デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(397432件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52734スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ゲームが突然落ちる

2025/06/02 01:25(4ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 IknSokrさん
クチコミ投稿数:2件

最近自作PCを組んだのですがゲームやベンチマークを実行すると必ず落ちます。
スペックは
cpu:ryzen9 7900
gpu:rtx5070ti
メモリー:64gb
cpuクーラー:ak620
電源:850w
マザーボード:asus prime b840m-a wifi-csm
ssd:kioxia exceria plus g3 です。
FF15ベンチマークを実行すると最初は問題なく進行するのですが途中で突然落ちます。落ちる直前にfpsの低下などが起きるわけでもなく画質や品質にかかわらず落ち、落ちるタイミングもバラバラで、たまにブルースクリーンが出ます。最初はケースが小さめなので熱が原因かと思いましたが、gpu温度が60度程度でも落ちるので関係はないと思います。またゲームでも同様です。いかんせん自作経験が少なくドライバなどはインストールしましたが適切にできている自信がありません。ドライバ入れ直しやWindows再インストールは試しましたが直りません。
どなたか原因や解決策がわかる方ご教授お願いします。

書込番号:26197601

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9647件Goodアンサー獲得:934件

2025/06/02 01:42(4ヶ月以上前)

7900ならiGPUあると思うのでまずは、そちらで接続してみてFF15回してみましょう。

それでも落ちるならメモリーとかが原因と思われるのでまずはメモリーテストをしてみましょう。

それで落ちなければグラボの問題だと思うので、ドライバーを入れなおすか古いバージョン入れてみるとか試してみたら良いと思います。

書込番号:26197605

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2025/06/02 06:11(4ヶ月以上前)

内蔵グラフィックスを使う場合はRTX5070Tiのドライバーを無効にして行ってください。
※ 一応AFMFなどは動作しませんがハイブリッドグラフィックスは動作しそうなので

ほかの方のおっしゃってますが、Memtest86をやった方がいいと思います。

https://www.memtest86.com/

メモリーについては詳細がわかりませんが、2枚挿しでA2B2に挿してますよね。

RTX5070Tiのドライバーは576,52ですかね?自分はRTX5070Tiも持ってますが安定性に問題があったので今はRX9070を使ってますが、ここまで頻繁に落ちるということはありませんでした。
572.xx系ドライバーなら572.83がそれなりに安定してました。
※ 自分の場合はそこまで頻繁に落ちませんでしたし、イベントビューアーなどで確認して、どういう理由で落ちてたかを確認してました。
ゲームが原因で落ちる場合はメモリーの可能性が高くなります。(RX9070では、落ちることは一度もないので、内臓で確認はしてもいいと思います)
※2 576,xx系のドライバーが新しくなったら再テストしたいとは思ってます。
※3 グラボはPalit RX5070Ti GameRockです。

電源はATX3.1(ATX3.0)電源で直にさしてますよね?

書込番号:26197689

ナイスクチコミ!0


スレ主 IknSokrさん
クチコミ投稿数:2件

2025/06/03 00:53(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>Solareさん
アドバイスありがとうございます。
内臓グラフィックでFF15を回したところ完走できました。またmemtest86をやりましたがエラーは出ずパスできました。試しに572.83のドライバーを入れてみましたが結果は変わらず落ちました。イベントビューアを見ると0xc0000005という例外コードが出ています。
つかっているメモリー等の具体的な型番は
メモリー:CFD W5U5600CS-32G
gpu:Gainward GeForce RTX 5070 Ti Phoenix V1
電源:ANTEC GSK850 ATX3.1です。 グラフィックボードにはアダプターを使わず直接電源にさしています。
FF15中の挙動として572.83のドライバーでは画像のように突然使用率の激減が何度か起こり、0%になると落ちるようです。576.52だと一度の低下で落ちます。体感ですが古いドライバのほうが長く進める気がします。また気になる点としてドライバのインストール、アンインストール中にディスプレイが暗転します。例外コードのでる原因もいろいろあるそうで解決策が思いつきません。

書込番号:26198594

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9647件Goodアンサー獲得:934件

2025/06/03 05:25(4ヶ月以上前)

うちの周りでも結構5000番台はゲーム以外でも不具合は出てますね。

ただエンコードは速いみたいで、今4090使っててとても快適なので、これで良いかなと思ってましたが、価格的にも4080くらいなら怖いもの見たさで使ってみようかなと思ってるところです(笑)

一応お店に連絡入れて何なら交換できるならしてみて、ダメならドライバー落ち着くまで一番安定してそうな物使ってしのぐ感じかなとは思いますね。

グラボのBIOS入れたら安定したとかもあるので、見てみましたが、このグラボのBIOSは非公式の物しかなさそうなので、そういう感じかなと思います。

書込番号:26198652

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2025/06/03 05:52(4ヶ月以上前)

まあ、自分は、ゲームが落ちるだけでは無いけど、RTX5070Tiは本当に困った状態になってます。
触った感じではグラボのハードトラブルでも無さそうなのでRX9070を別途買ってます。
取り敢えず、ハードトラブルだといけないので販売店に見てもらったらいかがでしょうか?

書込番号:26198658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


32mnさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/03 09:59(4ヶ月以上前)

ドライバーインストール&アンインストール時はディスプレイ暗転しますので気にしなくて大丈夫です。

もしかしたらなんですけど、GPUオーバークロックやwindows設定のGPUアクセラレーションなどが邪魔しているかも?

自分も似たような事象が起きていたので、ためしにGPUアクセラレーションをオフにしたら治ったことがあります。

一度試してみるといいかもしれません。

書込番号:26198845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 fpanelケーブルの差し先について

2025/05/31 16:22(4ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:3件

マザーボードを外した際、添付画像のF-panelケーブルの差し先を控えておくのを怠ってしまい、どこに刺すかわからなくなってしまいました...
画像の「panel」と表記されている部分に刺せばよろしいでしょうか?
分かる方ご教示いただけますでしょうか。

マザーボード型番:Intel B660 チップセット マイクロATXマザーボード

書込番号:26196115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2025/05/31 16:24(4ヶ月以上前)

画像のアップロード

書込番号:26196118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:91件

2025/05/31 16:24(4ヶ月以上前)

添付画像がないよ

書込番号:26196119 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:91件

2025/05/31 16:26(4ヶ月以上前)

マザーボードは何ですか?

書込番号:26196122 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:91件

2025/05/31 16:30(4ヶ月以上前)

sataポートの隣に挿せば大丈夫です

書込番号:26196128 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/05/31 16:32(4ヶ月以上前)

ありがとうございます!!!!
無事起動しました!!!

書込番号:26196131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レビューサイト教えてください

2025/05/29 18:15(4ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > Lenovo > ThinkCentre neo 50q Tiny Gen 5 価格.com限定・Core 5 210H・16GBメモリー・256GB SSD搭載 パフォーマンス 13C5CTO1WW

スレ主 icecoolさん
クチコミ投稿数:33件

本機種の購入を検討していますが、レビューサイトを検索してもヒットしないし、レノボにラインで聞いても、回答がいまいち要領を得ないし、どうしたもんかと思っています

本機種をレビューしているサイトご存知の方、教えていただけませんでしょうか。

書込番号:26194177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4416件Goodアンサー獲得:702件

2025/05/29 18:31(4ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:48件

2025/05/29 20:41(4ヶ月以上前)

>icecoolさん
>レビューサイトを検索してもヒットしないし

そりゃ、販売から日が浅いのだから当然でしょ

どう言った作業目的でこれを選んだのかを書いた方が良いんじゃないのかな?

書込番号:26194327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29710件Goodアンサー獲得:4557件

2025/05/29 22:18(4ヶ月以上前)

Lenovoが企業案件でレビューを依頼するのはノートPCだけの様です。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/25Legion-Pro7i-Gen10.html

このような企業案件は宣伝が主目的なので、悪い部分は指摘しないことが多いです。

PC WatchをみてもLenovoPCのレビューはほとんど掲載されていません。
https://pc.watch.impress.co.jp/category/device/nuc_smallpc/lenovo/
https://pc.watch.impress.co.jp/category/device/desktoppc/lenovo/

書込番号:26194427

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2025/05/29 22:48(4ヶ月以上前)

Core i3 12100が同程度の性能。性能に関する使い心地というのなら、この辺を検索すればいいかなと。

書込番号:26194458

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2025/05/29 22:56(4ヶ月以上前)

Lenovo公式のYouTubeでよければどうぞ。

>Lenovo ThinkCentre neo 50q Gen 5 - Tiny in size, Heavy on Performance
https://www.youtube.com/watch?v=qiLE2z5QD08

こまめブログやちもろぐには過去の世代のThinkCentre neo 50qのレビューが載っていますが、このモデルのレビューはないようです。

また、ちもろぐには
>ThinkCentre M75q Tiny Gen 5購入レビュー:歴代最高性能の「Tiny」ですが約10万円・・・
https://chimolog.co/m75q-tiny-gen5/
これは2024年に発表されたAMDモデルです。

Intelモデルの第5世代は2025年5月に発表されたばかりなので、そのうちこまめブログやちもろぐに出てくるかもしれません。

書込番号:26194465

ナイスクチコミ!0


スレ主 icecoolさん
クチコミ投稿数:33件

2025/05/29 23:06(4ヶ月以上前)

皆様

ありがとうございました。
用途としては、オフィスを使ったり、動画をちょっと編集したり、ちょっとゲームをしたり、あまりパソコンに負担はかけないつもりです。
AIを使ってデータを分析してもらったり、マインドマップを作ってもらったり、したいと思ったので、この機種が良いかなと思いました。

知りたいのは、
メモリスロットの数、
SSDを合計何枚挿せるのか、
前モデルにはSATAのプラケットがついているようでしたが、今回はつくのか、
PD充電器で稼働できるのか

なのですが、Core i3 12100が同程度の性能であれば、Gen 4を買ってカスタマイズしたほうが使い良さそうですね

ありがとうございました

書込番号:26194477

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2025/05/29 23:29(4ヶ月以上前)

>>知りたいのは、

>>メモリスロットの数、

最大搭載メモリ数(スロット数) 最大 2

>>SSDを合計何枚挿せるのか

最大搭載HDD/SSD数 M.2 x2

>>前モデルにはSATAのプラケットがついているようでしたが、今回はつくのか、

不明

>>PD充電器で稼働できるのか

前面USB3.2 Gen2 x 1 (Powered USB対応 x1)、USB3.2 Gen2 Type-C x 1(USB3.2データ転送/外部へ給電機能) (標準搭載)
USB Type-CへPD給電器からの充電は無理

製品仕様参照
https://www.lenovo.com/jp/members/kakaku/ja/p/desktops/thinkcentre/thinkcentre-neo-series/lenovo-thinkcentre-neo-50q-gen-5-(intel)-tiny-pc/len102c0062?vc_lpp=MSZhY2JiYzlmMDg5JjY4Mzg2YmFjJmRhJjY4ODc4NWFiJmFEaHJxd0FPWjVFT0RYd0FDb29FZmdxS0NIN3NwZyY0CWFEaHJxd0FPWjVFT0RYd0FDb29FZmdxS0NIN3NwZwkwODgwNDAzMjcyMDIwOTYwNjAyNTA1MjkxNDE0MDMJCWh0dHBzOi8va2FrYWt1LmNvbS8J&cid=jp%3Aaffiliate%3Ag2ospo

書込番号:26194506

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 icecoolさん
クチコミ投稿数:33件

2025/05/30 00:05(4ヶ月以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます!
SSDのスロット数はカスタマイズにより変わるというのは、ちょっと残念ですね、最初から2つ装備してくれたらかなり買いたいのですが。
レノボが新型を出してきたことで、他社のミニPCが対抗機種を出してくると思いますので、そっちを見て考えないとですね。
決断がなかなか難しい

書込番号:26194532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29710件Goodアンサー獲得:4557件

2025/05/30 00:12(4ヶ月以上前)

詳細スペックは下記で確認できますが、MVMe以外のスロットはありません。
https://psref.lenovo.com/Product/ThinkCentre/ThinkCentre_neo_50q_Gen_5?tab=spec

書込番号:26194535

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2025/05/30 00:47(4ヶ月以上前)

ThinkCentre M75q Tiny Gen 5のAMDモデルのレビューでこまめブログからです。

>本体内部はマザーボードのレイアウトが大きく変わり、2.5インチストレージのスペースがなくなりました。代わりにストレージ用のM.2スロットが1基付いています。
https://komameblog.jp/review/thinkcentre-m75q-gen5-2/

ThinkCentre M75q Tiny Gen 5(AMD)の大きさは、幅179×奥行き182.9×厚さ36.5mm 。

ThinkCentre M75q Tiny Gen 5(Intel)の大きさは、約 179x182.9x36.5mm(横置きの場合)。

ThinkCentre M75q Tiny GenはAMDモデルとIntelモデルとも筐体の大きさは同じなので、IntelモデルもAMDモデルと同様2.5インチストレージのスペースは無いのではないでしょうか。

書込番号:26194562

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲームのパフォーマンス

2025/05/18 22:51(4ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 25L Desktop GT12 価格.com限定 Core i7 10700F/RTX 3060Ti/512GB SSD+2TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Pro/空冷クーラー搭載モデル

スレ主 chaaamanさん
クチコミ投稿数:8件

ここ最近フォートナイトやヴァロラントをプレイしていると、FPSが見るからに落ちていて困っています。もう3ヶ月前くらいからです。
フォートナイトのパフォーマンスモードで競技設定、前は240FPS上限にして基本キープ、一瞬落ちこんでも150前後くらいでしたが、いまは240いくけど平均200FPSくらいで、負荷が重くなると10FPSとかになります。
msiアフターバーナーを使用して、フォートナイトをプレイ中のcpu温度をみると90度前後でクロックが4000前後です。何もしてないホーム画面で温度が40度前後でクロックが4600前後という状態です。
cpuグリス交換や、各種パフォーマンスを上げる設定など試しましたが、全く変わりません。
パソコンの起動も遅くなり、爆速起動だったのが、1~2分かかるようになりました。
色々調べてみましたがわかりません。
わかる方いらっしゃれば教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:26183316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2025/05/18 23:29(4ヶ月以上前)

クーラーは簡易水冷ですか?空冷ですか?
14nmのCPUなので多少の熱を持つのは分かります。
ただ、周波数が4GHz程度なら、まあ、マルチならそのくらいかな?と言う感じも受けます。
空冷なら90℃はやや高いかな?くらいですかね?

クーラーを変えてみると言うのも一つの手では有ると思う。
グラボのドライバーは最新ですか?

書込番号:26183344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9647件Goodアンサー獲得:934件

2025/05/19 00:19(4ヶ月以上前)

ゲーム中90℃は高いし、マザーの温度制限によってはそれでパフォーマンス失ってる可能性はありますね。

室温というか季節的な関連もありそうな気はしますが、クーラーとかOEMなのでどこまでできるか分かりませんが、エアーフローとか見直すか、電圧オフセットとかやってみるとかですかね。

書込番号:26183363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:80件

2025/05/19 00:21(4ヶ月以上前)

グリスから水分が失われていて、熱伝導率が落ちてるのでは?
遅くても3年に1回は新しいグリスに交換しないといけません

グリスはグラムで800円〜2000円で売ってます
GPUにもCPUにも使えます

長く使うには遅くても3年に1回交換です
交換せず使い続ければ壊れてきます

書込番号:26183364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2025/05/19 04:32(4ヶ月以上前)

その頃のCPUは90℃はダメじゃないかなぁ。

高性能グリスに変えてダメだとすると、なんらかの不具合かな。
ベイパーチャンバーが抜けたとか?

あとは、SSDかもね。

書込番号:26183415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


32mnさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2025/05/19 09:34(4ヶ月以上前)

グリスを塗り変えるだけでかなり変わります。

4,5年ほど前のPCと思うし、グリスも古くなっているから一度グリスを塗ってみてください。

書込番号:26183593

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaaamanさん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/19 09:45(4ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。画像は先日CPUグリスを交換する前にグラボを外して配線記録用に撮影したものになります。掃除もする前でしたので汚くて申し訳ないです。せっかく早い返信いただいたのに、私の返信が遅くてすみません。

>揚げないかつパンさん

なるほどですね。OMEN by HP 25L Desktop GT12  Core i7 10700F/RTX 3060Ti/512GB SSD+2TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Pro/空冷クーラー搭載モデルですので、hpのゲーミングブランドomenの空冷クーラーになります。
クーラーを変えることで解決できそうなら、同じ空冷のAK400などでも大丈夫でしょうか?
グラボのドライバーは最新にしてあります。


>Solareさん

やはり90℃は高いですか。室温は北海道ですので20℃前後です。サイドパネル開けて扇風機で風を入れながらプレイして変わればCPUクーラーなんでしょうか?
次パソコン触る時間できたら電圧オフセット調べてみます。


>新500円硬貨さん
最初の投稿内容にもあるように、症状が出てからグリスは交換しているんですよね。CPUグリス交換の際にGPUも交換しました。


>ムアディブさん
やはり高熱の部類なんですね。
ベイパーチャンバーが抜けることもあるんですね、3年間使って何とも無かったのに、急に冷えなくなったのはベイパーチャンバーが抜けている可能性があるのでしょうか?
SSDは交換が1番でしょうか?CrystalDiskInfo使えば壊れているかわかりますか?それとも容量でしょうか?

皆さん質問ばかりすみません。ありがとうございます。

書込番号:26183602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:165件

2025/05/19 16:29(4ヶ月以上前)

>chaaamanさん
以下の製品はいかがでしょうか?

https://kakaku.com/item/K0001152530/

自分も使っていますが、良い空冷クーラーです。
ただし、15000円もするのでお高いです。
※NH-U12A

書込番号:26183917

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9647件Goodアンサー獲得:934件

2025/05/19 16:50(4ヶ月以上前)

>サイドパネル開けて扇風機で風を入れながらプレイして変わればCPUクーラーなんでしょうか?

それはやってみても良いと思います。

あと適当にクーラーすすめてる者もいますが割と薄型のケースのようなので、買えるなら寸法を実測してから選んだ方が良いですね。

書込番号:26183947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2025/05/19 18:16(4ヶ月以上前)

薄めのファンでもそこそこ冷える物は有ります。
高さは実測はした方が良いとは思います。

書込番号:26184037 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:80件

2025/05/25 08:57(4ヶ月以上前)

OMENは持っていないので想像ですが、BIOS設定に入って 電源関連の設定でロードラインキャリブレーションの項目を探してみてレベルが最大値になっていると、それが原因かも

最終的にはマザーボードの交換で治せそうですね。マザーボード自身の放熱機能の役割が劣化で衰えているとか、電力制御が効かなくなってるとか
ダメもとで CPU左横にむきだしになってるMOSFETに非電導性の粘着冷却シート載せてみるとか(既に劣化していても効果はあります)
手持ち部材があるならチップ用小型のヒートシンクでもいいです

書込番号:26189556

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaaamanさん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/29 10:18(4ヶ月以上前)

>新500円硬貨さん
>揚げないかつパンさん
>Solareさん
>聖639さん
>32mnさん
>ムアディブさん
皆さんありがとうございます。ご連絡が遅くなり、申し訳ありません。通販で購入したCPUクーラーの交換(効果は薄かった)と、SSDを新品にして無事従来通りに直りました。
1番の原因はSSDが壊れていたようです。
皆さんの知識非常に助かりました。ありがとうございます。

書込番号:26193788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

Holtek_HID_Injector_00とか言う謎のデバイス

2025/05/26 00:33(4ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:591件

今日Windows11で設定でデバイスを確認していたらHoltek_HID_Injector_00と言う謎のデバイスがあり削除して再起動してもまた復活して消せません
なにかドライバーがあたってないからなのでしょうか

書込番号:26190447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:591件

2025/05/26 00:53(4ヶ月以上前)

PC構成
CPU:Core i5 14400 BOX
CPUクーラー:サイズ虎徹 MARK3
マザーボード:ASUS PRIME H770-PLUS D4
メモリ:CFD Selection W4U3200CM-32GQ [DDR4 PC4-25600 32GB 2枚組]
SSD:WESTERN DIGITAL WD Blue SN5000 NVMe WDS100T4B0E
グラフィックボード:Palit Microsystems NE63050018JE-1070F (GeForce RTX 3050 StormX 6GB) [PCIExp 6GB]
ブルーレイドライブ:HLDS BH14NS58 BL バルク
電源:ANTEC GSK750 ATX3.1
PCケース:SILVERSTONE SST-PS13B
ケースファン:サイズ KAZE FLEX 120 PWM SU1225FD12M-RHP
OS:Windows 11 Home

書込番号:26190454

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15188件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2025/05/26 06:22(4ヶ月以上前)

HID → Human Interface Device
Injector → 注入器

HIDインジェクターで検索すると
なんかあやしげなキーストロークをリモートで送信するためのドングルが引っかかってくるな。
そのツールの説明を読む限りでは
ワイヤレスキーボードのレシーバーもHIDインジェクターに該当しそうだが。

書込番号:26190521

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2025/05/26 06:26(4ヶ月以上前)

推測だけど何かのコントローラだとは思います。
何かはわからないけど。

https://www.holtek.com/page/index

書込番号:26190524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件

2025/05/26 07:26(4ヶ月以上前)

ワイヤレスキーボードは持ってないですが(2.4Ghz)ワイヤレスマウスとBluetoothマウスは持っています
今の自作PC以前から使っているプログラマブルキーボードを使ってはいます

Vaydeer プログラマブルキーボード 4キー ショートカットキーボード ゲーミング 片手 有線 メカニカル キーボードマクロ可能 互換性 Windows&Mac対応
https://amzn.asia/d/1HKDc8X

書込番号:26190556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/05/26 10:12(4ヶ月以上前)

Holtek って UART コンバータ (マイコンと PC を USB で繋ぐデバイス) 作ってますよ。

https://www.aitendo.com/product/19006

そのキーボードの設定書き込みに使ってるんじゃないですか?

書込番号:26190694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件

2025/05/26 11:28(4ヶ月以上前)

>のぶ次郎さん
キーボードをデバイスから削除してHoltek_HID_Injector_00も削除してキーボードのUSBを抜いて再起動してみましたがまたHoltek_HID_Injector_00が出現しました

書込番号:26190752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/05/26 13:47(4ヶ月以上前)

USB に挿している物、全部あげてみてもらえませんか?

書込番号:26190902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件

2025/05/26 16:23(4ヶ月以上前)

まずはバックパネルに付いてるUSBから
USBハブ→プログラマブルキーボード
→WEBカメラ
エレコム USBハブ USB2.0対応 U2H-TM400BBK
https://amzn.asia/d/2gZrmKw
Vaydeer プログラマブルキーボード 4キー ショートカットキーボード ゲーミング 片手 有線 メカニカル キーボードマクロ可能 互換性 Windows&Mac対応
https://amzn.asia/d/1HKDc8X
バッファロー WEB カメラ BSW305MBK
https://amzn.asia/d/9jyBKVJ
ビデオキャプチャー
アイ・オー・データ ビデオキャプチャー GV-USB2/HQ
https://amzn.asia/d/g1bEojZ
UPS
シュナイダーエレクトリック(APC) 無停電電源装置 UPS 550VA/330W BR550S-JP
https://amzn.asia/d/a8hBoDQ
USB切換器→USBハブ→有線マウス 有線キーボード(ドスパラBTOパソコンに付いてきた型番不明のキーボード)ワイヤレスマウス
usb切替器 切り替え機 pc2台用 usb3.0 マウス キーボード 切り替え器 usb セレクター プリンタ 手動切替機 【パソコン2台:USB機器4台】USBケーブル×2(1.5m)付
https://amzn.asia/d/6NOL8t7
有線マウス BSMOUWPBKZ
https://amzn.asia/d/anbHkO0
エレコム ワイヤレスマウス M-DY11DRSKBK
https://amzn.asia/d/9nsZrfe
次にフロントパネル
アイネックス(AINEX) PF-004C 3.5ベイUSB2.0USB3.0フロント
https://amzn.asia/d/gHxYI57
アイ・オー・データ Bluetoothアダプター Bluetooth5.0/Class1対応 USBアダプター USB-BT50LE
https://amzn.asia/d/gTX5aD0

これで全部です

書込番号:26191016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件

2025/05/26 16:28(4ヶ月以上前)

抜けてたのがあった

バッファロー USB ハブ USB3.0 BSH4U12560U3BK
https://amzn.asia/d/0dIVbyE

書込番号:26191019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/05/26 19:06(4ヶ月以上前)

たくさんありますね。とりあえず全部外してみては?

書込番号:26191158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件

2025/05/26 19:08(4ヶ月以上前)

全部外すと操作出来なくなるのでマウスだけ接続してみます

書込番号:26191161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2025/05/26 19:53(4ヶ月以上前)

と言うか、USBのコントローラーのデバイスドライバーを認識して表示してるだけですよね?
まあ、このメーカーはUSBのコントローラーやCPUみたいなもの作ってるので、そのデバイスのドライバーを表示してるだけだと思うので、付けたら表示するし、外せば表示しなくなるだけで、ドライバーもあるか分からないし、問題が無いならそう言うデバイスが付いてるでよくないですか?

書込番号:26191198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件

2025/05/26 20:32(4ヶ月以上前)

>のぶ次郎さん
マウス以外外して見ましたがHoltek_HID_Injector_00は残ってました

>揚げないかつパンさん
なんなのか分からないのはモヤモヤします

書込番号:26191231

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2025/05/26 20:53(4ヶ月以上前)

Holtekのホームページを見る限り、コントローラの数が多あので、USB関連では無い可能性もあるし、マウスのコントローラ関係もあるみたいですね。
マザーでは無いとは思いますので、やるなら、全部外して、少しづつ足すしか無いとは思います。
また、分かったからどうも出来ないという可能性もあります。

書込番号:26191264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/05/27 12:20(4ヶ月以上前)

マウスも外さないと分からないですね。その画面まで行って外せば、良くないですか?

それから bluetooth に何かつながってるかもしれないですね。bluetoothも外したんでしたっけ?内蔵は無し?

あとは逆にマザボ変えてみるくらいしか、なくなってきますね。

書込番号:26191830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件

2025/05/27 12:30(4ヶ月以上前)

>のぶ次郎さん
マザーボードにM.2のWiFiモジュールスロットはありますが何も取り付けてないので内蔵なしです
USB Bluetoothレシーバーも外しペアリングしてる機器も削除してみましたが変化なしです
あとは別のUSB有線マウスを持ってるのでそっちでも試してみます

書込番号:26191842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件

2025/05/27 12:47(4ヶ月以上前)

>のぶ次郎さん
すべてのUSB機器を外して見ましたが変わりませんでした

書込番号:26191863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件

2025/05/27 13:15(4ヶ月以上前)

別のマウスはこれです

サンワサプライ 有線レーザーマウス ブラック MA-LS22BK
https://amzn.asia/d/5i2g50M

書込番号:26191892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2025/05/27 16:55(4ヶ月以上前)

気になりますが、分かりませんねえ。マザボやグラボを光らすのに使われてるとか?お手上げです。

書込番号:26192078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件

2025/05/27 17:08(4ヶ月以上前)

内部USBポートはこれしか挿してないので他にはないんですよね

書込番号:26192092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビcmについて

2025/05/28 11:25(4ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > NEC > LAVIE A27 A2797/GAB PC-A2797GAB [ファインブラック]

クチコミ投稿数:31件

テレビ付きモデルを欲しいが、cmカット機能って付いていますか

書込番号:26192904

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2025/05/28 12:01(4ヶ月以上前)

自動でのCMカット機能はありませんが、手動でCMチャプターの始点と終点をつけて、簡易編集機能でCMをカットできるようです。

参考
マニュアル 「テレビを楽しむ本 活用編」参照。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/202305/html/a2797gab.html

書込番号:26192929

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2025/05/28 12:17(4ヶ月以上前)

済みません。

CMチャプターとは手動で作成されるものではなく、オートチャプター機能で本編チャプターとCMチャプターに分かれるものです。

「テレビを楽しむ本 基本編」56ページ参照。
https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/ac/202305/etv/853_811190_586_a.pdf

書込番号:26192940

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング