デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(397509件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52743スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作pcの構成について

2025/03/09 15:50(7ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
主にゲームですが、あまり重いものや高画質は目指していません
【重視するポイント】
以下の構成でケースに収まるのか、不具合やパーツ同士の互換性があるか。
【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
現状のパーツ構成です
マザーボード:B550M WiFi (B550 AM4 MicroATX)
cpu:Ryzen7 5700x
gpu:NVIDIA rtx4060
メモリ: CFD Selection
ssd:Crucial p5 Plus
電源:CPS YK650
クーラー:GAME ICE K4-BK
ケース:MACUBE 110

書込番号:26103860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/09 15:59(7ヶ月以上前)

ケースはこちらですね
https://s.kakaku.com/item/J0000034999/

組み入れ大丈夫です

後は購入するマザーのQVL表参考にしてメモリが安全に使えるのか確認して下さい

書込番号:26103873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/03/09 16:06(7ヶ月以上前)

返信ありがとうございます!QVL表はマザボのページにあるメモリの対応表のことで大丈夫でしょうか?

書込番号:26103879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2025/03/09 16:08(7ヶ月以上前)

PCの構成は間違っていないと思いますが、CPUがAM4ソケットと如何せん古いのでの、AM5ソケットのAMD Ryzenプロセッサやマザーボードの組み合わせを検討し直して下さい。

書込番号:26103885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/09 16:47(7ヶ月以上前)

>siratama0527さん

asrockのサポートページに有ります

メモリはddr4なので3200MHZ

自分ですと3600でXMPあてて起動させてます

因みにg.skill trident neoを使用

自分も5800x3dですが現役でfpsゲーム専用機で活躍してますよ!

トラブル無く安定した良いマシンです

後、マザーはbios flashback付きお勧めします


書込番号:26103925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/09 17:00(7ヶ月以上前)

勝手にasrockマザーと決めつけてましたが…

間違い無いでしたか?

こちらだとcmos clearボタンだけですね

選択肢も厳しいですが

https://s.kakaku.com/item/K0001269121/#tab02

msiマザーだと付いてます

ご参考までに



書込番号:26103944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2025/03/09 17:46(7ヶ月以上前)

>siratama0527さん
メモリーのCFD Selectionはここでは結構不具合(起動しないなど)が起こってますので別なのにしたほうがいいかも、
自分もCFD Selectionのメモリーを買って、まったく起動しなかったことがあります。
https://kakaku.com/item/K0001540695/
この辺などがいいかなとは思いますが。

書込番号:26103984

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/03/09 18:46(7ヶ月以上前)

CFD Selection SeriesはCrucialのメモリーですが、まあ、そういうこともあるかもですが、CFDのValueとStandardは個人的には進めません。
まあ、JEDECのメモリーならそこそこは動くはずですが、CS(Standard Series)とValueは個人的にいい思い出はないです。
自分ならEssencoreかCrucial辺りから選びます。

XMPの場合はQVLから選ばないとタイミングがシビアなのでその方が良いです。

それ以外は組めるので問題はないと思います。

書込番号:26104059

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ストレージ増設について

2025/03/09 12:37(7ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > アプライド > Katamen-433100 Ryzen 7 5700X/16GBメモリ/512GB M.2 NVMe Gen4 SSD/RTX 4060搭載/カスタマイズモデル

クチコミ投稿数:119件

この商品を購入して昨日到着しました。
標準で512GB M.2 NVMe Gen4 SSDがついていますが、OSやソフトウエアの領域にして、別途2TBの増設(Dドライブとしてビジネスデータ領域に使用しようと思っています)を考えています。
M.2ポートは標準のストレージで埋まっていますが、そのほかではSATAが4ポートあるのでそこに2TBSSDをつけるか、もしくは標準の512GB M.2 NVMe Gen4 SSDを4TBのものに交換するか迷っています。

このまま512GBのまま使用される方もいらっしゃると思いますが、増設されている方のアドバイスを頂ければと思います。

また、増設した場合、安価モデルの為かストレージを設置する棚がありません。(扉開けると右半分スカスカ)
この棚は別に購入できるものなのでしょうか?

