デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(397923件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52775スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

HP All-in-One 24 Ryzen との比較

2025/09/06 01:17(2ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > ASUS > V400 AiO (V440VAK) V440VAK-BPC047WS [ブラック]

クチコミ投稿数:175件

ASUSのV440VAK(コレ)\159,800と、
HP All-in-One 24 Ryzen AI 5 340・16GBメモリ・1TB SSD・フルHD・IPSタッチディスプレイ搭載 価格.com限定モデル
\129,800

というのを比較検討中です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001698098_K0001694060&pd_ctg=0010

CPUとか見比べてもこっちの方がスペックよさそうなのに
価格.comの人気ランキングでは
コレASUSは【513位】、HPのは【21位】で大差あるので、なんでそんなに?と疑問です。

あと、価格.com情報だと現在コレは\159,800なのですが、
ASUSの直営オンラインショップでは、色も白黒選べて¥114,800とHPよりお安い……。

なぜこれが【513位】とだいぶ下位なのか、どなたか教えていただけません?

書込番号:26282542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29878件Goodアンサー獲得:4581件

2025/09/06 01:53(2ヶ月以上前)

Ryzen AI 5 340はNPU搭載でRadeon 840Mによるゲーミング性能もあります。

また、一体型は人気が無くランキング上位でもレビュー0なのは同じです。
https://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=4&pdf_ob=0

AmazonにおけるASUS製品のレビューを見る限りは、品質面の問題が多い様に思えます。価格の差はOffice有無・RAM・ストレージの違いによるものです。

書込番号:26282562

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2025/09/06 10:12(2ヶ月以上前)

>>なぜこれが【513位】とだいぶ下位なのか、どなたか教えていただけません?

価格.comのランキングは、サイト内のアクセス数やユーザーの申込状況などの客観的なデータを集計し算出しているそうです。
https://kakaku.com/message/

ランキングが低い製品は、人気がないのかまたは注目度が低いのでしょう。

なお、ランキングが低いからと言っても、性能が悪いと言う訳ではありません。

書込番号:26282761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2025/09/06 16:48(2ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
あ…価格の差、オフィスの有無、ホントだ。失礼しました。

今ASUSのオールインワンを使っていて、ASUSに対する不信感はないんですが
いま使用しているPCがタッチディスプレイなのが便利で、
ASUSのラインナップから後継機を探していたら
今扱っていないようで、
HPにタッチディスプレイ採用してるオールインワンがあるじゃないの!と、
比較しているところです……。

タッチディスプレイを重視するかどうか、自分次第ですかねえ……。

書込番号:26283043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2025/09/06 16:52(2ヶ月以上前)

>キハ65さん

>ランキングが低い製品は、人気がないのかまたは注目度が低いのでしょう。

なるほどー。
ありりんさんもおっしゃっていますが
オールインワンがそもそも注目度低いんですねえ。

自分が良ければいいじゃん?買えば?っていう事ですね(それはそう)。


書込番号:26283049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ホロウナイトシルクソング

2025/09/05 12:14(2ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre neo 50q Tiny Gen 4 Core i5 13420H・16GBメモリー・256GB SSD搭載 12LNA005JP [ブラック]

クチコミ投稿数:483件

いつもお世話になっております。
ホロウナイトシルクソングはこのpcでプライできますでしょうか。教えて下さい。

書込番号:26281963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2025/09/05 12:31(2ヶ月以上前)

必要スペック、推奨スペックを見ても外部GPUであるので、CPU内蔵のGPUで苦しいのではないでしょうか。

https://geartune.games/%E3%80%8Ehollow-knight-silksong%E3%80%8Fpc%E7%89%88-%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%8C%E6%99%82%E4%BB%A3%E9%8C%AF%E8%AA%A4%E3%81%99%E3%81%8E%E3%81%A6/

書込番号:26281975

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:283件

2025/09/05 13:29(2ヶ月以上前)

GeForce 9800GTX vs Intel UHD Graphics for 13th Gen Intel Processors

https://technical.city/en/video/GeForce-9800-GTX-vs-UHD-Graphics

↑最低要件(GeForce 9800GTX)は満足しています。

https://technical.city/ja/video/GeForce-GTX-560-vs-UHD-Graphics-630

↑推奨要件(GTX 560)には不足しています。

↓筐体が大きくなりますが、この辺なら余裕でしょう。

https://kakaku.com/item/K0001624784/

書込番号:26282013

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:283件

2025/09/05 14:01(2ヶ月以上前)

↓コンパクト筐体ならこの辺で

https://kakaku.com/item/K0001633326/

https://technical.city/en/video/GeForce-GTX-560-vs-Radeon-760M

書込番号:26282026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件

2025/09/06 11:21(2ヶ月以上前)

>死神様さん
>キハ65さん
ありがとうございます。
とりあえずは動く感じですね。
コンシューマー版購入しようとおもいます

書込番号:26282809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

標準

TVチューナーをつけたい

2025/09/05 02:15(2ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > Elite Mini 805 G8 Ryzen 5 5600GE・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:2件

この機種に外付けのTVチューナーをつけて録画再生したいと思うんですが
スペック的に用が足りるでしょうか?
そのような使い方をしている方はいらっしゃいますか?
録画データ用に外付けのHDDをつけるつもりです。
少し値段は上がるけどDELLのRyzen 5 8500GEの機種と迷っています。

書込番号:26281729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29878件Goodアンサー獲得:4581件

2025/09/05 03:13(2ヶ月以上前)

スペック的な問題は無いですが、相性などの問題が発生する可能性はあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C1JHSTBF

また、PCのスタンバイ仕様によってはスリープからの予約録画ができません。予約録画の条件はFAQ 8-13にて説明されています。
https://www.pixela.co.jp/products/xit/brd100w/qa_win.html

nasneのような単独で録画できる機器の方がトラブルが少ないと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08WQ6346B

なお、Tver等での見逃し配信に対応した番組が増えたことから、これらの機器の需要は無くなりつつあります。

書込番号:26281740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29878件Goodアンサー獲得:4581件

2025/09/05 04:06(2ヶ月以上前)

FAQのリンク先が間違っていました。正しくは下記8-15でした。
https://www.pixela.co.jp/products/xit/sqr100/qa_win.html

記載されている内容は同じです。

書込番号:26281748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19556件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/09/05 04:53(2ヶ月以上前)

TV再生用にLenovoのヨがタブを長年愛用しています

さらに経験者としてお節介なことを言わせてもらうと、nasne+タブレットなどPC以外で再生させる方が良いです。
PCでTV再生させると意外とマシンパワーを使うので、快適性が低下します。
まあ、究極は小型のテレビをPCの脇に置く、ではないでしょうか。

書込番号:26281754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2025/09/05 06:25(2ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001665169_K0001673855_K0001350165&pd_ctg=2027

https://panasonic.jp/diga/app.html

https://www.digion.com/sites/diximplay/

小さな筐体のパソコンを検討されているので置き場所に制約があるのかもしれません。置き場所が用意できるのであれば、レコーダもあります

ディスプレイのHDMI入力につなげば録画番組は視聴できます。ディスプレイはパソコンとレコーダの入力がつながるように入力は2つあること
もっともディスプレイは択一なので、パソコンで作業をしながらテレビも見るはできませんが

パソコンで何かをしながら録画番組を視聴するならDiXiM Play Uを導入する。視聴はネットワーク経由なのでパソコンで作業しながら録画番組の視聴もできます

予約はどこでもディーガを利用する。無料です

レコーダはイートレンドでDMR-2W101が約39,000円
大手家電量販店で購入するなら2W103が約5万円
大手家電量販店で4K対応なら4TS203が約65,000円

DiXiM Play Uは3,400円

外付けチューナは期待どおりに動作しない懸念があります

nasneはチューナがひとつで録画できる番組はひとつだけ。以前は安く買えたけれど高くなった現在では、廉価な価格帯のレコーダと比べると割高です

nasneは利用者はいて多くはベテランなユーザなので、利用を始めて不明があれば質問すれば、回答は期待できます

録画できるテレビが既にあれば、機種に依れば録画番組をパソコンで視聴することはできます

書込番号:26281772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19556件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/09/05 06:33(2ヶ月以上前)

>nasneはチューナがひとつで録画できる番組はひとつだけ。以前は安く買えたけれど高くなった現在では、廉価な価格帯のレコーダと比べると割高です

SIE製nasneをヤフオクなどで買えば安いですよ。
今チェックしてみたら千円〜二千円台ですね。
チューナーは1つずつ(地デジ+衛星)ですが、2台、3台と複数台繋いでおけば多チャンネル同時録画もできます。
私はSIE製を2台長年使用していますが、全くトラブルなくずーっと稼働しています。
1TBでも結構撮りためられますよ。

書込番号:26281775

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9833件Goodアンサー獲得:957件

2025/09/05 06:35(2ヶ月以上前)

自分は以前Ryzenの4750GというCPU使ってTV録画やってましたが十分だったので普通に地デジ・BS・CSの差台フルHDまでの録画なら問題ありません。

最近のBS4KとかNHKの8Kの場合はグラボ無いと再生ががくがくになりますけどね。

書込番号:26281777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/05 06:37(2ヶ月以上前)

BS放送画面です

このメーカーはTVチューナーから撤退なのか新製品の販売を行わなくなってます。

https://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt295/

こちらのシングルチューナータイプ PIX-DT295使用です。
CPU内蔵GPUのみでストレスも無く使用中です。
CPUは i3 13100
メモリーは DDR4 計16GBの簡単PCです。

録画も普通にドライブ指定して、時々行っています。
ソフトは機種オリジナルの「StationTVR X」ではなく、XITアプリのほうが扱いやすいです。
https://www.pixela.co.jp/products/xit/brd110w/download.html


面倒なのは初期段階で唯一アンテナ線だけはPC付近まで引き込み必要あることです。
電源・信号はUSB2.0でPCへ繋ぐのみです。

ヤフオク中古で3,000円ほどで大量に出回っています。
安価に済ますなら良い手段と思います。

書込番号:26281778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:26件

2025/09/05 06:41(2ヶ月以上前)

アプリDL画面はこちらでした。

書込番号:26281782

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9833件Goodアンサー獲得:957件

2025/09/05 06:56(2ヶ月以上前)

TVの録画や視聴だけなら5600Gでも十分ですが、PCとして使う場合確かに今さら感はあるし8600Gの方がCPUもiGPUも性能は高くはなってるので、それ以外もより快適かなとは思います。

自分はPlexのPX-Q3U4というUSB接続のTVチューナー使ってますが、最大8番組同時録画できますが外付けのHDDでも問題はないので、普通そこまで必要ないと思うけど、やろうとされてることでPCのスペックに問題ないと思いますよ。

書込番号:26281784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2025/09/05 07:33(2ヶ月以上前)

https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus/

録画番組は見たら消しなのか、期限を定めずに繰り返し視聴したいのか・パソコンを更新するときに録り溜めた録画番組は別のパソコン、録画機器や記録媒体等に引き継ぎたいかにも依るでしょう

パソコンにつなぐテレビ・チューナは難しいと思います。出来ない製品が多いと思います

nasneはパソコンがあれば出来ます

ソフトウェアがいつまでサポートされるかは心配なところです。ソニーは以前から、録画再生の範囲からは手を引く姿勢が見えます

ディーガは製品が販売される間は、買い足したディーガに録り溜めた録画番組をダビングできます。メーカは他社が撤退して最後の一社になっても売り続けるであろうパナソニックで安心感はありました
しかしパナソニックはテレビとレコーダ等のAV事業は見直しと判断しました
レコーダはシャープとTVS REGZA(前身は東芝)は既に無く、ソニーはレコーダの事業は赤字ではなくても止める判断はしそうな事業者です

レコーダも何れ終わるだろうけれど、機器が正常に動作する間は単独で録画番組を再生して視聴できるのは大きく優位でしょう

使い勝手と価格においてはレコーダが三者の中ではもっとも劣ると思います

書込番号:26281800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9833件Goodアンサー獲得:957件

2025/09/05 08:25(2ヶ月以上前)

>パソコンにつなぐテレビ・チューナは難しいと思います。出来ない製品が多いと思います

とらえ方によっては難しいはあるかも言しれませんができないことは無いと思うし、使ってる方はたくさんいますけどね。

何ができないんでしょう?

とりあえずスレ主さんの質問はPC購入の際のテレビ見るためのスペックの話ですから、まずはその話で良いでしょう。

その性能は殆どテレビがまともに映るかどうかのスペックなので自分はPentium IIIくらいから録画再生はやってますから、そんな大したスペックはいらないとは思います。

あとはTVチューナーとソフトがどれだけ安定してるかの話かなと思いますよ。

書込番号:26281827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2025/09/05 09:25(2ヶ月以上前)

録画番組の引き継ぎです

書込番号:26281855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:283件

2025/09/05 09:26(2ヶ月以上前)

https://www.cpu-world.com/Compare/808/AMD_E-Series_E-350_vs_AMD_Ryzen_5_5600GE.html

PT2使用時は E-350 で運用していましたので、5600GE なら問題ないでしょう。
E-350だとBS録画番組の再生時にたまにカクつくことはありましたが、それ以外は問題ないレベルでした。

書込番号:26281859

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2025/09/05 14:02(2ヶ月以上前)

BUFFALOのnasneとノートPCの組み合わせでTV番組の録画を行っていますが、TVや録画した番組の再生はノート向きCPUの内蔵GPUで十分です。

ノートPCのCPUはCore i7 11390Hで、内蔵GPUはIntel Iris Xe Graphicsです。

書込番号:26282027

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9833件Goodアンサー獲得:957件

2025/09/05 18:49(2ヶ月以上前)

>録画番組の引き継ぎです

ではnanseは使ったことないけどPCで録画したものを引き継げるんですか?

自分が使ってるTVチューナーはそもそもTS抜きなので録画ファイルは好きに再生できるので引く次とか関係ないですけど、それはまた別の話です。

書込番号:26282252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2025/09/05 19:04(2ヶ月以上前)

「パソコンと一緒に使うテレビ・チューナで録画した番組は、他の機器や何等かの記録媒体等へのダビング、引き継ぎは」

難しいでしょう

番組の録画では後日に機外へのダビングの質問が多いので、もしも録画番組のコレクションも目的なら

問われていないということであれば、その通りです

書込番号:26282275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/09/06 02:45(2ヶ月以上前)

皆様ありがとうございます。ひとまずこの機種のスペックで大丈夫なのですね。
nasneやディーガは考えた事もなかったので、早速調べてみたいと思います。
その他具体的なご提案もたくさんありがとうございました。

書込番号:26282588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 クローン作成後のSSDでWindows10が起動しない

2025/09/03 19:27(2ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 Kikachanさん
クチコミ投稿数:1件

使用していたローカルディスクのSSDの容量が無くなってきたので、120g→1tbへ載せ替えを行うべく、acronis true image for crucialを使用してローカルディスクのクローンを作成しました。
新しいSSDへ接続後、UEFIの起動順序を新しいssdのbootmanagerを1番上に設定し起動したところ、1番最初はログイン画面まで行ったのですが、その後画面が真っ暗。
Ctrl+delは反応し、そこから再起動を行ったところ自動修復の画面へ飛び起動しなくなってしまいました。
自動修復、セーフモードでの起動、等色々できること試しましたが復旧せず。クローン元のSSDまで起動できなくなってしまいました。
ssdはどちらもcrucial製です。
こちらどなたか復旧方法お分かりの方いますでしょうか。。
質問初めてなので、足りない情報やわかりにくい箇所あるかと思います。
都度ご指摘いただければ幸いです。

書込番号:26280669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2025/09/03 19:52(2ヶ月以上前)

クローン作成が失敗したのだと思います。

Acronis True Image for Cruciaで再クローンするか、別のクローンソフトでクローン作成するかです。

私は有償のEaseUS Todo Backup Homeを使っています。

書込番号:26280696

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41728件Goodアンサー獲得:7783件

2025/09/03 19:58(2ヶ月以上前)

現状はPEは立ち上がりますか?
立ち上がるならコマンドプロンプトでSFC /SCANNOWコマンドを試してみるとか?

書込番号:26280703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4509件Goodアンサー獲得:716件

2025/09/03 20:08(2ヶ月以上前)

>Kikachanさん
>クローン元のSSDまで起動できなくなってしまいました。

●クローンの失敗は結構おきます。

●クリーンインストール
8GB以上のUSBメモリースティックを使用して インストールメディアにして作業する(Windows は自動認識されるはずです)

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:26280715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11240件Goodアンサー獲得:1909件

2025/09/03 20:14(2ヶ月以上前)

メーカー製PCの場合、パーティション構成が標準的なものと違い、
ディスククローンに成功しても正常起動できないことがあります。
システムクローンで行うと起動できる確率が上がります。
あと、クローン先のパーティションスタイルを変更してしまうと、
起動できなくなります。

ディスクの管理のスクリーンショットをアップされると、状態確認が
しやすくなります。

書込番号:26280726

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4509件Goodアンサー獲得:716件

2025/09/03 20:27(2ヶ月以上前)

>Kikachanさん

クリーンインストール、Windows10なら下記から

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:26280741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29878件Goodアンサー獲得:4581件

2025/09/03 21:15(2ヶ月以上前)

SSD内にTrue Image用のパーティションを作ってしまうと、構成によってはおかしくなります。その場合、SSDブート時にF8を押すことでブートパーティションを選択できると思います。

また、True ImageはUSBブートメディアを作成しての利用が一番安定すると思います。

書込番号:26280786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2025/09/04 07:26(2ヶ月以上前)

弄ってるうちに何か壊したか接触不良かな。
旧いPCアルアル。

まぁ、新しいメディアにクリーンインストールしてみて、動けばソフト的な問題と判明するから、とりあえずやってみれば?

書込番号:26280978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

システムファンエラー90Bについて

2025/08/21 20:38(3ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP Obelisk Desktop 875-1090jp 価格.com限定 Core i9 9900K/RTX2080Ti/3TB HDD+512GB/32GBメモリ エクストリームモデル

スレ主 tct153さん
クチコミ投稿数:4件

先日、起動時にシステムファンエラー90Bが表示されるようになりました。
そこで、ネットで92mmファンを購入し交換しましたが、変化はなく相変わらず90Bが表示されます。

一方で、ファンは問題なく起動し、例えばCPUが高温になると、CPUファン同様にシステムファンも高速回転し、
ケース背面の排気口から、PC内の空気を排気しています。
そして、CPUの温度が安定するとまた回転は低速になります。

このように、一応は使えているのですが、起動時に「このまま起動する」をクリックしないとシャットダウンしてしまい
面倒なので、解決したいと思っています。

先ほどHPに電話しましたが、昨年の6月でサポート終了ということで、対応不可でした。
また、インテルプロセッサー診断ツールでは問題なし、HP診断ツールでもSSDやHDD、ビデオカードなどは以上ありません。

BIOSではCPUファンは認識しますが、システムファンはN/Aで認識していません。

どうすれば解決できるか、詳しい方、ご教授お願いいたします。

書込番号:26269298

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2025/08/21 21:00(3ヶ月以上前)

実機レビューを見るとメンテナンス性も高いようなので、CPUファン周りの清掃、CPUクーラーを外してグリスの塗り直し、それで改善しなければOSのクリーンインストールとなるでしょう。

https://thehikaku.net/pc/hp/18omen-obelisk.html

書込番号:26269318

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2025/08/21 21:04(3ヶ月以上前)

システムファンエラー関係で、CPU ファン関係のエラーではないですね。

上の書き込みは無視してください。

書込番号:26269320

ナイスクチコミ!0


スレ主 tct153さん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/21 21:04(3ヶ月以上前)

コメント、ありがとうございます。

CPUファンは正常に認識され、これに関するエラーは出ていません。
認識されていないのは、あくまで背面パネルについているファンなんですが、CPUファンのメンテナンスが必要と言うことでしょうか?

書込番号:26269321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:83件

2025/08/21 23:45(3ヶ月以上前)

https://support.hp.com/jp-ja/document/ish_6901042-7106302-16
[システム ファン (90b) - 冷却ファンが正しく動作していないことが検出されました。システムは 15 秒後にシャットダウンします...]

ファンと全く関係のないパーツから漏電し、ファンの回転数を検出できない程度のノイズが入ってきたりしてエラー吐いているかも

マザーボード上の細かい埃をすべて吸い取り、電源も分解して埃を吸いつくし、きれいにしてから
基盤を目視しておかしな場所が見られなければ、一般人による自己修理はできません

2019年の製品なのでまだあと5年ぐらいは使えそうな気がしますが、基板上のチップが壊れているとなると有償修理しか手は無いので
漏電部品の判別は大変ですが、根気と時間があればなんとか。

書込番号:26269465

Goodアンサーナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1771件Goodアンサー獲得:168件

2025/08/22 05:32(2ヶ月以上前)

>tct153さん
もう6年ぐらい使えていたなら、寿命でいいかと…。

一応、アスロックだと以下のマザーが対応するとのこと。

https://www.asrock.com/support/cpu.jp.asp?s=1151&u=1111

この世代の中古のマザーボードをどこのメーカーでも良いから、
中古で買うと良いです。

パソコン工房とか、ツクモなら中古でも交換補償等の
サポートに有償で加入出来たと思います。

※多分自分ならもう新しいマザー、CPUを買って、移行します。

※ちなみにAMD派なので、インテルなんてとっとと処分して移行してます。
一応以下は自分の環境です。

https://review.kakaku.com/review/K0001663515/ReviewCD=1947267/#tab

これにレノボのノートが2台あります。
AMDの5800HでRTX3070、3080のノートが各1台・
両方ともOffice付きのモデルです。

書込番号:26269557

ナイスクチコミ!1


スレ主 tct153さん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/22 08:50(2ヶ月以上前)

>新500円硬貨さん
やはり、マザーボード自体の故障の可能性ですね。

まず、掃除してみます!ありがとうございました。

>聖639さん
新品をあつかってる所は見つけてあるので、ダメな時はマザーボードを交換することにします。
ありがとうございました。

書込番号:26269669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2025/08/22 09:18(2ヶ月以上前)

CMOSクリアは試してみる価値あるかも。
自作用なら検知オフできるんだけどね。

交換したファンがピン数一致してるなら、多分センサー入力が壊れたんだろうけど、、、

一応、コネクターの接触不良を疑って接点復活剤で清掃とか、基盤が割れてるならセンサー入力との間を結線してMB修理とか考えられなくはない。(繊細な半田付け作業が必要)

書込番号:26269689

ナイスクチコミ!1


スレ主 tct153さん
クチコミ投稿数:4件

2025/09/01 15:17(2ヶ月以上前)

結局、マザーボードの故障のようで、新品を購入して交換したら問題なく動くようになりました。
回答くださった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:26278869

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

inspiron530 win11UP できず・・

2025/08/30 21:37(2ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

クチコミ投稿数:14件

デバイス名
プロセッサIntel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz 3.00 GHz
実装 RAM8.00 GB
ストレージ466 GB HDD ST3500620AS
グラフィックス カードATI Radeon HD 2600 XT (248 MB)
デバイス IDE6806389-61E9-414D-97D1-9F8A3F3C07EF
製品 ID00326-10000-00000-AA746
システムの種類64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ
ペンとタッチこのディスプレイでは、ペン入力とタッチ入力は利用できません

inspiron530をwin10→win11にUPしようと試みるもことごとく失敗
皆様の知恵をお借りしたいです

windows11 インストール 要件非対応

で検索すると出てくる様々な方法

WIN11(ISO)をDL
開く
コマンドプロンプト
setup /product server

一見成功に見えて

0XC11900101-0X20017
BOOT 操作中にエラーが発生したため、インストールは SAFE_OS フェーズで失敗しました

0XC11900101-0X20017 エラーを検索すると
Microsoft以外のセキュリティソフトがあるといかん→ウィルスバスターがあったのでアンインストール
BIOSの更新→おそらく問題なし
ドライブ容量→残20G
ドライバ更新→した
チェックディスク→コマンドプロンプト chkdsk c: /f/r 実行
コマンドプロンプト→scannow 実行
外部機器→マウス キーボード ディスプレイ のみ


WIN11(ISO)DL
↑をすべてコピー
コピーしたファイルの中から appraiserres.dll をメモ帳で開き全て削除 保存 
コピーしたファイルでsetup実行→win11の要件を満たしておりませんの画面

win11(ISO)DL USBメモリを作成
BOOTをUSBメモリで起動→起動する気配を見せるも(起動するときの窓の絵が真四角)がその後更に再起動→通常のwin10の起動画面(窓の絵が平行四辺形)win10起動・・・

BOOTエラーを検索・・ピンと来なく・・

他にもいろいろ試した気がするのですが・・


皆様 何か情報をお持ちではないでしょうか?

何卒よろしくお願いしますm−ーm







書込番号:26277599

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60756件Goodアンサー獲得:16213件

2025/08/30 21:54(2ヶ月以上前)

Core 2 DuoはWin11 23H2までしかバージョンアップできないそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062427/#26272687

参考記事になりますが、
>Windows 11 24H2はCore2 Quadでは起動できないのか検証
https://glasssailer.jp/3083

>Core 2 DuoのPCでは本当にWindows 11 24H2が起動できなくなっていた
https://computerlabo.fc2.page/24h2-core2duo-ssd/

書込番号:26277620

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10650件Goodアンサー獲得:693件

2025/08/31 09:31(2ヶ月以上前)

23H2のサポートが11月11日で切れます。なのでwin11にできたとしても余命はほとんど無いに等しいとおもいます。
なのでwin11に対応している仕様のパソコンを考えたほうが良いように思います。530の筐体を流用した低発熱型の新規パソコン化という手もありそうです。

自身も貴殿と同じことをしましたがその時はインストールする前の何かの項目の部分のデーターを削除してからインストールをしました。ルーファスも試しましたがうまくゆかなかったです。ファイル削除してのインストールが上手くゆきました。終了時の挙動に違和感を感じたので今は文鎮化しています。

書込番号:26277910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/08/31 21:42(2ヶ月以上前)

お二方情報ありがとうございます。



まぁここらが潮時みたいですね
むしろ今までもったというところでしょうか

inspiron530を入手して20年くらい今まで頑張ってくれました


コイツのおかげでPCの不具合には大分鍛えられましたw
 
こうやって一つの時代が終わっていくのですね・・


おじいちゃん お疲れさまでした!


書込番号:26278437

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング