
このページのスレッド一覧(全52745スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 3 | 2025年1月31日 19:51 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2025年1月31日 13:30 |
![]() ![]() |
12 | 13 | 2025年1月29日 23:54 |
![]() ![]() |
4 | 11 | 2025年1月28日 20:50 |
![]() |
7 | 8 | 2025年1月28日 10:43 |
![]() |
7 | 9 | 2025年1月27日 13:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR JG-A7G60 Ryzen 7 5700X・RTX 4060・32GBメモリ・1TB NVMe Gen4 SSD搭載 価格.com限定モデル #JGA7G60B5ABCW101DECKK
【使いたい環境や用途】なめらかに良いグラフィックでやりたいです
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:26044372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ARKに必要なスペックは、特に高スペックを要求しません。
下記サイトから、
>グラフィックボード(GPU)は、主にパソコンの映像処理を行うパーツとしてゲームには欠かせない。あくまでも筆者の考えなので参考程度にはなるが、ARK: Survival Evolvedを快適にプレイしたい場合は、GeForce RTX 3050以上のGPUを選んでおくのがおすすめだ。
https://gamewith.jp/pc/article/show/2575
ただ。ブログによっては、
>【格安快適】標準画質で60fpsを目指せるエントリーモデル
>CPU:Ryzen 5 4500
>GPU:RTX 4060
>メモリ:16GB
https://dearead.com/ark-survival-evolved-gaming-pc/
なので、NEXTGEAR JG-A7G60 Ryzen 7 5700X・RTX 4060は、快適に遊べるPCです。
書込番号:26044393
2点

ASAですよね?
FHDならなんとかですかね?
かなり厳しいと思います。
Ryzen9 7900X3DとRX 7900XTでUWQHDで、なんとかくらいでしたね。
かなり重いので、行けるかもくらいですかね?
自分ならRTX4070くらいを考えますが
書込番号:26044416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、必要が有ってRyzen7 7700XとRTX4060でASAをやりました。
FHD 画質ノーマルで最初だけちょっとやったけど60fpsキープくらいだったので、もっと動きが多いところに行くと50fpsを切るとは思う。
まあ、もう見てないとは思うけどやっぱりワンランクグラボを上げた方が良いと思います。
書込番号:26057252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電源コネクターが1つしか用意できないので
Type-Cで映像出力やUSB PDによる給電ができるN97の
ミニPCを探しているのですが
いろいろ検索しても見つかりません。
ご存じの方がいらっしゃいましたら
教えて頂けると助かります。
最悪ミニPCなら何でもいいです。
1点

Minis Forum UM760 Slim かな?
CPUがN97ではなくRyzen5 7640HSになってしまうけど、USB4.0でPD 15Wに対応している。
モバイルモニターくらいなら動作させられる。
https://www.minisforum.jp/products/minisforum-um760-slim?variant=45916668952742&country=JP¤cy=JPY&msclkid=bd860891c2d61024286c6f0dc8ba0c98&utm_source=bing&utm_medium=cpc&utm_campaign=pla-all-bing&utm_term=4577885390139163&utm_content=Ad+group+%231
書込番号:26056579
0点

以前レビューしたMINISFORUMのN100LのUSB Type-CはPD給電や画面出力が可能でした。
https://review.kakaku.com/review/K0001593080/#tab
MINISFORUMの直販サイトはこちらです。
https://www.minisforum.jp/products/minisforum-un100l?srsltid=AfmBOoqeJO8gQ-b8NA4QlmUqCMmSDz7QNYil_pwtezgTLbXqRxh6Ff4U&variant=46092233080998
書込番号:26056658
0点

UN100Lの紹介記事です。
>USBケーブル1本で動くIntel N100マシン「MINISFORUM UN100L」
>今回同梱されていたACアダプタは試作機のためEUプラグだが、でも安心してほしい。何を隠そうこのMINISFORUM UN100L、消費電力が低いIntel Processor N100を搭載し、DP AltとPDに対応したUSB 3.2 Type-Cポートを備えているため、USB PDで駆動可能なのだ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/short-review/1562013.html
書込番号:26056847
0点

MINISFORUMの対応製品は下記から選べます。
https://www.minisforum.jp/collections/pd%E7%B5%A6%E9%9B%BB%E5%AF%BE%E5%BF%9C
モニタは100W給電に対応したものを選ぶのが無難です。
N97の場合、HDMIと併用する方法しかないように見えます。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1590910.html
でも、OAタップを利用すればこんな選択をする必要もありません。
書込番号:26056894
0点



FRGKA620/WS1205/NTKを購入し使っていて、早速ストレージが足りなくなってきたので増設したいのですが、
マザーボードはASRock A620M-HDV/M.2+でSSDはもう2枚刺さっている為、空いてるsata3の2つを使ってHDDを増設したいと思っています。
ケースがフロンティア独自のもので説明もどこにもなかったのでHDDを設置するベイがどこにも見当たらず困っています。(Seagate BarraCuda 3.5インチ 4TB購入予定)
デスクトップPCを購入するのが初めてなのでPCについてきた未使用のケーブルもどう使ったら良いか分からず、新しく電源用ケーブルを買うべきか・付属のもので事足りるのかも教えていただけると助かります。
書込番号:26054825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>apricot1001さん
>HDDを設置するベイがどこにも見当たらず困っています。(Seagate BarraCuda 3.5インチ 4TB購入予定)
●3.5inc. HDDよりも、2.5inc.SSDだったら、適当に転がしておいても安心なんですけど・・・。コスト的にHDDに負けますけど。
書込番号:26054839
1点


情報が少ないですね。
一応、フロンティアのBTO項目で3台目のストレージとしてHDDが選択できるので付ける場所はあるはずですが。
2.5インチSSDなら一枚目の写真の中央下部の黒いパーツがマウンタだと思われます。
しかし、何に使うためのHDDでしょう?
ゲーム等のアプリケーションをインストールして使おうということであれば、SSDに慣れてしまうと遅くてストレスになると思います。
データ置き場ということなら、USB接続の外付けの方が手間も少なくて済みますよ。
書込番号:26054863
1点

ケース裏の2つ付いてるねじ留めの金具は3.5インチベイと2.5インチベイで外してHDDを下からねじ留めするベイでは無いでしょうか?
電源はSATA電源コネクタになりますが、握ってるうちの薄いのがそれな気はします。
はっきり見えないから、確定かどうかは分かりませんが
確証はないですが、そんな感じに見えます。
書込番号:26054873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
なるほど、気づきませんでした。
CPUバックプレートのメンテナンスホールだと思ってましたが、その上に3.5インチHDD用マウンタが付いている感じですね。
右端のハンドスクリューで外せそうです。
書込番号:26054881
1点

システムドライブの1TB M.2 NVMe SSDは2TBのM.2 NVMe SSDへ換装、倉庫用のドライブは外付けのUSB HDDにしてはどうでしょうか。
書込番号:26054884
1点

アドバイスありがとうございます!
裏側のねじ外したらこんな感じでした
ゲームもやるんですが、画像や動画を扱うので保管にでっかいストレージが欲しくてHDDで検討してます。
書込番号:26054900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SSDを大容量のものにする、はやれたら理想なんですが、SSDがグラボの後ろにあるのでグラボ外さないと交換出来なさそうなんです...
動画で勉強したんですがちょっと自信が無いので一旦空いてるSATAで済ませたいなぁという感じです。
初期オプションで内蔵HDD選べたはずなのでどこかにつける場所があるはずだけど一体どこに...という経緯で質問させていただきました🙇‍♀️
書込番号:26054915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真の角度が悪いけど。
底面の前の方にHDD付けられそうなネジ穴、ついていない?
書込番号:26054917
2点

>apricot1001さん
>動画で勉強したんですがちょっと自信が無いので一旦空いてるSATAで済ませたいなぁという感じです。
●気になる と言うのなら仕方ないですが、 SATA電源ケーブルとSATAデータケーブルさえ接続出来れば、駆動部をもたないSSDなので適当な所に転がしておいて問題ないです。
書込番号:26054935
1点

外した金具を見る限り、小さい方はやはり2.5インチ用マウンタですね。
大きい方は、手に取って見ていないのではっきりとは分かりませんが、何かオプションがないと3.5インチドライブが付かなさそうな感じがします。
書込番号:26055015
1点

外した部品にロゴマークがあり、このケースがIn Win製だと分かったので探してみたところ、左側面が強化ガラスではありますが、おそらく同型のA3というケースがありました。
https://in-win.com/en/gaming-chassis/a3
マニュアルもダウンロードでき、それによればやはりマザーボード裏の大きい方の金具が3.5インチマウンタですし、KAZU0002さんご指摘の通り前部底面にも3.5インチドライブが搭載できるそうです。
書込番号:26055028
1点

そうなんですね。
大きい方のマウン多は3.5インチ HDDか2.5インチ SSD2個かくらいの用途しかなさそうだったので3.5インチ HDDのマウンタかな?とは思ってました。
ケース下のねじ穴は見えたのですが、なんというか反対側のねじ穴がわからなかったので保留かな?と思ってました。
まあ、InWinのケースかどうかの判断は付きませんでした。
書込番号:26055064
1点



【困っているポイント】
GPUの、ファンが回らず映像出力がされない
【利用環境や状況】
初めて自作Pcを組んで、起動するかを試したところGPUファンが回らず映像出力がされませんでした。水冷クーラーなどのファンは回っており、LEDライティングもしていました。他にも、起動時にMBのランプがついており、赤、橙、白、黄色が付いていました。MBは、ASRockのx870 steel legend wifi /CPUは、Ryzen9 9900x/ メモリは、ACClamator DDR5 32GB/ 簡易水冷は、 LT720 WH を使って組みました。
何か原因がわかるようでしたら教えていただけると助かります。
0点

最近のGPUはセミファンレスが多いので、電源が入ってもファンが回転しない物も有ります。
なのでグラボが動いてないという理由にはならないです。
取り敢えず、グラボの補助電源をきちんと確認する。
PCI-Eスロットを確認する。
内蔵グラフィックで動かして出力を確認するなど
そもそも、ステータスLEDはVGAが光ってるんですか?
書込番号:26053621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
はい。VGAランプ、そのほかの3つも少し光っていて、どうすればいいのか分からりません。
補助電源やPCIJ-Eなどの確認を再度やってみます。
書込番号:26053645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グラボの型番はわかりませんが、ファンレスの場合は実際に触ってみれば熱いかどうかがわかると思います。大体50度から60度あたりでファンが回ったり止まったりしますので。
書込番号:26053657
0点

最小構成からが定石です。
グラボなしでまずお試しを。
組まれた状態の写真でも挙げられてみては?
初心者さんだと間違えるポイント想定外のこともあります。
書込番号:26053658
1点

グラボに映像出力のケーブル挿さないでマザーに挿してるとか無いよね?
書込番号:26053664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出力されなかった時はGPUにHDMIを刺していました
グラボが原因の時はどのような時なんですか?
電源は1000wのを使っていて4070tisに600wの補助電源を指しています、もしかしたらそれが原因とかだったりしますか?
書込番号:26053681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます
グラボは冷たかったですね発熱すらしてないって感じでした
書込番号:26053682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは関係ないです。
電力コントロールピンがあるので最大600W流せるという話で、4070 Tiなら285W-300Wくらいだと思います。
電源は1000Wで十分過ぎるくらいです。
ランプが3つは、どれとどれが点いてるんですか?
また、起動時のグラボはフル動作する事は無いので熱くなんてなりませんよ。
書込番号:26053687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RTX3070ですが、電源を入れるとファンが回り、Windowsが起動し始めるとすぐに止まるようです。
触ってみましたが、確かに熱くありませんでした。
すみません。
書込番号:26053706
1点

CPU DRAM VGA BOOT の順番で光ります
CPU とDRAMが長く光った後に残り二つが少し光る感じです
やはりGPUをつけると画面出力がされなくなってしまいました😭
書込番号:26053708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面が表示されなくなった時にVGAのランプが点くという感じですか?
HDMIで接続してるみたいですが、DPでの接続は試してみましたか?
書込番号:26053734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > Elite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル
28度前後まで暖房している部屋でずっと動画鑑賞等していると、パソコンがかなり熱くなります。
モニターは3画面繋いでいまして、そのうちの一画面で動画を見ています。
今の環境でかなり熱くなるようだと真夏の気温には耐えられるのでしょうか?
このパソコンの中のごみを掃除したいのですが、本体蓋を開けれるようになっているのでしょうか?
1点

>tomato233さん
>パソコン本体がかなり熱くなる
スタンドで立ててを使用し他方が良いかも。
カバーはネジ1本で外れるようです。
次のHP参照
https://pcguide-ad.net/review/elite-mini-805-g8/#toc4
書込番号:26051097
1点

具体的に、どこの温度が何度ですか?
CPU温度が動画見ていて40度台程度なら、わりかし普通。
夏に負荷かけたときのCPU温度が90度とかなら、ギリギリありかなと。
今時CPU温度が100度とかなら、CPUクーラー外れています。
書込番号:26051101
0点


>28度?
真夏の冷房効いた部屋と一緒じゃ、そりゃ熱くなるよね。
書込番号:26051123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと、「Maintenance and Service Guide HP Elite Mini 805 G8 Desktop PC」24,25ページを見て、ファン周りの清掃。
https://kaas.hpcloud.hp.com/pdf-public/pdf_10300705_en-US-1.pdf
https://support.hp.com/jp-ja/product/setup-user-guides/hp-elite-mini-805-g8-desktop-pc/model/2102285102
書込番号:26051131
1点

まぁ本気で熱くなれば保護機能働きますからね
設置場所など配慮して使って下さい
書込番号:26051375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tomato233さん
部屋を冷却した方が早いような(*^◯^*)
書込番号:26051807
1点

皆様、ご返答ありがとうございます。
タスクマネージャーでは見方がわからないです
全体的に熱くなります。
夏は部屋にはクーラーはないので暑い日は35度ぐらいまで上がります。
分解は簡単に出来るのですね。
書込番号:26053055
0点



1週間前ぐらいからフォートナイトがクラッシュします。そして、たまにブルースクリーンも発生します。どうしたらいいですか?やったことが最小構成で起動したり、温度が高いと思って全面のガラスをとったりしました。
スペック
cpu amd Ryzen7 5700x3d
メモリ DDR4 16gb
GPU Rtx3060ti Gtx1050ti
です
足りないものがありましたらその都度連絡させてもらいます。よろしくお願いします
書込番号:26051689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メモリーテストはしていますか?
クラッシュした際のエラーログはありますか?
取り敢えず、ゲームの再インストールはしましたか?
OSの再インストールはしましたか?
書込番号:26051716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5800x3dでFortnite専用機でプレイさせて頂いてます
ブルスクは無くともクラッシュは頻繁にあります
原因は謎ですけど
主のも自分のPCも要求スペックは満たしてますので
おそらくEPIC側の不具合ですね
以前はなかったのに最近は多すぎ
書込番号:26051736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解像度を落とすのはどうでしょうか?(*^◯^*)
書込番号:26051802
1点

>かぐーや姫さん
それは皆さん当然してる訳ね!
当然貴方はしてないでしょう Fortnite(笑)
書込番号:26051968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的な事から。
・ほかの状況で発生してないか?
・プルスクのコード
・温度管理はどうなっているか?
・電源は何か? いつ買ったものか? 電圧は?
・memtestは何周回したか? OCしてる? 挿してる位置は?
・グラボ1枚ならどうか
・他のプレイヤーはクラッシュしてないか?
・パケットロスの状況
>全面のガラスをとったり
ちゃんとできているPCなら、ケース開けるとエアフローが悪化します。
試すなら、扇風機あてましょう。
書込番号:26051988
1点

メモリテストはまだなのでやってみます。
OSとフォートナイトの再ダウンロードはしました
書込番号:26052010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在メモリのテストを行ったところ[ハードウェアの問題が検出されました]出ました。これはメモリが壊れているということですか?
返信してくださった人たちありがとうございます。
書込番号:26052064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

原時点ではメモリなのか マザーボードなのか!
メモリ交換してもエラー出る様であればマザーボードかな?
お使いのマザーボードも明記してわ
メモリのメーカーもですね
書込番号:26052070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリは CFD販売 16gb DDR4 3200
マザボは msi mpg b550 gaming plus
です今新しいメモリ注文しました
書込番号:26052110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