パソコン製作などしない吊るし購入が殆どです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:26103629

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:703件

2025/03/09 12:44(7ヶ月以上前)

>ポップルランドさん
>増設した場合、安価モデルの為かストレージを設置する棚がありません。(扉開けると右半分スカスカ)

●マザーボードに M.2 SSD(NVMe)の空きスロットがあれば、1〜2TBのを「増設」するのが一番コスパ良いと思います。

●2.5インチ SSD(SATA) の増設でしたら、ケースに固定する必要はありません。配線して、転がしておいても問題ありません。

書込番号:26103635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2025/03/09 13:09(7ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん

早速の回答ありがとうございます。

マザーボード:[AsRock]A520MHDV マザーボードはGen4非対応(Gen3まで対応)
ケース:[GAMDIAS] MARS E2 マイクロATXTE

上記で調べると、マザーボードのスペックが

AMD AM5 ソケット Ryzen™ 3000, 3000 G シリーズ, 4000 G シリーズ, 5000 および 5000 G シリーズデスクトップ CPU に対応
6 電源フェーズ設計
DDR4 4733+(OC) 対応
1 x PCIe 3.0 x16, 1 x PCIe 3.0 x1
グラフィックス出力オプション: D-Sub, DVI-D, HDMI
7.1 チャンネル HD オーディオ (Realtek ALC887 オーディオコーデック)
4 x SATA3, 1 x ウルトラ M.2(Gen3x4 & SATA3)
6 x USB 3.2 Gen1(前面に 2 個、背面に 4 個)
6 x USB 2.0(前面に 4 個、背面に 2 個)
Realtek ギガビット LAN

のようでM.2ソケットが1個しかなさそうです。
本当はJAZZ-01さんが言われるようにもう1個スロットがあればそこにM.2SSDを増設しようと思っていました。

あと、ケースのメーカーも調べてみて取説がありましたので確認すると底に反対側からアクセスする収納がありましたのでそこに2.5インチなど入れるようです。

やはり、内蔵型SSDを購入して増設するしかなさそうです。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:26103672

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2025/03/09 13:16(7ヶ月以上前)

ホームページのマザーボードの写真を見ると。M.2 SSDスロットは1つしかなく、M.2 SSDの増設は出来ません。
https://shop.applied-net.co.jp/shop/image_view.html?image=000000433100

データドライブを増設するなら、SATA接続による2.5インチSSDか3.5インチHDDの増設でしょう。

自分で増設する手間を省くなら、カスタマイズで2.5インチSSDや3.5インチHDDを増設する方法があります。

書込番号:26103681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2025/03/09 18:00(7ヶ月以上前)

>キハ65さん
アドバイスありがとうございます。
やはり、M.2増設不可ですよね。

一応、SSDをSATAで接続しようと考えていますが、ウエスタンデジタル WD Blue 内蔵 HDD 4TBが結構安いのでそちらにしようかと考えています。
速度も大きくは変わらないと思うのですが。

書込番号:26104006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:2件

先日初めて自作PCを作成しました。
題名の通り、Windows11homeのインストールをしたところ、インストールが終わった後にお待ちくださいという画面でフリーズしてしまいます。
マザーボード、SSDの初期不良の可能性があるということで交換してもらったのですがそれでも同じ症状が出てしまいますBIOSの更新もしてみましたがダメでした。
対処法がわかる方返信して貰えると嬉しいです。
構成は以下の通りです

CPU:
Intel Core i5-14600K

CPUクーラー:
MUGEN6 BLACK EDITION

メモリ:
CFD W5U5200CS-16G

マザボ:
B760M GAMING PLUS WIFI

グラボ:
ASRock Radeon RX 7700 XT Challenger 12GB

SSD:
ADATA ALEG-800-1000GCS-DP

電源:
玄人志向 KRPW-BK750W/85+

書込番号:26103084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2025/03/08 23:56(7ヶ月以上前)

まずmemtestと熱管理から。

書込番号:26103092

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/03/09 00:37(7ヶ月以上前)

とりあえず、MUGEN6のプレートについてる保護シートは外しましたか?

Memtest86はしましたか?
https://www.memtest86.com/

CFDのCSは結構トラブルが多いのでメモリーテストはした方が良いとは思います。

お待ちくださいの画面まで来てるならWindowsが古いとかはないと思いますが、一応念のためにWindowsは最新のものをマイクロソフトからダウンロードしてください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11?msockid=1bb1f29cb9f56ee404b7e7f8b8246f2f
USBの容量は8GB以上必要です。

書込番号:26103129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/03/09 05:14(7ヶ月以上前)

こちらはいかがでしょうか?
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/15951/intel-processor-diagnostic-tool.html

インテル プロセッサー診断ツール
このダウンロードは以下の製品での動作が確認されています。

このダウンロードは以下の製品での動作が確認されています。

Intel Core Ultra 5 Processor 225 (20M Cache, up to 4.90 GHz)
..........
Intel Core Ultra 5 Processor 125U (12M Cache, up to 4.30 GHz)
Intel Core i9 processor 14900KF (36M Cache, up to 6.00 GHz)
Intel Core i9 processor 14900K (36M Cache, up to 6.00 GHz)
Intel Core i7 processor 14700KF (33M Cache, up to 5.60 GHz)
Intel Core i7 processor 14700K (33M Cache, up to 5.60 GHz)
Intel Core i5 processor 14600KF (24M Cache, up to 5.30 GHz)
Intel Core i5 processor 14600K (24M Cache, up to 5.30 GHz)     <=====
Intel Xeon Platinum 8470Q Processor (105M Cache, 2.10 GHz)
...........

書込番号:26103209

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/03/09 07:43(7ヶ月以上前)

メモリ怪しいですが、

>メモリ:
>CFD W5U5200CS-16G

もしや4枚全部挿しているんじゃないですか?

●メモリ1枚のみ「A2」スロットへ挿す
をした瞬間にインストールできました!!!

では??
----------------------------
メモリ1枚のみ「A2」スロットへ挿す

グラフィックボードを外す

マザーへモニターケーブルをつなぐ(内蔵グラフィックスを使用するため)

----------------------------

書込番号:26103273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/03/09 14:37(7ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。memtest86をやってみたのですが、何度やっても開始から10秒ほどでフリーズしてしまいます、なにが原因か分かりませんか?
メモリを1枚にするなどもやってみましたが、同じような症状が出ます。

書込番号:26103768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/03/09 14:46(7ヶ月以上前)

>CFD W5U5200CS-16G

CFDは評判いまいちです

基本交換ですね。。。

書込番号:26103782

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/03/09 15:02(7ヶ月以上前)

フリーズしてしまうのは大抵はメモリーとの相性です。
CSは相性が出やすいです。
BIOSを上げても安定しないなら交換した方が良いです。

書込番号:26103802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows11の電源設定について

2025/03/09 12:58(7ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 白米.comさん
クチコミ投稿数:88件

現在Windows11で、cpuがryzen7 7700のPCをゲーム用に使っているのですが、ryzen の場合電源プランはバランスのほうがいいというのを聞いたのですが、電源プランはパランスと高パフォーマンスのどちらがいいですかね?

書込番号:26103657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/03/09 13:08(7ヶ月以上前)

バランスでいいですよ。

書込番号:26103669 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/09 13:40(7ヶ月以上前)

>白米.comさん
最適な電流効率にしています。(*^◯^*)

書込番号:26103701

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2025/03/09 13:56(7ヶ月以上前)

下記のPCWatchの内蔵GPUテストで電源プランはバランスで行っている。

バランスで良いのではないでしょうか。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1468824.html

書込番号:26103715

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 白米.comさん
クチコミ投稿数:88件

2025/03/09 14:09(7ヶ月以上前)

>キハ65さん
>かぐーや姫さん
>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
アドバイスいただいたとおり、バランスでやっていきたいと思います。
色々設定を調べても情報が全然なくてわからなかったので助かりました。

書込番号:26103729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信32

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR JG-A7G60 Ryzen 7 5700X・RTX 4060・32GBメモリ・1TB NVMe Gen4 SSD搭載 価格.com限定モデル #JGA7G60B5ABCW101DECKK

スレ主 Tigefさん
クチコミ投稿数:15件

【質問内容】
2月上旬ごろに初めて自作PCを作ったのですが、今に至るまでは普通に使えていたのに一昨日くらいに、ゲーム中突然落ち、ゲームが起動できなく成りました。そしてそのゲームのランチャーの映像にノイズが走り、そのゲームの問題かと思ったらデスクトップの背景にもノイズの線が出てきました。これはグラフィックボードが原因でしょうか。本当に助けてください。

書込番号:26102737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/08 19:54(7ヶ月以上前)

>Tigefさん
この画面でしたらグラボ逝きましたね!

ハンダクラックとかVRAM故障です

メーカー保証は2年間なので修理か代替えなります

しかし他のグラボ無いのもきついですね

書込番号:26102840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/03/08 20:01(7ヶ月以上前)

マザーは間違ってましたね。
まあ、ただ、多分GIGABYTEでは1番下のクラスのB850という意味では、言ってることはそんなに違いはないです。

デスクトップが死んでるので、まあ、普通に考えたらVRAMが壊れてる感じに見えます。
販売店に連絡じゃないですかね?

書込番号:26102848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tigefさん
クチコミ投稿数:15件

2025/03/08 20:02(7ヶ月以上前)

ほぼ確定でグラボですかねやはり、、、
一応memtest86が終わり次第投稿させていただきます。
皆さま本当にありがとうございます

書込番号:26102849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2025/03/08 20:21(7ヶ月以上前)

> Ryzen 7 9700X BOX

オンボード GPU 有り


> Radeon RX 7900 XT Phantom Gaming 20GB OC

を デバイスマネージャ で無効にした場合の画面表示は?

書込番号:26102864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/08 20:40(7ヶ月以上前)

>Tigefさん

落胆するかも知れませんがほぼ確定だと思います

ちょっと古い話なりますが

この症状が浮上して来た時代がrtx2000番台です

特にミドルハイクラス 末尾70 80で

当時はインベーダー(余りにも古すぎて知らない人多過ぎ)と言われ

応急処置でグラボ焼きなんて有った時代です

基盤をホイルに包みオーブンで焼く ホットプレートに敷く(笑)

この人何を言ってるのか?と言われても仕方が無いですが!

未だにホットプレートはハンダクラックでは使われる修理方法です

上記は数%の直るかも?の応急処置ですが 保証期間有ればメーカー対応して貰って下さい

脱線して申し訳ないです

書込番号:26102888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2025/03/08 22:05(7ヶ月以上前)

カテと合ってないけど?

書込番号:26102963

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tigefさん
クチコミ投稿数:15件

2025/03/08 22:15(7ヶ月以上前)

まずmemtest86が終わりました。errorはゼロでした。
そしてマザボにhdmiを指してAMD RadeonRX 7900 XTを無効にしても変わらずモザイク画面でした。内蔵gpuへの切り替え方合ってますかね?

書込番号:26102978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/03/08 22:42(7ヶ月以上前)

あれ?

内蔵に変えても、モザイク出るの?
ドライバーを一度DDUで消して、再インストールしてみてはどうでしょうか?

メモリーテストも問題ないみたいだし

書込番号:26103005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tigefさん
クチコミ投稿数:15件

2025/03/08 22:55(7ヶ月以上前)

こんな感じですね

再インストールはこれからですが先ほどの画像です

書込番号:26103023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/03/08 23:15(7ヶ月以上前)

取り敢えず、OSの再インストールをしてみるですかね?

書込番号:26103042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tigefさん
クチコミ投稿数:15件

2025/03/08 23:20(7ヶ月以上前)

それってクリーンインストールのことですか?もしそうなのでしたら一度しています。

書込番号:26103051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tigefさん
クチコミ投稿数:15件

2025/03/08 23:23(7ヶ月以上前)

ddsを使用しようとしたところなぜかセーフモードにいこうとするとPINが接続できなく、ロック画面で何もできなくなってしまいます

書込番号:26103057

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tigefさん
クチコミ投稿数:15件

2025/03/08 23:35(7ヶ月以上前)

もしかして本体の接続が悪いとかありますかね

書込番号:26103066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/03/08 23:44(7ヶ月以上前)

DDUは無理にセーフモードにしなくてもOKです。
削除して再起動で大抵消せます。

書込番号:26103075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tigefさん
クチコミ投稿数:15件

2025/03/08 23:57(7ヶ月以上前)

dduを使ってもインストールし直しても治りませんでした。まだなにか解決方法ありませんかね

書込番号:26103095

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/03/09 01:01(7ヶ月以上前)

OSのクリーンインストールですかね?

アイコンの画像が壊れて無いので、モニターでもない気はします。
まあ、OSを入れ直して確認からですね。

書込番号:26103140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tigefさん
クチコミ投稿数:15件

2025/03/09 01:30(7ヶ月以上前)

アイコンの画像ってのはMicrosoftのアイコンのことですか?
そのことでしたら紫の線のようなモザイクがかかってます。

書込番号:26103162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/03/09 08:13(7ヶ月以上前)

全部に掛かってるならケーブル不良やモニター不良も可能性的にはあるかな?とは思うけど再起動はそれならかからないかな?
取り敢えず、OSの再インストールかな?

書込番号:26103306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2025/03/09 09:06(7ヶ月以上前)

電源ケーブル抜いて

グラフィックボードを外して

ボタン電池外して、●CMOSクリア

内蔵グラフィックで表示確認

↓ だめなら
マザーのBIOS更新してみたら

以下ベータ版「F3b」もあるし

なお静電気対策は万全に!!!!
---------------------------
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/B850M-D3HP/support#support-dl-bios
■ F3b
9.95 MB
Feb 21, 2025
ダウンロード

Checksum : ACEA
Update AMD AGESA 1.2.0.3a PatchA. Please also update AMD Chipset Driver to 7.01.08.129 or later version to improve gaming performance for 2CCD Ryzen 7000 & 9000 CPUs
Optimized memory compatibility
Enhanced PCIe compatibility
---------------------------

書込番号:26103350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/09 12:03(7ヶ月以上前)

>Tigefさん

グラボ外してのcpu内蔵グラフィックでもノイズが走る?

その症状だとcpuなのか gpuなのか検証しないと特定は出来ませんね

書込番号:26103584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

臭う

2025/02/19 10:44(7ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 gopro5さん
クチコミ投稿数:17件

このパソコンですが、1年ほど前に買って置いたままにしていたのですが、最近使い始めました。

使っていると上からもやもやとしていて、熱が逃げているような感じがします。
それと、何らかのにおいが出てくるのですが、焦げ付いたりしているでしょうか?

皆さまはそのような現象はないでしょうか?

書込番号:26080969

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2025/02/19 10:46(7ヶ月以上前)

音や匂いはネットではわからないので、危ないと思うなら使用をやめて点検/修理にだしましょう。

書込番号:26080970

ナイスクチコミ!3


スレ主 gopro5さん
クチコミ投稿数:17件

2025/02/19 10:49(7ヶ月以上前)

書き込み先を間違えました。
改めて投稿します。

書込番号:26080975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9594件Goodアンサー獲得:597件

2025/02/19 12:04(7ヶ月以上前)

吸・排気口に綿ごみなどが詰まってませんか?
あとファンモーターの固着とか。

書込番号:26081021

ナイスクチコミ!1


スレ主 gopro5さん
クチコミ投稿数:17件

2025/02/19 12:54(7ヶ月以上前)

まだ中まで見ていませんが、ほこりの多い部屋に置きっぱなしにしていたので、その可能性は大いにあると思います。

書込番号:26081077

ナイスクチコミ!1


スレ主 gopro5さん
クチコミ投稿数:17件

2025/03/08 09:21(7ヶ月以上前)

使い始めたころはにおいが出ていましたが、最近は出なくなりました。

書込番号:26102144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/08 09:29(7ヶ月以上前)

匂いに慣れたのでは?
大〇などもなれますよね

書込番号:26102154

ナイスクチコミ!0


スレ主 gopro5さん
クチコミ投稿数:17件

2025/03/09 10:22(7ヶ月以上前)

確かに。
最近花粉症もありますので、嗅覚が鈍っているかもしれません。

ただ、最近Q508という中古で安いタブレットを買いましたが、
それも電源オンにして使っていると、焦げたようなにおいがしましたので、
パソコンの方はやはり、においが消えたのではと思っています。
いずれにしても、気にならない状況です。

書込番号:26103453

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング