十分だと思いますよ。
書込番号:5642
0点


2000/05/02 23:18(1年以上前)
PU-266から、「速くなった!」と、体感できるほどのCPUにアップグレードとなるとクロックで400以上のCPUになるんですかね。どのCPUを買うかにもよりますが、400程度のCPU換装のみならさほどの出費にならないと思いますが、PUあるいはPVでそれ以上のクロックのCPU+その他の部品となると新品を買ったほうがよいかも・・・。個人的には改造で5万円以上かけるならローエンドの新品PCを買ったほうが良いと思います。
CD-RはPU-266もあれば十分問題なく動作しますよ。
書込番号:5647
0点


2000/05/02 23:51(1年以上前)
すいません3つ目の問いを忘れてました。
私の勤めている会社に、悪評高きメーカーS○○○CのCDRW付のモデルがありますが、部品の相性が悪いのか異様に調子が悪いっす・・ドライブのメーカは忘れてしまいましたが・・・
書込番号:5654
0点







2000/05/02 13:14(1年以上前)
せいぜい1〜2万ぐらいでしょう。
書込番号:5591
0点




2000/05/02 11:57(1年以上前)
SOTEC買うの!?
書込番号:5577
0点


2000/05/05 22:56(1年以上前)
私はSOTECのPC STATION M350Vを買いましたが初期不良も無く、CD-RWもDVDも快適です。私自身はとても安い買い物をした事に満足しているのですが。
書込番号:6188
0点





2月にWindows2000が出て、もう少しすると98の後継版のWindowsME
がリリースされるようですが、もし買い換えるならどちらがいいので
しょうか?2000は企業でネットワークを構築する場合に威力を発揮し
そうですが、一般家庭で使うのは向いていないのでしょうか?
また2000にしてもMEにしても出たてというのはバグなども結構ありそ
うなので、安定してきた98のままでいるべきでしょうか?
僕は近いうちにパソコンを買い換えようとしているので、どうせ買う
ならついでにOSも新しくしようかと悩んでおります。
MEが出れば市場は間違いなく98ではなくMEが脚光を浴びてくると思う
のです。
しかしMEは9×シリーズの後継版であることに変わりないので、この際
2000にしてしまおうかとも思っています。
ベテランの方々のご意見を聞かせてください。
0点


2000/05/01 22:02(1年以上前)
少なくとも、WIN98よりWIN2Kの方が安定しています。
現状でのWIN2Kへの移行のネックは、
WIN2K非対応のゲームが多いことと、
ぐらいだと思います。
ドライバーの方も結構出そろって来ましたので
ゲームをしないのなら、WIN2Kへの移行をしてもいいと思います。
あと、98と2000のデュアルブートもできますので、
仕事は2000、ゲームは98といった感じに使い分けても
いいかとおもいます。
書込番号:5456
0点



2000/05/01 22:08(1年以上前)
>98と2000のデュアルブートもできますので、
「デュアルブート」って何ですか?言葉の意味が
わかりませんでした…ハイ…
書込番号:5458
0点


2000/05/01 22:12(1年以上前)
>「デュアルブート」って何ですか?
2つのOSをどちらも起動できるということです。Windows98をインストールしたあとにWindows2000の同居インストールをすると、OS起動時に98と2000どちらを起動するか選ぶことができるようになります。Windows2000で動かないゲームは98で遊ぶ、ということができるわけです。
書込番号:5459
0点



2000/05/01 23:53(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
新しくOSを変えるなら2000がいいでしょうか?
それともMEがいいでしょうか?(個人使用です)
書込番号:5487
0点


2000/05/02 02:04(1年以上前)
現在MEの評価ができないのでなんともいえませんが、
WIN2K並に安定しているなら、
MEまで待ってもいいかも。
しかし、所詮個人向けのOSなので
安定性はWIN2Kが上だと思いますが・・
でも16bitを切り捨てるので、
98より安定性は向上するのではないのでしょうか?
NTより操作や設定がやさしくなっていますので、
WIN2000はWIN9X系と
同様な感じで使うことはできます。
ゲームは同でもいいのでしたら、
WIN2000をお勧めします。
書込番号:5521
0点



2000/05/02 06:57(1年以上前)
86 さん ありがとうございました。
2000の購入を前向きに考えてみたいと思います。
でもうまく扱えるかなぁ〜。(ちょっと不安…)
書込番号:5544
0点


2000/05/03 01:53(1年以上前)
確かに3DゲームをしないならWindows2000はおすすめです。
(うちもメインマシンはWindows2000に切り替わりました)
しかし、あまりTakaPokoさんにはおすすめしない方がいいのかな?
とも思っています。
Windows2000は(それなりに)魅力的で有効なOSですが、
・やはりNTでトラぶったときにはこつがいる
・周りの情報が98に比べて格段に少ない。
・ですから詳しい人もまだ少ない。
・デバイスやソフトの相性問題がまだ残っている
ということがあげられます。
近くに詳しい人がいるならばそれなりにおすすめしますが、
そうでないならば、Windows98SEの方がいいのでは無いでしょうか?
でもやっぱり使いたいというのであればいいと思います。
またとラブったらここに書き込んでもらえれば
少しは対応できますので。
書込番号:5685
0点


2000/05/08 00:30(1年以上前)
Win98SEマシンを購入し、使って見た上で安定性にどうしても不安
がある場合はWin2000の導入を考えるぐらいの考えの方が良いと
思います。私の場合はWin98SE上で通常使っていてそれほど支障が
出ていないのでそのまま使っています。WindowsMEに急いで代える
必要はないと思いますが、それほど急ぎでないならME発売直前の
Win98SEモデルなら無償アップグレードが付いて来るものもあると
思われるのでそれを狙うのも良いのではないでしょうか?
ただし、OSアップグレードはクリアインストールに比べて問題が
多発するのも確かですが?
書込番号:6547
0点




2000/05/01 18:31(1年以上前)
グラフィック表示に関する通称です。
VGA(640×480)、SVGA(800×600)、XGA(1024×768)、SXGA(1280×1024など)です。別にどれが良くて悪いという話ではありませんが、たくさん情報を表示できる方が何かと便利ですな。
書込番号:5441
0点





こんにちわ。
CPUを変更するためにBIOSのアップデートを
行いました。
CPUはまだ取り替えていません。
Rev1.20 → 2.32に変更し、変更自体
は上手くいったと思うのですが、Win95を起動
すると、パスワード入力画面から白抜け画面で文字
が一切出なくなりました。
ネットワークで除くと、HDの中身の参照等できます。
どうしたら正常に戻るのでしょうか。
お知恵をお貸しください。
AOPEN AX59PRO
AMD K6−2 300 → 500予定
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





