デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(397917件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52775スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen 5 価格.com限定 AMD Ryzen 7 PRO 8700GE・32GBメモリー・1TB SSD搭載 プレミアム 12RRCTO1WW

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
GoogleChromeでブラウジング中、突然フリーズし操作不能となります。モニターの電源を入れ直すと直りますが、ハードウェアエラーが検知されます。
【使用期間】
約1年ですが、買った当初からこの症状は発生しています。
【利用環境や状況】
特段重い処理は行っていませんが、Googleマップなど少しグラフィックに負担がかかる使用の際にこの事例が発生しやすくなります。
【質問内容、その他コメント】
AMDのグラフィックとChromeの相性が悪いようです。グラフィックドライバの入れ直しなど何度も改善を試みましたが、解決に至っていません。同じ症状が出ている方いらっしゃいませんか。

書込番号:26301077

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2025/09/26 23:40(1ヶ月以上前)

PCの初期化(リフレシュ、リセット)やOSのクリーンインストールを行ったらどうなるでしょうか。

書込番号:26301082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/09/27 00:00(1ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
初期化、OS再インストールは一度行っています。
メーカーへも2回修理へ出しましたが、異常なしと返されてしまいました。

特にGoogleマップを開いているとフリーズする傾向にありますが、発生のタイミングはまばらです。

書込番号:26301089

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2025/09/27 06:25(1ヶ月以上前)

8700GEということなので、RDNA3ですかね?

Memtest86などはしたことはありますか?
https://www.memtest86.com/

グラフィックドライバーはAMDから最新をダウンロードして使ってますか?

https://www.amd.com/ja/support/downloads/drivers.html/processors/ryzen/ryzen-8000-series/amd-ryzen-7-8700g.html

書込番号:26301160

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2025/09/27 10:55(1ヶ月以上前)

ブラウザの変更は検討しないのですか?

書込番号:26301348

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:283件

2025/09/27 16:58(1ヶ月以上前)

確かに8700GのiGPUとGoogleマップとの相性は悪いようです。
私の環境は、ASRock DeskMini X600 + 8700G ですが、
ChromeとEdgeともに一時応答停止とハングアップが発生しました。
最新ドライバ(25.9.1)に更新すると、若干マシになりました。
応答停止状態時にブラウザのエラー検出画面が表示されますが、継続動作可能です。

書込番号:26301629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/09/27 18:23(1ヶ月以上前)

このPCに限ったことではないんですね。
最近はGoogleマップはFirefoxで見るようにしていますが、Chromeで他のサイト閲覧中にも
フリーズが発生してしまいます。ドライバは同様に最新25.9.1になっています。
同じ症状の方がいらっしゃってすこし安心しました。

書込番号:26301694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

bios画面が繰り返されます

2025/09/20 23:53(1ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 mwtjmwさん
クチコミ投稿数:9件

マザーボードを交換した後にwindowsの画面まで行けなくなりました。
解決方法を教えていただけないでしょうか。

ssd: m.2 wd wd_black gen4 sdcpnry-1t00-1106
マザーボード: PRIME B760-PLUS D4
cpu: Intel Core i7-12700F
メモリ: Kingston FURY - Beast ビースト DDR4 , 16GB (8GB×2枚 ; 8Gbitモデル) , 3200MHz
グラボ: NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti with LHR (8 GB) グラフィックス カード
電源: 500W 内蔵電源ユニット

ビープ音は次のように鳴ります。
電源つけた時:ピッ
amiの画面になる時:ピーピッ、ピーピッ

・ssdを取り付ける前はピーピッ、ピーピッというビープ音はなかった。

書込番号:26295530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/21 00:15(1ヶ月以上前)

メモリーを別のスロットに挿し替えても出ますか?

書込番号:26295542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:109件

2025/09/21 00:30(1ヶ月以上前)

2枚刺さってるメモリが1枚しか認識してないしメモリの速度が3200MHzじゃなく2400MHzとなってますがメモリの種類あってます?

書込番号:26295548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9832件Goodアンサー獲得:956件

2025/09/21 02:56(1ヶ月以上前)

もしもメモリーの差し込み等問題ないならCPUの反り問題かもしれません。

CPUのヒートシンクが真ん中あたりでへこんだり反ってないか見てみましょう。

新しいマザーが反ってる可能性もありますが、その場合だとコンタクトフレーム付けると正常に起動する場合もあります。

書込番号:26295592

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2025/09/21 05:43(1ヶ月以上前)

一応、HPのPCでマザーの不良と思われる理由でマザーとケースを変更した方ですよね?

まあ、Solareさんがおっしゃる様にLGA1700なのでCPUの基板曲がりで接点不良を起こす場合ごある。その場合はコンタクトフレームを付ける事で治る場合がある。

HPの電源を流用してるのでCPU補助電源に8ピンのところ、4ピンで接続してるのでそれが原因の場合もある。

そもそも、HPのマザーも壊れてなくてCPUの接点不良が原因の可能性もあるので、まずはそちらの対策からかな?

書込番号:26295612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9832件Goodアンサー獲得:956件

2025/09/21 06:32(1ヶ月以上前)

そのHPのお法の書き込みも見てみました。

現状A2にしかさしてない状態でBIOSまではイケてるなら、付けてるSSDを全部外して新しいSSDでクリーンインストールしてみても良いと思います。

書込番号:26295626

ナイスクチコミ!0


スレ主 mwtjmwさん
クチコミ投稿数:9件

2025/09/21 10:51(1ヶ月以上前)

>ニコイクスさん
2種類のメモリで試していたので、メモリの種類が画像と説明で間違ってました。失礼しました。
合っています。

書込番号:26295792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mwtjmwさん
クチコミ投稿数:9件

2025/09/21 10:55(1ヶ月以上前)

>Solareさん
>揚げないかつパンさん

LGA1700はcpuの反りが問題になるのを初めて知りました。

まずはコンタクトフレームと新しい電源を試してみて、その後新しいSSDを試そうと思います。

ありがとうございます。

書込番号:26295797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mwtjmwさん
クチコミ投稿数:9件

2025/09/24 22:22(1ヶ月以上前)

新しい電源に変えて8ピンをcpu補助電源に挿したんですが、変わりませんでした😭

書込番号:26299370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mwtjmwさん
クチコミ投稿数:9件

2025/09/24 22:40(1ヶ月以上前)

ビープ音をリンク先に保存しました、よろしければご確認のほどよろしくお願いします。
https://www.reddit.com/r/jisakupc/s/lzAwn7sUlS

書込番号:26299382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2025/09/24 22:46(1ヶ月以上前)

聞いたことのないBeep音ですね。

コード表にもないですね。
販売店経由で確認してもらった方が良いと思う。

書込番号:26299383

ナイスクチコミ!0


スレ主 mwtjmwさん
クチコミ投稿数:9件

2025/09/26 01:45(1ヶ月以上前)

AMIということで長音2回のPOSTエラーかと思っています。

http://www.kt.rim.or.jp/~aotaka/pc/biosbeep.htm


書込番号:26300316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2025/09/26 05:51(1ヶ月以上前)

その時にDRAMのLEDが点灯するならそうかもですが、個人的にはそれじゃ無いと思います。

書込番号:26300355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD増設用SATA電源について

2025/04/24 19:33(6ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > ProDesk 2 Tower G1a Ryzen 7 8700G・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home・DVDライター搭載 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:9件

当製品を利用しています。
HDDを増設したいのですが、SATA電源用のケーブルの規格がどうしてもわかりません。

2×2の4ピンのようなのですが、これはHPの独自規格でしょうか?
内部の写真がアップされていたので拝借して添付いたします。
詳しい方よろしくお願いおいたします。

書込番号:26158382

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4508件Goodアンサー獲得:716件

2025/04/24 19:48(6ヶ月以上前)

>だいだいN90さん
>SATA電源用のケーブルの規格がどうしてもわかりません。

●各社とも共通の規格です。 SATA電源ケーブルと言えば通じます。
写真参照(切り欠きがありますので、逆向きには挿せないです)

書込番号:26158404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/04/24 19:56(6ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
写真の「SATA-PWR」のところの端子と合致していないように見えるのですが
どうなのでしょうか?

今までは電源側の端子って意識することなかったので困惑しています。

書込番号:26158410

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4508件Goodアンサー獲得:716件

2025/04/24 19:58(6ヶ月以上前)

>だいだいN90さん
>写真の「SATA-PWR」のところの端子と合致していないように見えるのですが

●写真の様にマザーボードに挿すものではありません。
電源ユニットから出ているケーブルです。
もし、 1本しか出ていなくても通常は枝分かれさせてあるはずです。

書込番号:26158415

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2025/04/24 20:01(6ヶ月以上前)

SATA電源ケーブルは、
例えば、
>アイネックス(AINEX) AINEX シリアルATA用電源延長ケーブル 30cm ブラック SA-047SAB-BK
https://amzn.asia/d/4S6ALEp

書込番号:26158418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:109件

2025/04/24 20:12(6ヶ月以上前)

ネット検索したらそれらしきものがありました

JMT PC電源ケーブル ミニ 4ピン→SATA SSD Lenovo M410 M415 M425 B415 M610 M710 M4200R マザーボード 4P to 1 / Turn 2 SATA用 Type 1 40cm 28400-403 https://amzn.asia/d/23LGtlE

書込番号:26158434 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:109件

2025/04/24 20:15(6ヶ月以上前)

hpのパソコンでも使えるか不明ですが

書込番号:26158436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/04/24 20:16(6ヶ月以上前)

私も今まで使っていたPCでは電源から複数の電源コネクタが分岐されていたのですが
当機は写真のように電源プラグが確認できません。

CDドライブもマザーボードから電源を取っています

書込番号:26158438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/04/24 20:19(6ヶ月以上前)

CDドライブの電源を分岐させればいいんですかね。
いま思いつきました。

書込番号:26158440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/04/24 20:29(6ヶ月以上前)

>ニコイクスさん
ありがとうございます。
レノボ用になっていますね。

私もHPでそれらしきケーブルを確認しているのですが、国内で確認できず
購入をためらっています。
https://www.cpumedics.com/hp-l68308-001-4-pin-to-dual-sata-adapter-connector-cable/?srsltid=AfmBOooM0l5V6pB59_o3nqyyrTmMUjFRnmKBbv6j2uBTXrii7SAhrVGm

書込番号:26158451

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4508件Goodアンサー獲得:716件

2025/04/24 20:33(6ヶ月以上前)

>だいだいN90さん
>CDドライブの電源を分岐させればいいんですかね。

●それでOKです。

書込番号:26158456

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/04/24 20:35(6ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
ありがとうございます。
早速分岐ケーブル注文します。

みなさま迅速で丁寧なご回答ありがとうございました。

書込番号:26158458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/05/30 08:23(5ヶ月以上前)

>だいだいN90さん

はじめまして。
今回のケーブルの件、解決できたでしょうか?
実はこのPCを購入しようと思っているのですが事前にこの情報を知れて良かったです。
以前TP1を使っていたのですがその時はケーブルがついていたので気にもしていませんでしたが、このPCはビジネスモデルということでWi-FiやBluetoothも入っていないようですね。
まあこれはm.2タイプのものを挿せば問題ないんでしょう。
もしよろしければSATA、電源分離のケーブルの情報を教えていただければと思います。
どうぞよろしくおねがいいたします。

書込番号:26194723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/05/30 09:08(5ヶ月以上前)

>雷鳥51号さん


はじめまして。

実は解決してないです。
CDドライブの電源が通常のSATA電源と異なるためです。

HPのヘルプデスクによるとHDD増設キットが発売される予定とのことですが
いつのことになるかわかりません。

HDDマウントは下記サイトで確認しすることができましたが、電源詳細についての言及はありません。(ダメ元で問い合わせはしてます)
https://pcguide-ad.net/review/prodesk2-tower-g1a/#INNER

Wi-FiやBluetoothについては増設未実施ですが、ご指摘の通り通常のm.2タイプのものが刺さると思います。
なかなかやっかいですね。
想定していませんでした。。。

書込番号:26194748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/05/30 12:37(5ヶ月以上前)

>だいだいN90さん

早速のお返事ありがとうございました。

こちらも購入前の相談という事で聞いてみましたがまだ動作確認が取れていないというのんきな返答に呆れましたがそのうち製品化するみたいですね。
しかし前に持っていたTP1-4000iというPCと中はそんなに変わらないと思うので、ダメもとでそのPCのSATAと電源コードを買えばいいんじゃないかと思っています。もちろん自己責任ですけど。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001417196/SortID=24670453/ImageID=3669829/

ここに Pavilion Desktop TP01-1105jp という似たようなPCのSATAコネクターが出ています。電源側のコネクタがちょっとわからなかったんですが。。
でも電源側を機種ごとに変えるってことはそんなにないような気もします。
prodeskのコネクターと見比べていかがでしょうか?

書込番号:26194932

ナイスクチコミ!0


アオGさん
クチコミ投稿数:11件

2025/05/30 17:43(5ヶ月以上前)

>だいだいN90さん
>雷鳥51号さん

私も前のPCのHDD(2T)を移設したいと思って探し回り、HP Directplusの中に
https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/BrowseCatalogForConsumer-Start?CatalogCategoryID=r60PZEXCuMcAAAFohs1a88XRHP

HDD増設用SATA電源ケーブル 8H5A4AA
というのがあり、8H5A4AAを検索すると海外のサイトに画像があり、

https://kupi-hitro.si/product/TmVNVHRMZmtxVVBG
これを見ると4ピンで、使えそうなのでHPのサポートに4月30日に電話で問い合わせてみたところ、
「対応表に〇がついていないので対応していません」とのことでしたが…
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/specs/desktop_option.pdf
(上段左から3番目の2 Tower G1aが当機種です)
この表を見るとUSBキーボードも含めてすべての項目に〇がついていないため、表の更新が間に合っていないのでは?と聞いても、「こちらとしてはこれ以上のことはお答えできないというスタンスです。増設に関してはお客様のほうで調べていただくしかありません」とのことでした。
納得できる回答ではありませんでしたが、これ以上聞いても無駄と判断して止めました。

その後、ダメ元で上記ケーブルを注文し、ずいぶん日数がかかりましたが、先日届き、開封すると、…6ピンでした…
同じ型番なのに…(泣)
もう疲れました。外付けのHDDケースを買うことにします。

書込番号:26195157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2025/05/30 18:25(5ヶ月以上前)

>雷鳥51号さん
私の一番最初の投稿の写真に写っていますが(sata-pwr)ご指摘の写真の光学ドライブ電源と酷似していますね。
ただprodeskの光学ドライブ電源はまた別で並列4ピンでかなり小さいものです。
ややこしいですね。

ご指摘の機種はprodeskと似ている気がしますし高額でないなら試してみる価値はありそうです。

書込番号:26195197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/05/30 18:31(5ヶ月以上前)

>アオGさん
私も海外含め探しておりHP L68308-001というのが該当するのではないかと睨んでいます。
https://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=https%3A%2F%2Fwww%2Ecpumedics%2Ecom%2Fhp%2Dl68308%2D001%2D4%2Dpin%2Dto%2Ddual%2Dsata%2Dadapter%2Dconnector%2Dcable%2F%3Fsrsltid%3DAfmBOooM0l5V6pB59%5Fo3nqyyrTmMUjFRnmKBbv6j2uBTXrii7SAhrVGm

ただ海外しか販売しておらず結構高額なので、私も外付けで運用しています。

筐体の中スカスカなのに悔しいですよね。
拡張性を謳っている以上sata電源くらい用意しとけよと思います。

書込番号:26195203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2025/06/10 12:34(5ヶ月以上前)

>皆様へ
初めてPC内にHDDを内蔵しようと思っています、PCの素人です。
この機種には、DVDライターが搭載とのことですが、私は使用いたしません。
ですので、DVDライターに差し込んである端子?を外して、HDDの差込み口に差し込めればよろしいのでしょうか?
もしそれが出来たのでしたら、PCを起動したらHDDが使用できるのでしょうか?
それからよくわからないのですが、電源が180WでHDDを取り付けても大丈夫なのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:26205955

ナイスクチコミ!0


shinchさん
クチコミ投稿数:22件

2025/06/12 16:25(5ヶ月以上前)

はじめまして。
私もHDDの増設を予定していますが、困難なようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001673429/SortID=26204058/

書込番号:26208025

ナイスクチコミ!0


アオGさん
クチコミ投稿数:11件

2025/06/12 18:19(5ヶ月以上前)

DVDライターのコネクタ部

HDDのコネクタ部とのサイズ比較

>ami The Thirdさん
だいだいN90さんも書かれていますが、DVDライターとマザーボードを接続するSATA電源ケーブルが特殊なもののようで、小型のコネクタと3本のケーブルで構成されていて一般的なHDDには接続できません。(画像参照)なぜこのような特殊な形状のコネクタを採用したのか?
考えられるとしたら低品質な汎用ケーブルを使えないようにして問題発生を防ぐためでしょうか。もしそうなら最初からちゃんと純正ケーブルを用意すべきですよね。

HPのサポートに電話した際にここのクチコミで話題になっていることは伝えましたので、HPが見てくれて早急に対応してもらえることを願うばかりです。HPはホームページ上で今後の対応予定などをアナウンスすべきと思います。
電源に関してはHDDの設置スペースも用意されているので問題ないと思います。(たぶん)
こちらのレビューが参考になると思います
https://pcguide-ad.net/review/prodesk2-tower-g1a/

余談ですが、ワイヤレスLANカードは前のPCから移設できました。フロント側板金にアンテナの固定位置も刻印されています。ワイヤレスLANカードを固定するビスのサイズが前のPCはM2.5だったのですが、こちらはM2×2だったのでアマゾンで買わなければなりませんでしたが
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D83K3VT1?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1
無事に無線プリンタ接続とBluetoothマウスが使用できるようになりました。

書込番号:26208121

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ちょっとした趣味程度のDTMが出来るかどうか。

2025/09/22 00:58(1ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > Elite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:2件

このパソコンを購入しようか検討しています。
このパソコンでちょっとした趣味程度のDTMをやりたいのですが性能的に快適に出来ますでしょうか?
使うソフトはstudio OneかCubaseを使おうと思っており、オーディオインターフェイスを使ってギターを演奏したいと思ってます。
どなたか教えて頂けないでしょうか?

書込番号:26296565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2025/09/22 10:09(1ヶ月以上前)

以下YouTube。
>Studio One に必要なパソコンスペックは? 持ってるパソコンじゃだめ?
https://www.youtube.com/watch?v=aO44Vh3xc5U

Studio Oneの必要スペックは現在のPCであればクリアしています。
Elite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSDは、Studio Oneを動作させるには十分な性能です。
運用でメモリーが16GBで足りないと思ったら、メモリー1スロットが空なので16GB増設して32GBにすれば良いでしょう。

書込番号:26296747

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:144件

2025/09/22 10:11(1ヶ月以上前)

快適かどうかは個人の感じ方の問題ですし、トラック数や使用するプラグインの種類や数等に左右されるので一概には言えません。
しかし、CPUが6コア12スレッドでベースクロック3.4GHz、最大クロック4.4GHz、メモリがDDR4-3200で16GBのようなので、軽めの作業であれば十分DTMが出来ると思います。

ストレージが512GBなので、色々やっているとすぐに一杯になりそうではありますが。

書込番号:26296751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2025/09/22 11:48(1ヶ月以上前)

特にダメって理由は無いです。

AMDはAIFと相性が出るので、実績確認してから買いましょう。

慣れると音源などのプラグインとトラック数が増えていきますが、サンプル音源は大容量化し、シンセサイザーはCPU負荷が高くなります。

当然、遠慮なしにやってたら限界が来ますけど、持っているPCの範囲で作ればよいだけなので。

それより、収録するならAIFやマイクが重要になります。

書込番号:26296840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/09/22 15:57(1ヶ月以上前)

そうなんですね
ありがとうございます。

書込番号:26297037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

追加できるUSB-Cポートについて

2025/09/21 19:08(1ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre M75q Tiny Gen 5 価格.com限定 AMD Ryzen 5 8500GE・16GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンス 12RRCTO1WW

スレ主 masjiさん
クチコミ投稿数:9件

背面に追加できるUSB-Cポートって映像出力できるんでしょうか?

書込番号:26296263

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2025/09/21 19:35(1ヶ月以上前)

こまめブログより。

追加できるUSB-Cポートは、映像出力とUSB PDに対応しているそうです。

>上部の「1」「2」の部分には、購入時のカスタマイズで追加した端子が配置されます。追加したType-Cは、映像出力とUSB PDに対応
https://komameblog.jp/review/thinkcentre-m75q-gen5-2/

書込番号:26296292

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2025/09/21 20:00(1ヶ月以上前)

スペック表からです。

リアのオプションの増設端子は13. Punch out port 1 と14. Punch out port 2の2つになるそうですが、USB-C端子はPunch out port 1 で USB-C 3.2 Gen 1 with DisplayPort functionsとなっていました。

画面出力はありますが、こまめブログで書いてあるUSB PDの記載は有りません。

書込番号:26296317

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 masjiさん
クチコミ投稿数:9件

2025/09/21 20:16(1ヶ月以上前)

>キハ65さん

付けるか迷っていたのですが映像出力できるならば追加しようと思います。

回答ありがとうございました。

書込番号:26296338

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2025/09/21 20:41(1ヶ月以上前)

スペック表のURLを貼り忘れました。

https://psref.lenovo.com/syspool/Sys/PDF/ThinkCentre/ThinkCentre_M75q_Gen_5/ThinkCentre_M75q_Gen_5_Spec.pdf

書込番号:26296375

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコン起動時のトラブル(自作PC)

2025/09/05 17:52(2ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 yun.317さん
クチコミ投稿数:10件

【困っているポイント】
パソコンの電源を入れた際にOSが起動せずBIOSが立ち上がったり、OSが起動してもすぐに処理落ちするという現象に悩まされています。再起動してから少し時間を置くと問題なく使用出来るためあまり深く考えていなかったのですが、最近その現象が徐々に悪化してきている気がするので今回質問させて頂きました。

【使用期間】
半年ほど

【利用環境や状況】
現在使用しているパーツは以下の通りです。
CPU:Ryzen7 5700X
GPU:Radeon RX7600
マザボ: MSI B550M PRO-VDH
電源: Thermaltake Smart Pro 500W
SSD:Crucial P3 Plus
メモリはDDR4のもの
その他必要な情報があれば追記します。

【質問内容、その他コメント】
自分なりに調べたところ、どうやら起動時にSSDを上手く認識出来ていないようです。再起動に頼ってしまっていたため、SSDにトラブルが起きたのではないかと思い買い替えも検討しましたが、電源を入れた直後だけ問題が起こりその後は問題なく動くのはなぜなのでしょうか。パソコンを自作したのは今回が初めてで知識が乏しいため、詳しい方のお力を貸して頂きたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:26282181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40519件Goodアンサー獲得:5704件

2025/09/05 18:06(2ヶ月以上前)

まずはSSDのSMARTの確認から。
あとMemtestも。

書込番号:26282198

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9832件Goodアンサー獲得:956件

2025/09/05 18:43(2ヶ月以上前)

症状的にまず電源が怪しいと思いますけどね。

書込番号:26282244

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2025/09/05 18:46(2ヶ月以上前)

自分がこう言う現象、起動に失敗するけど、修復して起動すると言う場合には

取り敢えず、メモリーを疑うのでMemtest86ですかね?
まあ、SSDが壊れた時もそんな事が起きたのでSSDも無くは無いけど、こっちは自分的にはADATAの SSDが一回壊れた時だけだから

まあDDR4メモリーがCFDのCSとかなら十分に有り得る。

書込番号:26282247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2025/09/05 18:49(2ヶ月以上前)

それと、Smart Proですね電源。。。
まあ、自分もこの電源なら稼働時間によっては早めの劣化する場合もあるとは思います。

最初の一回だけと言うならマザーのコンデンサと電源のコンデンサ抜けなども考慮に入れていいとは思います。

書込番号:26282251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yun.317さん
クチコミ投稿数:10件

2025/09/06 14:16(2ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
ご意見ありがとうございます。
SMART情報の確認とMemtest86をどちらも試しましたが、問題はなかったです。SSDやメモリの故障ではないようですが、起動時の設定がおかしいという可能はありますでしょうか。

書込番号:26282938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yun.317さん
クチコミ投稿数:10件

2025/09/06 14:32(2ヶ月以上前)

>Solareさん
ご意見ありがとうございます。
SSDやメモリに異常がなかったので、仰る通り電源が怪しそうです。思い返すと最近USBで繋いでいる機器の調子が悪い気がします。現在の電源ユニットの状態を確認するソフトなどがあれば教えて頂きたいです。

書込番号:26282947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yun.317さん
クチコミ投稿数:10件

2025/09/06 14:41(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ご意見ありがとうございます。
メモリはGIGASTONE Game PRO 8GB×2を使用しています。Memtest86は問題なかったです。
やはり電源が怪しいのでしょうか。劣化状態を確認する方法があれば教えて頂きたいです。

書込番号:26282954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2025/09/06 15:12(2ヶ月以上前)

テスターで電圧を測って分かればいいんですが、まあ、電源テスターを買ってみるとか?

書込番号:26282969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yun.317さん
クチコミ投稿数:10件

2025/09/06 15:42(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
今後のためにも電源テスターを買うことにしました。
ちなみにSmrt Proってあまり良くないんですか?

書込番号:26282985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2025/09/06 18:16(2ヶ月以上前)

まあ、自分から見たら最低限という電源だとは思います。

書込番号:26283125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40519件Goodアンサー獲得:5704件

2025/09/06 20:48(2ヶ月以上前)

>起動時の設定がおかしいという可能はありますでしょうか。
BIOSの設定をいじらず。そのままインストールするだけ。まずそれでソフト的問題が出ることはないです。
電源は…去年発売の物だから劣化ということはないと思うけど。予備があるのなら試してみても良いかなと。

念のため。
「処理落ち」とは具体的にどういう状態? 勝手にPCが落ちたりブルースクリーンかと思ったけど。普通は「処理が落ちる」なんて不具合は考えにくいかと。

書込番号:26283254

ナイスクチコミ!0


スレ主 yun.317さん
クチコミ投稿数:10件

2025/09/06 21:56(2ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
ありがとうございます。
念の為BIOSの設定をリセットしてみるのもありですかね。

私の表現が良くなかったようです。勝手に電源が落ちたり、ブルースクリーンになるというので合っています。

書込番号:26283293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40519件Goodアンサー獲得:5704件

2025/09/06 22:28(2ヶ月以上前)

ブルースクリーンになるのなら、その内容を貼ってください。

書込番号:26283318

ナイスクチコミ!1


スレ主 yun.317さん
クチコミ投稿数:10件

2025/09/18 02:19(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
かなり期間が空いてからの質問になりすみません。
電源テスターを購入し使用してみたのですが、数値は問題なかったです。最近はマウスやキーボードの接続がよく切れるので、電源がトラブルの元だと思ったのですが… 数値に問題がなくても電源のスペックが足りていない可能性はあるのでしょうか?

書込番号:26293030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yun.317さん
クチコミ投稿数:10件

2025/09/18 02:30(2ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
かなり期間が空いてしまい申し訳ありません。
毎回違ったエラーメッセージが表示され、ブルースクリーンの画像が手元にないため、最近初めて見た画面を載せておきます。何か分かれば教えて頂きたいです。

書込番号:26293034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2025/09/18 05:54(2ヶ月以上前)

電源確定という話ではないし、テスターで12Vが問題なくても電源の場合もあります。
マザーと言う可能性などなど、無くはないと言うなら色々な可能性は有ります。
取り敢えず12Vは出ていると言うことですね。
こうなってくると部品を交換してみるしか無くなってしまうのが辛いところです。

書込番号:26293082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yun.317さん
クチコミ投稿数:10件

2025/09/20 01:18(1ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
電源は買う際に妥協してしまったパーツなので、買い替えも検討してみます。何かおすすめの物があれば教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:26294701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yun.317さん
クチコミ投稿数:10件

2025/09/20 01:22(1ヶ月以上前)

参考になるか分かりませんが、エラー画像追加で載せておきます。

書込番号:26294702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41718件Goodアンサー獲得:7780件

2025/09/20 01:37(1ヶ月以上前)

何だか、OSが壊れてクラッシュしたので、OSを直してみたいな感じですね。
SSDも怪しいのか?電源なのか?
何ともいえない感じです。

電源は80PLUS GOLDクラスの電源から選ぶ方が良いかな?とは思います。

書込番号:26294709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング