デスクトップパソコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デスクトップパソコン のクチコミ掲示板

(397494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52740スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

新生活大祭り の価格は普通? 安い?

2025/04/12 12:08(6ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop TP01-5002jp パフォーマンスプラスモデル [スノーホワイト]

クチコミ投稿数:207件

hpの新生活大祭り 第3弾
https://jp.ext.hp.com/campaign/personal/others/season_newlife_3/desktop/

こちらのモデル ¥159,800(税込)〜
は他社と比べて、高いのでしょうか?

RTX; 3050 の評価はどんなものでしょうか?
なんか、中途半端なスペックの気がして、悩み中です

書込番号:26143662

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/04/12 12:23(6ヶ月以上前)

用途次第では?

ただ、RTX3050は今更なGPUなので、ゲーミングPCとしては無しだとは思う、
設置面積のこともあるので、この大きさしか置けないなら。。。

個人的には勿論なしなスペックだけど、ゲームとかしないなら別にGPUはなんでもいいので、それならありかも。。。

ただ、GPUが2倍以上の性能のPCが約4万アップで買えるので、設置面積的に問題がないなら
こういうのでよくないとは思う。

https://www.dospara.co.jp/TC50/MC17644.html

書込番号:26143674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2025/04/12 13:23(6ヶ月以上前)

揚げないかつパンさん、ありがとうございます

ゲーム用途は考えていません
モニターを2つ繋ぐのに、D-sub1はないよな〜と

よって、インテル770と、 RTX™ 3050が、3万円差なら
性能UPはしているのでどうだろうって

長く使うつもりだから、プロセッサはそこそこの方がと
実際は、i7もいらないのかもしれないけど

書込番号:26143734

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/04/12 13:29(6ヶ月以上前)

それなら無くは無いという感じです。

UHD770で完結はできますが、画面出力が多く必要ならあり。
そんなことは無いなら個人的には使い道次第だけど、ゲームに使わないならクリエイティブ用途とかになるならありはあり、普通に使う分なら、dGPUの恩恵がほぼ無いので、自分ならグラボレスにする。
3万でも余分払っているなら、無くても良いものに余分払っているし電気も余計に使ってるから、dGPUを使わないなら個人的にはなし

書込番号:26143739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2025/04/12 13:36(6ヶ月以上前)

ゲームをしないなら、内蔵GPUの ミニD-sub15ピン×1はないなと思います。

やはり、高くてもデジタル出力のGeForce RTX 3050搭載モデルが良いかと思います。

書込番号:26143747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2025/04/12 13:50(6ヶ月以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます
もう少し出すから、RTX 4060 と思うけど、
ダッシュモデルはいらない

他社も含めて探してみます
今のPCが化石のようなスペックなので、
どれに変えても、遅いとは思わない

書込番号:26143759

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/04/12 14:04(6ヶ月以上前)

ごめんなさい、片方がアナログD-Subはないですよね。
でもRTX3050も要らないので他社でもっと安くていいのあると思いますよ。

書込番号:26143779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > Victus by HP 15L Gaming Desktop TG02 Ryzen 7 5700G・RTX 4060・512GB SSD・16GBメモリ・Windows 11 Home 価格.com限定モデル [マイカシルバー]

クチコミ投稿数:207件

HPデスクトップを検討中です(ほぼ10年振りの買い替え)

@モニターを2つ繋ぎたい
 →HDMI、DP出力x3 ある Victus 15L を候補

A一方で、現在使っているDVDドライブを移設したい

オプティカルドライブは、非搭載(−)とあるが、
空いているのか? そもそもスペースがないのか?

移設可能な場合、フロントアクセスは?
パネルを外せば使えますって状態もあり得る???

https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/victus_15l_amd.pdf

書込番号:26143562

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2025/04/12 13:20(6ヶ月以上前)

>>@モニターを2つ繋ぎたい
>> →HDMI、DP出力x3 ある Victus 15L を候補

基本的にはどのモデルも可能です。
ただ、Victus by HP 15L Gaming Desktop TG02-0050jp モデレートモデル (グラフィックレスエディション) Vは、HDMI ×1、アナログRGBミニD-sub15ピン ×1なので注意。
他のモデルは心配ありません。
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/victus_15l_amd.pdf

>>A一方で、現在使っているDVDドライブを移設したい

>>オプティカルドライブは、非搭載(−)とあるが、
>>空いているのか? そもそもスペースがないのか?

>HP Victus 15L Gaming Desktopの実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/hp/23Victus-15L-Desktop.html#naibu

>Victus 15L(インテル)2023年モデルレビュー:お手軽&お手頃なゲーミングPC
https://komameblog.jp/review/victus15l-2023/

>HP Victus 15L 買ったのでレビュー:安い、小さい、省電力の三拍子が揃ったゲーミングPC
https://chimolog.co/bto-hp-victus-15l/

上記レビューを見ると。3.5インチドライブベイはありますが、5.25インチドライブベイは有りません。
器用な人ならば、工作してスリム型光学ドライブを取り付けることが出来るかもしれませんが、光学ディスクを取り出す穴は前面ケースにはないので、これまた工作する必要があsるでしょう。
素直にUSB接続の外付け光学ドライブの使用をお勧めしま

書込番号:26143730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2025/04/12 13:42(6ヶ月以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます
DVDドライブを移設するのは、この機種では無理ですね

なくても問題ないんですが、たまに使いたくなる時があるかも(笑
最近は動画編集して、DVDに焼くこともなくなりましたし

書込番号:26143756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どしたらいい?

2025/04/11 18:22(6ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 ATAraraさん
クチコミ投稿数:6件

自作PCを初めて作ったのですがこの画面が出たのでどうしたらいいですか?

書込番号:26142797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/04/11 18:30(6ヶ月以上前)

新しく作ったのですか?
現在、BIOSのCSMは無効ですか有効ですか?
インストールはどのOSを入れたいのですか?

Windows11を入れたいなら、CSMを無効にして、USBを挿してUSBから起動してください。

書込番号:26142804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2025/04/11 18:37(6ヶ月以上前)

起動順位を変更してはどうでしょうか。

>「reboot and select proper boot device」エラーを修正する4つの方法ーEaseUS
https://jp.easeus.com/partition-manager/reboot-and-select-proper-boot-device.html?gad_source=1&gbraid=0AAAAAD958NMK6R7Q6LrywuvsZBnS0FP3x&gclid=CjwKCAjw--K_BhB5EiwAuwYoyi4grxmuXqbrbZ2KYR4XB41WLm-aPca2NnBvFCGh5myuT3-H8TLKFRoCsmIQAvD_BwE

書込番号:26142809

ナイスクチコミ!2


スレ主 ATAraraさん
クチコミ投稿数:6件

2025/04/11 18:37(6ヶ月以上前)

新しく作りました
CSMは有効です
OSはWindowsです

書込番号:26142810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ATAraraさん
クチコミ投稿数:6件

2025/04/11 18:42(6ヶ月以上前)

>キハ65さん
ストレージがひとつしかないですけどできますか?

書込番号:26142814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/04/11 19:03(6ヶ月以上前)

起動時にBootOverridをUSBにするか、マザーメーカーの指定のショートカットを使う手もあります。

マザーはどこのメーカーですか?

書込番号:26142839

ナイスクチコミ!1


スレ主 ATAraraさん
クチコミ投稿数:6件

2025/04/11 21:14(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
ASUSです

書込番号:26142981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/04/11 21:40(6ヶ月以上前)

USBを挿してF8キーをBIOS起動のタイミングでキーインすると、USBからのブートができる様になるので、そのままWindowsを入れる。

書込番号:26143008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ATAraraさん
クチコミ投稿数:6件

2025/04/12 08:49(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
USBを挿してF8を押したのですがこの画面でUSBからブートできません

書込番号:26143408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/04/12 09:03(6ヶ月以上前)

USBドライブを認識して無いですね。
BIOSに入ってUSBドライブの確認してください。
USBをフロントに繋げ出るならリアIOに繋げてみてください。
それでダメならUSBドライブの作り直しかな?
Windows11ならCSMは無効にはしてますよね?

書込番号:26143423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ATAraraさん
クチコミ投稿数:6件

2025/04/12 10:02(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
リアに挿したらいけました
ありがとうございます

書込番号:26143508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 動画編集・イラスト制作用に購入検討中です

2025/04/10 09:29(6ヶ月以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > NEXTGEAR JG-A7G60 Ryzen 7 5700X・RTX 4060・32GBメモリ・1TB NVMe Gen4 SSD搭載 価格.com限定モデル #JGA7G60B5ABCW101DECKK

【使いたい環境や用途】
動画編集(AE)、イラスト制作(クリスタ)
もし可能であればblenderで簡単な3dモデリングも行いたいです。

【重視するポイント】
優先順位としてはイラスト>動画>モデリングです。
イラストはB0(300dpi)程度の大きなサイズで、レイヤーを100枚ほど使用してもそれなりにサクサク動く状態が希望です。
こちらのPCで事足りるでしょうか?

書込番号:26141259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/04/10 09:38(6ヶ月以上前)

足りない足りるでは無い気がします。
速度は性能が高ければ速く動作できると言うのはPCではどれも同じ、GPU CPUの性能が高ければ速くできる物です。
したがって、予算はいくらでこの範囲で1番向いてるPCはどれか?と言う質問で良いと思います。

個人的にその用途ではDDR5で動作するPCのシステムにした方が無難だけど、予算ですよね?
CPUの性能差とかGPUの性能差とかも重要ですし、SSDは、まあ、使えるなら使うでも、後からでも最悪変更出来ますし

書込番号:26141267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/04/10 09:50(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
迅速なご返信ありがとうございます。
情報が不足しており申し訳ございません。
予算は15万円前後で考えておりますが、その範囲だといかがでしょうか?

書込番号:26141280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/04/10 10:34(6ヶ月以上前)

割といい選択だと思います。

カスタマイズを含めるなら下記も良いかもくらいです。

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=J0000047314_J0000043638&pd_ctg=0010

まあ、パソコン工房のPCはマザーがイマイチなので考え所ですが

書込番号:26141306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2025/04/10 10:43(6ヶ月以上前)

普通に大丈夫と思うけど。

DDR5にしてうれしいのかっていうと、そんなに違いが出るとも思えないし、今の価格だとコスパ悪化するしね。
MBが気に入らないんです〜って言ってみたって、なんか影響するとも思えないし。

書込番号:26141314

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/04/10 11:00(6ヶ月以上前)

>ムアディブさん

自分はこれでも良いと言ってるだけです。
ただ、DDR5の方がやや部がいいは実際のデータによる物です。
因みにDDR5の方は条件を合わせると、ほぼ同額になるけどマザーが気に入らない(拡張性などで制限を受ける)と言ってるだけです。
ドスパラのはスペックを合わせるとほぼ同額になると言うことでこれをベースに比較したけど、まあ、これでもいいんじゃないかと話なので、なぜそう言う言い方になったのか?それが不思議です。

書込番号:26141327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2025/04/10 15:18(6ヶ月以上前)

the比較の結果を見ると、Ryzen 7 5700X・RTX 4060の組み合わせは必要最低限の性能だと思います。

https://thehikaku.net/pc/mouse/23NEXTGEAR-JG.html#paformance

書込番号:26141584

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/04/10 15:37(6ヶ月以上前)

それ、最初に書いた様に予算の問題だから、予算次第で速くはなる。
最低限とは思わないけど、そんなに速くも無いとは思うけど、予算30万とは言えないじゃ無い?

書込番号:26141597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tkbbsさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:46件

2025/04/10 15:43(6ヶ月以上前)

illustratorをメインとして使用。
A3サイズで様々なパーツをレイヤー毎で30〜40くらい分けています
データ量が300〜400MB位。
画像データが2000px台で30枚、フィルターも多く使用していますので
メモリが8GB位は軽く行っています

PhotoShop
画像を30くらい並べているのでメモリ14GB消費。

InDesign
40〜60頁くらい作成するので8GB位消費。

illustrator、PhotoShop、InDesignの3つ併用で40GB台。
メモリは最低でも32GB、64GBはほしいところ。

32GBと64GB搭載の2台のPCで作業しています
更にAfter EffectsとDreamweaverも使うので128GB搭載PCで作業することもあります

消費量は下記の通り
illustrator
起動直後:1.2GB→作業中のピーク11GB

PhotoShop
起動直後:900MB→作業中のピーク12GB(PSD版)30GB(PSB版)

InDesign
起動直後:1.5GB→作業中のピーク6GB

After Effects
起動直後:1.8GB→作業中のピーク47GB

Dreamweaver
起動直後:920MB→作業中のピーク8.6GB

書込番号:26141609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/04/11 22:53(6ヶ月以上前)

皆様色々とご教示頂きありがとうございました。
こちらにしようと思います!

書込番号:26143083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2025/04/11 23:36(6ヶ月以上前)

12165×17197でレイヤー100枚がサクサクなPCが15万円。
無理です…って言う以前に。予算考えないとしても、そんな事が出来るPC、存在しているのかしら?

そんな解像度の絵を何に使うのか聞いてみたい。

書込番号:26143119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作pc CPU&Dramランプ点灯

2025/04/09 09:51(6ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 KANIMISO13さん
クチコミ投稿数:15件

初めて自作pcに挑戦した者です。

簡単に現状を説明いたします。

組み上げてBIOS起動
EXPOオン

OSインストール
正常に起動できたので
チップドライバ等
複数のドライバをインストール
その後、再起動しログインしようとしたら

突然電源が落ちた
その後画面が起動させても映像映らない
(ファンは動く)
マザーボードのLED 赤、黄(CPU &Dram)
点灯

色々調べてEXPO 設定が良くなかったかな?
と思い、
CMOS clear、BIOSを最新に更新してみたり
メモリの枚数、スロット変更など実行

他に使っているPCのグラボ使用したが状況変わらず
CPUの裏確認、目立った汚れ曲がり等は確認できず困っています。

現在EXPO非対応のメモリを買ってみたので
届くのを待っています。

可能性としては
マザーボードのが壊れた?
CPUが壊れた?
一度起動出来ているので相性とかではなさそうなんですが…
どなたかご教授いただけたら幸いです。

マザーボード MSI x870E carbon
電源 コルセア HX1200i
CPU ryzen9 9950x3d
GPU AMD RX9070XT

メモリ
CORSAIR DDR5-6000MHz

書込番号:26140225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/09 10:05(6ヶ月以上前)

>KANIMISO13さん
EXPOをオフで試されたらどうでしょうか?(*^◯^*)

書込番号:26140236

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/04/09 10:09(6ヶ月以上前)

EXPOの設定をしてるので、BIOS画面まではEXPO入れて無い状態では動作してるので、電圧を少しあげてみるとか、BIOSをアップデートしてみるとかは試してみましたか?
タイミングを少し下げてみるとか、周波数を下げてみるなども有効な気はします。

書込番号:26140243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KANIMISO13さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/09 10:10(6ヶ月以上前)

今の状態でもオフに出来るものなのでしょうか?

書込番号:26140245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/09 10:12(6ヶ月以上前)

>KANIMISO13さん
できるはずですよ。(*^◯^*)

書込番号:26140248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/09 10:13(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
インストール時からOCはダメでしょ。(*^◯^*)

書込番号:26140251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/09 10:16(6ヶ月以上前)

メモリーのOCを入れる意味があるのかな?
ベンチマークならいざ知らず、体感できる差は出ないと思いますけど。
まず、安定稼働させることを第一に考えないと。

書込番号:26140254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/09 10:22(6ヶ月以上前)

>KANIMISO13さん
BIOSは最新があったら入れた方が良いですよ。

書込番号:26140256

ナイスクチコミ!1


スレ主 KANIMISO13さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/09 10:28(6ヶ月以上前)

すみません。みなさま、自分の説明不足でした。
映像が出なくなった(BIOSも何も見れない)
と意味で書いてました。

今できる事はと言えばメモリー差し替え
USBを使ってBIOSの更新
CMOS clear 等です

そもそもEXPOした理由ですが
組み立て方法や
組み立てた後のやる事を全てYouTubeを見ながらやったので
無知ながらEXPOをオンにしたところです😭

書込番号:26140260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KANIMISO13さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/09 10:32(6ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
BIOSの更新(アップデート)
何度か試しております。

色々調べる中で
アップデートしてもEXPOの設定はそのまま維持
してしまう事があるみたいなんですが
こうなるとお手上げですよね…

書込番号:26140263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/09 10:38(6ヶ月以上前)

>KANIMISO13さん
それはおかしいですね。
バイオス画面のスクリーンショットとれないですか?

書込番号:26140269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/09 10:40(6ヶ月以上前)

>KANIMISO13さん
私はメモリかなと思っています。

書込番号:26140271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/09 10:52(6ヶ月以上前)

LEDが点灯しない場合はマザーでしょうね。

点灯しているのでそこが怪しいと思いますよ。(*^◯^*)

書込番号:26140279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/09 10:53(6ヶ月以上前)

普通はメモリ一枚挿で内蔵グラボがあったら切る

最小構成ですね。

書込番号:26140281

ナイスクチコミ!1


スレ主 KANIMISO13さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/09 10:53(6ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
すみません、画面が映らないので
BIOSのスクリーンショットも写真も撮れないです…

やはりメモリなんですかね?
一応そう思ってEXPO非対応 4800MHzを
注文している状態なのですが

書込番号:26140282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/09 10:57(6ヶ月以上前)

>KANIMISO13さん
なるほど。
ではUSBだけでバイオス更新されてみては?
MSIにも起動不能不安定な時もUSBからバイオス更新できるものがあると思います。
メーカーの説明書のとおりにやってみてください。

書込番号:26140284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/09 10:58(6ヶ月以上前)

実は、私もなったんですよ。この間(*^◯^*)
高い良いCPUなので慎重にね。

書込番号:26140286

ナイスクチコミ!1


スレ主 KANIMISO13さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/09 11:03(6ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
それも実施済みです。
リネームもしっかりし
Flash BIOS Buttonをおして
点滅→パソコン電源入る→10分ほど点滅→消灯

その後パソコン起動しても
変わらず
CPUとDramのランプが付いており
映像が出ません

書込番号:26140290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KANIMISO13さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/09 11:04(6ヶ月以上前)

>かぐーや姫さん
その際はどーなりましたか??

書込番号:26140293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/09 11:05(6ヶ月以上前)

>KANIMISO13さん
そうなのですね。メモリ一枚にしてもダメですか?

書込番号:26140295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/09 11:09(6ヶ月以上前)

>KANIMISO13さん
今も元気に動いております。なんとか。
バイオス更新ができていたら
最小構成で起動できると思うのですけどね。

書込番号:26140299

ナイスクチコミ!1


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

(再)新PC構成検討

2025/04/10 16:27(6ヶ月以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:9件

内容としては先週立てたばかりなのですが、ようやく整理できてきたので改めて…

CPU:Ryzen 7 7800X3D
https://s.kakaku.com/item/K0001507444/#tab02
GPU:GIGABYTE GV-N507TAERO OC-16GD
https://s.kakaku.com/item/K0001682488/#tab02
マザーボード:MSI X670E GAMING PLUS WIFI
https://s.kakaku.com/item/K0001604184/#tab02
電源:MSI MAG A850GL PCIE5
https://s.kakaku.com/item/K0001578583/#tab02
メモリ:G.Skill F5-6000J3636F16GX2-RM5NRW
https://s.kakaku.com/item/K0001681701/
SSD:crucial T500 CT1000T500SSD8JP
https://s.kakaku.com/item/K0001588761/
CPUクーラー:NZXT Kraken 360 RGB RL-KR360-W1
https://s.kakaku.com/item/K0001538455/#tab02
ケース:NZXT H6 Flow CC-H61FW-01
https://s.kakaku.com/item/K0001581607/#tab02

考えていること
・9800X3D
→絶対に7800X3Dってこともないので、変えてもいいかなと思っている(追加で出す価値があるか)
・ケースとクーラー
→NZXT製で一旦合わせたものの、ケースの搭載可能ラジエータ360mm(クリアランス30mm)に対してクーラーの寸法が394mmとなっていて載せられないのかも?と思っている 等

前回答えていただいた皆さん、ありがとうございました。だんだん気にするポイントが増えてきたので、古い方に記載していた予算とかは忘れていただいてかまいません…

書込番号:26141662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/04/10 16:53(6ヶ月以上前)

特に問題はなさそうです。

レビューでGELID CC-AIO-360-Aが載ってるみたいでこれが393mmなので大丈夫かと思います。
2番目のレビューの人はKrakenな気もします。

書込番号:26141692 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2025/04/10 16:55(6ヶ月以上前)

>>メモリ:G.Skill F5-6000J3636F16GX2-RM5NRW
>>https://s.kakaku.com/item/K0001681701/

16GB×2 → 32GB×2または64GB×2に変更できないか。

>>SSD:crucial T500 CT1000T500SSD8JP
>>https://s.kakaku.com/item/K0001588761/

マザーボードのスペックを見たら、
>M.2_1 Source (From CPU) supports up to PCIe 5.0 x4 , supports 22110/2280 devices

PCIe 4.0 x4のcrucial T500 CT1000T500SSD8JPでなく、もっと高速なPCIe 5.0 x4のM..2 SSDへ変更出来ないか。

書込番号:26141695

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/04/10 17:01(6ヶ月以上前)

メモリーは64 GBにするのはいいけど128GBは要らないと思う。

同様にSSDをGen5にする理由はなんだろう?
コスパ以外に速いからと言うならそれでも良いけど、個人的にはあまり体感できなさそうだからGen4で今は良いと思う。
コストが下がってきたら個人的には有りとは思うけど

書込番号:26141706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/04/11 01:38(6ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>キハ65さん

ありがとうございます。
考えてみればこの構成でメモリだけ32GBというのも少々寂しいかなぁとも思ったので32×2本にしてみます(今が32でメモリ食う作業が常ではないので128は仰る通り過剰かなという印象です)

crucialT700 CT1000T700SSD3JP
https://s.kakaku.com/item/K0001544077/
SSD変えるとしたらこれぐらいですかね?稀に作業で大きいファイルを複製してはめんどくさいなーぐらいに思ってるのでその時は効果あるかもしれません

書込番号:26142169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9683件Goodアンサー獲得:937件

2025/04/11 03:09(6ヶ月以上前)

>絶対に7800X3Dってこともないので、変えてもいいかなと思っている(追加で出す価値があるか)

これに関しては自分は7950X3D→9800X3D→9950X3Dと使ってきましたが、7000番台と9000番台ではスペック以上に自分的にはですが差はあると思います。

回る最大クロックが違いますからゲームでも特にクリエイティブタスクでは結構差があるので買えるのであれば9800X3Dお勧めしておきます。

メモリーはまあ使う目的によりますが、自分は今32GBメモリーで8Kの動画編集とかもやってますが、最近の編集ソフトはCPUはそう使わないので、どちらかというとメモリー載せるよりグラボのVRAM多い方が快適です。

またメモリーはクロックとレイテンシでゲームもレンダリングも性能差は出ますので、選んでおられるくらいのレイテンシの64GBだと結構コストもかかるので、使われる内容次第かなというところです。

まあこれも買えるなら64GBで良いかなとは思います。

M.2に関しては自分は現在使ってるマザーにGen5を1枚とGen4を2枚使ってますが、Gen5は若干シーケンシャル速度は出ますが、その分温度が高いので、そのマザーで使うなら、ファン付きのヒートシンク付きとか買った方が良いかもしれません。

X670Eはチップセット温度が元々高めなので、M.2が熱いとさらに温度も上がりそうに思いますしね。

そうなると静穏性は犠牲にはなりますね。

自分的にはGen4で十分だと思いますが、購入するならなるべく新しい物の方が良いとは思います。

あとは良いと思います。

書込番号:26142186

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2025/04/11 10:14(6ヶ月以上前)

確かに、制作に使うなら7800X3Dは減速するからあんまりおいしくない。
けど前回の用途に入ってない。

あと、その程度の差を気にするなら、むしろUltra2とかのほうがいいし、16コア検討しなくていいのかという気になる。
そして、動画だとしてもツールに何使うか特定しないと得意不得意がある。

Psに限って言えば、9700Xが速かったりはするんだけどね。

前回スレの
>「さすがにコスパが悪い」みたいな話があれば考え直します

今買うのは当然コスパ悪いですよ。
nVIDIAがゲーム用の供給でしくじって、AMDも今まで20%しか作ってなかったからあわてて増産とか間に合ってないし、GPUもX3Dも高騰してる。
あと、トランプ関税で当然ながら「モノ余り」になるので、暴落がすぐそこに見えてます。
前回やられたときは、Lexarが性能いいのにバーゲン価格で出てましたよね。

株価たまには見た方がいいですよ。歴史的な暴落と暴騰をやってますw
昨日だったか暴騰したけど「あれ? 肝心の中国125%じゃん」 →慌てて売る みたいな世の中なので。

トランプは景気冷え込みはOKと思ってるようなので (今回の緩和はあくまで国債の都合) 当然AI特需減速 →TSMC値下げ →CPUもGPUも値下げ
みたいな流れが見えてるわけで。
特にGPUは中国に売れない、アメリカに輸入できないの二重苦だし。

その後にまた揺り返してAI特需が再燃するとは思うけど、今回の件で投資マインドが冷え込むと再燃は時間かかりますからね。
素人は一回暴落を経験したら辞めちゃう人が多いから。

書込番号:26142419

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9683件Goodアンサー獲得:937件

2025/04/11 15:34(6ヶ月以上前)

前回スレの元々が

>X3D系を取り入れたい

ということだしVRという話でなんでUltraなのかよくわかりませんね。

あと君にトランプの考えが分かるとも思えないし、いつ買うのがベストかなんて今は人に・・・しかも経済のド素人の話聞いたところで何の参考にもならないと思いますけどね。

書込番号:26142678

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/04/11 18:24(6ヶ月以上前)

しかも、Core Ultra2と記載がありますが、デスクトップ用ではCore Ultra2はまだ未発売だと思います。
問題点としてはVRで使った場合のCore Ultraの優位性の示してない点です。

中国関税が125%アップになってるのでグラボの製造国がほぼ中国である現在、サプライチェーンの再構築しないと関税がかかると思うのですが、如何ですか?
今後について、現在の関税の問題はグローバルなサプライチェーンを巻き込んだ物なので最終組み立て地を変えるのでも時間がかかるので、90日の猶予期間が過ぎた後どうなるかは混沌としてると思うのですが、なぜ、この状況で下がると言えるのかは自分は不思議に思います。
個人的にはどうなるか分からないので、自分は、まだ様子見ですが、買えるなら買ってもいいかな?とは思います。

書込番号:26142799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング